• ベストアンサー

旦那の機嫌が悪いとき・・・

usapon31の回答

  • usapon31
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.6

初めまして。31歳主婦です。 分かります! 私も自分が何かしたのかな、なぜ??って思って相手に確認したり気になって仕方がないです。 何も手につかないって状態ですが、それでも若い頃よりはだいぶ落ち着いてきました。 聞いても怒ってないって言ってるけど態度は怒ってるから分かるんですよね。 そのときの彼はしばらく怒りがおさまるまでほっといてほしいってことでした。 次の日は、けろっとしてました。寝たら直るそうですが、こっちはたまったもんじゃないですよね。 今は別のことをして放置してると期限が直ってる人なのでまぁなんとかやってます。 でも、かまってほしい人と、ほっといてほしい人がいるのかなぁとは思います。

lion-iron
質問者

お礼

ありがとうございます。寝たら直るようなのですが、そのころ私の方はそのストレスで機嫌悪くなっており、悪循環です(泣) こっちが大人になっていくしかないのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 旦那の機嫌がなおりません

    30歳主婦です。 1歳半の子供がいます。 昨日旦那と喧嘩になりました。 喧嘩というよりは、一方的に旦那が怒っているという状態です。 原因はささいな私の発言です。 旦那は帰宅が遅いためいつも私は先に子供と一緒に寝て、旦那が起きてきたら一緒にごはんを食べているのですが、その日は旦那の帰宅に気づかず、気がついたら0時をまわっていました。 いつも、帰ってきても起きなければ起こして、と言っているのですが、悪いからといってゲームをしたりしています。 その日も同じで、気がつかなかった~今日はそーっと帰ってきたの?と聞いてしまいました。 これが気に入らなかったようです。 いつも気を使って音をたてないようにしたりしているのに、その言い方は何?と。 実際色々気を使ってくれていると思いますし、感謝していますが、少々がさつなところがあり、帰宅するといつも目が覚めるくらいドタバタと音がします。 でも今日は気が付かなかったのでそのような質問をしてしまったのですが... そこからごはんも食べず怒って寝てしまいました。 すぐに謝って、悪気はなかった、ごめんねと言いましたが、もう怒ってないと言うばかりでほとんど口も聞いてくれず、翌日お出かけの予定だったのですが行く気が失せたと何度謝っても機嫌を直してくれません。 しまいにはそんなに俺がストレスなら実家に帰れば?と言われました。。 以前にもこのような事があり、3日程無視されて、無理矢理私が話し合いに持ち込んで謝って謝って、やっと機嫌がなおりました。 普段の私との生活については不満は一切ないが、一度腹が立つともう全てどうでもよくなってしまうようです。。 私はそんなに怒られる程のことなのか?と思いながらも謝りますが... これから先、機嫌を損ねるたびに毎回こうなのかと思うと気が沈みます。 結婚前は機嫌を取ればわりとすぐなおる方でした。(ちなみに結婚5年目です) 子供がいるし、それ以外の不満はないので離婚は考えていません。 どうすれば旦那の機嫌がなおるでしょうか。

  • 旦那さんに相談しますか?

    近所に主人の先輩のお宅があります。 ある時から、その先輩の奥さんから無視される様になりました。 同じ班なので町内会の事で、そのお宅に行く事があるのですが、何だか行きづらいてす。 旦那は町内会やご近所付き合いは奥さんがするものっと思ってるので、代わりに行ってくれません 正直に話して代わりに行ってもらおうか? けど、あなたの先輩の奥さんから無視されるって何だか言いづらいんですよね。 それに最近になってようやく無視される事が平気になったというか、気にならなくなったのに、 行ってまた不機嫌な態度とられたら、また凹んで立ち直るのに時間がかかってしまいそうです。 皆さんは旦那さんに近所付き合いについて愚痴ったり悩みを相談できますか?

  • 旦那の機嫌の悪さの原因は

    結婚して1年半目ですが、旦那の月末近くの機嫌悪さに戸惑います。 普段は冗談も言い合い結構おしゃべりな方なのですが 月末が近づきお小遣いがなくなり飲みにいけなくなると びっくりするほど無言オーラが出始めます。 旦那はお酒が好きで休日は朝からでも飲みたいらしいです。 ちなみに旦那は26歳で私は25歳です。 不機嫌な旦那の行動とは・・ 朝起きてきてもTVをつけ、無言でボーっとしています。 仕事から帰ってきてもTVの前でボーっと晩御飯を食べており、 私とはヒドイ時は二言、三言しか会話がありません。 私に触れるどころか目も合わせようとしません。 これが一週間も続くと本当に不安とイライラを通り越して呆れてしまいます。私はまるで自分が透明人間になってしまった気分になります。 私の実家では常に会話が飛び交っていたのでその日常と比較してしまい戸惑い、たまにどうしようもないほど寂しく、彼のことが理解できなくなります。 飲みにいけないからといって私との会話を無視するのは子供スギると思いますし、旦那には月5万は飲み代として渡しております。 私は今就活中なので旦那の稼ぎだけでやりくりしないといけないし、貯蓄もしないといけないのでそれ以上は渡せません。 初めのうちは会社で嫌なことがあったのかな? 何かうまくいかなかったのかな?などと考えて接しておりましたが 飲みにいけないから機嫌が悪く、無視をしてくる旦那をもうどう扱っていいのか分かりません。

  • 不機嫌なパートナー

    同棲している彼氏のことです。 不機嫌になると出て行け、無理、彼女いらない、信用できない、めんどくさいは常套句です。 また私がいる時間に帰ってこないです。 一度普通の時に不機嫌な時こういうこと言うよ。 気にしないようにしてるけど、ちょっと気にすると言うと気にしない、気にしないwと言っていました。 今回が月曜日からでもう1週間近く続いており、 ちょっとしんどいなーと思っています。 最長なので。 不機嫌になるとほっておいてほしいタイプのようです。 今回は久しぶりに1日一緒にいれて、一緒に寝れるタイミングだったので、たまにいるんだから 一緒に寝ようよ。と言いました。その時はやっていること切り上げて来てくれました。 翌日、朝普通だったのですが、パソコンの前に行って残ってるのみて、昨日やればよかったと思ったのか急に不機嫌になりました。お前がそういうこと言うから、もうめんどくさい。みたいな。 不機嫌だと全部めんどくさいで片付けてきます。 話しても無駄な感じです。 そっから不機嫌な理由が変わって、どうせ女は男をいつでも物色して乗り換え乗り換えするんだろ、次の男までに使うなよ。みたいなことを言われました。 なので私は裏切らない。大切にしてもらってるのわかっててそんなことできない。 どうでもよくて好き程度だったら待ってない。と送ると既読無視でした。 今回は治るまでゆっくり待ってると言ったのですが、出て行けと言われると今回不機嫌期間が長いのでちょっとメンタル的にどんよりしてきました。不機嫌な時と普通の時どっちが本音なんだろうとか余計な事考えてしまいます。 このままほっておくしかないのでしょうか? 私は待ってていいものでしょうか?

  • 機嫌&寝起きの悪い旦那について

    みなさんこんにちわ。 いつも拝見させて頂いております。 旦那(32歳)私(26歳)で結婚して3ヶ月です。 共働きで、私は正社員で働いております。 タイトルにもあるように旦那の寝起きの悪いのを どうにかしたいのです。 私の方が早く起きる為、(旦那が起きるのはその1時間後) 旦那を起こすのですが、…起きない。 夜は12時就寝で、7時起床です。 結局会社に間に合う、ぎりぎりに起きます。 優しく起こすよう心がけています。 また、機嫌が悪い為、『おはよう』も言わず、私が用意した 朝ごはんを無言で食べます。 私の方が早く家を出る為、玄関までは送りにきます。 初めは、しょうがないと思って 無理にテンションをあげ、話しかけたりしていたんですが 最近では朝がきたら『また起こさないといけない』 『また不機嫌に付き合わないといけない』と ストレスです。 何かいい案ありませんでしょうか? 思い切って旦那を起こさないというのも考えたのですが 会社で恥をかくだろうし、それは可哀そうかなとも思います。 寝起き&機嫌が悪い朝を少しでも快適に過ごしたいので 是非宜しくお願い致します。

  • 旦那の機嫌

    結婚している女性の方、もしくは男性側の目線からでも良いので教えてください。 私は会社員ですが、今は育児休暇中の20代のママです。 仕事から帰ってきた旦那の機嫌が悪く、子供の面倒をいやいや見てるような態度だったらどう対応しますか?(私は家事をしている最中です) 何か言いますか? 我慢しますか? 私はいつも我慢してますが、さすがに今日は子供が苦しそうに泣いていたので、旦那にキレてしまいました。 ご意見いただければうれしいです!

  • 旦那の機嫌の悪さ

    毎日悩み過ぎて、どうしようもなく 困っています。 旦那とは、妊娠が発覚し昨年入籍しました。出産予定日はあと2ヶ月後です。 もともと、気性が激しい性格で 自分の機嫌が悪いと黙り込み 返事すらしなくなります。 リモコン テイッシュ まるで奴隷を扱うような口調で 夕飯もいただきますも言わず食べはじめます。 そうゆう時はほっておきますが 最近毎日のように機嫌が悪く 帰宅する時にビクビクしてしまっている自分に気付きました。 帰っても何も話しかけられません。 顔を見ようとするとイライラされ 近付こうとすると、あっちにいけ! 毎日この繰り返しです。 妊娠後期な私はさみしいかぎりです。 ケーキ買ったり、食事をベストタイミングで出そうとしたり 旦那を気遣いしていたのですが。 仕事に休みが無く、食欲も無く、 ストレスが相当たまっている状態なのもあるのですが。 寝室には来ないで、ソファーでひとりで寝てしまいます。 ここまで酷いのは疑問に思っていたので、昨日問い詰めてしまいました。 実は、私達の結婚式が来週にあり 彼の仕事の忙しさから打ち合わせが出来ず、今ギリギリで準備をしています。彼の機嫌を損ねないように 私が全て主導で進めている為 昨日はプロフィールビデオの彼の写真を選んでもらおうとお願いしたんです。しかも今日までの締め切りなので。 毎日機嫌が悪いので、毎日お願いしつつギリギリまで待ってましたが もう寝る!俺はもともと式なんかしたくないし、産んでからゆっくりやればよかっただろ! 産む前にするのokしたのはお前が主導で進めて全てやると言ったからだろ! 疲れてんのに協力出来ない! と怒なられ、結局今日の打ち合わせに間に合いませんでした。 試着も、試食も、楽しそうにサロンに通ってくれた時もありました。 式は彼にしか準備出来ないこともあり それは前から話して期限を言ってあります。 その時はわかったやるよ!と約束してくれてるのですが。 結局こうなります。 式が楽しみじゃない やりたくない! キャンセルしろ! この言葉がどうしてもショックで 今日の打ち合わせを明日にしてもらいました。 気持ちを入れ替えて、1人で明日頑張ろうと。 それを知った旦那は激怒な口調で 電話してきました。なぜ行かないのかと。 正直に気持ちを話しました。 酷いこと言われて、 わたしも人間だから落ち込むこともあると。 彼は仕事を半休にして 帰って来ました。 お前が打ち合わせ行かないから 半休もらってきたんだよ!と激怒して。 明日に変更してもらったこと言って 話し合いをしました。 仕事が忙しい 出産 結婚式 重なってもう嫌だそうです。 だから最近元気なく、イライラしてるそうです。 じゃあどうすればいい? 聞いても不機嫌のままテレビを見ています。 不安はわたしも同じです。 でも機嫌が悪いの繰り返されると わたしも参ってしまいます。 今は彼にどう接して良いかわからず 別の部屋でこのサイトに相談しています。 毎日泣きすぎて なんだか抜け出せずにいます。 また機嫌が明日も悪いと思うと 涙がとまりません。 お腹の子に、毎日謝りながら。 彼にどう接していけば良いですか。

  • ご機嫌伺いをしない方法

    ご機嫌伺いをしない方法をおしえてください。 旦那がすぐに機嫌が悪くなります。 そんなの放っておけばいいと思いつつ、いちいち気にする自分がイヤです。付き合いを含めて十数年になりますが、 不機嫌の理由はとにかくさまざまで、私に理由があったりなかったり、眠いとか寒いとかだったり、さまざまです。 放っておくと離婚離婚騒ぎ始めます。 いいかげん、私も疲れました。 不機嫌時、関わらないようにしてますが、やはり気になります。 気になる自分がいやです。 気にならない方法を教えて下さい。 たまりたまって、鬱になりそうです。 よろしくお願いします。

  • 旦那が友人の奥さんを褒めるのが不愉快になってしまう

    旦那が友人の奥さんを褒めるのですが、だんだん腹が立って切れてしまいました。 旦那の友人Sさんは43歳、 結婚相談所で知り合い結婚。 お相手の奥様は40歳。 数年前。 結婚式から帰ってきたダンナが言いました。 「あ~いい結婚式だった。Sのやつ、いい嫁さんもらったな。 奥さんの顔みてびっくりしたよ。すごい美人なんだ。 ピアノとバイオリンやっててさ。親が両方とも先生なんだって。 同席していた人とも『あきらめずに婚活ってするもんですねえ、あんなキレイな人もらえるんだから』と言い合っていたよ。普通、奥さんがソコソコだと、ま~あんなもんかなって内心納得するんだけど、今回はみんなため息ついてたよ。」 そのとき私は、旦那があまりにも奥さんを褒めるので、少し内心ムっとしましたが、 旦那は長らく独身だった友人が身を固めたことがとても嬉しいのだな、と思い 「Sさん、良かったね~。今まで色々あったもんね。 私もなんか嬉しくなるな。今度写真みせてね!」 と笑顔で答えていたのですが・・ その後もそのSさんのお家に遊びに行って帰ってくると 「奥さんとても面白い人なんだ」 「やっぱりいい嫁さんもらったよなあアイツ」 そのように奥さんを褒めるたびに 「そうなんだ~」とか「よかったね~」と私も返事をしていたのですが・・・ 毎回毎回とくに興味もないので、不愉快をそれとなく伝えるためにその話題になっても 最近は「へえ」「ふうん」と興味なさそうにスルーしていました。 しかしまた先日、 テレビを見ていた時のことです。ある美人な女優さんを指さして 「Sの奥さんに似ている、こんな顔している」と言ったのです。 ええ、私を美人女優に似てるとかお世辞でも言ったことがあるのか。いや、無いなと。 私はなぜかもう我慢ができなくなり つい「そう。私も美人に生まれりゃよかったわー」 と言ってしまいました。 するとダンナ「えーっ」と言ったきり、黙り込んでしまいました。 しばらく沈黙が続いたので 「何か言うことないの?」と私が言うと 「何言っても無駄だろ」と旦那。 その最後の一言が私の怒りに油を注ぎ更に腹がたってしまい、 その様子に旦那も不機嫌になってしまって、昨日から口を利いていません。 旦那も話題の一つとして言っているのはわかるのですが、 度重なると積もり積もって腹も立ちます。 私もこんなことで腹をたてて大人げないなとは思うのですが、 私が不愉快に思っていることを不愉快に思うダンナにも更に腹が立ちます。 常日頃「嫉妬・愚痴はみっともないから嫌い」という旦那です。 その考え方は分かるのですが、抑え続けるのが容易ではない場合もあります。 ちなみに、私と友人のSさんはあまり気が合わないです。奥さんとは面識がありません。 15年ほど前に一度お会いしたことがあるのですが、 お互い気が合わなかったため、それ以来Sさんと遊ぶのは旦那だけです。 そのことが不愉快の原因のような気もするのですが・・・ もうこんな感情のこじれが起こらないようにするにはどうすればいいでしょうか。 いい年こいてくだらない話ですみません。

  • 不機嫌になる彼氏との付き合い

    彼氏が突然不機嫌になるときがあります。 機嫌が悪くなるとブスーっとしてしゃべらなくなるので すぐにわかるのですが不機嫌になった理由がいつもわかりません。 「どうしたの?」「怒ってるの?」と聞いても 「別におこってない」とブスーっとこたえます。 そういう時は、少し放っておけば機嫌が直ってきて元通りになります。 でも、今も彼氏が不機嫌モードなのですが今回は長くもう2週間くらい不機嫌です。 無視されるわけでなく、会ってもいるのですが。。 彼からの電話は全くなく。。 私がかければ出てくれますが不機嫌そうです。 昨日も会ったのですが、会ったときはギューっと抱きしめてくれたのですが、それだけであとは不機嫌なまま・・ 会話もあまりなくTVを延々と見てただけです。 いつもはくっついて見るのですが、昨日はくっついていくと 拒否はしないけどブスーっとしてて彼からはくっついてきませんでした。 理由もわからない不機嫌に耐えるのに疲れてきました。 どうしたの?と聞いても何も言わないし、話してくれないとわからないのに。。 疲れるときもあるけど彼のことは大好きなので別れるつもりはないのです。 こういう性格の旦那様や彼氏をおもちの方いらっしゃいますか? どうやってうまく付き合っていけばいいですか?