• 締切済み

マンションが取り壊された際に残る土地代は?

_riry_の回答

  • _riry_
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.2

マンションにおける土地の持分は、各々の部屋の広さではないですよ。 (土地より床面積の方が大きくなっちゃいます。。。) 部屋の広さに比例して持分を割り出す場合と、全戸一律で面積を戸数で割った場合があるようです。

aianmaden
質問者

お礼

部屋の広さに比例して持分を割り出す場合と、全戸一律で面積を戸数で割る場合と、これはケースバイケースで決まりがないということですね。ただ、広い部屋に住んでいる方は土地面積÷総戸数では納得いかないでしょうし、狭い方はそうしてもらったほうが平等というか、納得できるでしょうね。

関連するQ&A

  • ワンルームマンション投資について

    ワンルームマンション投資を検討しています。 どういった物件が良い物件なのでしょうか? 立地やマンションの総合評価だとは思いますが、 基準があれば教えていただけると助かります。 少し聞いた話だと、建物より敷地面積/戸数で得られる土地の分を重視した方が良いとも聞きました。 (土地は価格が下がりにくいので) たとえば、資金が2000万の場合、 麻布など坪単価300万円x3坪+建物代が1100万の中古マンションと 横浜など坪単価100万円x3坪+建物代が1700万の新築マンションではどちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 平米表示のマンションでなぜ坪単価を論じるのか?

    不動産の価格を占有面積で割ると、単位面積あたりの価格が出ます。 マンションの専有面積は、「平米」で表記されるので、単位面積あたりの価格を出すなら 平米単価が分かりやすいと思うのですが、なぜ「坪単価」が主に論じられるのですか? 占有面積が『坪』のマンションなんて見たことがありませんし、 ちょっと調べれば分かることではありますが、1坪=約3.3m2なんて、直観的に 認識しづらい単位面積にしないで、1m×1m=1m2で算出した方が分かりやすいと思います。 戸建て(土地)の広さは、『坪』で表記されるので、坪単価の方が便利なのでしょう。 もし、戸建てとマンションを天秤にかけて比較するなら、単位を揃えなければならないので 坪単価に統一した方が便利だと思いますが、そんな人はまずいませんよね。 ならば、平米で表記されるマンションでは、平米単価で論じた方が便利だと思うのですが、 坪単価の方が便利な理由が何かあるのでしょうか?

  • 住宅付き土地売買について

    土地付き一戸建て住宅所有している者ですが、住宅が50年ほどたち老朽しているため土地を売却し他に移ろうか考えている者です。その場合住宅を撤去するのは大変なので住宅付きで土地売却できるのでしょうか? または自分で家撤去更地にして売却したほうがコスト的にメリットなのでしょうか? いろいろ悩んでます、よろしくお教えください。

  • マンションを建てたい

    都内23区にマンションを建てる予定ですがいまいち大体でも幾らかかるのかが解りません。 土地85平米で8階建て前面は幅20M位の大通りです。 坪単価など調べて見ましたが60~90万位と差が大きく計算出来ませんでした。 通常幾らくらいで建てられるのでしょうか? 期間は1年くらいで建つのでしょうか?

  • マンションに土地代は入っているのですか

    マンションと言うのは基本的にその建物の「部屋」を買う、ということだと思いますが、マンションを購入した場合土地を持っているわけではないので、将来的にその建物が非常に古くなって取り壊しや立ち退きになる場合、自分のところに残る財産・資産と言うのは一円もないということになるのでしょうか。 最近はマンションといっても10億する部屋もあるそうで、予算的に戸建が買えないからマンションに住んでいるとは必ずしもいえないようですが、そういった長いスパンで見ると価値がないものなのであれば、なぜそんな大金をかけてマンションを買う方がいるのかがよく分かりません(建物は老朽化とともに価値が下がるが、土地の価格は基本的には下がらないため)。 特に子供がいて、将来的に子供に資産を残したいという場合は、やはりマンションより戸建を買ったほうがよいということなのでしょうか。

  • 土地の売却について

    読んでいただきありがとうございます。自分の住んでいる家は坪単価60万ほどの土地みたいですが もし売却する場合はいくらか下がるのが普通でしょうか。

  • マンションの行く末について

    こんにちは。 よく疑問に思うことなんですが、 分譲マンションを買ったとします。 その後修繕を繰り返し数十年とたち、修繕では効かなくなり、全部の建て替えが必要になったとします。 このようになった場合は、撤去を要請され、それっきりになるのでしょうか。。。 結局マンションを買っても、いずれは所有権?がなくなる日がくるということでしょうか。。。 土地付一戸建てを買えば老朽化で建て替えになったとしても、自分で建て替えて、土地も自分のものだしなんとなく価値がありそうですが、マンションの行く末ってどうなんだろうな、、と思いました。

  • マンションの建て替え

    1970年築くらいの中古マンションの購入を検討しています。 マンションもいずれ年月が経てば老朽化し、壊すか建て直すかしなければならない時がくると思います。 そういう時、マンションの所有者の権利はどうなるのでしょうか?一戸建てであれば、壊しても土地は自分のものになりますが、マンションではそういうわけにはいかないと思いますし、建て替えたらまた新たに購入することになるのでしょうか?

  • 一戸建てとマンション

    現在「持ち家・一個建て・ローン無し」ですが、マンションの購入転居を考えています。 今の家は一戸建てとはいえ、土地100平米(30坪)、建て坪27坪、築30年弱(ただし耐震補強済み)です。 次に購入予定のマンションは占有面積100平米超、アルコーブやルーフバルコニーを入れると60坪近い物件です。 同じ駅からほぼ同じ徒歩距離で、土地の用途地域も全く同じです。 ここからが質問です。 私としては今売ったら1000万円以下にしかならない中古住宅より5000万円近い新築マンションのほうが気にいっているのですが、外野から「小さくても古くても土地付き一戸建ての方がステイタスが高いのでは?」という声が複数聞こえてきます。 別に他人の意見で家を決めるわけではないのですが、気になり質問させていただきました。 金銭価値1000万円以下・土地30坪・建坪27坪の一戸建て 金銭価値5000万円弱・広さ60坪のマンション 駅からの距離や住環境はほぼ同じだとしたら、みなさんはどちらを選びますか? (ローン無しから新たにローンを抱えるというリスクや、新築マンションも買った瞬間に金銭的価値は1000万円ダウンというのは承知の上ですので、それは選ぶ基準に入れず、『住宅として』のみで考えてください)

  • 土地を売る場合に・・・

    遺産相続の問題がありまして、土地を売って解決する可能性があります。 100坪の土地のうち、70坪(古屋アリ)を売却するとします。この場合、 1:仲介手数料はどれくらいの率でしょうか? 2:買値の相場として坪単価100万としたら、実際に売る場合はどれくらいの坪単価となるでしょうか? 3:売買にあたり、古屋を取り壊す必要があります。古屋は建蔽率で言うと、敷地全部の100坪に対しおよそ50坪/90坪。今回の売買にあたり、一度更地にする必要があります。コレにかかる費用はどれくらいでしょうか?