• ベストアンサー

別れるべきでしょうか?

28歳女です。私には付き合って8年、同棲5年半になる彼(34歳)がいます。私は一昨年位から、そろそろ結婚し子供が欲しいと思いはじめていました。でも、彼に自分から結婚の話をすることができず、彼が言ってくれるのを待っていました。 でも、待っていても彼が結婚や将来についての話をしてくれることはありません。私は不安で、思い切って彼に結婚する気はあるのか聞いてみました。 彼の答えは「今は結婚する気はない!」でした。 理由は、まだ結婚しても大丈夫という確信が持てないから...と言われました。すぐに結婚を求めるなら期待に答えられないから別れた方がお互いの為かもしれない。どうするか決めて!と言われました。 私は、彼のことが好きなので別れたくないと思う反面、このままずるずる付き合っていても年をとるだけで何も変わらないと思います。 もう、別れた方が良いのでしょうか? 長年同棲しているので、別れるとなると色々面倒なことも多いです。 何か良いアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67838
noname#67838
回答No.13

>理由は、まだ結婚しても大丈夫という確信が持てないから...と言われ >ました。すぐに結婚を求めるなら期待に答えられないから別れた方 >がお互いの為かもしれない。 8年ですよ。8年。8年も付き合っていながら すぐに結婚を求めるならって・・・ しかも、お互いのためかもって・・・ もう絶句です。 >このままずるずる付き合っていても年をとるだけで何も変わらないと思います。 私もそう思いますよ。 >もう、別れた方が良いのでしょうか? >長年同棲しているので、別れるとなると色々面倒なことも多いです。 どうしたいんですか? このまま付き合っていても 面倒なことが先延ばしになるだけだと思いますよ。 人生設計なんて、面倒なことは考えないで 今がなんとなく楽しければいいの? 結婚がしたいんでしょ? 自分の人生なんですよ。2年後、4年後、10年後の自分が、 どうなっていたら幸せですか? そのためには今どうするべきですか?

ya_aromma
質問者

お礼

>どうしたいんですか? このまま付き合っていても 面倒なことが先延ばしになるだけだと思いますよ。 人生設計なんて、面倒なことは考えないで 今がなんとなく楽しければいいの? 結婚がしたいんでしょ? 自分の人生なんですよ。2年後、4年後、10年後の自分が、 どうなっていたら幸せですか? そのためには今どうするべきですか? adonies44さんの回答を見ていたら、涙が出てきてしまいました。。 返すことばもありません、、その通りですね。。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.14

27歳、女です。 私も同じような状況だなと思って、書かせてもらいます。 私は付き合って9年、同棲2年です。彼は35歳です。 受け売りですが、「結婚はいつするかより、誰とするかが大事」と いう言葉を私は噛みしめています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.12

別れられるなら別れた方がいいと思います。 でも彼が好きで別れられないのではありま せんか?であればそれが答えです。 ただカレ34歳ですよねー。時期的には結 婚してもまったくおかしくありません。 察するに、ya_arommaさんをキープしつつ 他の女性を探しているのではないでしょう か? で、見つからなければ妥協してya_arommaさ んと結婚するか、みたいな。 人間欲が出る物でya_arommaさんより可愛い 彼女見つけられないかな?なんて思っている のかもしれません。 本来なら別れて別の彼女みるけるのがスジ というものでしょうが、カレにもそこまで 冒険できないのでしょう。 カレからすればya_arommaさんは保険みたい なものです。 長年同棲しているので、別れるとなると 色々面倒なことも多いですよねー。 だから俺はどんなに好きな彼女でも同棲 だけはしませんでした。 どうするか決めて!というのはカレが 「別れよう」というのは辛いんですよ。 だからya_arommaさんに決めて欲しいの ではないでしょうか? ya_arommaさんから決めれば気兼ねなく 別れられますから。

ya_aromma
質問者

お礼

>察するに、ya_arommaさんをキープしつつ 他の女性を探しているのではないでしょう か? >カレからすればya_arommaさんは保険みたい なものです。 そうかもしれませんね。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

貴殿が28歳、彼が34歳ですか、 結婚するにはある意味、ちょうどよい年代ですよね。    今の彼の仕事状況が気にかかるところですが、 安定した仕事&収入の時期に結婚するのが理想的かも しれませんが、多くのカップルが必ずしも理想的な 状況で結婚しているわけではなく、不安定要素を残し つつ結婚に踏み切っているケースがむしろ多いくらいで、 終局的には男の度量の問題なのでしょう。  ただ、この種の弱腰なタイプの男の気持ちも 非常に良く分かります。結婚に際しての男の責任、 経済的意味においても、精神的意味においても 過度に「責任」を重く捉えすぎているのかもしません。 特に、結婚に関するあらぬ雑学を過度に有していると (離婚に際しての慰謝料請求の額 等)、結婚する段階で 既に離婚に際しての金銭的負担の問題 等 「暗い未来の可能性」 ばかり脳裏をよぎり、更には(現在の生活でいっぱいいっぱい) だったら「子供の養育費」等 捻出など 負の要素ばかり が頭を支配し、結婚に対してのメリット が見えてこない というのが 彼の本音の一部なのだと思います。  普通の優しさを有した男なら、女性の年齢(→出産の問題と 大きく関わる)を優先して考え、女性が「結婚」の意思表示を 口にしたならば、遅くとも半年~一年思案した後に、「結婚の意思」 を相手に対してするものなのですがね。  せっかく結ばれた縁ですから、貴重なその縁を「結婚」という 流れにもっていて欲しいものですが、この種の「結婚に対して 消極的な男性」を結婚に踏み切らせるためには、多少の荒療治も 必要なのかもしれません。  その荒療治というのが、 貴殿の母親or父親と彼との食事会等をセッティングして さり気なく貴殿の母親or父親から結婚の意思を尋ねて もらう。一昔前の親は、娘がこの種の悩みを有していた 場合、「これだけ同棲期間があったにも関わらず、 結婚する意思がないならば、娘が哀れだから別れてくれ」 とか急答を迫ったものです。その娘を愛するがゆえの 親の迫力に負け、たいていの男は(たとえ、しぶしぶでも) 結婚に踏み切ったものではなかったでしょうか。 今は、できるだけ娘と彼との自然な成り行きに任せるという 弱腰のケースが多くなりましたが、いざ結婚と一戦を 踏み越えさせるものは「親の愛」以外にないような気が致します。  それと、この種の結婚に対し消極的な男は、貴殿が恐れる ように、「このままずるずると同棲生活」と考えて、ほぼ 間違いはないと思います。  つまりは、貴殿に残された道は一種の大きな賭けをするしか ないような気が致します。 「私も普通の結婚がしたくて、私も普通に子供を産んで母親に なりたいけど、もしそれが不可能ならば、私もこのままの状態で これ以上年齢を重ねたくないから、別れて欲しい」 と 相手の目をみて言うしかないと思います。  もしかすると、それが原因で彼との永遠の別れになるかも しれませんし、貴殿に対する真摯な愛情がまだ残存しているならば、 「しばらく時間をくれ」と発言して、相応の時期に結婚の 決断をするかもしれません。どちらになるかは予想もつきませんが、 これぐらいの革命的事象を起こさなければ惰性的状況は 打破できないと思います。  仮にその大きな賭けに敗れた場合、結婚の意思を有する 男は腐るほどいますから、お見合いか何かで、ある程度 付き合ってすぐに結婚する方がよっぽど今後平穏な人生が 歩めるでしょう。  優柔不断な男には相応な時期には「ある荒療治」で 対処するしか道はないのかもしれません。 あくまで、個人的意見ですので、ご参考程度に。 PS 結婚というのは、女にとってはもちろん事ですが、 男にとっても、ある意味 人生最大の大きな区切りです。 ですから、ある回答を迫った場合、ある程度は考える 時間を与えてやってください(→一定の時期を過ぎても無回答 の場合は、再度尋ねた上で、最終的な決断を下す)。 ただ、貴殿の年齢の問題もありますから、 相応の時期には、貴殿ご自身もけじめをつけるべきです。 ある意味では、相応の時期には「縁がなかったのだ」 とあきらめる姿勢もお互いの将来のためにも得策なケース も十分考えられますからね。辛いでしょうが、「彼との惰性的 生活」よりも「結婚」&「出産」への憧れの方が上回った 場合は、終止符(ピリオド)を打つべきだと思いますよ。    

ya_aromma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見とても参考になりました。 >貴殿ご自身もけじめをつけるべきです。 ある意味では、相応の時期には「縁がなかったのだ」 とあきらめる姿勢もお互いの将来のためにも得策なケース そうですね。けじめをつけようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.10

それだけ付き合った上に同棲までしてて、結婚は考えられない??? 別に付き合ったら絶対結婚をしないといけないと言うわけではありませんが、 その年齢で何も考えてないは通らないでしょう。 まずそこが常識はずれだし、何より貴方への思いやりが無い。 挙句に返事は貴方任せ。 なんというか…彼氏さんのことでもうしわけないですけど、 結婚する価値ありますかね、その方(^^; 明日結婚してくれといったのなら彼の戸惑いも分かりますが、 これまでに話が出ても全くおかしくない状態で、その反応をする男性なら、 私はとっとと切りますね。 切ったときに相手が改心することはよくあることですが、 そうなったら私の方がさめて、相手にしなくなるかなぁ。 確かに別れる時の面倒はあると思いますが、一時の面倒で一生を無駄にしますか? あなたに結婚願望が無いなら別ですが、それがあるなら貴方の一生の 人生計画に関わることです。真剣に考えてみてはいかがでしょう? このままではあなたも「ズルズルした無責任な男」を世に排出する女と なってしまいます。長年の情はあるでしょうが、これまでのことより、 これからのことですよ。

ya_aromma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >確かに別れる時の面倒はあると思いますが、一時の面倒で一生を無駄にしますか? あなたに結婚願望が無いなら別ですが、それがあるなら貴方の一生の 人生計画に関わることです。真剣に考えてみてはいかがでしょう? その通りだと思いました。真剣に考えて決断します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

結婚願望がないのでしょうね。 待ってもなかなか好転しないと思います。 ここは、彼はキープしておいて、他にいい人を探してみては? いい人が現れれば別れる、現れなければそのまま、という自分に都合のいい選択をすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.8

お互いもっと、将来について、話し合あうべきだと思います。 どう思っているのかいまいちわかりませんね・・。 彼が、今は確信が持てないと言う理由は何でしょうか? それを納得出来るまで聞きましたか? 経済的な問題?だだそう思うだけなのでしょうかね~? 2人で解決して行ける問題なら、協力してやっていけるはずですし、 今すぐでなければ、考えられるのかもしれませんし。 2人の問題ですから、片方が問題を抱えているなら、 助け合う事も出来るはずですが。 別れるのは簡単ですが、もう1度ご自信が納得出来るまで、 話し合って見てはどうでしょうか?

ya_aromma
質問者

お礼

>彼が、今は確信が持てないと言う理由は何でしょうか? それを納得出来るまで聞きましたか? 納得できる答えは聞けていません...。 彼は突き詰めた話をしても、逆切れのような回答しかしてくれません。。 でも、後悔しないよう納得ができるまで話をして決断したいと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.7

昔から、一人口は喰えないが、二人口は喰えるという格言があります。 自信がないなどと言っていたら一生結婚など出来ません。 大丈夫二人なら、やっていけます・・ 皆不安でもやっているのです。 強引にでも、彼に迫ること。 幸せを・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.6

Q、別れるべきでしょうか? A、その答えは自分自身で! 「お、お父さん!もうすぐ、私も29歳になるのよ!」 「えー、もう、そんなおばさんに!えーっ!」 「でさー、このままA君と付き合ってもいいかなーと悩んでいるのよ」 「この馬鹿者!そんな自らの年齢で付き合いの是非を判断する娘に育てた覚えはねーぞ!」 「だって、このまま31歳を迎えたら、あたし一生結婚できないかも」 「そうかい、そうかい。その程度も気持ちで付き合ってちゃーA君に失礼だ。別れな!」 「でも、A君のこと、やっぱし好きなの!」 「まあ、煮え切らない馬鹿娘だなー!いいかい、肝心なのは『後悔』ってことをしないことさ」 「トコトン待って、それで駄目だったら、それはそれでいいじゃないか!腹を括れ!」 し、しかし、ダラダラとした同棲はいけませんね。 一度、同棲ってもんを解消してお互いの生き様の確認が先決だと思いますよ。 >すぐに結婚を求めるなら期待に答えられないから別れた方がお互いの為。 >どうするか決めて! こういう、質問者の人生をのものに無責任な男との中途半端な同棲はいけませんね! 我が娘のケースとは明らかに違います! しかし、いずれにしろ、その答えは自分自身で!

ya_aromma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分自身で『後悔』しない決断をします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.5

彼氏さん但に結婚するのが面倒なのではないでしょうか、もう5年半も同棲していれば、生活できるかどうかぐらいお互い分かるでしょう?やはりここは貴方がいちかばちかの賭けに出ないと何も変わらない気がしますが。長すぎた春にならない様に!

ya_aromma
質問者

お礼

長すぎた春にならない様、賭けに出ようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.4

彼なりの結婚に対する強い決意が出来ないだけなのでしょうが、 はっきりと今は無いと否定された事は厳しいですね。 もし数年先に、「やっぱり無理」と言う結論を出された時は 貴女は途方に暮れるでしょうからね。 5年半同棲して、決心がつかない状態で、この先早い時期に決心出来る とも思えないですしね。 28歳と言うと正直今から一緒を託す相手を新たに見つけられるかと 言う不安もありますけど、短い時間でも相手を見定める目も持って いるでしょうから、私としては6:4で別れる方が良いのでは? と思いますよ。

ya_aromma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同棲解消するか、別れる方向で考えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲と結婚

    私は既婚者です。 先日私の友人と結婚と同棲について話をしたあたりから同棲と結婚についてわたしの中でいろいろな思いがめぐってしまい困っています。 友人(男です)はただいま半同棲中。 友人いわく結婚なんて同棲してから決めたらいい。だって一生連れ添えるなんてどうか解らないから同棲期間に考えればいい・・・・。 私はそれを聞いて、都合よく家事をして貰えてHができて相手とうまくやっていけると確信したら結婚ってなんか相手の人を軽んじているような気がして・・・・・。 現在同棲している方の考えというものをしりたいです。あと同棲してから結婚された方の意見もききたいです。よろしくお願いします。

  • これって、焦っていると思われますか?

    こんにちは。 20代前半女性です。 度々お世話になっています。 今度、彼氏とブライダルフェアに行きたいと思っています。 ちなみに、今付き合っている彼氏とは結婚は何も決まっていません。 付き合って1年ちょっと、彼は20代半ばで、私のアパートで半同棲しています。 彼のご両親には紹介して頂き、その後も何度かの交流はある状態です。 (旅行のお土産を頂いたりなど)。 私の両親にも紹介しています。 結婚の話は、お互い「したいね」「しようね」くらいのもので、具体的には何も決まっていないし、彼はまだ先のこととして考えているようです。 私も、結婚への憧れや去年~今年で周りが結婚ラッシュということで、結婚したい気持ちはありますが、現実的にお金のことや結婚後の生活のことを考えると、まだ1~2年先くらいかな?という気持ちです。 だから焦ってはいないのですが、半同棲を始めてしばらく経った頃、私はこのままズルズルとした関係になってしまうのではないかという不安で、彼に将来をどう考えているのか、思い切って聞いたことがあります。 「焦っていると思われるのではないか」という不安で、なかなか聞けなかったのですが、このままでは嫌だと思い、勇気を出して聞いてみたところ、 「ゆくゆくは、と思っているけど今は何も考えていない。焦ってするものじゃないからね!」 という答えが返ってきました。 なんとなく予想はついていた答えでしたが、でも心のどこかで「1年後くらいにしたい」というような具体的な答えを期待していたこともあって結構ショックでした。 さらに、予感的中で「焦ってするものではないから」という答えから、私が結婚を焦っていると思われたのかも・・・と落ち込みました。(勘違いかもしれませんが) それから4ヶ月程経ちますが、その後私から結婚に関する話は一切していません。 彼からも、結婚をにおわすような発言はあるものの、具体的なことは何もありません。 今回ブライダルフェアに彼を誘って行きたいのも、単にデートコースのひとつとして楽しめると聞いたからで、急かそうというつもりはありません。 田舎で、遊ぶ場所もないし、おもしろそうだからと思って誘いたいのですが、これでさらに焦っていると思われるのが嫌で、言い出せません。 私は「思い立ったら即行動派」で、彼は「のんびり屋」です。 今回ブライダルフェアを誘うと、焦っていると思われる可能性はあると思いますか? くだらないことですが、ちょっと気になっているので是非ご回答お願いいたします。

  • 彼に同棲の件で相談したい

    彼と同棲の話が出ています。 彼は実家住まい、私は一人暮らしです。 きっかけは私のマンションの更新が近づいたことにより、同棲をしようかと話になりました。 当初彼は、一緒に住むことによって私の金銭面が多少なりとも軽減されるだろうと思ってくれ、同棲の話をされましたが、 現状、一人暮らしでもわずかながら貯金は出来てますし、 時間が許す限り自炊もしたりなど、一人での生活をきちんとできています。 彼と同棲はしたいですが、同棲をするなら結婚を考えてくれないと無理なので、彼にきちんとその気持ちを伝えました。 もし金銭的なことを心配してくれてるなら、それは大丈夫だよ 私は彼と同棲したら結婚もちゃんと考えて真面目に付き合っていきたいんだけど、 今の段階で結婚は考えられないなら同棲はしなくていいと思う、 お互い後悔はしない方がいいから、 ちゃんと考えてもう一回話しよう、と伝えました。 自分なりに、冷静に話したつもりです。 結婚と言うワードは出してしまいましたが、彼が結婚を考えてないならそれを受け入れるし、 無理強いするつもりはないと伝えました。 彼もちゃんと話を聞いてくれ、 正直そこまでは考えてなかったから、もう一回ちゃんと考えて答えを出すと言われました。 結婚の2文字も出してしまったので、それを考えるということはあまりいい返事は期待できないんだろうなと思っていました。 その2週間後、彼からやっぱり同棲しようと言われました。 私の気持ちも聞いてくれた上で考えたの?と聞いたところ、 私とは結婚も考えられるし、同棲をして1年後に結婚しようと言われました。 断られると思っていたのでまさかの答えにびっくりしてしまいました。 同時に彼もちゃんと考えて答えを出してくれたのかなと思え、すごく嬉しかったです。 そうなれば後は両親に許可を貰わないとと思い、先日報告をしてみたのですが、やはり両親は結婚前の同棲に反対しています。 付き合ってることに反対はしてないけど、同棲より前に結婚だし、結婚より前に結納を済ませるのが普通だ、 1年後に結婚できて今しない理由はなんなの? 好きだから一緒にいたい、結婚も考えてるから同棲もしたいって気持ちはわかるけど、 ちゃんと順序を踏んで行動に移した方が絶対に安心すると思うよと言われました。 頭ごなしに言われたのではなく、冷静に言われました。 両親の言っていることはよくわかります。 でも彼が考えて出してくれた今回の答えを無駄にはしたくないという気持ちもあります。 同棲はお互いの気持ちが合ってするものだと思うので、私一人で考えるのはやめ、彼に相談をしてみようと思うのですが、 なんと言えばいいのでしょうか? 実は同棲の話が出たのは今回が初めてではなく、何度か出ていてその度に一緒に住もう、やっぱやめようなどのやり取りをしてきました。 今回彼の意見を聞いて、両親に報告する前までは同棲する気満々だったのですが、 両親に言われたことでまた振り出しに戻るとなると、彼を振り回してしまうことになるので相談するのも億劫になってしまいます。 両親に言われた後、私が思ったことは、 彼がやっぱり大事で、大切にしたくて、 これから先もずっと一緒にいたい、 だからこそ両親にも最初から応援をしてもらいたい、でも彼の意見を無駄にはしたくない、そう思いました。 彼には同棲をするのはやめようと一方的に話をしたいのではなく、2人で話し合って今一番ベストな答えを導き出したいのですが、どう切り出していいかわかりません。 また、同棲の話が無くなれば、結婚の話も無くなってしまう気がしてこわいです。 1年後という曖昧な表現も不安になるので、 もし考えてくれてるのなら具体的な日にちを決めて、 同棲しなくとも2人で目標に向かって頑張りたいと思うのですが、 男の人はどう思うのでしょうか。 何を言うにも重い気がして言葉が出てきません。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 親に彼氏を紹介しろと言われています。

    彼氏と付き合ってもうすぐ1年半になるのですが、親に彼氏がいると伝えたのは付き合って3ヶ月程の時に言いました。 そこから挨拶に連れてこいと言われるようになりました。 元々、彼氏ができたら連れてこいと言われていたのですが、彼氏というものに厳しく、口調も見た目も怖い感じなので、私は会わせたくありません。 彼氏を紹介しろと言われていたのは面倒くさいと思ったし、親が彼氏について厳しいので正直嫌でしたが、このまま引き伸ばすのも余計に面倒くさくなりそうなので、今は会う予定を立てようと思っています。 そこで半同棲を考えている事を伝えたいのですが、どのように伝えればいいのか分かりません。 将来ちゃんと同棲したいとか、結婚したいという思いはお互いにありますが、彼氏が「まだ学生で就職もしていないのに無責任な事は言いたくないのに、挨拶しろって何を言えばいいのか。」と言っていました。 たしかに私が彼氏の立場でも同じように考えると思います。 (ちなみに私は今年20歳になる社会人で彼氏は同い年の学生です。) でも、会った時に普通に半同棲したいと思っていると父親に伝えれば、必ず将来の事を聞かれると思います。 普通に「そのまま半同棲したいと思っている。 将来の事についてはまだ学生なのもあるから無責任な事は言えないが、将来同棲も始めていずれ結婚したいと思っている」 このような伝え方で大丈夫なのでしょうか? 親に彼氏を紹介するのも、半同棲したいと伝えるのも初めてなのでどのように言えばいいのか分かりません。 分かりづらい文章かとは思いますが、何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 年下の彼と同棲していますが、結婚はしたくないといわれました。

    付き合って4年、同棲2年弱になります。彼27歳会社員。私31歳派遣社員。 彼はすすんで家事を手伝ってくれて、とても優しく、趣味もあうので楽しく過ごしていました。私自身は、彼といると安心ができ、幸せです。彼も一緒にいるのが幸せだと言っていました。 今同棲しているアパートが更新の時期を迎えて、今後どうするかという話の展開になり、お互いの将来の話になりました。 今、私は彼と結婚をしたいとおもっています。 私が年上なので、「結婚」というものは彼の負担になると思い、言い出すことをずっと控えていました。 ただ、「結婚」がしたいのではなく「彼と結婚をしたい。一緒にいたい。彼の子供を産みたい。」と思っています。 同棲をするときも私から一緒に住む提案をし、結婚はしたくないと言われていましたが、一緒に住めば何か気持ちの変化があるかもと期待してました。 以前から私の両親、家族とも付き合いは公認で、 この夏には、彼の実家を訪ね、彼の両親、兄弟、親戚に会いました。とても歓迎していただき本当に幸せでした。 今回、二人の将来の話になったとき、やはり彼は「結婚はしたくないし、子供もほしいとは思わない。」そうです。 理由をきくと、「自分は家庭に向いていない」と言われ、この理由が本心ではないような気がしています。 「私のことは大好きで一緒にいたいけど、まったく将来を考えてない。自分では幸せにしてあげることができない」いわれて戸惑っています。 少し離れてくらしたほうがいいのか。もしくは別れたほうがいいのか。まったく将来を考えてないのであれば、本当は私のこと好きじゃないのか。 今後、彼以上に大切に思える人がでてくるか。。などいろいろ考えています。 今のアパートは、私の契約です。半年前に転職をしたので、通勤に一時間半かかるので、不便のため更新をしないでいようと思っています。 今後また一緒に住み、ずっと結婚しないでいるか。彼と別れて一人で暮らすか。どうしたらいいか悩んでいます。 ゆっくり自分でも考えようと思っていますが、年上の彼女がいる方、年下の彼氏がいる方、似たような経験がある方、アドバイスくださるとうれしいです。

  • 彼氏と別れた。その後気力がありません。

    彼氏と別れた。その後気力がありません。 交際4年半、遠距離3年半の彼氏を振りました。 嫌いになったんじゃなくて、家族のようになってしまって キスやSEXしたいと思えない。しかも遠距離。 妹にかけるテンションでgdgd電話~それだけで満足。 恋人で居る意味ないと思い、別れを告げました。 …とはいえ、4年半居た人がいなくなると寂しさがあります。 新たに出会いを求めたい反面、疲れて面倒。 仲良くなった男の子も居たけど、ダメでした。 仕事を頑張ろう!!と思ったんですが 頑張る程、時給で働いてるのが虚しくなります… 実家にパラサイトで親に気を使う。 職場で年配女性と話すのと同じ。。うんうん言って ニコニコしておけ!みたいな。 愚痴になってしまいましたが、気力がありません。 元々、結婚するべく遠距離頑張ってきましたが 私だけ同棲貯金してたことが発覚したり、 「行くから」と言って一向に挨拶に来なかったり (同棲も結婚も、彼に「絶対ね!」と呪文のように言われ続けて その気で頑張ってきたのに結局口だけでした↓) 来年25歳になるので結婚出来るのか…とか、 新しい人に出会えるのか。とかモヤモヤしっぱなしです。 キャリアも金もないので、このまま30歳過ぎたらどうしよう。 こんなグダグダな気分のときは どうやって立て直せばいいでしょうか。

  • 結婚して!と言ったけれど・・・

    付き合って3年半、同棲1年半の6歳年下の恋人がいる 35歳の独身女性です。 こう書いただけで、もし誰かだったら 「それってヒモ?」と聞きたくなりますが、生活費と家賃は折半、 家事もほとんど同等にしているので、普通の同棲カップルと同じだと 思います。 私は普通の会社員であり、彼はフリーのライターですが 年収はほぼ同じで、蓄えは私のほうが年齢ぶん多いといった感じです。 もちろん喧嘩もしますが、お姉さんが私と同じ歳の彼と 話もとても合って、趣味の映画などでも盛り上がれるので 仲良く楽しく暮らしています。 会わせたことはありませんが、話だけは彼のことを母にもよく話しており、 たぶん彼のほうはご両親に私のことを話していないと思います。 私の母は私の結婚に対して、もう諦めているとゆうか、私の好きなように していいとゆう感じで、そんなこともあってこんな歳になっても まだ結婚していない状態です。 ですが、つい最近、仕事の悩みと少し酔った勢いで唐突に 「結婚して!」と彼に初めて言ってしまいました。 すると答えは「そんな・・・酔っぱらいだから・・・貯金もないし・・・」 と言う歯切れの悪いものでした。 ちなみに彼は全くの下戸で、私はかなりお酒が好きなほうです。 酔っていても胸に溜めていたことを吐き出してしまったわけで、 そのことをずーっと考えるようになりました。 その後もちらっとした瞬間に「結婚してくれないの?」と 聞いたりしているのですが、やっぱり同じような答えなので 嫌われたくない思いで、その話をすることはやめました。 そして自分でも、彼と結婚したいのか、どうしたらしてもらえるのか と考えつつ、頭の中で考えていることは、、、 ・もう、年齢的にウエディングドレスが着れるギリギリだと思うので (自分的主観です)結婚するなら早いほうがいい。 ・しないならしないで、ずーっと彼とは一緒にいたいので 何か将来の約束めいたものが欲しい。 ・結婚してもらうにはお酒を飲むのをやめるしかないのか? ・ご両親に紹介してもらったら年齢のことがネックで反対されないか? 自分でも何を質問したいのかわからないところなのですが、 客観的にみて、こんな私の状況をどう思われますでしょうか。 どんな辛口なお答えでも真摯に受け止めますので 男性の方でも女性の方でも何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 彼と同棲を考えています

    彼と同棲を考えています。 彼とは2年半付き合っていて年は私も彼も22歳で2人とも働いています。 お互いに将来は結婚しようと思っていますが今のところは具体的には決めていません。 問題は私の親です。母親がかなり厳しく、答えは目に見えています。 というのは1年ほど前に同棲したいと伝えたところ許してもらえませんでした。結婚前提ならいいとは言っていたのですが、それは具体的に決まっていないと結婚前提にはならないと言われました。ただの同棲はダメなのだそうです。その時は結婚のことはあまり考えていなかったので何も言えませんでした。 同棲をしたい理由は、今まで1人暮らしなど実家を出たことがなかったからと言うのもありますが、結婚は大事なことだからその前に同棲をして相手のことを知る、というかうまく説明できませんが結婚前の同棲は大切だと思うのです。 彼の事はうちに何度も来たことがあるので知っています。母親だけが厳しく、門限などもあります。もちろん彼とお泊りもダメです。 こんな母を納得させるにはどうしたらよいでしょうか、、、困っています。 長い文章になってしまいましたがどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 同棲中の彼。結婚も婚約も貯金も応じてくれない…

    ※長文になってしまいましたが、読んでいただけると嬉しいです。 結婚についての考え方の違いで悩んでいます。 私28歳、彼27歳。付き合って2年、同棲半年のカップルです。(元々私は一人暮らし、彼は実家でした) そもそも同棲に対して、私は反対でした。同棲するくらいなら結婚したいと。 彼は「結婚するなら同棲してからでないと判断できない」と言うので、 私が折れる形で、両家に挨拶した上で同棲を始めました。 その際、彼は結婚を判断するのに「同棲期間は1年必要」と言い、 私は「1年は待てない。半年程で結論を出してほしい」と言いました。 半年経ち、この時期はちょうどクリスマスや私の誕生日や2年記念日などイベントが続き、 「もしかしたらプロポーズとか…」と多少期待していたのですが、結婚はもちろん、将来に向けた話は一切なく…。 昨日、モヤモヤと考えていたことがつい口をついて出てしまい、 「同棲を続けることの意味が見出せない。将来のこと考えてる?」と聞いてしまいました。 彼は将来のことを前向きに考えているのだそうです。 でも金銭面で私のことを幸せにできる自信がないそうです。 「その自信はいつつくの?」と聞いたら 「8月に仕事が一段落するけど、そのとき答えが出るかはわからない」と。 私としては現在共働き(二人とも正社員)ですし、結婚しても仕事は続ける予定です。 彼の収入だけを頼りにはしていません。 そもそも、私の幸せは旦那様にお金がたくさんあることでは決まりません。 大好きな人と一緒なら、経済的に多少我慢することがあっても全然平気です。 こうしてボンヤリと先延ばしにされることのほうが、よっぽど悲しいです。 生理不順もあり、子供を作るなら早めに病院に通うように先生から言われています。(重い話すぎて彼には言っていません。) 結婚できないなら、婚約なり、一緒に貯金をするなりしたいのですが、 それもできない。余裕がないと言うのです。貯金額は現在50万くらいと言っていました。 彼が本気で将来を考えてくれているのは伝わってきます。 ただ行動にはならないのです。 私の案としては (1)同棲して相性の不安は解消したのだから、経済面は二人で支えあうとして結婚する。  →子供も作れるし、会社の補助も増えるので、私としては一番良いと思う◎ (2)経済面は不安だが、結婚の意志はあるので、とりあえず婚約する。 (3)婚約はまだ荷が重いので、とりあえず将来に向けて貯金を始める。 (4)結婚の意思はあるが、口だけでな~んにもしない。 現状の(4)から、少しでも(1)に近づいてもらうために、私はどうしたらいいのでしょうか。 そもそも彼との結婚は諦めたほうがいいのでしょうか。 話し合ってもボンヤリとした回答ばかりで全然スッキリしません。。。

  • このままずるずると・・・?

    私には付き合って2年半になる彼氏がいます。 (彼氏は31、私は26です) 1年半ほど半同棲のような状況が続いており、 今では週の6日は私の家に住み、1日だけ実家に帰っています。 周りの人から「結婚はしないの?」と聞かれ 「まだです」と答えたところ「男の人はそういう状況だと ずるずるいくから、どっかでちゃんとした方がいいよ!」と いわれてしまいました。 私としてはそのうち結婚するんだろうなとは思っていますし、 彼氏もたまにそういう話をする時もあり、全く結婚を意識してないとは 思えません。 彼氏に、一緒に住んでいる事を私の親に言ってないのが ちょっと辛いと伝えた所、「同棲になるんかな~?」というので 「そりゃそうでしょ、同棲になるよ!」と答えた所 「そんな重い風に考えてなかった」といわれてしまいました。 その後すぐ話題を変えて、その話に触れないようになりました。 彼氏のお母さんは「会いたい」といってくれているのですが、 彼氏は「まだ早い」といいます。 私が昔「彼氏の両親に会うときは結婚の挨拶の時」と話していたからかもしれません。 彼氏に結婚する気がないとは思いませんが、 なんだか不安になってしまいました。 周りの人が言うようにこのままずるずると同棲を続けていく気かも しれないと思うようになりました。 男の人は「結婚」をちらつかせられると離れていくと 聞いた事があるので、出来るだけ触れないようにしてきましたが、 どうしたらいいのでしょうか。 まだ2年半ですし、焦る必要はないとは思うのですが、 何だか不安になってしまいます。

PC-FAX受信が起動しない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L5755DW】でPC-FAX受信を起動してもプログラムが正しくインストールされていないため起動できません。
  • Windows10の環境で、無線LANに接続されているにもかかわらず、PC-FAX受信が起動しないトラブルが発生しています。
  • 要件を満たしてインストールを試みましたが、PC-FAX受信が起動できず困っています。
回答を見る