• 締切済み

印刷機のブレーカ選定

初めまして。 現在容量、MCCB250A CVT60SQR の印刷機を 一次側電流値合計 269.17A 総電気容量     78.26KVA (メインモーター・コンプレッサー・乾燥機・操作回路・その他) の印刷機に取替予定です。 印刷機の知識が無いのですが、 MCCB250Aで大丈夫ですかね? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

メーカ聞いて下さい 通常 単独で設置の時の推奨が取説や設置要領書に書いてます ので そこに突入電流や最低MCCBの大きさ、ケーブルの太さなど書いてます また距離が長くなると・・電圧効果の関係で太いのを使う可能性もあります

885547
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 メーカーの方に問い合わせてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブレーカ選定

    3.7kW(定格電流17.5A)のモータ、2.2kW(定格電流11A)のモータ、5.5kW(定格電流24A)と20kWのヒータを使う回路があります。電源は200Vの60Hz。 それぞれにNFBをつけて、大元の主幹にもNFBをつけます。 モータはすべてインバータ駆動です。 主幹のNFBは何アンペアのブレーカにすればよいですか? また、設備容量は何kVAと答えればよいでしょうか?

  • サーボモーター ブレーカー選定 

    電気初心者です。 サーボモーター(0.1kw)ブレーカー選定について教えてください。 仕様 ドライバ:出回路電源入力定格電流→0.9A 制御回路電源入力定格電流→0.2A サーボモータ:電源設備容量→0.3kVA ドライバ一次側にブレーカーいれたいのですが、 0.9A+0.2A=1.1A この値を基準にブレーカー選定すれば良いのでしょうか? それともサーボモータ仕様に記載してある電源設備容量0.3KVAはブレーカー選定に関係してくるのでしょうか? ?ブレーカー選定の計算方法 ?モーターの電源設備容量の考え方 よろしくお願いいたします。

  • メインブレーカーの容量選定

    いつもお世話になっております。 メインブレーカーの容量選定で、迷ってます。 5.5KWのモータ1個、 7.5KWのモータ1個 ヒーター最大電流値24.2A トランス1.5KVA の構成の制御盤があります。 合計電流値は78.3Aとなるので、 メインブレーカーは100Aとなるのでしょうか? モーター2個は同時にONするので、投入電流を考えると、 (18.67A+25.47A)×3倍=132.42Aなので、150A または中間で125Aとするのでしょうか? 基本的なメインブレーカーの容量の計算方法を教えて下さい。 また、設計思想的なものをご教授いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ELCBとMCCBの選定について

    機器は溶接機です。数は3つでともに 1次入力は31.9KVA、1次電圧200Vです。 これを各1つにMCCBをつけ、合計3つのMCCBの1次側を1つに結線してELCBで漏電対策で取り付けようと考えています。これによりELCBが落ちるとこの3つの回路のどれが原因かも分かりやすいとの考えです。 この場合、まずMCCBの容量の選定ですが、 計算上S=√3*V*IよりIは92Aになります。 よってMCCBは100Aを選定。これが3つあるので ELCBは300Aを選定しようと考えているのですが、 私の考えは間違っているのでしょうか? また、負荷が溶接機の場合、溶接機用のMCCB などあるのでしょうか? 私は普通のMCCBを利用しようと考えています。 識者のかたよきアドバイスをよろしくお願いします。 1

  • 分電盤内の主幹ブレーカ選定について

    私なりに考えている選定は間違っているかをお聞きしたいのですが、 (1)主幹・・・MCCB300AT 1次側線は金属配管にてCVT150Sqを使用予定。 (2)分岐回路 a.7.6KVA,使用率50% 溶接機(3相タイプ)→3P30mA40A ELCB       b.30KVA、使用率100% 溶接機(3相タイプ)→3P30mA100A ELCB       C.30KVA 使用率60% 溶接機 (3相タイプ)→3P30mA100A ELCB       d.32.5KVA 使用率40% アーク溶接機(単相2タイプ)→2P30mA175A ELCB       e.予備→ 3P30mA100A ELCB       f.700W水銀灯2灯→2P15A30mA ELCB と考えています。負荷のブレーカ容量はメーカ推奨値で設定しています。 分器回路をすべてELCBにしたのは、コストは少々高めでもあとのメンテナンスを容易にするためです。 場所は鉄鋼工場です。 識者のかたのよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • ブレーカーの選定に関して

    お世話様になります。 素人なのでよろしくお願いします。 3相230VACの主回路から、単相230VACを使用した場合、 電流容量はどの様に計算するのですか? メインブレーカーの選定に辺り悩んでおります。 例えば次の場合はどの様な計算をすれば良いですか? 3φ230VACライン 1. 定格18.4A のモータ+インバータ 2. 定格14.2A のモータ+インバータ 3. 定格 5.7A のモータ+インバータ 3φ230VACから単相ラインで合計約10Aのブレーキ電源。 (R-S , S-T, R-T で均等に分散) 単純に全合計でよいのでしょうか? または、計算式などあるのでしょうか? よろしくお願いしまし。

  • 幹線ケーブルとブレーカーの選定をしたいのですが・・・

    以下2つの機械を動かすのに、幹線ケーブルとブレーカーの選定をしたいのですが簡単に算出出来る方法は何かありますか? 機械(1) 電源容量 144A 50kVA 機械(2) モーター容量合計 1.3KW

  • ブレーカの選定方法

    変圧器 3相100KVA(5台、同一仕様)と 3相 20KVA(1台)をTR上位の1つのブレーカーで 同時にONします。 この場合のブレーカー容量は、励磁突入電流に絡みもある と思いますが、どの様に選定すべきなのでしょう? ちなみに 100kVA1台分の励磁突入電流3690A 20kVA1台分の励磁突入電流860A

  • トランスの選定

    トランスの容量選定に付いて教えて下さい。 容量計算で三相モータの場合 容量(VA)=√3x2次電圧(V)x2次電流(A)ーー(1) となっています。 あるメーカのカタログで 例えば1.5Kwのモータ容量の時の必要トランスの容量が4.5KVAと出ています。 上記(1)の式で計算した容量と違っているのはなぜでしょうか。 ( (1)の式で計算すると √3x200(V)x6.8(A)=2.36KVA ) モータを複数台使用する場合は、各モータの容量をただ合計したものになるのでしょうか。 (何がしらの定数が存在するかどうか) 以上2点、ご教授願います。

  • 分電盤 主幹ブレーカ容量の選定について

    こんにちは。以下に詳細を記します。 分岐側負荷の種類 (1)半自動溶接機 500A機(三相200V 31.9KVA 使用率60%)  メーカ推奨ブレーカ容量:100AT以上・・100ATを選定 (2)ガウジング兼用機 600A機(三相200V 44KVA 使用率60%)  メーカ推奨ブレーカ容量:120AT以上・・150ATを選定 (3)アーク溶接機 500A機 (単相200V 44KVA 使用率60%)  メーカ推奨ブレーカ容量:225AT以上・・225AT選定 (4)水銀灯 (単相200V 700W)・・15ATを選定 (5)予備ブレーカ・・100ATを選定 (6)予備ブレーカ・・100ATを選定 この(1)~(6)を分岐にもつ主幹ブレーカの容量は 300AT(1次側CVT200Sq)で考えています。 実際は、すべての溶接機を同時に使うことはありませんん。 また、一般に動力幹線は、遮断器のトリップ値≧許容電流値*2.5倍 という考えがあるようです。 この考えでいけば、300/2.5=120A(よって金属配管にて行った場合、 電流の低減率も考慮すると、主幹ブレーカ1次側はCVT60Sq(許容電流150A)でも良い事になります。 しかし、これは負荷があくまでも電動機のみに当てはまるような 気もします。 今回のような、負荷が溶接機の場合は当てはまるのでしょうか? 最後に質問内容をまとめますと (1)遮断器のトリップ値≧許容電流値*2.5倍は今回の場合でもあてはまるのでしょうか? (2)主幹ブレーカは300ATでよろしいでしょうか? (3)1次側幹線のサイズはCVT200Sqでよいのでしょうか? (いずれも、金属配管内に入線した場合です。) それともCVT60Sqでもよろしいのでしょうか? 経験者の方、識者の方のコメントをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう