• ベストアンサー

変わり者の性格を直したい

noname#66494の回答

noname#66494
noname#66494
回答No.4

『悔しいですっ!負けん気だけは強い』・・・第三者的に、 自己批評されていて、思わず笑顔にさせて頂きました。 なかなか自分の事って判らないのに(^^) はっきり言いますね。 前向きな心意気は、お持ちなので外見的に頑張ってみませんか? 鏡の前で、笑顔の練習なんて如何かな。 私は、機嫌が悪いときに鏡をみると『鬼の形相』の私が、私を睨んでいます。 自分でも『おーぉー怖い!』と思うくらいです。 だから、顔の表情を豊かにしてイイ女を目指して下さい。 茶道・華道のお稽古なんかもイイですよ。 先生が素敵で目標の女性が形としてできますし、 そのうえ、身のこなしが上品になりますよ。 私は、お洒落に疎く、ビーズ手芸に励んでいます。 最近では、素敵ね!とか教えて欲しいとか言われると嬉しいものです。 ほめられると嬉しいし、気持ちも明るくなった気がします。 嫌な事は、趣味に没頭すれば何もかも忘れられます。 優しい貴方には、ビーズ手芸はお勧めします(^^)v

参考URL:
http://www.beadsmania.com/

関連するQ&A

  • 人の輪に入れない性格で人間関係が上手く行かない

    24歳の男です。私は学生時代に小学校・中学・高校と長期に渡り激しいいじめを受け続け、結局高校卒業後にバイト先で社内いじめを受けて18歳頃まで続いた為に、今でもトラウマで「人の輪に入れない」「人に話しかけることが出来ない」また、特に異性である女性に対して苦手意識が強く、「話しかけてもらっても話せない」という性格で悩んでいます。私は小学生時代に女性にいじめられていた関係もあり、昔は本当に女性恐怖症といった感じで、まともに女性と話をする事が出来ませんでした。最近、少しずつ和らいできましたが、これが故に人間関係が上手く行かず、仕事・プライベートを問わず人間関係が苦手です。このような性格である為か、気が合わない人が多く、仲良くなる事が難しいのです。その為に友人も少なく、人生が楽しいと思うことがあまりありません。  気が弱い性格というか、対人恐怖の気があるといった方が正しいのでしょうか?どうも上手く行かないのです。どうすれば良いのでしょうか?また、そういった経験がお有りの方、是非とも経験談をお聞かせ下さい。

  • 気が弱い性格について

    25歳の男です。気が弱い・強い性格について相談します。私は学生時代に長期に渡って激しいいじめを受けていた為か、今でも対人恐怖の気があるようで、異常なまでに恐怖心の感情が強い性格です。人に対して自信を持って接する事が出来ず、常にオドオドしてしまうような所があります。このような性格の為か、人生が非常に生き辛く感じます。職場でも同僚に対しても恐怖心を感じ、打ち解けてコミュニケーションを取る事がどうしても出来ません。もっと自信をつけて強くなりたいと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?また、強い性格と弱い性格だとどちらが生きやすいと思われますか?気が強くて、自分に自信がある堂々とした性格、どんな時でも動じない強い性格の方が人生において、はるかに生き易いような気がするのですが、どうでしょうか?皆さんの人生経験を通して教えて頂けると幸いです。

  • 目立つのが嫌な性格(?)

    人生で1番記憶に残っている出来事は、小学6年生のときに誰が応援団長をやるかのじゃんけんで最後の2人に残って、ギリギリ回避できたことで、学生時代全てを思い出しても「目立たない生き方」だったなあと感じます。 大人になった今でも「やっぱりできるだけ目立ちたくないな」と思っていてSNS投稿なども一切やっていません。 そういう性格(?)なので一生治らないものなのでしょうか? 他人との会話は普通にできるのでコミュ障ともちょっと違う気はしますが (学生時代の部活は運動部でしたし)

  • おとなしい性格

    私は人の目を気にしてしまう性格で、 余計なことを言っていないかいつも気にしてしまいます。 小中学校時代にいじめを受けてから、特に過敏になってしまいました。 人を信じることができません。 家庭問題もあったので、家族にも心を許せないでいます。 正直、一人でいるときがいちばん平和です。 今は学校では優しい人たちに囲まれているなのに、まだ気を許せません。 その場を笑顔で取り繕ってよい人を演じてしまいます。 家に帰るとどっと疲れが・・・ 演じすぎて自分がわからなくなってきたので、怖くなってきました。 どうしたらよいのか教えてください。

  • 気が弱すぎる性格がイヤです。

    自分の性格が嫌いで嫌いでどうしたら直るか悩んでいます。 その、私の性格なのですが・・タイトルの通りで男のクセに非常に”気が弱い”と言う事です。 小学生と時は非常に気が強い性格だったのですが・・・ 中学・・高校・・今、現在と大人になるにつれて うまく行かない事が多くなってしまい・・いじめやちょっとした事で目上からは怒鳴り倒されたりと 成功経験よりも失敗・怒られ・騙され経験の方が多く 気が弱い性格の上に自信が無く無くなり・・ いつも、人の顔色ばかり伺っていたり・・ 話している途中に声が震えたり・・頭の中が真っ白になってしまったり・・ ちょっとでも、相手が強気で「何?」と言っただけでビクッとしてしまったり・・ 自分でなくても怒鳴り声などが聞こえただけでも・・胸がドキドキしてしまったり・・ 怒られたり・失敗をするたびに「やっぱり・・自分はこう言う人生しか歩めないんだ・・」 といつまでも悪い事を忘れられなかったり・・ 中でも一番悩んでいることは・・ 弱そうに見える為か言いたいことがあってもスグに否定されてしまったり・・ 断らなくてはいけない事でも断れずに良い様に使われてしまったり・・ 怒らなくてはいけない場所なのに強く言えなく(怒れない)くて嫌な思いばかりをしたり・・ どうしたら、こんな”気の弱い性格”は直るのでしょうか?

  • 他人の性格になりたいです。

    私は、自分の性格が嫌いで、他人の性格になりたいと強く思ってしまいます。  小学生の時、明るくて元気で、活発でおもしろくて、社交的で大人っぽい、カッコイイなと思う子がいて、自分もそういう性格に、その子みたいになりたい、と強く思いました。でも私はその子のように明るく元気にしゃべるのはきつくて、小さい暗いのんびりとした声でしかしゃべれません。活発な事をしようとしてもなぜかテンションが上がらず疲れてしまうし、社交的で大人っぽいことも自分には合いませんでした。結局私はおとなしい性格なのですが、自分の性には合わないのにその子のようにカッコよくなれない自分の性格がとても嫌になりました。こんな自分は他人もつまらないと感じている、と思い、自分の性格は人を暗くさせ、嫌なしゃべり方をするつまらないやつなんだ、でも変われないんだ、と苦しんできました。それからも自分がこの人の性格カッコイイと思う人を見つける度、私もその性格になりたい、と強く思い、でもなれない自分の性格が本当に暗くて嫌なやつに思います。相手に嫉妬もしてしまいます。自分の性格と、理想の性格が全くずれているんです。  性格に対する考え方も変で、自分が私もこういう子になりたいと思った色々なタイプの性格から、どれが1番いいか、自分がどの性格のようになるか決められず、自分がどうあればいいのかわからなくなったり、新しいタイプの良い性格を見つけると、今までの自分の性格が全て嫌に思えたりします。  他人の性格に憧れるし、自分の性格はそうではないし、いろんな人の性格になりたがるし、本当に苦しくて嫌になります。結局今まで誰かのような性格になることはできず、自分は暗くてつまらなくて嫌なやつ、という性格は変えられません。  自分はとても矛盾している、変な考え方をしているんだと思います。ですが昔からどうしてもこう感じてしまって、何がおかしいのかわかりません。どうしたらこんなふうに考えなくなるのでしょうか。わかりづらい文章でとても申し訳ないのですが、思っている事をそのまま書きました・・・ よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 性格が歪んでいるとよく言われ,悩んでいます

    性格が歪んでいるとよく言われ,悩んでいます こんにちは。大学生の男です。 親に反抗する,彼女を泣かせる,人の好き嫌いが激しい…などで親からは性格が歪んで育った,人からは感情の読み取りが下手,自分勝手だなどと評されます。 たしかにその通りで私もよく自分自信に失望します。しかし甘やかされて育ち,その上性的虐待,イジメなどで悩んだ時期もあり,自分だけが不幸なような気がしてしまいます。 でも今では大切な人もでき,不幸な部分もあるけど受け入れて生きて行きたいと思うようになり,ぜひ性格を治したいと思いましたが,三つ子の魂百までというように,なかなか治りません。 もし皆様の感銘を受けた本や,性格を治すアドバイスなどありましたら教えていただけないでしょうか,よろしくお願いいたします。

  • 性格が変わった知人

    つい最近、久しぶりに知人に会ったのですが、性格が以前の彼女はどこにいった?誰?と思うくらい変わっていました。 昔から彼女はとても優しくて温厚な子でした。軽度の自閉症を持つ子だったのですが、虫すら可哀想だといって殺せない、健常者の子やり純粋で繊細な子で、本当に心が綺麗な子だったのに、2年ぶりに再会した時彼女は22歳、表情も言葉使いも以前の彼女と同じ人だと思えないくらいに変わり、表情は眉間にシワを寄せて、これまでに何があったのか聞くと、学生時代はいじめられてる子と仲良くして逆にいじめのターゲットがその子に変わり、そのいじめられていた子にいじめられるようになったり、本当に好きになった男には本当にちゃんと付き合ってる彼女がいて、自分には障害を持っているお前とでもそばにいてやるから俺のために貢いでと言われたり(嘘ではなく本当にLINEのスクショを見せてもらいました。)その他障害者雇用で就職しても陰で「国の決まりだから仕方ないんだよあんな子いれるのも」「何の役にも立たない」と悪口を散々言われてるとも話してて、生きていても楽しくないとも零していました。 辛い環境で育ってきてるんだなとは思いましたが、すぐ「死ねゴミ」と言ったり、舌打ちしたり、街中でぶつかってこけた子供に対し、「大丈夫?」のか声もかけず、冷めた目で「ウザイ死ね」と言える彼女の精神に少し恐怖を感じました。 人って自分が辛い環境に置かれると性格がこんなに変わるものなのでしょうか? 人から愛されないと人は性格が曲がってしまいますか?

  • 天使のような性格にならなければ人生うまくいかないんでしょうか?

    あまり人生うまくいってません。 フリーターやってる20代です。 人間関係、恋愛、夢も希望も・・・ いろいろ人の話し聞いてると、 どうも「感謝の気持ちで人生救われる」そうなんです。 そして、人に対してやさしくあったり、奉仕の心や、けして人をうらやましく思うことなく、善人になれば報われるそうです。 ですが、本当にそれで人生うまくいくんでしょうか? 私はフリーターなんてやめて早く就職したいです。 まず就職することからはじめようって思ってます。 個人的には・・・ めっちゃ可愛い女の子と付き合いたいって思ってます。 こういうときって人って「女は性格」ってよく言ってきていかにも私が性格悪いみたいなとらえかたされるんですが、別に可愛い子と付き合いたいって願望もってたっていいって思います。性格がいいに越したことはないですけど。ブサイクな子と付き合ったら、私はいいやつなんでしょうか?って言い返したくなります。 また「人生行き詰ったらボランティアをしたらいいよ」とかも言われます。 私はボランティアよりも就職したいです・・・で、「ボランティアはしないよ」って言うと、ボランティアやらない人が悪人のように思われるんです。 私は可愛い女の子と付き合いたいですし、ボランティアもしません。 人間関係だって仕事以外では自分の好きな友人としか付き合いたくないです。愚痴だってたまに言います。怒ったりもします、人間ですから。 ですが、誰かをいじめたりしていい思いをしようってのは絶対にないですね。人に迷惑かけずにまず自分のために生きる方針です。というかフリーターで貧乏ですので、ボランティアなんてしてる暇ないです。 様々な本読んで、どうも天使のような性格にならないと人生うまくいかないようになってるみたいな下記方してたんですが、どうなんでしょうか? 人にやさしく、愚痴も言わない、まったく怒らない、ボランティアはする、毎日心が愛と勇気で満ち溢れている・・・そんな完璧な人間になったときに初めて人生うまくいくのでしょうか? 人のために生きるってことで喜びを感じられれば一番いいって思ってますが、今は自分のことでせいいっぱいです。本能むき出しの質問ですいません。

  • 傷つきやすい性格を直したいです

    ただ私の傷つきやすい性格を直し、もっと強くなりたいです。 一人っ子です。父はいません。 ずっと悩んできたことです。 いじめがあり勤めていた会社をやめました。 先輩は周りから怖いと言われている女性で、 新入社員の私の世話役担当になっており、初顔合わせから、 第一声が「私に迷惑かけないでね」と言ってきました。 嫌な予感がしました。 その後、「まず何でも自分でやって」と全く教えてくれず、 質問しに行っても、よく分からない回答が返ってきて 毎日手探りでした。 ちょっとでも彼女の気に食わないと 職場内に聞こえる大きな声で、「○○がっかりだよ」 と叫ばれるなどされました。 自分のアイディアをいつのまにか彼女のものにされたこともありました。 また彼女の言うとおりにやって、他の人から「そこまでしなくて 良いんじゃないか」とも言われました。 「○○は強い子だから何言っても我慢して仕事できるよねーー」 と言われたこともありました。 この時は入ったばかりで何も分からず、年上に逆らっちゃいけない と思い、文句が言えませんでした。 そんな事はありませんと言い返した時もありますが、 傷つきました。今になって抑えていた感情が出てきて 買い物の際でさえ人と目が合うこと、話すことが怖くなりました。 もともと友達はそんなに多くはありませんが親友と呼べる人は2人います。 相談もしましたが、「最初から○○をいじめるつもりでハメたのではないか」と言われました。 確かに私にも悪いところはあると思います。顔に出やすい所とか。 だけど、 今後も同じような辛い経験をしてしまうのが怖いし、自分が変わるしかないと思ったんです。 小学校では「何で父親いないの」といじめられ、中学校でいじめられ、高校に入って、やっと解放されたと思ったら 他高(あまり関わった人がいない)の誰かが、 「私と付き合うな」って言ったらしく、無視が始まりました。たぶん 何か誤解されたんだと思います。その、他高の誰かは今でも分かりません。その時私と一緒にいた子が呼び出されて、 「何でいじめられた子と一緒にいるの」って言われたそうだけど、 その子が、「○○はそんな子じゃない。むしろその悪口を言った奴の方が性格悪くて嫌い」って言ってくれ、ひどいいじめは止まりました。 だから今の自分はいじめとは無縁と思ったのに、社会に出てからまた辛いことが起き、 もうこれ以上悩みたくありません。 どうしたらいいでしょうか。長文すみません。