• ベストアンサー

精神保健福祉士(PSW)の仕事について

PSWや仕事内容については自分なりに 調べました。 ただ、実際に現在PSWとして働いている人や またその経験者の人からもっと具体的な仕事内容 について聞きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

その資格を持っているものじゃないですが、、、 資格を持っていても、実際その専門職種があるわけではないです。 医者はお医者さんと呼ばれますし、看護士は看護士さんと呼ばれますが、精神保健福祉士は「精神保健福祉士さん」と呼ばれないです。 名称資格なので、それ相当のレベルの教養を持っていると試験で認定された というだけのことです。 ですが、知識があると試験で認められたわけですから、就職をするとき、有利になると思えます。 例えば、知的な障害を持っている人が通う施設とか、精神病院とかでは、知識がなければ困難を極めると思います。 昔は脳が壊れてしまった人は、病院に閉じ込められ、家畜のような扱いをされていたそうです。 ですが、今では、人間性を重視し、その人が人間らしく生きる権利を擁護するという立場から、専門家がどうすれば、人間としての尊厳を保ち生活を営めるか を模索することが、人間社会のありかただと考え、それで、そういった世界の実現を目指して、専門職を育てようとなったようです。 で、勤務先はいろいろあると思います。 現場のスタッフとして勤務する人もいるでしょうし、施設の責任者として勤務する人もいるでしょうし、病院のケアワーカーとして、患者の相談に乗るということを担当したり、他の施設やサービスを探したり、受け入れ先を探したり、家族と患者の中間に立ち、自宅で生活できるようにするにはどうしたらいいか という仲介の仕事をしたり。 サラリーマンとなると、施設勤務になると思いますが、その施設(病院も含める)が、どういう部門の仕事を担当してもらいたくて、募集をかけたか によると思います。 で、施設によっては「ソーシャルワーカー募集」としたりします。 で、ソーシャルワーカーといっても漠然としていて、施設によって求める担当が違います。 漠然としたこういうものだろうと思って面接をしたら、予想しない内容を担当してもらう ということもある。 もっと専門性の高い担当を任せるといわれることもある。 施設の責任者の考え方により、下の人の役割とされるものが異なってくる。 精神保健福祉士を持っていてかつ看護士の資格を持っている人もいれば、他の資格を持っている人もいる。 看護士で勤務していて、知識が足らないから業務に支障をきたしていると思えたら、実力を高めるために、精神保健福祉士の受験をするという人もいます。 給料は看護士の基本給+精神保健福祉士の資格手当て。 施設が資格手当てを支給しないところは、看護士の給料だけです。 施設によってはいろいろなことを担当してもらうとなれば、いくつかのプラス手当てが支給される。 施設にもよりますが、精神保健福祉士を持っていても、2000円とかその程度のプラス。 で、精神保健福祉士をもっていなければ、精神病院などに勤務できないというわけじゃない。 ですが、それなりの仕事に応募する時、それなりの基準を満たす知識を持っていますよ という売りにはなるわけです。 例えば、病院がソーシャルワーカーを募集したとします。 精神保健福祉士を持っており、病院勤務5年の人が応募してきたとします。 病院勤務5年だけの人と、精神保健福祉士の資格をもって5年勤務した人。 企業はどっちをソーシャルワーカーとして採用するでしょうか。 資格を取るということは、向上心がありますよ ということを閉める手段の一つです。 深く精神世界に関わりたいですという意志の表れでもあるわけです。 どっちが、多忙を極めるソーシャルワーカーの仕事に耐えられるか。 興味をもっている人の方が、バーンアウトしなさそうに思えますよね。 施設によっては、何の資格ももっていなくても、情熱があれば施設責任者として勤務してもらいます というところもあります。 ですが、実際 その仕事についた場合、知識・経験無しになったら、一番困るのは、その原因を生み出しているのは、知識・経験の無さから、次々起こる問題を、全く解決できない施設責任者です。 情熱が利用をする人に通じるかというと、実際問題、情熱でものごとが解決するのなら、こんな専門資格を育てる必要など無かったわけです。 精神科の医者は、身体問題を捉えます。 だから薬などを使って身体面からアプローチします。 人間は日常の生活をするわけですが、医者では読み取れない観察力の実力を持っている人がいれば、薬に頼らなくても、解決することもある。 同じことを何度も繰り返し、頭を壁にぶつける家族がいれば、他の家族はイライラしますよね。 そうなると、精神障害を持った人が、家族で虐待される危険がある。 家族にすれば奇怪なことをするわけで、恐ろしさもあり、邪魔になってくるわけです。 で、昔は病院に一生閉じ込めておくということがされた。 今は、家族と一緒に暮らさせよう 施設から家庭に戻そう という試みがなされているんです。 で、家族は常識では考えられないことをする家族を家族の一員とみなせないわけですが、同じことを何度も繰り返し言ったり、頭を机にゴンゴンぶつけるのは、何か理由があるからではないか と考え、原因が見つかれば、家族に阻害されにくくなるわけです。 そこで精神保健福祉士の登場。 頭をゴンゴン机にぶつける前、何があったか を観察で知る。 見逃されやすい日常の中で、専門職ですから、観察力するどいです。 考えられる原因をざーっと挙げて消去法でいく。 ある人は、テレビで音楽ガンガン流れている番組の時に決まって、机にごんごん頭をぶつけるのであれば、テレビの音を落としてみる。 ある人は、家族が喋っているとき、突然ガンガン頭をぶつけるのであれば、家族が仲良くしていて、自分だけ輪にとけこめなくてイライラして、ぶつけるのかもしれない。 ある人は、家族の1人が家に帰ってきて、その人が日頃ガミガミその人を怒ったり殴ったりするため、怖がっていて、がんがんぶつけるのかもしれない。 ある人は、お客がきて、ずっと一緒にテーブルに座らされていて、動くたびに、座るように制されたので、とうとうイライラしてがんがん 頭を机にぶつけた。 最後は気づきにくいでしょう。 「ほら こんな風に 時々自傷をするんです」と母親は、自分がどれだけ大変かをお客に訴えるわけですが、原因はその人の奇行じゃなくて、さっきから 立とうとするのを座らせ拘束しつづけた母親の行為だったんですね。 一般の人じゃ なかなか気づきにくいものですし、家族だといつもの行為としか見ることができないので、その時、第三者が新鮮な目で、専門知識をもって、「原因があるかもしれない」と考えることで、家族にアドバイスでき、始まる要因を減らせば自傷行為が減り、家族はその人やっかいものとする機会が減り。家族はその人を家族の一員として受け入れられるようになるわけです。 これが専門家の介入により実現すれば、精神保健福祉士の存在価値も高まるってわけですね。 で、もし精神衛生分野のエキスパートになりたければ、これだけに留まらず、セミナーを受講したりと、どんどん知識を深めると、仕事がより面白くなり、社会へ貢献しているという満足度が上がると思います。 医者とか看護士に比べて収入は低いですが、彼らは医療の専門家ですが、精神保健福祉士は精神の専門家ですので、彼らが携わらない分野を担当するわけで、両方がバランスよく機能することで、昔は解決できなかったものが解決するとなれば、お金には変えられない喜びがあると思います。 収入を重視したければ、別分野の仕事についた方がいいと思います。 といっても、病院のケースワーカーの場合も激務ですが、病院勤務なので保証もあり、他の施設のそれと同じ業務の人より給料はいい。 とうことで、ステップアップの1つとして取っておけるものは取っておいたほうがいいと思います。

cs37514
質問者

お礼

お礼が非常に遅くなり、本当にすみません。 また、ここまで詳しく書いて頂きありがとうございます! 僕は人の心に関わるような仕事に就きたいと思っていて 収入は重視しません。 自分がやりたい仕事が出来ることが一番なので。 もっと自分でもいろいろ調べようと思います。

関連するQ&A

  • PSWの仕事

     PSWとして単科精神病院に就職して半年になるものです。理想と現実のあまりのギャップにつぶれそうになりながらも、何とか受け入れて、自分のできることを頑張っていくっぞーと前向きになる力が出てきた気がする半年目・・・。  そこで、もし現在PSWの方、もしくは昔PSWとして病院勤務経験のある方、もしくは病院関係者の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。  PSWの仕事の内容はどんなものがありましたか? たぶん病院ごとの経営者の考え方で違うと思うんですけど・・・。ちなみに私の勤務先病院は、PSWは事務部門に位置づけられていて、事務員の方と一緒に事務室勤務(相談室はありません)仕事の内容は、電話番や入院手続き、訪問看護やDC(兼任)、医療費の相談、家族の連絡先確認などなどです。もちろん法律で決められている入退院届や保護者選任の手続きの紹介、定期病状報告などもあります。  イメージ的にはグループワークやインテーク面接などをPSWが専門的に行って患者さんとかかわりをもっているのが本来なのかなあと思って、このまま今の病院にいても経験積んで行けるのかなあ?と不安になってしまいます。  まだまだ事務仕事を覚えてもいないのに、不安になってないで今の仕事を一生懸命やっていくしかないんですけど・・・今の病院のPSWの位置の曖昧さというか、周りの職種の認識が、PSWといえば「お金・医療費の調達」「家族の連絡先」「福祉制度」なので、自分のイメージの中のPSWの仕事と現実の求められる役割に差があるのです。このままでいいのかなあ・・と。  なんだか長くなってしまいました(^^; 他の病院のことを良く知らず、悩んでしまうので、何か情報もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士とはどういう仕事なのですか

    精神保健福祉士(PSW)とはどういう仕事をするのですか。 どういう所で働くのか、等、詳しく教えて下さい。

  • 精神保健福祉士と介護福祉士

    こんばんわ。 自分は介護福祉士を目指している介護科の大学3年生です。 介護福祉士とともに精神保健福祉士(以下PSW)にも興味があり、(全くの畑違いなのは百も承知ですが・・) できれば受験資格を取得したく、現在大学内に開講されているPSWの専門科目を受講しています。(基礎科目は履修しました) PSWの教授にも相談したところ、うまくいけば在学中に受験資格をとれるかも・・と正直今のところはなんとも言えないとの返答でした。 自分としてはなんとか在学中に受験資格を取得できれば・・と考えているのですが、不可能だった時は卒業後養成学校に入学して学びたいと思っています。 そこで、養成学校に通った、通っている方にお尋ねしたいのですが 1 通信、通学それぞれどういうカリキュラムになっているのか。 2 だいたい学費はどのくらい掛かるものなのか  3 千葉、東京都の学校でオススメがあったら 4 自分のように介護からPSWの資格を取得された方がいらっしゃった  ら何かアドバイスを頂けたら・・ どれか1つでもいいので、回答いただけると有難いです。 まだ自分自身がどうなるかよくわからないのですが、準備はしておきたいのです。 どうかご協力お願いします。

  • 精神保健福祉士から心理系の大学院へ

    現在は工学系の大学4年生なんですが 専門学校に入り直して、PSWの資格を取ろうと思っています。 その後、臨床心理士の資格を目指して夜間大学院に入ろうと 思っているのですが、これは可能でしょうか? 学ぶ領域がPSWと臨床心理士ではあまりかぶっていないと思うので 福祉系から心理系の大学院に入ることはやはり難しいのでしょうか? 将来的にはカウンセリング(またはなにかしらの相談職)のような仕事に就きたいと 考えています。

  • 精神保健福祉士の就職について

    現在、福祉系の大学に通っている2年生です。 就職率は、90%を3年連続超えている大学では あるのですが、私が卒業するときに、 募集はあるのか?と思いまして、質問します。 精神保健福祉士は、知的障害者施設などでも 若干の募集はあると聞いていますが、どうなのでしょうか?これからは、増えていく傾向にあるのでしょうか?  また、PSWとして働いていくならば、 病院などで経験と知識をつんでから、そのほかの 施設に行った方が、どちらかといえば良いのでしょうか。  よろしくおねがいします。

  • 精神保健福祉士について教えて下さい。

    はじめまして。私は27歳の女性です。 大学時代に精神保健福祉士になりたいと思い、卒業後専門学校に1年通うことを考えておりましたが、その時は他の道に進み就職しました。 20代も後半になり、やはり、やってみたいと興味を持っています。最後のチャンスだと思っています。 そこで質問に答えて頂きたいことがあります。 (1)私はどちらかといえばおとなしく、コミュニケーションスキルに自信がありません。友達はいます。普通にコミュニケーションはとれますが、雑談は得意でなく、また子供・老人とコミュニケーションをとった経験が乏しいです。コミュニケーション能力はどの程度必要でしょうか? (2)私は統合失調症の再発防止のため薬を飲んでいます。発症したのは4年前(23歳)ですが、それでも大丈夫でしょうか? (3)私は今、年収が約370万円です。勤務先にもよるかと思いますが、年収はどのくらいでしょうか?また待遇はいかがでしょうか? (4)コンサルティング業務はありますでしょうか?自分にできるか不安です。具体的な仕事の内容も教えて下さい。また仕事は大変だと感じられていますか?主治医にストレスの少ない、自分に合った仕事をするように言われているので気になっています。 一応、専門学校のH・Pは見ていますが、実際に携わっている方、詳しい方のお話を聞かせて頂きたいと思っております。 長文になってしまい、申し訳ございません。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士(PSW)の需要・就職先について

    4大卒で一旦普通の会社の事務員として就職し、退職した者です。 今年で24歳です。 現在私はうつ病を患っていて、精神保健福祉士という資格に興味を持ちました。 同じように苦しんでいる方を救える職に就きたいと考えたんです。 しかし、1点疑問なのですが、 今現在、精神保健福祉士(PSW)の就職先は現在どのくらいあるのでしょうか? もし、苦労して資格をとっても就職先がなかったら悲しすぎます。 精神保健福祉士の就職先、社会における需要に関して何かご存知の方がいましたら、 どんな情報でもかまいませんのでご回答願います。

  • 精神保健福祉士について。

    僕は今社会復帰の支援をしてくれる施設に通ってます。 将来どういう道に進むか考えて精神的に苦しんでいる人を支える仕事がしたいと思いました。 実際僕も人間関係に失敗して人が怖くなって専門学校を中退してしまったことがあります。 それで精神保健福祉士という仕事に興味を持ちました。 自分なりに本屋で福祉関係の仕事について載ってる本を探したりとか、インターネットで調べてみたりしてるんですけど皆さんの精神保健福祉士について知ってることを教えていただけないでしょうか? かなりアバウトな質問なんですけどよろしくお願いします。

  • 看護師で精神保健福祉士・社会福祉士を取るには

     専門卒の看護師です。精神科で6年の勤務経験があります。  専門卒なので一年通学しないと受験資格が取れないでしょうか。  通信教育で可能なら取得したいのですが・・・。  基本的なことですみません。  身近にPSWがおりますが、皆大卒なので基礎学歴が違うし、気持ちも定まっていないので相談できずにいます。  よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士になりたいのですが?

    50歳をむかえようとしている男性です。 今年の五月に躁鬱病で退職しました。理系の大学出て技術職についたのですが20年間の職務のかいもなく職場のプレッシャーを強く感じやめてしました。 今は症状もおさまり、安定しています。技術系の道も考えたのですが年齢的、専門性において友人、関係機関から難しいと言われました。 家内がパート、子供が一人いるなかでどんな仕事でもいいから勤めようと思いました。しかし家内から「自分が嫌いな仕事は長続きしない」と言われました。 その中で自分の思いあった仕事として精神保健福祉士が1年以上前からありました。しかし年齢的、未経験、習得しなければならない科目、実際に精神保健福祉の仕事についている方から、精神的すごくハードな仕事であると聞かされ諦めかけていたのですが、主治医の先生から私ほど精神保健福祉士にむいている人はいないと言われました。 (1) 比較的授業料の安い通信教育・資格試験が受けられる通信の専門学校を紹介下さい。 (2) 52歳と言う年齢で雇って頂けるところはあるのでしょうか? 真剣な気持ちですのでお願い致します。