• ベストアンサー

小口現金の管理について

ある企業で小口現金の管理をしています ・承認 ・精算 ・受領 と押印をするところがあり 承認は所長・次長の方が押印 精算担当は私 立て替えて払った人が、精算担当者の私からお金を受け取り完了したときに受領印を押印 をすることになっております。 精算担当者押印と受領者の方の押印はどちらが先にするものが一般的なのでしょうか? 私は受領者にお金を手渡し、金額の確認をしてもらい初めて精算完了の確認印を押すものと商業高校で学習しましたので、今日上司から「精算印が押印されてない」と指摘をされ疑問に思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

>私は受領者にお金を手渡し、金額の確認をしてもらい初めて精算完了の確認印を押すものと商業高校で学習しましたので、 伝票の流れからすると、  当該伝票の起票     経費を立替た人  当該伝票の承認     経費を立替た人の上司  精算(出金額の確認)  出納担当者(実際に金銭出金)  受領(受領額の確認)  経費を立替た人(実際に金銭受取り) 上記の順番が実際の伝票及びお金の流れですから、その順番で伝票が流れるの が筋(押印の順番も伝票の流れに従う)だと思われます。 もしも、精算者さんが立替伝票の精算処理全般を確認する立場であれば、受領 後に押印するのが正しいと思われますが、質問文から出納担当者としての押印 であると思われますので、受領印の前の押印が正しいと思われます。 >精算担当者押印と受領者の方の押印はどちらが先にするものが一般的なのでしょうか? よって、精算(出金)後に受領(受取)するのですから、精算の押印が先で、 受領が後が厳密には正しいと思われます。 精算印を受領の後に押印する規則(習慣)であれば、それはそれで問題は無い のですが、一般的な運用する場合に下記の問題が発生します。  ○伝票保管義務者は精算者さんだと思われます。    この場合、最終保管者が最後に押印すると、押印漏れが発生する可能性    が高くなります。(最後のチェック者がいなくなる為)    ※最後に、経理課長等のチェックがあるのならば、精算者印が後でも     問題ないと思われます。 本件のような場合は、その会社の慣例や特殊事情がありますので、経理規則 (等)に従うのが正しい解決方法です。規則は会社ごとにその時点で一番良 い方法が選択してあります。 もしも会社規則に無い場合は、所属長の指示に従うしか方法はありません。 (会社ごとの慣例等は、他社の人には分かりません)

hamutaro25
質問者

補足

回答有難うございます 私はある企業の分室で勤務しておりその事務所内の小口現金管理なので、さらに本社の経理担当者の人が確認をしております。 規則は一応はあると思いますが、引継ぎを受けたときにどちらが先などは明確になかったので 明日、業務内容の範囲などの話し合いを持つ事になりましたので、確認をしようと思います。 伝票保管義務者は私です ただ他にも、気になる点が 精算処理前の領収書と申請書を申請者が私の机の上に投げてる状態なんです すこしずぼらな面があります。 前任者の方のときから恐らくその様にされてたのかもしれないのですが、紛失が恐ろしいです。 金庫の机は鍵がかかってますが

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

事務手続き上どちらが先でも問題ないでしょう 官公庁でも 職員-次官-大臣...となるべき書類でも 職員-大臣-次官...と押すのも慣例上問題なく流れています 省庁内の意見の不一致になるのを避ける為のようです ・精算が完了し、それに対して事務処理に間違いの無いことを上司が確認する ・精算の是非を上司が決裁する 考え方の違いでしょうね 大きな金額で無いときはあまりこだわる必要も無いでしょう 書類を書いた人が事前に押印をしていた方が書類が行ったり来たりしないので合理的 正式なら 作成者-貴方-上司承認印-貴方-支払い-作成者受領印-貴方精算印-書類保管 略式なら 支払い-作成者受領印-貴方精算印-上司承認印-書類保管

hamutaro25
質問者

補足

回答ありがとうございます 小口現金の流れについて 用紙がありまして、 ・一番左に 承認印 ・真ん中に 精算印 ・一番右に 受領印 が一番下の枠に並んでます。 1.受領者さんがまず、物品購入や交通費が生じた場合は 詳細を用紙に書き、名前の右側に申請印を押し、所属長に承認印をもらいます。 2.物品購入の代金のレシート・申請用紙が私の机の上に朝置いてあるか手渡しをしてきます。 3.その用紙の金額を申請者に手渡し、受領印をもらってます。 本人が店舗に支払い-申請者が用紙に記入-上司の承認印(所属長)-私の机の上OR手渡し-精算-お金を手渡し の流れになってます。

  • 54zr58ac
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.1

私は、 承認印→精算担当者印→受領印だと思います。 ●立て替えた人にお金を渡す=精算 ●立て替えた分のお金を貰う=受領 >私は受領者にお金を手渡し、金額の確認をしてもらい初めて精算完了・・・ 受領者にお金を手渡し、金額の確認をしてOKだったら受領印になるのではないでしょうか?

hamutaro25
質問者

お礼

回答ありがとうございます 小口現金管理は業務としては初めてだったので迷ってました。

関連するQ&A

  • 小口現金の渡し方について

    会社で小口現金を管理している方、またはお金を受け取る側の方にお聞きします。 経理担当者から営業社員へ、旅費の仮払などで現金を渡すとき、 その場でお金を確認してもらっていますか? または、営業さんは受取るとき、ちゃんとお金を数えてから受領印を押していますか? 最近、会社で小口現金の管理を任され、前任者がやっていた通りに渡しているのですが、 封筒に入れた中身を誰もその場で確認しないので、万一間違っていたら…とちょっと不安になります。 その場でお金を数えてもらってから、受領印を押してもらうようお願いしてもいいでしょうか?

  • 派遣社員が小口現金管理担当はおかしい?

    わたくし事ですが、派遣社員として、大企業の中のある課(100名)で、庶務担当をしておりました。 主には備品管理や、スケジュール管理を担当なのですが、仕事の一つが、小口現金管理でした。 友人にそのことを言うと、「派遣にお金を任せるなんて、おかしいんじゃない」 と言われました。小口現金処理が発生するのは、週に2回ほどで、お土産代やタクシー代など。 その都度、上司に現金を確認してもらい、印をもらう感じでした。 (管理するお金は、月20万円です) 毎月、月末に、課をとりまとめている部の経理担当に、出納帳と現金を確認してもらい補充する感じです。 その都度上司に確認をしてもらっているので、派遣でも問題ないとおもっていましたが、 みなさんの会社にも、小口現金担当がいらっしゃると思いますが、派遣で担当されている人はいますか?

  • 小口現金での給料の前借?

    小さな営業所で事務をしております。小口現金を扱っているのですが ほとんどが出金票に領収書を付けたものに対しての出金です。稀に先に出金をする場合に仮払いをするのですが、その際前任者よりその仮払票を現金があるものとして毎日の計算、精算をするように言われておりました。大概はお得意先のお葬式の香典とかで翌日には清算されるのですが・・・(前置きが長くなってスミマセン) それで昨年の10月の初め所長より「○○(←地名)営業経費」で仮払い3万円を言われました。いつもは日帰りなのに今回は泊りなのかなと、何の疑いもなく仮払い致しました。が結局は日帰りだったようなのですが まあそれは他にも色々使うのかと思ってはいたのですが・・・そしてその仮払いは給料日に3万円そのまま返金され出金票で1300円の駐車代が請求されました。 11月の初めにも同じく「○○営業経費」で3万の仮払いがあり、そして11/10頃朝から所長は○○へ出かけておりました。で私が小口現金の精算をしますと・・・・・1万円足りないのです。前日何回か両替を依頼されたのでその時に間違えたのかと思いましたが、まさか1万円を間違えるとは思えなかったので 即所長に電話して足りない旨を伝えますと 所長が持ち出したとの事!!!仮払票も現金と同じ所にあるにもかかわらず それを書きもせず朝から2回他の用件で所長から電話があったにもかかわらず!!!帰ってから仮払票を書くと言いましたが、それに書いてあったのは「○○会食費用」・・・・・・そして給料日に4万円返金がありました。出金票はありませんでした。 これって明らかに給料の前借ではないでしょうか? 名目はいかにもになってはおりますが・・・・こういう話はよくある話なのでしょうか? 実はこの度営業所が廃止になってしまい、パートの私はリストラされる事になりました。所長もおそらく60過ぎだと思っていたのでこの機会に退職されるのかと思っていたのですが 他の営業所の所長になるとか・・・本社に話をしようと思っているのですが辞めさせられる腹いせ(実際そうかも?)に思われるのもどうかと・・・・ 長くなってしましましたが皆さんの考えを教えてください。

  • 小口現金について

    私は経理の仕事をしています。 小さな会社ですが、他の場所にスタジオがあり、金庫があります。 月初めに現金の確認と領収書類を取りに行きます。 そこで、向こうの担当者がエクセルに表をつけてくれているのですが、金額は合っていますが、日付けが 領収書と全く合わないんです。 私が元締めなんで責任があるのは解るんですが、通常、小口現金の責任者も日付けと金額を合わせるのが常識ではないですか。 以前から、ポロポロありましたが、今月は付け合せに時間がかかり、正直、仕事を増やされた感じです。 経理の担当の方、どのように思われますか。 異議を伝えたことはありません。あなたが経理なんだから私には責任はないと言われるのは解っていますから。(そういう方です)

  • 小口現金の支払い報告を受けた時の仕訳

    毎月小口現金の報告内容を閉じているファイルをもとに仕訳を起こしているのですが、そのファイルに以下の書類が綴じてありました。 「毎月いくらか交際費がかかることを想定して、今月は100,000円を申請します」という内容です。 会社で毎月交際費が低額発生する営業所があり、今月から毎月かかる交際費50,000~60,000を想定して、100,000をその営業所の小口現金に補充するという事だと思います。 その仕訳はどうなるのでしょうか? 小口現金の報告を受けた時の仕訳: 仮払金/小口現金 としてしまいました。 正しくは                   交際費/小口現金 なのでしょうか? 実際に100,000を使ってはいないと思います。なので仮払金としたのですが、支払担当者に仕訳がおかしいと注意されました。 小口現金補充の仕訳は 小口現金100,000/当座預金100,000 で良いかと思います。 毎月そのファイルの内容をもとに 費用/小口現金  の仕訳と、小口現金補充の仕訳をしています。 明日振り込み担当者に良く聞いてみますが、その前に仕訳がおかしいと注意されたので確認したいと思いました。 10年ほど経理の仕事から遠ざかっていたため、勘違いして 仮払金/小口現金としてしまいました。おそらくその仕訳が間違っていたからだと思います。 説明が分かり辛いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 小口現金の廃止について

    一部上場企業で経理として採用され1年ほどになります。 ですが、一応大企業のはずがいまだに小口現金で営業担当が使用した経費を毎週現金支給しています。 金庫から現金を動かす度に仕訳入力し、毎度毎度銀行へ行き数百万の大金を運び、いちいち1円まで計算しているのですが、明らかに非効率です。 そこで、上司にコーポレートカードの使用を提案したいのですが、 実際にクレジットカードを使用出来ないような店で営業担当が経費を使った場合の精算は 他の企業ではどのように行なっているのでしょうか? 例えば交通機関なら、いまだにICカード非対応のバスなどがあったり、 工事や点検などの受注も行なっている会社なので現場の方々にコンビニでジュースをご馳走したり、 カード決済非対応の飲食店で接待を行った場合などです。 実際にコーポレートカードを使用している企業で経理を担当している皆様、教えてください。

  • 小口処理のやり方-なるべく至急

    小口現金の処理についてですが、 レシートや領収書をもらって電卓で計算し、小口からお金を渡す際、 小口現金の帳面に記入するだけなのですが、 だれだれにいくら渡したと別の用紙に書いて、ちゃんと印鑑をもらうとか そういうことをした方がいいのでしょうか? 小口処理担当の方、どう処理されていますか? 急いでおりますので、早めに回答いただけるとありがたいです。

  • 経理受領印は経理以外が押印が可能か?

    いつもお世話になりありがとうございます。 個人宅に営業をしている部があります。 毎朝、その営業より集金してきたお金を預かり・確認し、経理に渡します。 その際、経理より私が領収証の経理受領印を押してもかまわないと言われました。 経理以外が押印ってまずいんじゃないでしょうか? --------------------------------------------- 経理関係のサイトで上記のような質問をしましたが、経理受領印が一般的じゃないことを知りました。 事務の実務は今の会社が初めてだったので、当社の領収証のフォームしかしりません。 経理受領印は、領収証(控)と現金を照合して受け取る際に押印する欄です。 営業事務(私)が確認して経理受領印に押印し、お金だけを経理に持っていっても差し支えないでしょうか?

  • 仕様図の朱記訂正された受領押印図は法律に抵触しま…

    仕様図の朱記訂正された受領押印図は法律に抵触しますか 客先へ機械ユニットの仕様図を提出し、朱記追記又は訂正 受領押印(承認相当印) された物は 法律上違反になりますか 朱記がなくなった受領押印図又は受領サイン図でないと 有効な扱いにならないのですか。 客先で朱記され・押印された通りの図面で物を納入すれば問題がないと 理解していました。

  • シャチハタと朱肉印の使用上の相違は?

    シャチハタと朱肉印の使用上の相違は、どのように 規定されるのでしょうか? サービス関連の会社で現場勤務の会社員です。 正月も2日から勤務しています。 慣例的に、本社の上司が、お年玉と称する、 僅かな現金の祝儀袋を持ってきます。 このお金は、1月の給与明細を見ると、 現金支給の項目に金額が表示されており、 給与の一部を、単に、現金で払っただけです。 実は、今日、この現金受領の際、 氏名、金額の印字された用紙の蘭に 受領印押印求められ、シャチハタを押したところ、 シャチハタであることが、マズイようなことを言われました。 私は、単に社内の経理処理するもので、 シャチハタでも問題ないように考えておりましたが、 実際のところはどうでしょうか? その他の日常業務においても、 シャチハタはマズイかなと思いながら、押印することあります。 何か、基準のようなものがあるのでしょうか? 何方か、ご教授ください。