- 締切済み
- 暇なときにでも
Modemの音がしなくなってしまった…
こんにちは。 最近WIN98SEにバージョンアップして以来回線接続時にモデムの音が出なくなってしまいました。音量調整の中にもモデムの項目はないし、モデムの設定の中にも音についての設定がありません。 パソコンは SANYO WINKEY-G1F です。 宜しくお願いします。
- kengaku
- お礼率0% (0/3)
- ルーター・ネットワーク機器
- 回答数3
- ありがとう数24
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cricket
- ベストアンサー率22% (107/466)
え?「コントロールパネル」のモデムのアイコンをクリックすると、 モデムの音量を消す設定がありますが。むしろ僕は音を消すようにつとめてます。 そして僕の会社のアプティバは音が出ない設定にしているというのに音が出るので困っているのに。どうしてあの音が聞きたいのでしょうか。
- rasaki
- ベストアンサー率53% (33/62)
deagleさんの仰るとおりなのですが、 モデムの音量設定をする場所だけもう少し詳しく書きます。 コントロールパネル>モデム>全般タブのモデムのプロパティ、あるいは、 ダイアルアップネットワーク>使用している接続のプロパティ>全般タブの設定、 の中で音量の調節が出来ます。 が、ダイアルアップ時のモデム音量は下記の項目の設定が反映されますので そちらを確かめてみてください。

モデムの音量はモデムのプロパティから操作します。 それでできなければATコマンドを直接記述することもできます。 モデムのプロパティ、もしくは、接続タブの「詳細」ボタン参照のこと。 なおATコマンドについてはお手持ちの説明書をご覧ください。
関連するQ&A
- モデムの大きな発信音をどうにかしたい
職場ではLANを介してインターネットにつなげますが、家庭ではまだ56kbpsの一般回線です。夜遅くにメール送信しなければならないときに、うるさくてしようがありません。 HITACHIのFlora270GXという機種でWindowsXPでGreenHouseのGH-ELMP56というモデムカードを使っています。 モデムのドライバはPCMCIA標準カードモデムと認識されている様子から、特殊なものではないようです。 デバイスドライバからモデムを選択し(ひとつしかありません)、そのプロパティの「モデム」タブに「ポート COM3」という項目があり、その下に「音量」と表示されていますが、この音量がもっとも小さく設定されている上、グレーアウトしていて何の変更もできません。この部分以外にモデムの発信音の大きさを変更できる場所があるのでしょうか?あるとしたらその方法はどうやればよいのでしょう?
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- モデム?の音の調節が聞かない
こんばんわ^^ 質問なのですが最近PCを購入したのですが、モデム?(本体?の事です^^;あってますかね呼び方)とディスプレイをばらばらに購入したので私のにはスピーカがどちらにも内蔵されています。(別にスピーカーはありません) で、PCを使うと音は出るのですがモデムの方からしかでなく、ディスプレイの方からではまったく音は出ません。しかも、モデムも音が出るには出るのですが、まったく音量の調整が聞きません。同じ音量のままです。メディアプレーヤーや、画面上での調整はきくのですが、指で触って調整するところはまったくききません。 ディスプレイと本体両方から音をでるように、なおかつ調節できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに 本体は IBM Intellistation E pro 6216-606 ディスプレイは EIZO FlexScan L767 です。よろしくおねがいします^^;
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- モデム音が消えません
ダイヤルアップでSoftK56 Data Faxというモデムを使っているのですが モデムの音量をオフにスライドさせても音が消えません。 接続のプロパティで「全般」タブの「構成」から モデムスピーカーを使うのチェックも外しています。 使っているのはWinのXPです。 どなたか回答お願いします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- モデムから音がでない!
最近突然、モデムから「ぴぽぱ」という音が出なくなってしまいました・・。 モデム・ダイアルアップ接続の設定ではONになっています。 他の音はでます。ちゃんとネットには繋げます。 モデムのドライバ・ダイアルアップの入れなおしをしても駄目でした。助けてください。 FMVM6/907 WINME IE5 です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- ビープ音を鳴らさない設定は?
ノートPCのスロットにカードを抜き差しした時に出る、 ピーという音の音量を調整したり、無音にしたりする設定はどのようにするのでしょうか? Win98SEです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- モデムの発信音を聞こえるようにしたい
現在、デスクトップパソコンを使っていて、インターネットをダイヤル回線で行っています。が、先日から突然、プロバイダに接続するときの発信音が聞こえなくなりました。きちんとつながるので、問題はないのですが、発信音が聞こえないとなにか物足りません。発信音を聞こえるようにしたいです。なにか、設定をいじってしまったのでしょうか? 今まで、画面右下のボリュームコントロールとコンパネのモデムのプロパティの音量のオン・オフの確認はしました。 他に、どこの設定をいじったのか、分かりません。 ぜひ、教えてください。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- モデムから発信音が聞こえない
IBMのTHINKPADを使っていますが、モデムが内蔵されていないため、必要な場合、外付けモデムを使用して、それをTAに接続し、インターネットを利用しています。(普段はLANにつないでいます)しかし、昨日よりモデムからダイアルの発信音が聞こえなくなり、電話回線に接続できなくなってしまいました。ダイアルアップのウィンドウが出てきたとき、「接続」をクリックして、モデムの「プッ」という回線を確立する音は聞こえるのですが、ダイアルされている気配がないのです。この方面に詳しい方、原因とできればトラブルシュートの仕方を教えてください。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- ADSLモデムのインストールができない
ADSLのモデムをインストールしたいのですが、認識されずできません。 ADSLのモデムはWin98SE・ME・2000に対応したものです。注意書きにもともとWin95がはいっていたPCをバージョンアップしても認識しない場合があるとかいてあります。私がインストールしたいPCはWin95からWin98SEにバージョンアップしたものです。これを認識させる方法はあるのでしょうか。 PCはアプティバ、メモリーは32で80%ぐらいの空きがまだある状態です。 モデムはXpeed410-Cです。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- モデムの音をスピーカーから出したい
モデムで電話をかけるときになるカチカチなどを スピーカーからだしたいのですがモデムの設定は 最大(音)になっているのですがモデムからしか音が出ません。 どうすればよいのでしょうか??? PC環境 OS:Win2000とXP(別PCです。) メーカー:SONY(PCV-R73K(XP)) NEC(VC33H/5(2000)) モデムのメーカー:どちらも購入時に付いてきたもの
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- 音が鳴らなくなりました。
インターネットエクスプローラーを5から6にバージョンアップした後からだと思いますが、スピーカーから音が鳴らなくなりました。アンダーバーにスピーカーのマークが以前は入っていたと思いますが、今は見当たりません。 WIN98SEです。どなたか助けてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98