電話恐怖症の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 電話恐怖症の私が、仕事で電話に対処する方法を模索しています。
  • 電話が鳴ると心臓がバクバクしてこわいです。修理依頼を頼まれると、行きたくなくて苦痛です。
  • 電話恐怖症に対する対処法を知りたいです。仕事で対応しなければならないので困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

電話恐怖症。。

私は事務の仕事をしています。電話がお客さんから鳴り、営業の人へ伝え、修理へ行ってもらいます。その電話が苦手・・というかこわいです。電話に出たら喋れないとかではありません。出た後の対応が嫌で怖いです。会社には私一人になってしまう事が多く、みんな外へ出てしまいます。そういった時修理依頼が入ると、遠くに行ってしまってる人がほとんどで、修理を手配するのが一苦労です。お客さんからはすぐ来てと言われても、人はいないのですぐにいけない状況ですし、営業の人に言えば「行けねぇよ」と言われたり嫌な顔、口調をされるので・・。そんな状況なので修理に行きたくないのだと、修理を伝えるのが苦痛です。お客さんには「申し訳ないんですが、みんな出ているのですぐには行けません。」と言ってもお客さんには通用しないので・・。私が行って修理したいですが、事務で電話番なので修理とかはできません。。電話が鳴ると心臓がバクバクして、こわいんです。お客さんからの依頼なで修理に行ってもらわないと困るので、お願いします。と頭を下げて何とか言ってもらっています・・必ず毎日電話は鳴るので、毎日がこわいです。修理をします。とうたっているにも係わらす、行ける体制をとれていないんです。こういう状態が普通なんしょうか??すぐに対応できる体制であれば電話がこわくはないんです。でもこのぐらいで恐怖だなんて思ってる私が甘いんでしょうか?電話恐怖症って対処法があるんでしょうか?

noname#63456
noname#63456

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.3

会社の体制の悪さが電話番にモロにかぶってしまっている状況ですね。 社内会議とかないのですか? こういう困った事は自分の胸に閉まっておかないで、訴えた方が良いです。 そうすると、もう少し社員を増やそうとか、各人のエリアを決めるとか、営業も修理をするような体制作りをするとか、改善案はあると思います。 会社側もそういう努力をしてくれないのならば、お客が減ってもいいと考えていると見て、「今は行けません、ごめんなさい」で応えるしかないのでは・・・ あなたがそういう行動に出ても、会社の顔は社長だと思って割り切るしかないと思います。 もし、後でお客さんから苦情が入って社長から文句を言われたら、「あの時はこういう状況でしたので、そう言いました。他に、どう対処すれば良いかわからないので教えてください。」と言えば良いのです。 勿論、ノートも用意して、何時何分にどういう電話が来て、誰に伝えてどういう対処をされたか、自分はどんな努力をしたかということを細かく書いておく必要はありますよ。 お客さんの立場に立って仕事をしているあなたは偉いです。頑張ってください。

noname#63456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会議といったものはありますが、ただただ社長がいいたい事をのべて、社員の話を聞くといった事はありません。 普段から社内の連携はとれていません・・ 本当に、本当にいけない時もありますよね。 そういう時は正直にいけませんといってみます。 行けないのに行けると言ってしまうのも逆に迷惑ですよね。

その他の回答 (2)

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.2

こんにちは。 まずは質問者様とその会社の甘さにあきれ返っています。 以下強い口調になることお許しください。 質問者様も会社も、お客様第一であるのでこの場合電話がどうのこうのなど、どうでもいいことです! 質問者様がお客様なら不愉快千万、二度と仕事を依頼しないと思いますがどうでしょうか?私ならしません。きっぱり言い切れます。そんなことは御社の問題であり、お客様には何のかかわりもないからです。 この体制になったいきさつは分かりません。が、改善できるであろうこともいくつかあります。 何人の技術スタッフがおられるのか分かりませんが、個人個人の予定や行動は把握できていますでしょうか。ホワイトボードはどうなっていますか?活用されていますか? もし、予定が分かっているのであれば「本日午後○時から」「明日○時から」「来週○曜日の午前中なら」と明確な回答をお客様に伝えることが出来るのではないでしょうか。 お客様も四六時中、その場にいることは出来ませんが、最低でもいつの何時から、が分かっていれば対応出来ますよね。安心感が違います。 質問者様は、各スタッフにいわば「予定」(お客様側からすれば予約)を入れる係として対応すればいいわけです。一度、全員にこのことを理解してもらわなければ、結局は会社の存続に関わってきます。 信用第一の会社において、皆がお願いされなければ働かないというのは最低ですよ。 何も質問者様お一人が背負い込んで解決する問題ではありません。全社的問題です。 私も注文する部品会社があり、発注などの事務をしていますが、だらしない会社はあるもので、何もかもがルーズです。会社の体質だと決め付けています。 そう思われないように御社も御社の従業員の方々も意識改革されることを強く願ってやみません。 いろいろキツイことを書きましたが、仕事とはそういうものです。みなさんで考える問題です。

noname#63456
質問者

お礼

ホワイトボードに予定は記入してあり、無線で今から何処へ行く、帰社するとの連絡は入るようになっています。ただ私の会社は今日来て欲しいと言われたものは明日にする事ができなく、今すぐと言われたものは今すぐ行くようにしなくては行けないので、明日空いていたとしても、来週あいていたとしても、本日何時から空いていたとしてもずらす事はでません。行けない状態でも行けますといい、それを何とかしなくてはいけないので、苦痛なんです・・予約という形であれば空いている時間を言えばいいので対応すればいいのでとても簡単な事です。 私も自分の会社のような所には絶対頼みたくありません。なぜうちみたな所に頼むのか私も不思議ですね。。多分融通が聞くところが他にないんでしょうね。 旅館、工場、店舗(商品をたくさん買ってくれる)といっった大きい顧客を大事にしているので、そこの依頼は絶対ですが、飛び込みで入った個人のお客様は待たせてもいいと上の人からは言われています。そっちを優先させれば怒られますし。それもおかしいんですよね。同じお客様なのに。 お客様にどなられる事、謝る事は苦ではありません。私の会社の対応が悪いのですから・・ やっぱり私は甘いんですね。 対処方は自分自身なんですね。。 安定剤を処方してもらってるので、それを飲んで心を少し落ち着かせてやってみます。 アドバイスありがとうございました。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.1

修理受付の電話といえば聞こえは良いかもしれませんが、どちらかといえばクレーム系の電話に近いですよね。 そりゃ、そんな電話、誰だっていやですし、恐怖にもなります。 でも、それが仕事。そう思うしかないですよね。 お客さんとしては困っているので直ぐに来て欲しいのが心情。 でも、人員は限られているので直ぐにいけない現状。 (それはどこでもそうですよ。) ですから、あなたの電話での仕事は、修理の手配だけではない。 お客さんの気分を逆撫でしないよう上手に対応し、そして最短の修理を手配するのが仕事ってわけです。 そこを理解して「クレーム対応だ」と腹を括ることができれば、あとは対応の仕方を考えるだけです。 お客さんの気分を害さないよう上手く対応が出来るよう、色んなケースを予め考えておかれてはどうですか? 「お困りのところ大変申し訳ございません。只今修理の予約が詰まっておりまして最短の修理で○○日になっています。」 「お急ぎだと存じますが、誠に申し訳ございません。只今修理の者が出払っております。大至急連絡を取って折り返しお電話させていただきます。」 など… まあ、お客さんの希望に添えない事が多いのでしょうから、まずは謝る。←これは絶対に外せません。 謝った上で、お客さんの望むケースで一番良いと思う対応をすること。 クレーム対応の書籍など出てますから、読まれてみてはどうですか? クレーム対応は、ある程度パターン化されてますからね。 その時のお客の気持ちや、使える言い回しなどが書かれていると思います。

noname#63456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10matsuさんの言う通りですね。お客さんの気分を悪くしないように、することも大事な仕事なんですよね。 ただ私の会社は今日来てほしいと言われたら、明日にはできないんです。今すぐ来て欲しいといわれたら、ほんとに何とか今すぐ行けるようにしなくてはいけないんです。。謝って次の日にするという事は絶対できなくて・・旅館やお店など商売をしているの所がお客様なので。。 役所からの依頼があるのでそれは絶対何があってもすぐに行かせないといけないんです。難しい状況にあっても何とかします。と答えるように言われています・・行けないのに・・・。難しいです。 ただ今以上に言葉に気をつけて対応してみます。

関連するQ&A

  • 電話対応が嫌で仕方ありません。

    私は小さな会社で事務員をしています。 空調、給排水、冷凍庫、冷蔵庫等、設置や修理を行う会社です。 私が嫌なのは修理の依頼の電話です。 人が工事・修理等で現場に行ってしまっている為、会社にはほとんど私一人になってしまう事がほとんどです。 その時に修理の電話がかかってくると憂鬱で仕方ありません。 まず人がいないので、すぐに来いと言われても行けない状態にあるのでお客さんに伝えますが、お客さんは旅館、飲食店が多いので、会社の状況などわかるはずもありません。会社はすぐにでも行くとうたっています。何とか営業(修理する人)に伝えても、必ず嫌々、返答です。 たまにはキレられる事もあります。私は事務員なので電話を受け継ぐ事しかできません。 会社に人がいたとしても、何で俺に言うの?的な感じで、時には「いけねぇよ」と言われたり、嫌な顔は必ずされます。伝える事がとても恐いです。それでもいろんな人に言って、何とか行けるようにはしています。結局、言えば誰かが行くのですが、そうなるまでにいろいろあります。 これは、私が悪いのでしょうか?お客さんがすぐと言ったら、すぐ行くように、その日に修理が入ったらその日のうちに行くように手配する。というのが会社のやり方のようです。でもそうであるなら、そのような体制をとっているべきなのではないのでしょうか。みんな出払っている事がほとんどで、この人に連絡すれば対応してくれるという配慮があればまだいいのですが。 小さい会社であり、人もいない事もあるので仕方ないのもわかります。 サービスの方も外で仕事をして忙しいのもわかります。 毎日修理の電話はかかってくるので、毎日、ドキドキしています。 夏はクーラーを使うので忙しさは半端ありません。電話もすごく多いです。夏が来るのがとても恐いです。夏バテには今までなった事がありませんが、今の会社に来てから、夏は吐き気が止まらなくてご飯も食べれなく動けない状態になり点滴を打つ状態に何度かなってしまいます。検査をしても異常はないとの事で、精神的なものなのかもしれないと言われました。 事務員という職種を選んだのも、給料は安くても精神的に少しゆとりを持ちたいなと思い選びました。以前も事務員をしていた事があったので。でも精神的には以前の仕事以上に負担になりました。友達も事務をしていますが、職種は違いますが私みたいな状態ではないようです。窓口でありわからない事は後で折り返し電話してもらったり、自分が電話を受けてあたふたする事はないようです。クレームの電話などは1番先に出た事務員が言われてしまう事があるのはわかります。でも私はその方が修理を依頼されるより100倍もいいです。 以前この対応がどうしても無理で、辞めたいと言ったのですが、対応を考えるから、様子を見てほしいと言われました。気を使ってくれたのは最初だけで今は元通りです。でもやはり無理な気がして。会社に来れば嫌でもしなくてはいけないので、しますが精神的にかなり苦痛です。今他に仕事といっても、なかなかありませんので、嫌でも何とかやっているのだから・・でもいつかは他に仕事が見つかれば辞めようと思う毎日です。 私のような状況は、事務員ではよくある事なのでしょうか? 会社の事は上司に言って改善していってもらうしかない事はわかっていますが、修理をする事が基本の会社で、事務員(修理出来ない)がそれを伝えても嫌な顔をする、キレる・・私が修理に行けば納得するのでしょうか・・。でも私が雇われたのは修理をする為ではありません。

  • 電話応対に恐怖を感じます。

    現在転職活動中で、経理事務職希望です。 昔から電話応対が苦手で、小さい頃はベルの音が嫌なあまり、受話器をさっと上げ、即座に電話を切ってしまったりしたことがあります。 前職では、「静か過ぎるオフィス」で自分の声がはっきり響く様子が嫌いでした。(オフィス全員が私の電話応対に聞き耳を立てていると被害妄想してしまいます)また、自分のデスクで真っ先に電話が鳴るようになっており、他の社員は誰一人として完全無視、応対を助けてくれる人はいませんでした。「うるさすぎるオフィス」での電話応対の経験もありますが、その場合は問題なく応対をこなすことができました。 また、プレゼンテーションのような、「他の人が聞くことが前提」の場では、確かに嫌なことは嫌なのですが、問題なく職務をこなすことができます。 小規模な会社では、経理事務職でも電話応対があると明記されていることが多く、「電話応対」と聞いて、続けて「小規模」と聞いてしまうと、「静か過ぎるオフィス」を思い出し応募をためらってしまいます。 内容が、「急ぎの修理依頼」で、毎日かなりの件数を一人でこなしていました。営業マンはメール等、気のきいたツールを持っていませんから、電話連絡を嫌がります。お客さんには怒られ、営業マンには嫌がられ、で気がめいってしまい退職を余儀なくされるまでになってしまいました。そのこともトラウマになってしまっています。 「静か過ぎるオフィス」や、「声の響くオフィス」で嫌な経験をされた方は他におられますか?また、トラウマを克服するためどういう対策をしたらよいでしょうか。 また、「ベルの音が嫌」な苦手意識はどこから克服していけばよろしいでしょうか。。。インターネット等で検索した電話応対マナーについてのHPで、「コールは1~2回が限度」で「はきはきと応対すること」と書かれてあると、「私には無理」としり込みしてしまい憂鬱な気分になってしまいます。。。 質問がたくさんになってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電話恐怖症について・・・・

    1ヶ月ほど前から営業事務アシスタントのアルバイトをはじめました。 思った以上に電話応対をしなければならない状況です。 その会社は販売部と編集部があります。 (本当は編集部を希望していたのですが、入社した後、営業事務アシスタントだと知らされました。編集部はそこまで電話応対はありません) 仕事を手伝っている女の先輩がいるのですが、その先輩の次にすぐ取る立場にあるようです。でも私は電話に苦手意識があり、先輩がいなくても編集部の人がいれば、出ることを躊躇してしまいます。そして誰かが出ます。 その他にも… (1)回避行動をとる(やけにトイレに行ったり、集中してるふりをする) (2)いつも噛まないようなところで噛み、声も震えて上手く話せない (3)周りの人に電話応対を聞かれることに恐怖心がある (4)外線・内線共に鳴るとドキドキする (5)一度、対応しているときに動悸が激しくめまいがして倒れるかと思ったことがある 先輩が一日イベントで外出しているときは、前日に「たくさん取ることになると思うけどお願いします」と言われ、その日はとても気分が悪く夜は目覚めてしかもかなり気分が悪い感じで、会社につくまでも体はすごくだるいし、変な汗が出るで精神的に辛くなりました。 今日、いつものように躊躇していたら、 右の女の先輩が、私がアシスタントをしている先輩に、 私がなかなか電話に出ないことを言っていて、私がアシしている先輩も 「そうそう、そー」みたいな感じで相づちしているのが聞こえてしまいました。 普通に人が出来ることを出来ない自分がとても嫌です、 でも今はなによりも、なんだかもう連休明けに会社に行きたくありません。 辞めたいです…辞める勇気がないです… そんな中、電話応対のないアルバイトを見つけてしまい、 そっちで働きたくてしょうがないです(受かるは別として) どうするのがよいのでしょうか。 (1)今すぐ今のバイトを辞めて、新しいバイトに応募する (2)今のバイトの試用期間(7月31日)までやって適当に理由をつけて辞める また、年々恐怖症やら不安症や心配症になっている気がします。 でも、心療内科で鬱でもなんでもないと診断されるので余計精神的に辛いです。。。 ちょっと質問の意図がはっきりしてないと思いますが、 これを読んで何かアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 電話恐怖症。

    3月3日から新しい職場で事務職として働いています。 工場内にある事務なので、電話が鳴ることは滅多にないし、あっても他の女性事務員が取ってくれます。 ですが、その事務員がいつもいるわけではないので、いつか私が電話を取る日が来ることでしょう。 でも、普段全然取る機会がないので、今も電話が鳴ると緊張してしまいます。 前の職場に居たときも、電話がイヤで1日目から辞めたいなぁって思っていたくらいです。 ですが、絶対取らなければいけない職場だったので、毎日取っているうちにダンダン慣れて、最後は全然平気になりました。 ですが、今は時々しかかかってこないので練習することも出来ないし、かなり緊張しています。 私と入れ違いに辞める人に聞いてみたんですが『電話だから顔が見えないから、緊張しないよ~』とのことです。 そういえば、前の職場の時も同期の女の子が同じようなコトを言っていました。 私的には、顔が見えない分フォロー出来ないから余計に緊張してしまいます。 こんなにも電話が怖いのは私だけでしょうか? しかも、外からかかってきた電話もそうですが、内線もいちいちビビッテしまいます。 電話のことを考えると憂鬱になり、胃がキリキリ痛む毎日です。 電話のことや人付き合いのこと、まだ入ったばかりなので、辛いことがいっぱいあります。 みなさんは電話って怖いですか? 電話が平気になる方法はないのでしょうか?

  • 電話恐怖症が克服できません・・

    事務職として働いて10年、毎日電話をとり続けています。 入社した当初から電話が恐かったのですが、先輩のマネをしたり大きく口を開いて何ともない日々が続いていました。しかし3年目の時に噛んだのを笑われ、以来恐怖感が無くなることはありません。 1年のうち噛むのは数回なのですが、その数回があるが為に毎日恐怖と戦っています。「ゆっくり言えばいい、平気平気、大丈夫・・・・」と自分に言い聞かせ、家では電話をとる練習を。 噛まずに言える舌がほしいです。 またこの恐怖からいい加減解放されたく、退職も考えています。 電話さえ無ければ今の勤め先には何の不満もありません。なので、自分が物凄く甘えで惨めに感じます。 心療科に行くべきでしょうか? どうしたら克服できますか・・・・・・・?

  • この場合、正しい電話マナーは?!

    22歳、営業事務として電話業務や事務処理の仕事を始め、 半年経ちました! 毎日、 何件も電話対応をするのですが、 その電話対応について質問させてください! 例えば、 私が最初に電話を受け、 お客「あ、私△△と言いますが、え…と担当誰だっけな?     あの男の人!」 ってお客様から電話があるとしますよね? 私の会社は小さいので男性は3人しかいません。 なので、 私「当社の男性社員は3人いらっしゃいます。    ○○ですか?××ですか?それとも□□でしょうか?」 たった3人なんで、 もし、名前を言ったら、わかるかと思ったので、 こう尋ねました。 お客様は悩んだ末、結局分からないので、 今度でいいよーと電話を切りました。(怒ったりはないかと思いました) 電話を切った後、 女の先輩に、注意されました。 1.同じ社内の人間に、「男性社員は」というのはおかしい。 2.同じ社内の人間に、「いらっしゃいます」はおかしい。(これは私も変だと感じてしまったのですが、ついつい他の言葉が浮かばず、言ってしまいました…) 正しくはどう電話対応すれば良かったのでしょうか?? 未熟な私に知恵を貸してください!

  • 会社や職場の電話

    会社や職場の電話について、ストレスの一因になっているので、他の会社はどのようにしているのかと思い、投稿いたしました。 私は数年前に転職で入社し、事務職は今の職場が初めてです。 私が今いる職場では、営業所内で受電できる電話機が部署ごとに複数あり、代表番号にかかってきた受電は、私のいる部署の中の専門の受付担当の数人で取る配置です。 部署内には他に、代表番号とは別の外線が2回線があり、別の営業所や外回りをしている社内の人の連絡に使用する業務用の電話の回線で机ごとにはないですが、取れる電話機は複数台あります。この業務用の2回線には専門の受付はいません。 その電話機の置いてあるデスク群に日中帯は私を含め数人がそれぞれの担当の仕事をしています。 営業所内も部署がいくつかあり営業所内での内線はもちろん、営業所が多いので、別の営業所からの電話も多いのですが、現状、代表電話番号の回線がこみあったりする事が多く、 他の営業所がお客様にこちらの業務用電話番号を教えてしまったりすることもあって、内線も外線も非常に多い状態です。 この電話なのですが、部署内で取る人と取らない人がいて、取る人が離席して、電話を取らない人だけになると内線外線問わず電話が鳴りっぱなしの状態になります。 転職前の会社では、事務職ではありませんでしたが、職場自体がお客様対応のマナーがしっかりしていたということもあり、内線であっても電話は、すぐ取るという環境が当たり前だったため、今いる職場でも、他のお客様対応中など、どうしても電話に出られない状態でなければ、事務作業を止めて、電話に出ていました。 しかし、同僚の何人かは、出ないと決めているようで、基本的には電話に出ず、ひたすら作業を続けています。 電話に出ない人と同じ事務をしている人でも電話に出ているので、全く出られないことはないです。 前に、私が他の対応があったため、出るように言ったのですが、誰も出たくないからかそのまま鳴りっぱなしでした。 基本的に手が空いている状態になる人はいないので、常に電話を取れる体制ではなく、私も、本音を言えば、電話には出ずに自分の仕事に集中したいのですが、無視するわけにもいかず、誰かが出ないといけないので、結局は私は電話に出ています。 しかし、電話に出ると、付随する手配作業があるので、自分の仕事を置いてその作業をするとその分自分の仕事は遅くなり、いつも残業になります。 皆忙しい職場なので、私ばかりと思ってはいけないと思っているのですが、私の担当している仕事では、職場内の他の人の仕事より、他部署からの内線や代表番号にかかってきたお客様からの電話対応依頼で電話対応が多く、今週は業務用の2回線と代表電話経由での電話対応で、日中帯は休憩時間を除いて、ずっと電話対応の連続の状態で、結局、予定の事務作業はあまり進みませんでした。 業務用の電話は、社内の緊急連絡用の扱いで受付時間の設定がないため、24時間電話がなる状態です。 前は残業時間も業務用電話を、誰も出ない時は取っていましたが、何のために残業しているのか分からなくなるので、さすがに基本の勤務時間以外は電話を今は取らないようになりました。 職場の人数を増やしてもらうのが一番良いのですが、会社の方針で、人数は増やせないそうです。電話が多いのは、上司も把握してはいて、あまりに遅い時間帯の電話は上司が出ることもあります。また、電話を取らない人にも人事評価の面談の際には言っているようです。 職場の問題点は、仕事が属人的になりがちな環境で、全体的に忙しい職場なのですが、がんばればがんばっただけ仕事が大変になってしまうという状況です。 ただ、全く評価されないわけではないので、その部分に関しては、良い職場と思います。 電話以外の仕事のことでも、思うことはあるのですが、電話の負担が一番あり、ストレスにもなっているので、会社や職場での電話の体制や環境、対策などありましたら教えてください。

  • こういう会社が普通なんでしょうか??

    会社でストレスがたまり、精神科にも通っている者です。 こうなってしまった経緯なんですが、私は今、エアコンや水廻りの修理や工事をする会社の営業事務をしています。仕事は伝票・請求処理・集金・電話応対といったごく普通の営業事務です。修理依頼が入り私がまず電話を受けそれを修理の人に依頼すると、キレられてしまいます。会社にいて特にする事がなくても、「はぁ?」とか「そういうの勝手に受けないで」と・・勝手に受けないでと言われていますが、会社社長も知っている修理内容です。なぜキレられるのか意味がわかりません。それが仕事なのに・・。キレられるぐらいなら私が修理に行きたいですが、私は行けないのでお願いするしかありません。修理をお願いすると、嫌な顔しかされません。上司が依頼すると、素直に対応します。会社に私1人しかいなくなる事も多く、お客さんに今すぐ来い!と言われてもどうする事もできなくなってしまいます。 緊急修理の場合対応する人、仕方とかを会社は考えるべきなのではないのでしょうか?このお客さんは苦手だから行きたくない。とか、上司からはこの人は対応できないから行かせないでとか。そういう事ってよくあるんでしょうか?明らかに他の人よりサボっている人がいても、キレルと手がつけられなくなるからといって、上司もその人を注意しません。それではその人の思うツボです。多分小さい会社ですので、辞められると困るという理由からだと思いますが。新人が入っても、仕事もろくに教えないのに、あいつは仕事ができねぇと言い、その人も嫌になって辞めてしまい、何の意味もありません。現に会社には年配の人しかいません。これでは会社は続かないような気がします。上の人がわかっていながら注意しません。会社というのはこのようなものなのでしょうか?何も失敗していないのに、私が悪い訳でもないのに、修理をお客さんから受けてそれを伝えただけで嫌な顔やキレられてしまうのが普通な事なのでしょうか?上司が部下を注意出来ないという事はよくあるんでしょうか?違う職種ではありますが、以前営業事務職をしていた時は今会社のような事はありませんでした。新人教育もちゃんとしていて、言いたい事は言い合って話合いもしていました。ギャップがありすぎて悩んでいるだけかもしれませんが。。 このような会社はどうなんでしょうか??

  • 対人恐怖症?電話に出れない・・・

    今まで製造業・外部との連絡が必要ない職種(社内部署との連絡程度)に私は勤めていました。 先週から事務職として働き始めたのですが、電話が鳴るとビクビク震えてしまいます。 電話とってもいいから、と先輩に言われているので新人だから電話に出ないということが出来ません。 しかし電話が鳴るたびに緊張し、出ることが出来ません。 出ていないのに、先輩方の電話での話声を聞くだけで 心臓がバクバクし、 頭がひやぁと冷たくなる感じになり、 足が冷え、 電話がいつくるかの不安で他の作業に手がつけられません。 作業をしている最中に電話がきても切り替えが出来ずに、出られない。 出られないのにいつ電話がくるかわからないから作業が進まない。 未だに電話に出たことがありません。 そろそろ周りも電話とってよ!と言ってきそうです。 本来事務職なら当たり前の業務です。 言われて当然だと思っています。 私は周りの目が常に気になり、周りがどう思っているかが気になるような性格です。 すぐ落ち込むし、恐怖で泣いてしまうときもあります。 社会人としてダメな人間なんだと思います。 事務職の電話対応も大丈夫だろうと思い入ってみたら 電話が鳴るたびに恐怖でいっぱい… 今の私の気持ちは辞めたいと思っています。 こういう状態のことを上司に伝え、それが理由で仕事に自信がないことを告げればよいでしょうか。 一見明るい?普通の見た目なので今までの会社ではなんとかやってきました。 ですが電話対応がない元の職業へ戻ろうかと考えています…。

  • 会社の電話応対でかける事に恐怖を感じます。催眠療法で治りますか?克服法はありますか?

    私は営業事務をして、1年半になります。あがり症で電話応対に対してまだ抵抗があり困っています。受ける方は慣れてきて大丈夫ですが、かけて自分から話をする事が苦手で他の従業員がいる前でお客さまに電話をかける事にひどく緊張して逃げたくなります。いつからか、簡単な事なのに恐怖に変わりました。緊張度は、息苦しくなって心臓がばくばくし、手が冷たくなっていくのが分かる感じです。一人だとすらすら普通に話せるのですが… 毎日薬も飲んでいます。けれど毎日薬を飲む事に不安を感じます。催眠療法とかで治るのでしょうか?いつか必ずこの社会不安障害を克服したいです。どうか助けて下さい。

専門家に質問してみよう