• 締切済み

バナナの種の生存期間 発芽率 保存方法

バナナの種を買って育てようと思っています。オークションなどで珍しい種類のものが売られているので利用しようと思うのですが、保存状態にもよるでしょうが、バナナの種はどのくらいの生存期間があるでしょうか。教えてください。 種には一端乾かしてしまえば発芽率が極端に落ちるもの(アケビなど?)や乾燥状態で数年持つもの(砂漠系?)、乾かさなければ十数年持つもの(オニバス?)など様々です。園芸店で売られている野菜や草花の種は発芽保証期間があると思うのですが、オークションの輸入種子はそのようなものは当然なく、出品者もそのような知識があるかあやしい所です。オークションでそのような種子を買うのは賭けと考えてあきらめたほうが良いんでしょうか。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2868/5584)
回答No.2

>オークションでそのような種子を買うのは賭けと考えてあきらめたほうが良いんでしょうか。 →そうだと思います。生存期間が有っても発芽保証とは別物と考えます。 保証が欲しいなら、東急ハンズで売っているようなのでそこで買うか、通販で保証の付いたものを買うのが良いと思います。

danmalu
質問者

お礼

ありがとうございます。オークションで発芽保証とまでは無理ですね。購入のさい、目安となる保存状態と保存期間が判れば質問欄での質問で(これも当てにならないが)少しは発芽の可能性のあるものを手に入れることができるのではないかと考えたので質問しました。 通販で保証の付いたものを見つけられないでいます。 東急ハンズで売っているのは初耳です。ありがとうございます。さっき調べたら1000円弱で用土とセットになっているもののようですね。 私が購入しようと思っているのは耐寒性のあるMusa ornata、Musa paradisiaca、Musa sikkimensisなどの品種です。  このへんのものを通販で買おうと思うと海外の種子販売業者にしか置いてないようで、オークションに頼らざるをえないのです。(英語×) 苗を買えば問題ないのですが、けっこうな値段がしますので。 引き続きよろしくお願いします。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

バナナには殆ど種は無いはずです。 原始バナナにはあったかも知れません。 今のバナナは株分けみたいな方法で増やしているはずです。

danmalu
質問者

お礼

解答ありがとうございます。説明不足でした。すいません。 日本の市場に出回っている甘い実を食べる改良品種の種無しバナナはおっしゃるとおり吸い芽と呼ばれる芽を地下の芋ごと切り離して株分けして増やすのが一般的ですね。(他種も現地では大抵そうでしょうが) 今回は芭蕉科 芭蕉族 (Musa spp)の原種系バナナ Musa basjoo、Musa ornata、Musa paradisiaca、Musa sikkimensis、Musa sumatrana、Musa velutinaなどの種を作る品種の種子の種子生存期間についてです。 引き続きお願いします。

関連するQ&A

  • ハーブの種の発芽方法

    こんにちは。 超がつくほどの園芸初心者ですが、今年の春から庭で ハーブ栽培をはじめました。 メスとオスを1メートルくらいの感覚で植えていますが メスに種がぽつぽつと出てきました。 種はまだ青いのから黒くなったのもありますが、これらを 採取してまた発芽をさせようと思うのですが、種の採取のタイミングは どのくらいが理想でしょうか? この前、親株がまだ成長段階の状態で緑の種、種の皮がはがれた 黒くなった種を発芽させようとしましたが失敗。 親株が枯れてからでないと種は発芽しないのでしょうか? 種の発芽に今回使用したのはロックウールとため太郎プロという水耕系の キットです。

  • 種を蒔いて、発芽した年の苗を一年生、

    種を蒔いて、発芽した年の苗を一年生、 発芽した次の年の苗を2年生と呼ぶのでしょうか? それとも、発芽して365日超えた時点で、2年生と呼ぶのでしょうか? オークションなどで苗を販売してみたいと考えているのですが、正確な情報を伝えたいので、呼び名の取り決めを教えてもらえると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 農学の専門用語を教えてください

    農学の専門用語を教えてください。 植物は、長い年月を経て進化しますよね? 例えば水分がとても少ない砂漠でも生存できるように進化したサボテンだったり、 種の保存の為毒を持ったり、新種になったりというような進化です。 先日、テレビで異常気象などで全滅しないように、今年発芽する種と数年後に発芽する 種を持つ植物の話をチラっと見ました。(全部見れませんでした) そういう進化には種の保存の為の必要性があって、何らかの危機に面して際に進化してきたと 思うのですが、その危機に面してから、危機を回避する為の進化を完了するまでの時間に ○○時間、○○タイムというような名称はありますでしょうか? 何故か無性に知りたくなりました。

  • 脳死に近い状態での生存期間について教えてください

    80歳の父についてこの後どのくらいの生存が可能なのか教えて下さい。 1/14の食事中にパンをつまらせ窒息。 救急隊の方が救急車の中で詰まらせていたものを取り除いてくださいましたが、受け入れ病院到着までの20分強の間は心肺停止状態でした。 病院到着後心臓が動き出し、人工呼吸器装着。意識は全くなく、その後脳低体温療法をしましたが、脳の活動は全く見られないそうです。 入院して1週間後、気管切開を勧められましたが意識が戻る見込みもない体に傷をつけたくないという希望を伝えお断りしました。 1/26担当医に強心剤などの薬は止めて欲しいとお願いし、高カロリー輸液のみとしてもらいました。 現在は心臓は正常。自発呼吸はほんのわずかですが、時々あり。この1週間はすっかり安定した状態になっています。 父が倒れて今までは無我夢中で毎日病院に通っておりましたが、これから一体どのくらいの期間このままの状態が続くのか、もしかしたらまだまだ数ヶ月から一年以上続くという可能性もあるのか・・・知りたいです。 今まではあと数日だと思っていましたので病院に長時間付き添っていましたが、先がまだまだ長いという可能性があるのなら、ここで病院中心の生活を改めなくてはと思い始めました。 主人はじめ子どもたちにも負担をかけていますので。 父は糖尿病ですが、重篤ではありませんでした。他には特別な病気もなく年の割には元気な方だったと思います。このような場合どのくらいの幅で生存期間を考えておいたほうがいいのか、アドバイスが頂きたいです。 「経験上このくらいの感じかな・・・」そのようなお答えで構いません。 担当医にお尋ねしても「分かりません」というお返事しか返って来ません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ネットで買った種子について

    1ヶ月前にネットで種子を購入しました。 畑の約30坪程の場所に説明の通り蒔きましたが一つも発芽しません。 まばらに発芽するという経験はありますが全く発芽がありません。(1000粒以上です) 当方は東北で農業を営んでいますので、これまでも様々な作物の経験があります。 商品として市場に出荷する作物の種子は、「サカタのタネ」や農協などから 購入していますのでこれまで、40年以上一つも発芽しないなどの経験はありませんでした。 播種方法に問題が場合もあると思いますが 発芽しない種子を販売するのは詐欺と同じではないか? と考えますが法律上の責任はどうでしょうか? 尚、素人が購入して発芽しない場合など 播種・作付け方法が間違えた?と考え 販売会社にクレームしないのでは? とも考えられます。

  • シロヤマブキの種まき

    京都の松尾大社で購入した、シロヤマブキの種のまき方がわからず困っています。 袋に入っている紙には ・植えつけは3月 ・植えつけの前に3日から5日水に漬ける ・発芽には二年ほど要する と書かれていたのですが、シロヤマブキを種から育てた方のブログなどを見ると種まきを 12月にしていたり、種まきから発芽まで一冬程度の期間だったり、水に漬けておいたとい う記述を誰も書かれていなかったりと、説明書きとの相違が目立つのです。 種はビニール袋に入っており、買ってから今まで半月ほど室温で保管しています。 園芸に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外から野菜の種の持ち込みは可能?

    海外の市場などで売られている野菜の種(日本の園芸ショップなどで売られているパッケージに入ったもの。種単体で持ち込むのではなく、市販で売られている包装された状態で、袋を破らない状態。)を国内に持ち込みは可能ですか? 検疫などを通せば可能なのでしょうか?それとも種子自体の持ち込みが不可能なんでしょうか?

  • 種子が乾くと枯れてしまいませんか。

    教科書には、種子は吸水で発芽するとありますが。種子の胚は細胞なので時間が経つと水が種子から出て種子の細胞が死んでしまうのではないのかという疑問があります。休眠している場合、胚はどのような状態で存在しているのかわかりません。何千年しても種子が生きている場合もあり、よくわかりません。詳しい方お願いします。

  • 海外から種子を個人輸入・ネット販売、取締りはないのですか?

    発芽能力のある種子類を飼料として個人でネット販売している米国在住の日本人(自称)がいます。 注文を受けて通常の航空便で送付するため、当然、検疫はされていません。しかも、説明によれば、無農薬・低農薬の種子がほとんどなので、通常よりも害虫がいる可能性は高いように思います。 植物の種類としては飼料用なので日本にも普通にある種ばかりですが、当然問題あると思うのですが…。 ネット販売なので、持ち込み量などの実態がわかりにくい。こういった個人輸入のネット販売を取り締まるすべはないのでしょうか?

  • 乾燥に強い植物を教えてください

    2年前からボランティアで、植物の種を集めています。何でも、中国ではすごい勢いで砂漠化が進んでいるとか。私にもなんか出来ないかなあと思っていたところ、生ごみにしかならない野菜や果物の種、草花、樹木の実が役に立つと聞いて始めました。 いざ始めると、時間も忘れるほど夢中になって集めてしまいます。洗って日に干された種のかわゆいこと。だんだん増えていくのも楽しい♪ しかし、困ったことが一つ。 せっかく集めても、乾燥に強い植物なのかどうか、わからない。送っても役に立つのかどうか。知識がないのです。 どなたか、乾燥に強くて身近で、採りやすい植物をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いしまーす。

専門家に質問してみよう