• ベストアンサー

眠気を追い払う強力なドリンクはありませんか。

horumon800の回答

回答No.2

え~と、第二新卒の採用試験勉強か何かでそこまでやられてるんですか?それともIT関係の仕事でしょうか? 僕の知ってて比較的入手が簡単なものですと、コンビニにもある 「眠眠打破」が一番じゃないかなと思います。確か「レギュラーコーヒー3杯分のカフェイン配合」と商品説明があった気がします。(315円(税込み)、あと、昔に東北自動車道のSAで購入しましたが(都心とかコンビニにあるか分かりませんが?)「一発起き太郎!」もかの類じゃ有名で僕も飲みましたが、眠気というかカフェインの摂り過ぎがむしろ眠気を阻害してた気がします。飲食ではありませんが、眉間の下(鼻の付け根から左右に3mm指をずらして)に眠気を性格には血行を促進するツボがありますので、押してみたらどうでしょうか?長文ですいませんww

tsuiteru55
質問者

お礼

有難うございます。 短期間で一定量の知識を詰め込む必要に迫られたもんで。 「眠眠打破」を試してみます。

関連するQ&A

  • 試験中に眠気を抑えるドリンク剤など、お勧めは?

    週末に英語の資格試験があるのですが、途中眠くて集中できなくなりそうで心配です。 もちろん睡眠は十分に取っていくつもりですが、試験前に目を覚ますドリンク剤などを飲んでおこうかと思っています。 試験は2時間でリスニング45分、リーディング75分で休憩なしです。 とりあえずその2時間に集中できればいいです。 眠れないけど頭が働かないのでは意味がないので、頭がすっきり目が覚めた状態になれるものを探しています。 お勧めのこれは効くというドリンク剤などあれば是非教えて下さい。 それともしそれでも試験中に眠くなってしまった際の、試験中にもできる応急処置などあれば教えていただければうれしいです。

  • 眠気があまりとれない

    睡眠時間は問題ないと思うのですが、突然睡魔が襲ってきて少しの間だけ寝てしまったことが何回もあります。 睡魔が襲ってくる時期は静かにしている時(体をあまり動かさない)や、何も考えずぼーっとしている時が多い気がします。 睡眠時間は4~5時間で目覚めはあまり良くありません。 ナルコレプシーでは無いと思うのですが、突然睡魔が襲ってきて授業に集中できないので困っています。 何かご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • よく寝ても、眠気に勝てません

    よく寝ても、眠気に勝てません こんばんわ、お世話になっております。 私は日中よく眠くなることがあります。 明日、とある資格試験を受けます(それなのにネットやるなよ!っていう突っ込みは置いておいて) 金曜日帰宅後、一週間後の仕事疲れを癒そうと睡眠において理想とされている7時間半睡眠をとりました。 土曜は復習に一日使おうと考えていたからです。 ところがです、朝7時に起床(いつもと同じ起床時間)し、朝食後勉強をしていたのですが、睡魔に勝てずに机で寝てしまっていました。 お昼に目が覚め、軽く昼食をとって勉強を再開したのですが、3時ころにまた寝てしまったようです。 夕方目が覚め、目を覚まそうとお風呂に入っていたところ、湯舟でまたうとうとしていました。 今日は一例なのですが、眠くてたまらないことが多いのはよくあります。 人間は寝貯めが出来ないので、寝すぎはよくない。 という話をよく聞くのですが、私の場合疲れが取れていないのでしょうか? 今日はいっそずーっと寝てた方がよかったのでしょうか。 確かに今週は忙しく、平日もあまり寝ていない日や、疲れで床で寝てしまっている日がありました。 昔無呼吸症候群を疑ったのですが、検査の結果異常はありませんでした。 似たような経験をお持ちの方、眠気に勝てる方法を教えてください。 切実な願いです。 コーヒーやカフェイン錠剤では、まったく効果がありませんでした。

  • 異様な眠気について。

    ここのところ、会社で(だいたいAM11時ごろから12時過ぎまで、昼食前です)異様な眠気に襲われます。 眠くなってくると、眠気を覚まそうとすっぱい飴や飲み物を飲んだり、 オフィス内で動いたりトイレに行ったりしているのですが、ほとんど眠気は覚めません。 まぶたが重く気がつくと目を閉じてしまってる状態です。 睡眠時間が足りなのでは・・と思い、平日は7時間寝るようにしていますが改善されません。 休日や仕事に関係ない事をしている時は眠気を感じることはないです。 最近、仕事やプライベートでも色々問題があってストレスを感じることが多いのですが、 それが関係しているのでしょうか? この睡魔がこわくて、朝はカフェインが大量に入ったドリンクなど飲んでいますが、一時的なしのぎにしかなりません。 アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 睡眠時間が長い、日中の眠気、なかなか寝付けないなど

    睡眠に関しての質問です。 まず、私は睡眠が長すぎます。現在無職で好きなだけ眠ることができるのですが、好きなだけ眠ると平均12~15時間くらい寝てしまいます。途中何度か目が覚める時もあるし、目も覚めずにずっと眠ることもあります。酷い時は24時間まるまる眠っているときもあります。 この状態は無職になる前仕事をしているときも同じで、仕事をしている時は平均6~8時間くらいの睡眠で朝むりやり起きていましたが、仕事中になるとすごい睡魔に襲われ、トイレに立ったり体を動かしたりして眠気を覚まそうとしますが、いつのまにか眠り込んでしまうことが多く、ひどいと1時間くらい時間がすぎていることもあります。 夜はとにかく寝つきが悪く、なかなか眠れないで窓が明るくなってしまうこともあります。 少しの音でも気に障って眠れなかったり、TVがついたままでも眠れたりする時もありますが、基本的に音があるとダメです。 精神科などにかかるのが一番いいと思いますが、やはり精神科というとなんだか行き辛くて。 症状は何年も前からです。アトピーが酷くなってから睡眠障害も酷くなったと思われます。

  • 元気になるドリンク剤

    仕事が忙しく睡眠時間が2時間くらいしかとれません。それで、これは効くぞというドリンク剤があれば誰か教えてください。

  • 高校生です。眠気に勝てません。

    高校生なので、毎日勉強やら趣味やら、多忙な毎日を過ごすのが普通かなと思うのですが、毎晩すぐに眠ってしまい、気づいたら朝になっています。もっと勉強しておきたいですし、他にもやりたいことがいっぱいあるはずなのに、学校から帰ってきたらそのまま1~2時間の仮眠を(これも自分の意志ではない)とり、それでも夜の12時前には既に眠くなっています。高校生なのだから、実際そんなに早く寝てゆっくりしている暇なんて無いはずなのですが、なぜか毎日異常な程に眠くなります。授業中はパッチリなのですが……。僕自身、そんなに寝たくありません。正直、高校生に7時間も睡眠時間は要らないと塾の先生からも言われました。眠気覚ましのガムをずっと買い続けるわけにもいきません。友達からは「寝すぎると余計に眠たくなる」と言われ、まさにこの悪循環なのだと思いました。このままではロクな生活を送れません。どなたか、目が冴える方法など、睡魔に勝つ秘訣のようなものを教えてください。

  • 眠気に勝つ方法

    勉強中、仕事中、度々襲ってくる睡魔に悩まされています。 コーヒーを飲んでも、眠気覚ましに飴をなめてもどうにも効果がありません。以前飴をなめながら寝てしまい、咽に詰まらせそうになった事があります(-.-; 眠ってはいけない!という時は、体をツネったりシャーペンでつついたりして、痛みで目を覚まそうとしているのですがほとんど駄目です。目が覚めたら、ツネった所がアザだらけになっていた事もありました。 昼はこの調子なのに、夜は逆に寝付けなくて眠剤に頼っています。でもこの薬は強い物ではないし、半錠しか服用していません。 睡眠はだいたい6~7時間とっています。これでは足りないのかと思い、早く寝るようにした時期もあったのですが、変化はありませんでした。 このしつこい眠気に勝つ方法、どんな物でも良いので教えて下さい。お願いします。

  • 異常な眠気をどうにかしたい!!

    こんにちは、受験生の19歳女です。 3月に浪人が決まり、2週間ほどいろんな整理(精神面・身の回りの掃除など)をした後、またやる気が満ちてきたので、新たな受験生活を始めました。 4月中旬まで予備校の授業はないので、今は自習室で勉強してます。 しかし、勉強している最中にいきなり睡魔に襲われてフラフラになり、意識がとんでしまいます。眠気と3回格闘してダメな時は、バタっと仮眠(15~30分)します。 最近こんなことが断続的に続き、 しかも、午前中9~11時頃が眠気のピークになります。 普段は、だいたい12時就寝・5時半起床(寝つき◎・寝起き○・途中覚醒なし)、徒歩通学(往復30分)と、比較的規則正しい生活です。 食生活は、甘いものが多少多いですが、量・バランスともまぁまぁな方だと思います。 睡眠中のいびきなし・肥満でもないので、睡眠時無呼吸はなさそうです。 二浪目なので、今年は何としても、集中して効率よく勉強したいのですが、最近耐え難い眠気に襲われてばかりいます。 どなたかアドバイスお願いします!!

  • 眠気を覚ます方法を教えて下さい。

    毎日が忙しく、一日平均睡眠時間が3時間ほどです。 そこで、確実に眠気を覚ます方法を教えて下さい。 ドリンク剤とかあれば教えて下さい。