• ベストアンサー

嫌いな人に懐かれたらどうしますか?

私は高2(男)です。 実は同じクラスで、性格等的に嫌いな部類に入る人がいるのですが、その人はどうやらこっちのことを友達として私と関わってくるんです。 私としては彼と出来るだけ関わりたくないと思っているのですが、皆さんならこういう場合はどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.1

社会人になると性格的にあわなくても付き合う必要性があると 思います。 そういう人と上手く付き合ってみるのもまるっきり無駄では 無いと思います。 表面上だけは友達のフリをしたらどうですか? 別に休みの日も付きまとってくる訳では無いですよね?

Gorgons
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 現時点ではとりあえず友達のフリをして何とか過ごしています。 休みの日は…付きまとってくるというか、私が友達と休みに遊ぶ話をしていると、その人が勝手に話に入ってきて、その中に混じって来ますね…。 何回か、来るなと言ったんですが、強引に自分も遊びに来るような話の流れにして、遊びに来ますね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

その方は生理的にどうしてもダメなんでしょうか?? どうしても受け付けることができない人と普通に嫌いな人とは基本的にあなたの世代の頃から分けて来ました。 というのは普通に嫌いな人と言うのは必ず自分にないいいところを持っているものだということをわかっていたからです。で、嫌いになってしまうのはそれを自分では認めづらいからということも感じていました。 ある意味ヒネた高校生(当時)だったとも言えるのですが、そういうのも一つの方法として挙げておきます。自分の人の器を上げるチャンスなのかもしれませんよ。

Gorgons
質問者

お礼

受け付けるのは…厳しいですね。 嫌な言い方をしてしまえば、自分の嫌いな性格や行動で彼が構成されている、という感じですかね。 自分の器を上げるという考えはいいかもしれませんね。 一種の心の持ちよう(?)として考えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sozoro11
  • ベストアンサー率10% (6/58)
回答No.3

高校の時、苦手な子がいました。 しばらくは我慢したのですが、やがて我慢できなくなり、冷たくしちゃいました。 その子は他のグループに行ったのですが、やっぱり相手にされなくて そのうち学校に来なくなっちゃいました。 質問者のお友達も、その子と同じ運命をたどってしまうかもしれないです。 そうなっても関係ない、後悔もしないのであれば、冷たくすればいいと思います。 私は…とても後悔していて、もしあの頃に戻れるなら、 たとえ喧嘩になっても彼女の悪い部分を指摘してあげれば良かったと思っています。

Gorgons
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 学校に来なくなる…確かに嫌いではあるけど、それはかわいそうですね…。 関わってくる人、高校に入る前は何回か転校してたらしいんですけど、その先々でいじめにあってたらしいのでそうなってしまう可能性は十分あります…。 悪い部分は指摘する、…それは彼の場合は性格を直してくれといった感じになってしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71770
noname#71770
回答No.2

私の学生の時にもそういう奴居たかもしれませんね。 で、その時の対応ですが、話しかけて来たとしても、こっちが他の人に話しかけて無視。 周りに誰もいなく無視できない時は、【ふーん】【あっそ】と言って、冷たくあしらう。 後は、鬱陶しいから向こう言ってと言えば、良いのでは?

Gorgons
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 それに近いものはすでにやったのですが、あの人、かなりしつこいんです…。 その人はどうやらクラスの大半にあまり好印象をもたれていないらしく、なんとか無視してあしらっても、他の人の所に行き、その相手が被害を受けちゃうんですよ…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌いな人が寄ってくる

    嫌いな人に寄ってこられることがあります。(仲が良くなる人のうち半分) 私はその人たちに嫌みをいったり、嫌な態度を取ったりしているのですが、気づいてもらえません。 その嫌いな人たちの特徴とは ・我が強い ・自慢話が多いくせに、巨大なコンプレックスを抱えている ・男には態度が違う ・親しき仲に礼儀有りということを知らない(厚かましい) ・他に友達があまりいない なぜ、いつもストーカーのように、 寄ってこられるのか謎です。 もしかしたら、私の方が相当嫌なヤツで、 反面教師や同類として捉えられているのかもしれませんが、 私は性格の良い人と仲良くなりたいです。 自分の嫌いな人に対して、 どのような態度を皆さんはとっていらっしゃいますか?

  • 写メ大好きな人の性格

    こんばんわ^^高2の男です。 よく友達に写メを撮って送ったり貰ったりするのが好きな人と、嫌いな人がいますよね~。 で、その中でも、撮って送ったり貰ったりするのが好きな人が、どんな性格・人柄な人かっていうのは分かるものなんですか??もしよかったら教えて下さい!

  • 嫌い。

    僕は最近クラス全員に嫌われています。 みんなが嫌ってるので嫌われる原因はぼくにあり反省しています。 しかしあまりはなしをしたことがない人や今まで向こうからずっと話しかけてきた人にまで嫌われる理由があまり見当たりません。 みなさんはみんなが嫌いな人や友達に嫌な思いをさせたって聞いただけで嫌いになりますか? また、最近友達がサークルの先輩にまでぼくのことを「最低な奴とか皆から嫌われてる」とか言っています。確かに嫌われてるので否定はできませんがそれだけで先輩からも嫌われてしまうでしょうか? あと、どーすれば自分の性格を変えられて皆に許してもらえますかね? 嫌われてるから皆から距離をおいたほうがいいですかね? 自分が悪いのに質問ばかりですいません。 けれどこれが解決できないとほんとに学校をやめてしまいそうなんです。

  • 嫌いな性格の人となかよくなるには…?

    嫌いな性格の人となかよくなるには…? はじめまして。私は大学生の男です。 性格がことなる人全てと無難に付き合おうとするとストレスがかかってどうしようもありません。嫌いな人には露骨に態度を示してしまいます。 皆様は無難に仲良くなれますか?もしできるならコツを教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 嫌いな人がいない私はおかしいですか?

    高校で嫌いな人・いわゆる「うざい」と思う人がいない・「みんな良い人」と思う私は変ですか?ただ甘やかしているだけでしょうか? (長文になります;) 女子高に通っている高2年女子です。最近とても気になる事があります。 私の周りの友達は、 「あの先生きもい」「うざい」とか、「あの子嫌い」「生理的に受けつけない」など、 先生や友達の愚痴を言っているのをよく耳にします。 一度怒られただけ、課題を多く出される、毎時間の授業で小テストをすると言っただけで、 ただただ「きもいんだけど」「超うざい!」と言う人もいますが、 (友達には失礼かもしれませんが)それはただただ幼稚なだけだと思ってしまいます。 幸いなことに、私には友達がたくさんいますし、親友もいて、 嫌いな人も「うざい」と思う人もいませんし、学校の先生も友達もみんな良い人たちばかりで、みんなの事が大好きです。 学校は楽しいと思っていますし、いくら課題を多く出されても、怒られても、 先生は自分のためにご指導して下さっているんだ、いつも沢山の事を教えて下さる先生には感謝をしていますし、 正直、課題を多く出されても授業が厳しくても、結果的に自分にとってプラスになることしか後についてこないので、 特に苦だと思ったことはありません。 友達については、授業中にうるさくても、嫌味を言われても、性格が合わなくても、 友達の良いところを見つけると、「うざい」と思いませんし、何があっても(基本的には)許しますし、誰とでも楽しく話しています。 しかし、私のその考えを言うと、周りの友達は 「え・・・」「信じられない。」「一人はいるでしょw」「あいつの事嫌じゃないの?」などと言われます。 一年以上高校生活を送ってきましたが、友達と話してみて、「嫌いな人が一人もいない」と思っている子は見つかりませんでした。 もしかしたら私が知らないだけで、まだ話したことのない人や他の学年にはいるかもしれません。 しかし、同じ考えの人を見たことがないので、最近はなんとなく不安になってきました。 もしかしたら、「嫌いな人がいない」「うざいと思わない」=「許し過ぎ」=「ただの人への甘やかし」なのかなとも思ってしまいます。 「良いところばっかり見てると、そのうち騙されるよ・・・」とも言われたこともありますし・・・・; 嫌いな人がいない、「うざい」と思う人がいない、「みんな良い人」と思う私は変でしょうか? みなさんのご意見が聞きたいです。

  • 嫌いな人を好きになったことってありますか?

    好きになったとまでは行かなくても、嫌いだと思ってたのに嫌いじゃないかもなって思ったくらいで良いです。体験談を教えてください。どういうきっかけで嫌いになって、どういうきっかけで嫌いじゃなくなったかと言うことを。 というのは最近突然ある男友達に嫌われたみたいであんまり話してくれなくなったんです。前は私のことを友達として嫌いじゃなかったみたいなんですが・・・。そんなに極端に人を嫌うタイプの人じゃありません。(前嫌いとかいってたひとと楽しそうに話してたし)。私にはなぜそんなことになったのかわかりません。私は彼のことを友達として結構好きなのでよかったら仲直りしたいなと思っています。 嫌いな人を嫌いじゃなくなるってあり得るのか。具体的な体験談やアドバイスが欲しいです。

  • クラスの嫌いな人を好きになりました。

    私には仲が悪い男Aがいます。 Aの友達のBがいます。 AとBはそんなに仲良くはありませんが同じクラスでした。 Bは人をからかったり、馬鹿にすることが好きです。 Bは私がAから嫌われている事を知っていて 私に嫌がらせをしてました。 といっても言葉で色々言われたり、 私の前で私をからかったりしていました。 落ちついた頃に席が隣になりました。(席がずれていたりして、斜めです。) それから何かいわれたりはしてません。 あるとき、Aが私の机にあたり、「ごめん。」と言われて、少し気になりました。 Bは女子誰にかかわらず優しいです。 まあ人を馬鹿にはしますが。 それにもともと、面白い性格なので クラスの皆を笑わせたりしていています。 あるときですが、黒板を見ているときに その人の横顔を見ていました。 そしたらその人が気づいたのか たまに目があうことがよくありました。 その人は私の隣の男子と話そうとしてこっちを振り向いていると思います。 よくわかりませんが・・ それで何度か目があっていたのですが、 ある日、その人が 「俺の感じがいかもしれんけど~」 みたいな話が聞こえて 自分の事だと思って 見るのをやめました。 それから何故か相手も見ている感じがします。 ただ、後ろを向いているだけかもしれませんが。 確認はしたいのですが、恥ずかしくて見れません。 それに自分じゃないかもしれませんし、 私そうとう思い込みがすごいですよね笑 それにどうしてもクラスの友達にはいいたくありません。、 同じクラスの子にいうと、必ず誰かに広まります。 今の状況ですが、押して引いている感じです。 これから見るのをやめたら、もう元に戻るだろうし、 1月には席替えがあります。 高校も変わります。 高校は同じ高校に行きますが、 どうもその人は受験する高校に成績が足りないかもです。 席替えするまでずっと見ていてもいいのでしょうか? ばれない程度にです。 それにこれから私はどうすればいいですか? 2月のチョコをあげたいのですが、 クラスの空気というか、私のキャラがクールなので 周りにバレバレになってしまいます・・・。 それは嫌です。 それにBは私の事を嫌いかもしれない。 Aから色々聞いただろうし。 ついでにAとは色々ありどうすることもできません。 私はどうすればいいですか? また、男の子は何かアプローチされてうれしいことはありますか?

  • 嫌い…でも嫌われたくない

    今、すごい性格の悪い女子が友達にいるんです。 今まで仲良くやってきた子を、自分が気に入らない行動をひとつでもすると悪口をブログに書きまくったり言いまくったりするんです。 それだけでなく、好きな人をストーカーしたり、目が合ったくらいでウチに気があるのかもとか言い出すんです。もう聞くのも嫌です。 私はその人のことが大嫌いなので、一回絶交しました。 そしたら、その人は私の悪口を皆に言いました。 そいつに嫌われたら、皆から嫌われるってことになるんです。 典型的なパターンですよね。 でも、皆ほんとはそいつのこと嫌いなんです。 正直、強いだけでなんであんなに友達ができるのか意味が分かりません。 私は今、クラスも離れて嫌われてはいません。 むしろ、絶交した、やつも仲良くしてくるので気持ち悪いです。 大人に相談すると決まって「そういう奴はほっておけ」といわれるのですが、こっちにもプライドというものがあります。 プライドを傷つけられたくはないです。 でもあいつの事が嫌いです。 どうしたらいいんですか。 このまま我慢してあいつの機嫌をとらないといけないんですか? 仲の良い友達もあいつには逆らえないんです。 もう分からなくなってきました・・・

  • 嫌いな人がいます。つらいです。

     みなさんこんばんわ。今大学一年の男です。大学で大嫌いな人がいます。なぜ嫌いかというと、人をバカにするようにいじめて、人をストレス解消の存在みたいに扱うからです。(一時鬱になりかけました。)その嫌いな人とはなんとか何度か仲良くしようとがんばったのですが、もう無理だと思い大嫌いになりました。本当に顔も見たくないくらい嫌いで関わりたくもありません。  でも、その嫌いな人と僕が仲がいい人達がお昼をよく一緒に食べたり休日に遊んだりするひとつのグループなんです。(僕もそのグループにいます)だからグループで遊ぶ誘いがあっても、いくら仲がいい人がいても楽しみだと感じず、むしろ学校に行くより嫌な気分になって絶対行く気がおきないし、お昼も一人のほうが気楽です。(やはりさみしいですが。)その嫌いな人がいるだけで本当に嫌になってしまうんです。  しかし、そうやって断り続けて、仲のいい人に悪いって気持ちもすごくあるんです。そのうちグループではぶかれるかもしれません。僕は内気で友達を作るのが苦手なのでせっかくできた大学の友達に嫌われるのは嫌です。一人よりみんなでいるほうが楽しいし。でも嫌いな人がその中にいるくらいなら一人のほうがマシなんです。  なにか漠然とした質問なんですが僕はどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 人を褒めることが嫌い

    人を褒めることが嫌いです。友達に「◯◯ちゃんってかわいいよね」って言われたりすると、その時は「たしかにー」とか「かわいい」とか言うのですが、謎のプライドがあって褒めたくないなと思います。てかよく見たらそんなかわいくなくね?って心のなかで感じています。 自分でも性格悪いと思います。人のことを素直に褒めることができません。