• ベストアンサー

自分を変えたい

noname#84191の回答

noname#84191
noname#84191
回答No.2

性格を変えたい・・・それは大変です。 生半な事では替わりません。 色々なことをして変わったかな・・などと思う事もあります。 が、思わぬ所で全然変わっていない自分を見たりします。 三つ子の魂・・・・とは良く言ったものです。 性格を変えるのは難しいですが、行動を変える事は出来そうです。 何処で聞いたのか・・・今資料が出てきませんが・・・ 行動が変われば・・・○○が変わる・・・ ○○が変われば・・・○○が・・・ と言う様に五段階ほど並んでいました・・ で、運命が変わるでしたか・・ これを性格に入れ替えても良い様には感じます。 少し時間はかかるかと思いますが・・・この続きを探して見ます。 確約は出来ませんが・・・ 自分を見つめる・・・高校位から教えてくれると良いのですけれどね。 あ、教えられる先生がいない・・・それもそうですね。

yuuuui11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。行動がかわれば・・・○○が変わる○○が変われば○○が・・・とつながっていくのですね。kameidotenさんが言うように生半なことでは性格は変わらないのかもしれません。その○○に繋がる言葉は自分の中から出てくることなのかなと思いました。自分が決めた目標をその言葉にあてはめて少しずつでも実行出来たら、以前の自分より少しでも何かが変わるのではないかと信じながら。                                                  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の生きる道・・・どうしたらいいのか・・・

    ボクは今通信制の高校に通っているんですが全日制の高校に転入したいんです・・・昔中学の頃いじめにあって不登校になって勉強についていけなくて美術デザイン専門の高校があってあそこなら入れるかななんて思って推薦希望したのですが結局、かなりボクはかなりレベルが低いらしく駄目だったらしいのです・・・それで結構遠い山奥の寮制の高校に成り行きで受験して合格して入学したのですが・・・そこでボクは顔を10針縫う大怪我をしたんです・・・しかも突き飛ばされて・・・学校側は何も対処してくれなくボクは自主退学して今の通信制の高校にまた1年として入学しました。今は2年にあがり。普通なら高校3年のはず・・・中学の頃。高校にはいったら中学の頃の青春を取り戻して頑張るぞって思っていてそれで僕は人生一回しかない自分の命悔いを残したくないので全日制の高校に転入したいのですがそのためには親の承諾が必要なのですが・・・うちの親は両方とも駄目というのです・・・・今、転入したら通信で大学の推薦が取れるこもしれないのに全日になんかいったらあんたより頭いい人に推薦とられてあんたなんか無理だよ。それに中学の頃とおなじように登校拒否になって通信よりも半端ななく勉強量が違うから絶対に反対だって言われたんです・・・まあ確かに親の言っていることは正しいとは思います・・・でも、ボクは普通の学生と同じように制服をきて毎朝高校のシールがはってある自転車でみんなが通る通称サイクリングロードを通って学校にいき女子や男子たちと授業一緒にうけたり時には馬鹿やったり部活をやったりして青春したいんです。。ボクはこのまま通信で卒業したほうがいいですか?大学で中学高校時代の青春楽しみを取り戻せるでしょうか?それとも悔いを残さないで全日制に転入して青春して卒業するか。親をどう説得させるか教えてください。。長い文章でどうもすみませんでした・・・

  • 自分が情けないです。

    高校一年の男子です。乱文失礼いたします。 自分が情けないです。弱くて何もうまく出来ない。 最近学校に行きたくなくて(最近学校で孤立気味)今日も休んでしまいました。 朝、起こされると行きたくないイライラから親に八つ当たりしてしまい母親を泣かせてしまう。 最近は休みがちになり週に2回ぐらいは休んでしまうことも多々あります。 学校に友達と言える人がいないわけではありませんが移動教室が数ヶ月前くらいから一人なんです。それがすごく辛いです。 最初はいたんです。ただ、段々と皆、別の友人を見つけて離れていきました。飽きられやすい自分の性格なんだと思います。 このままじゃいけないと思い、校外に何か楽しみを見つければと思いついたのが前から興味のあったバンドでした。 触ったこともないギターを親から借りて続けて練習してみるもまったく上達しません。 学校と休日を分けて考えて休日を楽しいものにすればいいのかなと思いますが自分でも中々できません。 本当に皆、すごいと思うのです。きれいな物とか心を打つものを周りと共有できる。 いやなものは嫌なものとして自分の中で分けて時間を過ごすことが出来る。自分には出来ていません。 自分の弟は友人に対して楽に接することが出来るし、接することに関して何も深く考えないんだそうです。 友達といると楽しいし、むしろ友達といないと不安になる。喜怒哀楽を友達と共有できる。 本当に羨ましいしすごいなって思うんです。でも自分でどうすればいいのかがわかりません。 気が小さくて、自分をうまく相手に伝えることも出来ない、言いたいこともいえない、小さいことも気にしてしまう。 何か言われると、環境とか人のせいにしてみたり、ある時は全部自分が悪いんだと自問自答してみたり。 今の夢は大学にいって、楽しい生活を過ごすことですが、今の自分にそんなことできるとは思えません(性格的な意味で)。 中学のときの夢は楽しい高校生活を過ごすことでした。しかし、今の私にはできていません。 今、したいことはたくさんあります。 恋愛もしたいし、友達と馬鹿みたいに笑っていたい。高校生だからこそ出来るようなことしてみたいです。 でもどうやって努力をすれば良いのかわかりません。 このままだと学校生活を長く続けていけるかどうか本当に不安なんです。中学も1年半不登校してしまいました。 これ以上親にも迷惑はかけたくありません。どうぞ宜しくお願い致します。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 男性の方に質問です

    こんにちは! 高校3年の18歳です! 私には3年間変わらずに 好きな人がいます。 その人は中学の時に お世話になった先生で 今は4つ年上の彼女さんが いるそうです。 私は高校を卒業したら 告白しようと考えていました。でも昨日、親友のお兄さんから今のままいっても 相手は大人だし、彼女持ちだから可能性は低いね と言われました。 でも自分を磨いて磨いていろんな人と関わって 今とは違う自分になって 1年後ぐらいに会いに行った時に 綺麗になったねって言ってもらう努力をした方が男の自分としてはいいと思うと言って貰えました。 私も自分磨きの努力なんて本気でやった事もないし 正直今の自分には 全く自信がないです。 高校でも仲良くなった 若い男の先生に相談した 時、そんなに急いで しなくてもいいんじゃないの?と言われていたので お兄さんの言葉はすごく 腑に落ちました。 だから私はこれから 自分に出来る努力を 積み重ねていこうと思います。 他の男性の意見も 聞きたいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高校に行かない自分。

    高校に行かない自分。 こんにちわ、自分は中学3年のラスト5ヶ月になった時不登校になりました。 原因は自分の心の怠けです、最初は「今日くらい休んでも良いかな」と思うようになり、休む内に「楽で良いなぁ~」と思うようにもなりました。 それから行きづらくなり不登校になりました。自分は人見知りが激しく、小学校時代からの仲良い人としか素を出して喋れません、それで、学校生活が息苦しくなりました。まず大きな声で喋れません(友達以外の人と)。異性と喋るなんて考えられませんし、男友達でも顔見知りとは喋れません。 自分は単車やhiphopが好きで、唯一友達になれたのが世間から見ると不良の種類の人達です。 (自分は決して警察沙汰や騒ぎを起こす行為はしてません) それは人見知りの自分に良い事になりました、学校ではヲタク部類の人達から喋ってこなくなりましたし、女子も話しかけてくることが無くなりました。 で、不登校になったのです。 他から見たら『何で?』です。いじめられている訳でもないし、学校の中で不良のグループの中に居る訳ですから、不登校になる理由がありません。 『どうしたの?学校来てや~』とメールがよく来るのですが、学校に居るのが息苦しい、人見知りで人と喋るのが嫌。とは恥ずかしくていえません。むしろ『来てやー 待ってるよー』等とくるのが辛いです。 ここまでは中学の話です、 では本題です、 高校なのですが、定時制に行くことになり、昨日、学校開放に行ってきてました。 ですが、無理です。明らかに見た目で分かるヲタクの部類の人達、ひきこもりの人達、友達にはなれません(気が合わないと言う意味です。差別している訳では決してありません)。 それに、最後ら辺、不登校になっていたので中学の先生が受験票を自分に渡していなく、昨日高校の受付の先生にキレられました、『忘れたのか!?ありえないぞ!馬鹿だろ~!それが高校生になるやつか?』等と大声で言われ(自分が忘れた訳じゃないのに)、人見知りの自分にはとても恥ずかしい事でした。正直、初めて怒られたことで泣きそうになりました。 少しは希望を持って学校開放に行ったのですが、受験票取りに行って来い!と言われ1時間15分はかかる道のりを引き返しました。そしてその足で会いたくない同級生がいっぱい居る中学校へ。。 なんとか会わないように隠れながら職員室に受験票を取りに行きました。 先生には謝って欲しかった。明日の面接頑張れよ。と言われました、受験票を渡すの忘れる位なのに、上っ面の優しさに物凄く腹が立ちました。ますます先生という物が分からなくなりました。 疲れました。。。 高校(定時)は行かない事に決めました、 兄が自分のバイトを紹介してくれるらしいのでバイトは決まっています。 こんな自分の意見を最後まで聞き、納得し、応援してくれる母が(恥ずかしながら)大好きです。 片親で、姉兄自分を育て、尊敬しています。 なのに自分は何をしているんだと最近自己嫌悪に陥ります。。 兄のバイトのところで働き、家にお金を入れ、親を楽にしてあげたい。というのが今の本音です。 こんな学歴でなにを立派に親を楽にしてあげたい、だ。 と言われるのもあるかと思いますが。。 こんな自分はダメでしょうか。。? 厳しい意見もお願いします。。 長文駄文失礼しました。

  • 高校へ行きたい

    Message body 中学の1年の終わり頃から、事情があっていっていない20歳です 半年前から入って高校へ行きたい!っと初めて思いました、だけど中学からほぼ不登校な自分が高校なんて行けるはずがない…なんて思ってしまいます… 中学から、二十歳になるまでは、バイトしてなんとなくお金稼いでばいいや、なんて思ってました、だけどバイトの年の近い人に『どこの高校行ってたんですか?』っと訪ねられると、中学卒だよっていえなくて、嘘も付いた事もあります…。 なんで、あんな嘘ついたんだろう…って思うと自分がちゃんと中学登校して、高校行ってればさえ思い…後悔してます だから、高校行くために 私は行くために努力してみようと思います だけど中学1年から行ってないので、どのあたりから始めるべきなのか? 教えて貰えたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 自分が知的障害の可能性

    最近ボランティアで知的障害とふれ合うというものに参加を申込みました。 そこで、ネットなどで調べていたところ、自覚症状がなく大人になって障害があると知った方が多いことがわかりました。 それで、もしかしたら自分もそうなんじゃないかと思い質問させていただきました。 小学校6年で不登校になり、中学では友達の支えもあり2年まで不登校だったものの3年生では登校できるようになりました。 ちなみに勉強は全くしてなくて頭はよくありません。 高校ではまたいけなくなり今の学校へ転校しました。 さらに小学校6年まで出来ていた友達づきあいが、いまできなくなってしまいました。 相手にどう思われているのか、言われたら嫌な言葉等を考えながら話しをする癖があります。 そのせいか無視されたり、ウザがられたりするのが怖くて自分から声をかけることが全くできません。話しかけられれば大丈夫ですし、先生方にも真面目で大人っぽいと言われてはいるのですが、大人っぽい受け答えというのはうざい感じの大人っぽさだったのではないかといつも不安に感じます。 いつも学校に行く前はできる限り友達を作ろうと思っているのですが、いざ学校へ行くと話しかけられません。 バイトもしたいのですが怖気付いて電話がかけられない状況で、人と話すのが苦手です。 最近IQ問題もネットで調べてといてみたりしてるのですが、100は溶けるのですが110レベルになると解けなくなり、答えを見てなるほどと思うぐらいです。 さらに調べていて病院では判定基準に「福沢諭吉は何をした人か?」などの質問があるようなのですが、福沢諭吉が何をした人かわかりませんでした。そのほかの日本の三大風景?などもわかりませんでした。 病院に行きたくても親に言うのもアレですし、なかなか行けません。 社会で暮らしていくるのかそれだけが不安で、現にいま友達が一人しかいません。 小学校まで友達もたくさんいたのに今できなくなったのは障害の可能性があるのでしょうか? 長くなってしまい読みにくい文章ですいません。 知的障害、発達障害の判別を自分自身でする場合どのように判断すれば良いのでしょうか?

  • 自分が嫌になりました。

    はじめまして。今年、高校に入学しました男です。(中学は、小さな事から不登校になり、途中から行ってません。友達と仲が良かったのですが、詳しくは知っていないと思います。) 高校に、行き始めたのですが、もう高校に行く気がしません。簡単に言えば人間関係が嫌に、なりました。 入った高校は、不登校になった中学の友達が一人もいないので、かなり孤独です。 周りを見るともうグループが出来ており、話す人は、1人だけ出来ましたがその人は、他に友達がいるみたいなので、一人になることが結構あります。2人組み作る時も、1人になったりします。 休み時間も、移動するのも1人です。 自分の性格が、かなりの顔見知り、かなりの消極的、かなりの自意識過剰という、すさまじいものなので、話しかけたら、嫌に思われたらどうしよう、等、思ってしまい、話せません。 自分はチャラチャラした人が嫌いですが、この高校には、法律を守り、マナーを守れば、他は何をしても良い、というほど自由なのでチャラチャラした人が、たくさんいるのでビクビクしています。 この高校で、頑張ろうと何度思っても、学校が近づくと、憂鬱になってしまいます。 出来れば続けたいのですが、3年間も続きそうにありません。 周りから見れば、友達を作ろうと話せば良いじゃないかと思うかもしれませんが、前にも、書いたとおりかなりの性格です。 親に相談しようと思っても、中学の時にかなり迷惑をかけて、泣かしてしまったり、この高校は、かなり偏差値が高いので受かった時に、親も親戚も喜んでくれたので、その期待を裏切ってしまうと思い、相談すら出来ません。 今では、生きる事すら、苦に感じる事もあるぐらいです。 自分では答えが見つからないので、助言をお願いします。

  • 何をどうやってがんばってもうまくいかなくだめな自分

    こんばんわ 今年から新高校1年生になりました。過去にいろいろな事があったので高校からは楽しくやろうと思って入学しました。ですが…高校に通って1ヶ月にたった時点で人とはコミュニケーションができないし話したとしても会話続いたりしません。ちなみに、最初の一週間ぐらいはいろんな人と話していましたが疲れて無口になっていた間にもう、完璧に相手にされていません・・・・それにその話していた人からも下目線で見られていてすごくいやです・・・考えすぎっていうのもあるんでしょうが考えないようにしても考えてしまうだめな性格です。本当に情けないです・・・ 小学校5年生まではどちらかというと人付き合いはすごく得意で僕がいるところに人が集まってくる感じでした。ですが、それをいいことに調子に乗りすぎて人に嫌われていじめの多少になってしまってから同年代とか人と話すのがすごく苦手になってしまいました。今も、どう話しかければいいか、話をどう続ければいいかわかりません。そして、中学に入ってそこでも小学校のときのいじめの続きでいじめられて不登校になりました。(2年間)そして、何とか3年生のときに復帰しました。 そして、今高校に入ったのですが最初に書いたどうりです。後、僕は自分がどう思われているかすごく気になる性格です。思わなくなりたいのですが思ってしまいます。もう、高校なんて辞めたいです。人とかかわらない通信制などのほうがいいのかもしれません。後、高校とはグループを作ったりするところなのでしょうか?後、いじめなどもあるのでしょうか?僕が、聞いた話によると高校生になるともう大人だから自分のことだけで精一杯ってよく聞いたのですが、僕の学校はそうではなかったです。いじめとかグループがありますし・・・先輩も不良で全体的に生徒のレベルが低いと思います。どうなのでしょうか? 何をやってもだめでもう人生に疲れました…アドバイスお願いします。

  • 関東の高校に行きたいのですが

    私は今関西にすんでる中学2年で学校は登校拒否しています。 もうすぐ3年なので進路も考えなきゃな、と思い。 今のままではいけない、何か変わろうと思い自分の中では関東の高校に行くことにしました。 そこで関東、できれば東京の通信の高校で学費の安い高校、また寮付の高校、そして下宿等ありましたら教えていただきたいです。

  • 自分が分かりません(長文です

    現在私立高校の1年生です。中2の後半頃に不登校になりました。軽いイジメや、人付き合いが下手で無理に友達に合わせていたりしていたため疲れが溜り、自分が嫌になって行きました。一番の理由は自分が弱いことだと思っています。中3になりもう一度登校してみたのですが、結局5日ほどでまた不登校になりました。その後は保健室登校でした。中2までの成績は良い方だったので、私立の進学校に推薦で合格する事は出来ました。 高校では友達を馬鹿にしたりする人は居らず、友達と寄り道をして遊んだりと楽しかったと思うのです。ですが、7月頃からまた学校に行けなくなってしまいました。先週単位が足りなくなり、留年か通信制高校への編入かのどちらかです。今のままでは、どちらを選んでも同じ結果になりそうで怖いです。本当は大学に進学したいです。ですが、不安が勝ってしまい行動に移せません。自分が全く分かりません。自殺すらも出来ませんでした。未遂だったのですが、その影響なのか頭の中に空白が残っている感じです。自分の考えが上手くまとまらず、文章も上手く書けなくなりました。一日一日が無駄に過ぎて行き、生きている事が不安です。どんな些細な事でもアドバイスを頂けないでしょうか?このまま迷惑を掛けて生きてたくありません・・・。