• ベストアンサー

ヒトの睡眠サイクル周期が25時間なのは何故か?

geneticist12の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

以前いわれていたヒトの概日周期(体内時計の周期)が25時間だという説は、どうやら正しくないらしいです。いまから、10年ほど前に発表された研究結果では、概日周期は、ほぼ24時間で個人差によるばらつきは前後0.5時間以内、ほとんどの被験者は24時間2分~17分のなかに収まるということです。 http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/284/5423/2177 それ以前の研究では、被験者を外部環境から隔離するといっても、照明をつけたり消したりが自由であったり、食事の時間が決まっていたり、放送の視聴が自由であったり、人為的な要因が入っていて、厳密に環境要因を排したものではありませんでした。上記の研究では、照明、温度などの環境を一定にする、食事を今日するタイミングもずらすなど、環境要因が影響を与えないように厳密な実験をしているので信頼できます。 もっとも、概日周期が厳密に24時間である必要はなく、おおよそ24時間であれば、適応的に不利であるということはないのでしょう。 実際、そうでない生物もいて、たとえばマウスだと23時間半くらい、ショウジョウバエだと25時間くらいだったりします。ヒトもそのほかの生物も、昼夜周期、具体的には光の入力でずれをリセットする機構を備えているからです。

kezy3
質問者

お礼

10年前の研究成果を信じて疑ってませんでした。上記のURLは信憑性の高いものです。  また別の興味なのですが、環境要因(照明、温度、食事)の調節を被験者自ら調節する場合はどうなるのか検証してみたいところです。  力強い解答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠の周期について(適切な睡眠時間)

    人間の適切な睡眠時間は6時間1.5時間と言われていますよね。 この周期、個人差が多少なりあるようですが、その周期をなるべく正確に知る、つまり適切な睡眠時間を探すにはどうすればいいのでしょうか。 今年19の男ですが、目安としては6時間前後は取らないと、と考えていますが、自分の体に合った時間を知って、睡眠時間に合わせた生活をしたいという事で、質問させていただきます。

  • 睡眠サイクルについて。

    睡眠サイクルについて。 こんばんは。一般には90分の倍数で浅い睡眠などとサイクルがかわり、起きやすいといわれますが、人によって違っていることを耳にしました。 自分の睡眠サイクルが知りたいですが、そういったアプリ(Android)だったり、方法だったりはありませんか?

  • 睡眠時間について

    よく、レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルから、人は6時間寝ても9時間寝ても寝覚めの際のすっきり加減は同じだということを聞きます。 ただ、6時間寝た時と、9時間寝た時では起きてからの一日、眠さが襲ってくる度合いに違いはあるものでしょうか。 また、一番気になるのは両者の疲労度回復加減の違いです。 個人差はあるでしょうが、私の場合、時間の無駄なので6時間で起きようとはするのですが、そこで起きてしまうとそのあと1日つらいのではないかと思い、ついつい二度寝してしまうのです。

  • ずれた睡眠サイクル

    主人が飲食関係の為、帰宅時間が遅く、 だいたいいつも寝るのが朝3~4時、 起きるのがお昼前という生活サイクルです。 はじめの頃は慣れなかったのですが、 今ではこの生活にもすっかり慣れ、 独身の頃の様に朝起きていた生活に比べると、 最近の方が睡眠時間も長く、 ぐっすり眠れて目覚めるときも爽やかです。 ただ、最近シミやホクロがどんどん増えて、 おまけに顔が老けていってるように思います。 睡眠時間はきちんと取っていても、 ずれた睡眠サイクルだとお肌には良くないのでしょうか? 後、不妊にも関係があったりするでしょうか、、、?

  • 睡眠は90分周期と聞きましたので・・・

    睡眠は90分周期と聞きましたので以下の様な行動パターンを作ってみました。 【23時就寝5時30分起床】  * 睡眠プログラム 23時ベッドへ 30分悶々で23時30分本格入眠 そこから1時間30分サイクル×4 5時30分起床 これですっきりと起きられる計算なのですが…(笑) 正直、朝、すっきりと起きられません。何方様かアドバイスを下さい!

  • 睡眠時間の少ない人について

    4~5時間の睡眠で十分という人がいます。私なんか40歳ですが7時間ほどは寝ないと昼間は睡魔に襲われます。いったい何が違うのでしょうか?寝ることは大好きですが、ちょっと寝ただけで一日過ごせるなんて羨ましくも思います。

  • 睡眠時間が短いとき

    私は休日、昼寝を寝過ぎてしまい夜の睡眠がおかしくなることがあります。眠れないのはもちろん、眠っても3時間でしっかりと目覚めます。(そのくせ3時間しかねてないので1日持たずに眠くなってしまうのですが。) この3時間というのはレム睡眠、ノンレム睡眠の周期なので問題ないと言うことはわかるのですが、3時間でしっかり目が覚めるとき、やたらと体が火照っている感じがします。風邪引きほどの熱が出ていると言うわけでは無さそうなのですが、暑くて目が覚めると言っても過言ではありません。 この暑さはあまり体に良くないものなのでしょうか? それとも寝だめをしたんだから3時間でしっかり目が覚めるのは普通のことなのでしょうか?

  • 規則正しい睡眠サイクル

    最近、夜寝れなく夜更かしして朝遅く昼におきてしまうという生活になっています。夜寝る時刻も深夜1時から4時以降と日によってずれてしまいます。でもおきる時刻は昼の12時くらいとなってしまいます。前に一度強制的に睡眠サイクルを正そうと朝方にしたのですが、9時に起きると12時には眠くなりその日一日の体調がすごく悪くて体がしんどいし頭も働かなかったのでやめてしまいました。しかし今のままの睡眠サイクルだと社会生活に支障をきたし始めてます。昼よりも夜になると体が元気になってしまって困ってます。 どうしたら、規則正しい睡眠サイクル(朝方)の生活に戻れるのでしょうか。 何か良い方法や得策があったら教えてください。

  • 正しい睡眠時間

    正しい睡眠時間 短時間の睡眠でも、寝る時間帯が良ければ体調に影響は出にくくなるものなのでしょうか? 因に、私は今まで夜中2時~朝7時までのサイクルでしたが、これから23時~朝4時のサイクルに切り替えようとしてるのですが 睡眠時間は今までのと同じですが、健康的に言うと後者の方が良いと思いますか?

  • 適正な睡眠時間

    1.5時間単位に睡眠を取れば目覚めがよいらしいですが、 本当ですか? 1.5時間が睡眠のサイクルらしいのですが.