• ベストアンサー

派遣契約と仕事内容が違うような///

samana1996の回答

回答No.2

No.1です。 参考URLが正しく表示されていないようなのでもう一度のせます。 http://hokkaido.jtuc-rengo.jp/spk-chiku/link.html

参考URL:
http://hokkaido.jtuc-rengo.jp/spk-chiku/link.html
hankaku43
質問者

補足

本当にありがとうございます。 質問に記載わすれていたことがあります。 雇用契約書ですが、長期の契約という約束ですが、雇用期間がいったん6月30日までとなっていて、その後更新することになっているみたいです。たぶん試用期間扱いみたいです。 「その後時給が上がります。」と言われたような気がします。(書面には残っていません) このまま6月30日までなんとか頑張って、私の意志で契約更新をしない方法では長期の契約という口約束があるのでまずいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 派遣で仕事しています。就業前に言われた仕事内容と大きく違う仕事をさせられ、苦情を言ったのですが・・・

    先日OA操作の一般事務と聞いてOKしたのに、実際は手書きの帳簿と伝票と、手打ちの手計算のOAを使わない経理事務をさせられて困っている、と質問をさせてもらった者です。 早速派遣担当者に、上記のことを言ったのですが、「説明時に、OA操作での注文書作成と、その他業務ですと言いましたが、その他業務に経理が含まれていました。なので嘘ではないです。」と言われてしまい、「でも、経理事務が主ですし、OA操作はほとんどありません。話と違うのでは。契約書にもOA操作業務と書いてあります。」と言い返したのですが、「どこの会社でも最初は仕事に慣れないし、すぐに辞めるのは社会人としてどうなの?と思います」とか言われてしまいました。 確かに社会人として・・・と言われるとそのとおりなのですが、最初に聞いた業務と全く違うことをさせられているし、社会人うんぬんは関係ないのではないかと思っています。 今月で更新ですし、更新したくないのですが、どうしても辞められたくないという姿勢でこちらの意見が全ておかしいという感じであしらわれました。 どうしたら説得出来てやめる事が出来るのでしょうか。 今の業務は正社員時代にしていて、ストレスでメニエールで倒れたこともあり、どうしてもやっていく自信がなくて、「経理事務だけは話を持ってこないで下さい。」と登録のときにも頼んでいます。 そのことも言ったのですが、聞く耳持たずで違う内容で言い返され、私が悪い、こちらは悪くない、というふうに言い返されます。 契約書にOA機器操作と書いてあるのに、実際は手書きの経理なんて全然違うと思います。 こちらに落ち度はありますか。 どうしたらいいのか分かりません。

  • 私の派遣契約書って、何かおかしくありません?

    私はあるコンピュータ会社で、派遣社員として働いています。 仕事は、その会社が保守契約を結んでいる会社のサーバ、クライアントPCの保守業務です。 派遣会社から労働者派遣雇用契約書が送られてくるのですが、 その業務内容の欄には、次のようにあります。 「OAインストラクション関係(23号)   PCおよび周辺機器の操作指導 PC障害サポート   テクニカルサポート その他一体的に行う付随業務」 しかし、私は操作指導なんて、ほとんどしたことがありません。 PC障害サポートやテクニカルサポートは、まさにぴったりですが、 政令の4条23号には、その文言はまったくありません。 どうしてなんでしょう。何だか気持ち悪いです。

  • 派遣社員:派遣先の仕事が少ない

    派遣社員です。 26号業務の事務用機器操作の業務。 主にOA機器操作ですが、1日の半分しか、仕事がありません。 契約書に記載されている方から、お仕事をいただいたことがありません。 特に、お仕事を指示する責任者的な方がおらず、 事務の女性から指示されたり、周囲の男性社員に「何か無いですか」と声をかけたり、 毎日声をかけるのは、キツイため、その男性社員に、会議の席で 「派遣さんがお仕事の空きがある」と、声をかけていただきましたが、 その後も、同じ状態です。 その反面、社員は、男女とも10時頃まで、残業することもあるそうです。 このように、システムや、指示系統などが、全く管理されていない会社の 場合、どのように対応したらいいのか、わかりません。 派遣会社に申し上げても、話を聞くだけで、何の進展もありません。

  • 派遣法について

    信用金庫で派遣で5年半勤めています。派遣開始の際、2年頑張れば社員登用がありますとの事(20~50歳可) 当初5号OA機器操作とされ、あまりにも違うので、派遣会社に業務内容の改善を求めたけれど「社員登用目指してるなら我慢した方がいい」との回答。 3年経った時に直接雇用をお願いしましたが、時期が悪いと取り合ってもらえませんでした。 5年経った時に直接雇用を…せめてパートにしてもらえませんか?とお願いしましたが 40過ぎた人間を雇うメリットない との回答…。 もう辞めようと思います。30代から働いてるのに。 労働審判を考えているのですが ※3年を越えての派遣 ※事実と違う契約内容 (当初OA機器操作、現在は自由化業 務に変えられました) ※保険や投資信託のセールス ※顧客宅への訪問セールス コレについて訴える事は出来ますでしょうか?

  • 派遣で仕事紹介してもらうには?

    知人で、大手の企業で事務のアルバイトをしているけど時給が900円と安いので派遣の仕事に興味を持っているものがいます。 しかし、その知人曰く「派遣会社に登録してもなかなか仕事を紹介してもらえないって聞いたから不安」といっていました。 その友人は現在の会社では簡単なOA作業や電話対応とファイリングをしている程度で、特に特化した仕事をしてるわけではないようです。 働いている機関も半年程度とのことなのですが、この程度で「事務の経験がある」として仕事を紹介してもらう際に有利に働くのでしょうか?

  • 契約内容が違ってます。 どうすれば良いでしょうか?

    最近派遣で仕事をしてるのですが、少し不安な点があります。送られてきた契約書の内容と実際の仕事が違うのです。 ●まず業務は店頭での受付なのにOA操作になっている。(企業さんとの面接時OA操作は身体的理由で出 来ない旨通達していたのになぜ?って感じで    す。ここに派遣会社の方も同席してました。) ●2ヶ月更新の長期なのに3ヶ月更新になっている。 ●就業時間は7時間30分勤務の3シフト制が実際は7時間45分勤務である日は9時間勤務である日は5時間勤務。でもトータルすると毎回7時間45分 勤務になる。(毎月の勤務時間は1日7時間45分 ×日数になるよう調整されている。) 一度派遣会社へ内容が違う旨伝えたのですが、本来の担当者が辞職したため新しい担当者になりあんまり話が分かってないようです。 その上毎日研修日誌を書くのですが、派遣会社と派遣先本社の間で勤務時間内に行ってもOKとなっているのですが、実際は時間ぎりぎりまでの業務であんまり書けそうにありません。 派遣社員は派遣先に直接言うのではなく派遣会社に伝えると思っているのですが、派遣会社がきちんとしてくれない時とかはどうすればいいのでしょうか? それとも我慢すべきなんですかね?  

  • 二重派遣について

    ハロワークの求人覧からトライアル期間がある会社を選び、面接しに行きました。 受かったっぽいのですが雇用契約を結ぶ前に、派遣先の大手自動車メーカーを紹介されました。 競合してるので、派遣先で面談して決めると言われたので、派遣先行きました でも派遣先ではなく、仲介をしてる派遣会社でした。そこで面談して、 良かったらしいので、今度こそ大手に面談しに行くところです。←現在ココ! 俺 → 派遣会社(後々は正社員に) → 派遣会社 → 大手 仲介してる派遣会社は紹介料とか貰って、セーフなのかな?とか思っています。 グットウィルも二重派遣して業務停止してるので、違法なら業務停止ですよね。 二重派遣で業務停止してる所はたくさんあるみたいだし 担当の人になんて言ったらいいでしょうか?担当の人って言っても人事もやって営業もやって、社長もやってる人なんですけどね

  • 自動車メーカーや製造機器の派遣事務

    9月で今の派遣先が終了するので10月から探していますが、自動車メーカーの事務募集や大手製造会社の派遣募集を毎日のようにみます。 派遣だから長くても3年は働けるはずなのですが、こうゆう派遣先は厳しくて辞める人が多いのでしょうか?それとも少しでも使えないとすぐ契約終了にさせるのでしょうか? 現場だと体力的な事で辞める想像はつくのですが、OA事務で毎日のように募集をみるので気になりました。 働いていた方いましたらご回答お願いいたします。

  • 契約内容と違う仕事内容(派遣)

    派遣で、翻訳者として現在の職場に就業し、2ヶ月となります。 契約内容は”翻訳、付随業務無し” です。 ですが実際の職務内容は、事務仕事(先輩の補助的なスキャン、書類整理等)7~9割、翻訳1~3割といった所です。 社員さんに相談しましたが改善されず… 更新はしない事に決めました。 それはいいのですが、当初翻訳に専念できていると思った職務時間の殆どを、毎日、退屈で小間使いのような事務仕事に費やしていて、本当にむしずが走りそうなほど嫌になります。 もう辞めると派遣担当者には伝えたのですが、今から契約終了期間の間だけでも、翻訳の仕事を増やしてほしいと頼んでみようか、とも思います。 しかし、現場の感じは事務仕事の方が大事なのが明らかですので、そんなこと言ったら完全にKYだな…とは思います。翻訳の仕事自体が、少ないのです。 不服ですが言わないで、1ヶ月我慢して穏便に過ごすべきですよね… あまりのストレスで頭が働いていません。アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 派遣の仕事を断るには?

    私は今度初めて派遣社員として販売の仕事をすることになりました。 実は面接日が昨日で企業さんとも会い、ほぼ決定で制服などもお借りしたのですが、よくよく考えやはり元から希望していたOA事務がやりたいと思いはじめました。 その契約は1ヶ月更新なのですがやはり企業さんとしては長期で考えておられるらしく、困っています。派遣元の営業さんはとりあえず3ヶ月ということで考えてもらっても良いということでしたが、結構それがなしくずしに長期になることを考えているような気がしました。ちなみにもう一つの派遣からOA事務の仕事があり、連絡待ちの状態です。お断りすることも考えていますが大丈夫なものでしょうか?