• ベストアンサー

すぐバレるような嘘ばかりつく人の心理は?

usakirinnの回答

  • usakirinn
  • ベストアンサー率27% (74/273)
回答No.4

そういう知り合いが昔いました^^; 嘘をつく必要がないところなのに嘘を言ったり、あからさまに不自然な言い訳をしたり。 嘘とバレて追求されると、 「ごめんアレは嘘だった。本当は・・・」と言いますがコレも嘘。 次から次へと新しい嘘をつくだけで、本当のことは自分の口からは言おうとしませんでした。 周りは当然信用できませんよね。 ただ、本当に自分の行動や気持ちを隠したいなら、もっと巧妙な嘘を考えられるはずなので、本当は、そうやってみんなに迷惑(大ゲンカになることもしょっちゅうなのに)かけることで、注目して構ってもらいたいのかなぁなんて思います。 その人には大怪我の痕があって、本人は、 「中高生の頃ケンカで大人数に囲まれてやられた」なんていかにも武勇伝みたく言ってましたが、 同級生にコッソリ聞いたら「登校中に道路に飛び出してはねられただけ」とのこと(笑) 変にプライドが高くて見栄っ張りなのかも。 その人だけなのかもしれませんが、私がその人を見ていて思ったのは、 反抗期にちゃんと反抗できなかった、もしくは反抗したけど構ってもらえなかったのかなぁ・・・なんてなんとなく感じました。

too-moon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この近所の方との信頼関係は生まれないと思います。 「あの話、嘘だったでしょう?」って言いたくなりますが・・。 当の本人には自覚はあるんですね。

関連するQ&A

  • 嘘をついたのに、逆切れまでする人の心理

    http://okwave.jp/qa/q8398662.html で質問をさせていただいた者です。 質問の内容は、皆様にご意見を頂き、納得できましたので恋愛の悩みではなく、人の心理に興味、疑問がわいたので、勉強の為に教えてください。 これを勉強したからといって、前の質問の人と戻るつもりもありません。 嘘をついてしまう心理。 これは、前質問の回答者の方からのご意見や、過去の質問を検索し、心理的なものはなんとなくですが理解できました。 自分が嘘の癖があり、悩んでいる方もいらっしゃるようで、 回答者の方も、悩んでいる方も、多くの方が書いていらっしゃる内容を見ると、  臆病で自信がないから、自分をよく見せようとか、自己防衛でやっている ようです。 今回の質問は、そのさらに進化系の方です。 ・同じ相手に長い間、嘘をつき続ける人。 それも、同じ嘘をバレないから長く、ではなく、何度もいろいろな嘘を、同じ人、それも自分に近い存在に繰り返している。 そして何度もバレているのに、まだやり続ける人。 こういう方って、 この人にはもう、嘘はつけない、これ以上やったら決別してしまう、もうやめよう、 癖が出てしまい、たとえとっさに嘘をついてしまったら、ちゃんと話そう。 等とは思わないのでしょうか? 思わないとしたらなぜですか? ・バレた時に、絶対に認めず、逆切れして、相手を悪くする人。 こういう時って、自分の心では嘘をついているわけで、それをやって自分は卑怯だと思わないのでしょうか? それで相手が自分が悪い・・・と引いたとして、それで満足しているのですか? 罪悪感ってでないのでしょうか? ・自分の嘘は原因で、相手が離れた場合。 それを後悔してないのすか? それとも、バレるくらいなら離れてセーフ、と思っているとか? でも、それを繰り返したら、周りに誰もいなくなってしまいます。 それを理解していないとしたら、自分は人がまた寄ってくるすごい人気者だと思っているのですか? 私もヤバイ!と思ったときにとっさに嘘をついてしまった経験はもちろんあります。 あまり関わらない人であれば、そんなに罪悪感もないですし、そのまま通したりした事も。 しかし、親・兄弟・友達・恋人など、大切な人にそれをやってしまうと、 その後普通に接している自分が卑怯者に感じ、結局話してしまいます。 許してもらえなかった事もありますし、怒られたけれど、許してもらった事も。 許してもらえなくて、失ったときは、自分が悪いと思うので、相手を責めるなんて絶対にできません。 許してもらった相手には、嘘はつかないように努力しますし、とっさにやってしまってハっとしたら、すぐに ゴメン、今嘘ついた・・・と話すようにしています。 相手を失いたくないからです。 ですから、質問のようなタイプの人の心理がわかりませんし、心理を知りたいです。 自分がそうだよ、という方も意見をお聞きしたいです。 決して、そういう方を卑下するつもりではなく、ご意見には感謝いたします。 経験者の方、人間をよく知っている方なども、もしお時間がありましたらご協力をお願いします。

  • 明らかに嘘だと分かる嘘をつき続ける人の心理

    こんな人の心理状態っていったいどんなんでしょう?私は携帯でのメル友を募る掲示板に時々カキコして普段の生活では巡り合えない様な世代の違う方とメールのやり取りする事があります。ネット上の事だからと年齢や中には性別まで嘘の設定をしている方もいるとは、うわさで聞いていたのですが・・・毎回の様にアクセスしてくれる人がいて、その度違う年齢や住んでる所までまちまち・・・話の内容も明らかに「それって絶対うそでしょう?」という突飛な事を言い出します。最初は私も、どうしてそんな嘘をつくの?と柔らかく疑問を投げかけていましたが、動じる事もなく平然と嘘を重ねていくので、流石に私も疲れてしまい拒否設定などしてもアドレスを変えて、何もなかった様にメールを続けようとするのです。私もそこまでするのならその嘘本当?状態になり、是非逢いましょう!と提案しましたが案の定ドタキャンされました。その人の事を恨むとかそんな重たい話ではなく、相手が明らかに嘘だと思う嘘をつき通すその心理が知りたくてどなたかお知恵拝借させていただけないでしょうか?

  • 何かというと「嘘!?」(人の話を疑う)という人の心理は?

    身近なところでの情報を伝えたり、何かを告げたりすると、条件反射のほうに疑う人ってよくいませんか? あれってなんなのでしょう?こちらは嘘など言ってもないし、というよりも嘘を言ってもメリットがないのに!?とまで言えばよいのでしょうか、相手も当該の話の内容的に、仮に嘘をついたとしても何のメリットがないとわかっているはずですし、相手からしても「仮の嘘」を覆せるような理論や証拠などもっているはずはないのです。 正直疲れます。

  • 何故、嘘をつくのか?

    人を傷つけない為の嘘ってありますが、結果的に嘘をつくこと自体が、人を傷つけるんだと思います。 嘘でその場しのぎで何とかなっても、結局は嘘が積み重なって、辛くなるだけなのに、どうして、嘘をつくんでしょうか?そういう人は治らないんでしょうか? 全て本心だけで人との関係が成り立つとは思いませんが。ただ、相手を尊重するのなら、見え透いた嘘なんてつけないのではないかと思うのです。 嘘をつく人は、相手のことを考えてのことと言いながら、自分を守りたいだけなのではないかと思うのです。 自分で結論づけていますが、どう思われますか?

  • 好きな人からの嘘

    自分では答えが出ないので意見を聞かせてください 好きな人が嘘をついている気がしますが、確かめようのないことで どう答えを出せばいいのかわからないです 嘘の内容は女性関係です。 かなりの確率で複数の女性と遊んでると思ってます それで、私はお別れを伝えましたがそんな事実はない、との返事でした でも以前も似たような出来事があって、結局話し合いをしていくと 事実のような返事をしてきました 私は嘘が嫌いです だから自分が嘘をつくことはできません。たとえ自分の立場が悪くなることがわかってても。 でも相手の嘘は保身なのか、もしかしたら私を傷つけないためなのか。 そんな風に思ってしまう自分がいます なんでもいいです 意見を聞かせてください

  • 嘘をつく自分。

    私は今まで色々な嘘をついてきました。小さな嘘はもちろん大きな嘘まで。友達にも親にも彼氏にも。嘘を つく事に疲れましたが治りません。周りも私が嘘つきという事に気付いていると思います。けど、私は自分の意見などに自信がなく結局嘘でごまかしたりしています。私は中学の時に苛められたり両親が中が悪かったりと最悪な環境で育ったせいか人の顔色を伺いながら良いように嘘をついてしまいます。この病気を治したいのですがどうしたらいいでしょうか。やっぱり病院に行くしかないのですか?

  • 嘘をつく人の心理について

    ついこの間温厚だった友達もキレたのですが、 私たちが気づかないだろうと思って嘘をつきまくる子がいるんです。 「自分が握ってたおにぎりに蜘蛛の足が入ってた」だの、「コスプレの衣装を作ったら、バイト先の人(店長)が採用してくれた」だの、 嘘をつかれまくってこっちも精神的に疲れていました。 その子は悪いとはあまり思ってないみたいです。 この世の中はそんな綺麗ごとじゃ上手くいかないんだよ!!とか開き直って話しかけてきたり、人から嫌われたいと言っておきながら自分から人のいるところに近づいていって話す…言ってることとやってることが 全く違うんです。 私も嘘をつかれすぎてイライラしているのですが、 この嘘をやめさせる方法はないのでしょうか? どうやれば「嘘はついちゃいけないんだ」って気づいてもらえますか? その人は、何でも自分にとって嫌な質問は全く聞こうとはせず 開き直って上から目線で話してきます。 本当に、どうにか解決策を…お願いします!! 最終手段は、縁を切るということだと考えています。

  • 嘘をつくなとか嘘をついたことがないと言う人

    をどう思いますか? 私はそう言う人は信用できないです。なぜなら、そう言う人は大きく2パターンに分類されるからです。 (1)自分自身は大嘘をついても平気 (2)本当に全く嘘はつかないが、正直に言い過ぎてトラブルを招いている (1)が大多数を占めますが、(2)も極少数います。(1)と(2)の人に共通しているのは、「事実と異なれば、その時点で嘘」と相手に対して決めつけてくることだと思います。さらに、厄介なことにその事実も自分自身で決めた事実なので、本当の事実とか相手が事実だと信じていることは却下してきます。 なぜそう言う人は、嘘の中には「本音と建前」、「嘘も方便」、「本人は嘘をついているつもりはない嘘」などが含まれることを理解しないのでしょうか・・・もちろん、嘘ばかりついている人は信用できませんが、嘘を全くつかないと言う人も信用できません。やはり、「嘘も程々が一番良い」のだと思います。 同意意見はもちろん、反対意見もお待ちしております。ご回答をよろしくお願い致します。

  • 嘘をつく人。

    婚活サイトで、営業やってる良い人に巡り会えました。一緒に喋ってても楽しいし、今度2回目会うことになりました。ただ、友達に相談したら、口がうまい人は嘘つきかもしれないから確かめてあげるよ!と言われ、友達がサイトに登録し、その人に「誰かとお会いしましたか?」と聞いて、そしたら「会ったことありません」と嘘をついたようです。嘘つきは嫌だなという気持ちと、誰だって嘘をつくんだから許してあげたほうがいいんじゃないかっていう気持ちがあります。皆さんなら、一回嘘つかれた相手と続けますか?

  • 嘘をつかずに生きるには。

    嘘をつかずに生きるにはどうしたらよいのでしょうか? 私は小さい頃から今までずっと嘘をつき続けてきました。 自分の過ちを隠すため、相手の機嫌を損ねないため、相手を喜ばすため・・・。 一度嘘をつくと、その嘘を隠すためにまた次の嘘をつき、そして、また嘘を・・・。となってしまいます。 それで、全てがうまくいけばいいのですが、逆に、人からは信頼されません。 相手にも迷惑をかけることもあるし、自分自身も嘘を抱えたまま生きていくのは辛いです。 何度となく嘘をつくのをやめようと思いましたが、今までの嘘が明らかになるのが怖くて、また嘘をついてしまいます。 どうしたら、嘘をつかず、正直に生きられるでしょうか? 環境を変えて、新たに出発と言うのは、「逃げ」ですか? 自分に嘘をつく生き方を変えるにはどうすべきでしょうか? ご意見をお聞かせください。