• ベストアンサー

三相同期発電機 同期インピーダンス

同期インピーダンスが一定でないのは何故なのでしょうか? ご協力宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

界磁などに使われている鉄心の磁気飽和の影響も考えられるかと思います。

joneyMk4
質問者

お礼

ご協力ありがとうございます。 なるほど鉄心ですか、それでは鉄心が違えば(?)改善されるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#84191
noname#84191
回答No.1

質問の意味が分かりませんが・・・

joneyMk4
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 これは無負荷試験と短絡試験を行い導出した同期インピーダンス が、界磁電流を増加させていくと緩やかに減少していったのでその 理由を教えて頂きたい、ということです。 言葉が足らず申し訳ありません。 ご協力宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同期発電機の同期インピーダンスと力率

    同期発電機の同期インピーダンスは力率によって変化しますか? 一般には、変化するような記述は見当たりませんが、電機子反作用は力率により変化し、見かけ上の電圧降下の変化で同期インピーダンスが変化するように思います。 もし回転子鉄心が無く常に真空であれば負荷電流による磁束は電機子巻線の自己インダクタンスも一定で、電機子反作用電圧も力率によらず一定、同期インピーダンスは電機子巻線の抵抗+自己インダクタンス+漏れインダクタンスになると思います。 しかし実際には回転子鉄心があり、力率により電機子巻線の磁束の位相と回転子の相対位置が変化し、電機子巻線の自己インダクタンスに影響すると思います。もしそうなら、自己インダクタンスは力率に影響されると思います。 ただそれに関する記述をネット上で探しましたが見つかりませんでした。 実際のところどうなのでしょう?

  • 同期機の同期インピーダンス、%同期インピーダンスについて

    こんにちは、 同期機に、同期インピーダンス、%同期インピーダンスというのがありますが、これらは何のために必要なのでしょうか?何に役立つのでしょうか?

  • 三相同期発電機について

    短絡比の大きい機械は電機子反作用が小さく、界磁磁束が大きく、 起電力を誘導するのに要する界磁電流も大きくなり~ とあるのですが、短絡比(Ks)が大きいということは百分率同期インピーダンス(%Z)は %Z=1/Ks×100 と、小さくなるので電機子反作用が小さくなるのは理解できるのですが、 界磁磁束はなぜ大きくなるのでしょうか?

  • 同期発電機

     3月に発電機設計に配属された新米社員です。学生時では発電機とは全く畑違いな勉強をしていたため,今大変困ってます。どなたか教えたください。  今,電力会社が一般家庭に供給している低圧配電線に同期発電機を設置し,起動します。そして,同期発電機に負荷を移行した後,配電線を切断(縁開放と呼んでます)し,同期発電機の単独運転になります。つまり,一般家庭の電気は同期発電機にて供給されている状態にまります。仮に一般家庭に太陽光発電装置が設置されているとし,かつ同期発電機運転中に太陽光発電装置が売電動作つまり,電流の向きが同期発電機に流れ込むような場合, (1) 同期発電機はどのような動作になるのでしょうか?電圧上昇?速度 上昇?特に変化なし?(同期発電機には電圧一定制御装置あり)   同期発電機には通常逆電力継電器等がついていると思いますが,今 回はその継電器が故障していたと仮定して同期発電機の動きを教えて ください。また,太陽光発電装置は一般家庭では5kw程度と思いま すが,今回は10件分の50kw程度と仮定してください。 ※同期発電機の容量は75kVA(定格電圧210V,力率0.8)

  • 同期発電機の発電原理

    同期発電機はなぜ電力量が変化するのですか? P=ω・T より 原動機からの機械入力は、回転速度は一定なので、トルクとして上昇することは判ります。 電気理論側からみれば e=B・l・v 起電力を生むには、回転速度、導体長は一定なので磁束密度が変化しなければならないと推測しています。 一般的に界磁電流は制御され、発電機端子電圧は一定に保たれるが、界磁電流自体は発電機出力に比例していることは知ってます。 これは電気子反作用による減磁を打ち消すためと理解してます。 これらの理屈がつながらず困ってます。 (1)トルクと磁束の変化はどのような関係があるのですか? (2)発電機端子電圧一定でも、発電機出力により界磁電流は変化しますが、 これは、電気子反作用以外に理由があるのでしょか?

  • 発電機の同期はどうするの?

    いつもお世話になります。 この動画を見ていて、いつもぼんやりと『発電所の発電機、どうやって同期を合わせているのだろうか?』と考えていました。 直流なら問題は無いが、交流の同期はどうしているのか気になりました。 https://youtu.be/zS-TRXeR38U

  • 同期発電機

    同期発電機では鉄損と電圧はなにか関係をもっているのでしょうか?

  • 三相同期発電機について

    同期発電機の誘導起電力の相順が等しくない状態で並行運転するとどうなるのでしょうか?また、そういったのが載っているサイトなどありますか?

  • 電極インピーダンス 電気二重層

    食塩水などの電解質に対して2電極法でインピーダンス測定を 周波数1~1MHzくらいで行うとします。低周波においては 電極インピーダンスの影響により高インピーダンスを 示し、周波数に伴いインピーダンスは減少します。 高周波においては配線等のインダクタンスの影響によりインピーダンスが 増加していくと思います。このときインピーダンスが 一定の値をとるところが電解質のインピーダンスを 示していると考えられます。 ○インピーダンスが一定となる部分(周波数域)が電極形状によって異なるのですが、 これは電極インピーダンスによるものなのでしょうか? ○インピーダンスが一定となる部分が狭いと測定になんらかの悪影響が あったりするのでしょうか? ○インピーダンスが一定となる部分を電解質のインピーダンスとするとき、 電極インピーダンスの大小で測定結果に差がでたりしますか? よろしくお願いします!

  • 同期発電機について

    同期発電機の負荷特性で界磁電流を0から大きくしていっても、しばらくは発電電圧が0のままなのは何故ですか? 自分では芯が磁性体であるため、ヒステリシスによる影響かと思ったのですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS8630の印刷時に「情報取得中」と表示され、しばらく待ってから印刷が始まる場合や、「プリンターと通信できません」というエラーが表示されて印刷ができない状態が続くことがあります。
  • この問題は突然発生し、操作や作業内容に関係なく起きるため困惑しています。
  • 改善方法を教えてください。
回答を見る