• 締切済み

手や足の指の付け根あたりが、こったり引きつったりします。

acbelの回答

  • acbel
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

「タイピング」作業は、手だけの運動と思いがちですが、動いていないところも、その位置で「動かないように」筋肉が運動していますので、手だけ使っているのに、身体がだるくなってきます。 どういった姿勢でタイピングをされているかはよく判りませんが、「胡坐」の姿勢ですと『中腰』の状態になりますので腰や肩などにかなり負担がきます。 慢性的と言う事であれば、よく動かす所とあまり動かさない所が有るように思います。適度に全身の体操をされてはいかがでしょう。 (目安) 手の親指と人差し指の付け根の部分「肉が盛った所」が、硬かった完全に「肩こり」の症状です。 揉んで柔らかくして血行を良くしたら、かなり違いますので、血行を促す簡単な体操とかどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 足と手の指の痺れ

    一年くらい前から足と手の指がたまに痺れます。ピリピリとした感じの痺れ方ですが、何が原因で、何科を受診して、どういう治療があるのでしょうか。完治しますか? ちなみに、鞭打ちは何度か経験があり、肩、首もたまにハリます。治療方法を教えてください。

  • 筋トレしたいのに脚の付け根がつります

    脚を付け根から上へあげる動きをするときや、しゃがんだりするときなど、脚の付け根がつって、トレーニングができません。 ひとえに運動不足だからとは思うのですが、 脚の付け根がつるのを解消するのには、まず何をしたらいいのでしょう。 ストレッチをしてもつります。 さっきテレビでウエストのシェイプアップをするための腹筋のトレーニング方法をやってたので、試してみたのですが、脚の付け根がつって痛くてできなくて。。。。情けないです。 よろしくおねがいします。

  • 手のひらと手の指、足の土踏まずと足の指が、数日前よりとても痛痒いです。

    手のひらと手の指、足の土踏まずと足の指が、数日前よりとても痛痒いです。 湿疹やただれなどはなく、赤く熱をもってはれており(むくんでいる感じ)、 ぱんぱんになっています。 痒みの種類は、冷たい手足を、急に温めたような痒みですが、 私は、最近、家の中にこもっており、しもやけになる可能性は低いと思います。 関係あるかわかりませんが、約2週間前に出産したばかりで、 出産前より手足がむくんでおり、特に手はむくみが原因で、手先にしびれがあります。 夜中に目が覚めるほどの痒みです。 新生児がいるため、なるべく病院に行きたくないのですが、 この症状や治し方についてご存じの方はいらっしゃいませんか。

  • 足の付け根のあたりの痛み

    どのカテゴリに相談しようかと思いましたが、近い悩みをお持ちだったりする方がいるかもしれないと思い、ここにご相談します。 でもまぁ、たいしたことではないです。 最近右の足の付け根のあたりが痛み始めました。表現が難しいですが、骨盤がある位置の体の横のくぼんでいるところあたりです。最初は違和感がある程度だったのでほっておいたのですが、軽く痛み始めたので気休めではありますが、シップを貼っています。 半年前からダイエット目的でフィットネスに通っています。85キロが75キロになるくらいの運動を週4日2時間くらい続けています(ちなみに私は男、30台前半です)。ここ数日で、走ったり、この足を軸にキックなどの動きをすると顔をしかめるくらいの痛みが走るようになりました。昨日あたりからはズボンを履くにも痛みが伴うようになりました。ちなみに私は右の靴底の内側が減りやすい歩き方をしています。 と、体の異変に気がついたのですが、このダイエットのせいなのか、それとも他の要因なのか、判別がつかず、また、どこか接骨院に行ったほうがいいのか迷っているところです。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 足の付け根から3cm下が痛くなる

    足の付け根から3cm下が痛くなる よく、左足の付け根の3cmくらい下が痛くなります。 場所を細かく言いますと、そけい部や足の付け、関節ではなく、 膝頭の中心からまっすぐ上に上って足の付け根から3cmほどの下の筋肉です。 痛い部分を指でつまむとそこだけ痛いので、骨自体の痛みでもないと思います。 こりこりしたものが痛むのではないので、リンパの痛みではないと思います。 痛みが出る時は、寒かったり、自分がすごく寝不足や風邪気味などで体調が芳しく無い状態と自覚している時です。 歩行時や足を組み替えるときに痛みが出ます。 また痛みは揉んでも取れません。 前年の11月頃からの症状なのですが、思い当たる病気などありますでしょうか。

  • 小3からの肩こり

    わたしは今中3なのですが、 小3のときくらいからひどい肩こりです。 「子供が肩こりなんて」と大人には信じてもらえなかったのですが、母の知り合いのマッサージ師の方にみてもらったら、かなりこっていると言われました。 今では、肩だけでなくからだのあらゆる関節が痛いです。 肩 首 腰 背中 ひじ 手の指 足の付け根 ひざ 足の指 あご などの関節です。そしてこの部分が自然とポキポキなります。 さらに最近ですが、肩と首の間の筋の神経が、あるときプチンときれたような激痛がします!(今までに10回ほどありました。)しばらくジーンとなって、痛みは消えます。 運動部ではなかったので、運動不足もあるとおもいますが、毎晩のストレッチや柔軟体操はかかさずやっています。 何か良くなる方法があったら、教えていただきたいです。 分かりにくい文章ですいません。お願いします!

  • 手足の指が腫れて痛いんです

    手足の指が腫脹し、痛みます 手の指では指の付け根から第2関節の間が腫れてきます 足の指も同様ですが、指先が腫れることもあります 症状は数ヶ所で起こり、手では薬指あたりが多く 足では親指側が多い感じがします (関係あるかわかりませんが、かかとが腫れたりすることもあります) 腫れた部分が痛むんですが、特に指の側面を触れると 強く痛みを感じます これらは数ヶ月に一度くらいの間隔で症状が現れますが 1日程度で治まってしまうので、特に受診ということはしておりません

  • 足の親指(裏側)の付け根が痛いです。

    足の親指の付け根が痛いです。 足の甲でなく、裏側が痛いです。右足だけです。 足ツボで調べたら、「首」となっていました。 今のところ首自体は痛くないですが、痛みを感じる所を押すと、少し痛いです。 足の裏の痛みとツボの部位に、関係があるのでしょうか? これから首が悪くなるのでしょうか・・・? それとも、歩き方が悪いだけでしょうか? ちなみにお酒は苦手で全く飲めません。 ここ一ヶ月、歩くことが少し多くなりました。 あと、以前それほど運動もしていない、あまり歩いてもいない時に、 右側の足の裏の、ツボでは「眼」にあたるところが痛くなったときもありました。

  • 足の指の痺れ

    数日前から左足の親指の感覚が鈍くなり 右足と比べると 触っても半分くらいの感覚で 指の付け根の辺りの少し出っ張った骨の辺りをつまんだり少し捻るように触るとビリッとした痛みのような痺れのような感じがあります。歩くとたまに段差によってビリっとしますが ふだん横になったりしてる時などは痛みはありません。温めると少し痛みが増す気がします。 それから2日後くらいに だんだん腰も痛くなってきました。最近コタツに入って座ってパソコン操作したりして腰に負担がかかってたことも考えられます。冷え性もあります。 今日 整形外科でレントゲン撮りましたが特に異常なく ヘルニアの可能性もあるけど まだわからないみたいです。1ヶ月様子見て場合によってMRIを検討するとのことでした。 1ヶ月後まで まだまだ日があるので不安なので 質問したいのですが ヘルニアは足の親指が痛くなるのでしょうか?左足やお尻もなんとなく重く なぜか左腕まで違和感があります 腰から➡腕 なんてことあるんでしょうか。朝は手の指が浮腫んでます。 親指は赤くなっていないですが浮腫んでるような腫れてるような感じです ヘルニアで足の指が腫れることありますか?  女性ですが痛風も心配してます。それとも糖尿の可能性もあるでしょうか?お酒は飲みませんが 普段、運動せず 更年期のせいか少し太りました。甘いものは1日に1本、缶コーヒーを飲みます。最近、髪が細く抜けやすくなったり爪の表面がボコボコしたり汚い爪が生えるので 腎臓や肝臓の心配もしてますが去年の血液検査は異常なしでした。 ヘルニアや痛風だったら 治すために 治らないなら 緩和するために まず何をしたらいいですか? 頸のヘルニアは 4年前からあって いまは漢方で問題なく過ごせていますが 当時の酷いときは 手の指が痺れて感覚が鈍くなってました。腰のヘルニアは足の指にくるんでしょうか?その場合 足の指の不快感は 治るでしょうか? 腰を労るには 立ち仕事がいいのか それとも座り仕事でしょうか? ヘルニアを経験した方は 重いものは何キロくらいのもの持てますか?(男女では持てる重さは違いますが)  ヘルニアのときは腰を曲げたりなど普段の動作は かなり気を付けなきゃだめですか? 親指の問題もあるので歩かないほうがいいのかもしれませんが 歩かないわけにもいかないので 足の指は何かで保護した方がいいんでしょうか? ヘルニアの可能性。。と言われても それほど酷い腰痛ではないのですが なんとなく腰が重い程度でも 足の指が痺れるなんてことあるんでしょうか。 長々すみません。

  • 指の付け根の股の部分が痛くなる時があります。

    足と手と両方なのですが、指の付け根の骨と、その隣の骨の間に何か硬い物が当たると痛くなるようになりました。 以前は全くなかったのですが。 これは何かの病気でしょうか。