• ベストアンサー

個室内開きドアに鍵を付けたい!

noname#260583の回答

noname#260583
noname#260583
回答No.7

今更かもしれませんが、内装材がトステムなのでしたら、 トステムパーツショップはどうでしょうか? 純正部品をネットで注文できます。 http://partsshop.tostem.co.jp/shop/ フリーダイヤルで問い合わせも可能です。

参考URL:
http://partsshop.tostem.co.jp/shop/
kagikagika
質問者

お礼

パーツショップなるものがあったのですね。 メーカーに問い合わせたところ、ファミリーラインという商品である事が解り、シリンダー錠のカタログを送付して下さるとの事でした。 取り付けも、今のを外して付け替えるだけで、自分で出来そうですね。 カタログ到着を待ってメーカー(担当者)に注文した方がいいのか、 ネット注文、あるいはホームセンターを介して注文、どの方法がいいのかと迷っています。(期間や値段など) 品番等はmozukuuni様からの情報で判明しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洋室の内開きドアのカギを開ける方法を教えて下さい

    部屋は洋室で内開きドア、ハンドルを下げながら室内へ押して開けるタイプです。 鍵を紛失してしまったため 身近にあるもので開ける方法はありますでしょうか?

  • 内開きドアは使いやすいのでしょうか。

    子供の部屋を和室から洋室にリフォームするにあたり入口にドアを付けることになりました。今はのれんをつけています。 ところが、ドアにすると隣の部屋のドアと90度の直角の位置になり、おたがい外開きにすると開けた時、扉が、ぶつかりあってしまいます。 引き戸にすればいいのですが、構造上無理といわれました。 だとすれば、内開きドアしかありません。 実際内開きのドアにしていらっしゃる方が、みえましたら使いごごちを教えて下さい。

  • 内開き扉に有効な補助錠はありますか?

    よろしくお願いいたします。 賃貸住宅に使える(ドアに穴を開けないでよい)内開き扉用の補助錠はありますか?よかったら、参考HPを教えていただけると助かります。 近くのホームセンターでは外開き用しかありませんでした。 外から鍵をかけ、中でロックすると考えると同じ構造では難しいように思えます。 でも、防犯上どうしても取り付けたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 室内用ドアに補助鍵を取り付けたいです。

    室内用ドアに補助鍵を取り付けたいです。 ドアの形状は外開き、開戸、一般扉、レバーハンドル空錠です。 予算は3000円以内、部屋の外から鍵がかけられるもの できれば扉に穴を開けなくて済むものが望ましいです。 おすすめを教えてください。お願いします。

  • 部屋のドアに鍵を取り付けたい

    私が外出中に、私の部屋に入ってこれないようにするために、部屋に鍵を取り付けたいです。 目的としては、防犯ではなく、プライバシーです。 ドアは外開きで、廊下から室内に入らないようにできればOKです。 家に傷がつかず、ドアノブの交換等が不要なタイプを教えて下さい。

  • 自室の外側から掛けられる鍵

    一軒家で自分の部屋の扉に、部屋の外側から掛けられる鍵を付けることは、出来ますか? ちなみに、内側からの鍵は付いています。 付ける方法としては、業者でなく自分で付ける形をとりたいのですが。 扉は、外開きの扉です。木製です。 誰か詳しい方 情報を下さい。

  • ドアのカギについて教えてください

    現在、賃貸アパートに住み廊下と部屋(キッチン)の間のドアにカギを付けたい 子供が小さく勝手に部屋から出ないようにしたいのですが、キッチン側からみて外開きになるカギはキッチン側に付けたい ・賃貸なので退去時にあまり負担をかけたくない ・なるべく簡単に取り付け(金額も)たい 今、考えているのは (1)カギ付きのドアノブを購入して取り替える(新たにドアに穴を開け退去時に疑問) (2)ベビーゲートを取り付ける(木枠が4センチ弱しかない為取り付けが可能なのか?) (3)簡単なフックみたいなカギをつける(木枠、ドアに傷がついてしまう) 良い方法ありましたら教えてください

  • 鍵が掛かっているのにドアを閉めてしまいました。

    はじめまして、こんばんは。 ドアノブの内側のボタンを押せば鍵が閉まるタイプのドアノブロックを鍵が掛かった状態で外側からドアを閉めてしまいました。壊さずに、外側から開けれる方法はないでしょうか?

  • ドアのさび・・。

    去年新築しました。木製の玄関ドアですが、鍵穴とノブ部分が金属です。外側の鍵穴のところだけがさびのように汚れてきました。雨ざらしになる部分なのに、さびる素材というのはありえるんでしょうか?マメに自分で手入れしなくてはいけないものですか。ノブの部分はきれいです。そのままにしておくと、鍵が閉めれなくなったりしますか?お願いします!

  • トイレのドアの内開と外開き

    公衆のトイレ、個室が複数ある場合、ドアの開く方向が、内開きと外開きが混在している場合があります。あれはなにかを意図しての設計でしょうか。