• ベストアンサー

潤滑油について

金属製品のスベリが悪くなった時、従来は必ずCRC556を塗布して対策して来ました。 ところが、今回、アルミサッシの開閉時にギーギー異音を発するようになったので、その対策について、サッシメーカーのお客様相談窓口の担当者と話した時に、滑車にシリコンスプレーを塗布するように言われました。 CRC556を塗布する考えでいると話したところ、ほこりが溜まるからダメと言われました。 アルミサッシは構造上、滑車を見る事が出来ません。 そこで質問ですが、CRC556とシリコンスプレーの使用区分について教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

オイル系の潤滑材は、防鎮作用があり、金属同士の磨滅などを防止します。ただ、常に粘度があるため、埃、砂塵や金属の削れた粉などを吸着したような状態で寄せてしまうので、それが余計な磨滅の原因になったり、塊が大きくなって、余計に滑りが悪くなるケースがありまする。特にレールでは、室内の綿ぼこり、外部の砂埃などが、両方作用します。定期的にオイルで洗浄するような感じであればいいのですが、それだと大変です。レール自体がオイル漬けになって、踏んだ足が汚れる可能性もあります。 そういうことで、シリコン系(シリコン、テフロン、ボロンなど)を使う方がいいのです。シリコン系は、塗布面が乾燥した感じになり、埃等も余計に付着させません。踏んでも汚れません。 ただし、本来の戸車のコロにはグリスが塗布されていることが多く、その場合、シリコンとは相性が良くありません。本来であれば、洗浄剤(車のブレーキ用など)で洗浄してから塗布したほうがいいのですが、まあ、どうせ古い部品だから、何もしないよりましだし、そのまま吹いても仕方ないかと思います。 滑車がみたい、直接確実に塗布したいなら、サッシをはずして、ひっくり返してください。上部レールにある外れ防止のコマを緩めれば、はずせるようになるはずです。最初からついてたグリスと、ほこりや絨毯の糸くずなどが絡んで、団子になってる可能性もあります。

takashizip
質問者

お礼

有難う御座いました。 詳しく教えて頂き、大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

アルミサッシでも窓を外せば戸車の確認ができます 外せる位置が決まっています 上レールか下レールに切り込み等があります 徐々に位置をずらしながら試せば 外せます CRCは 戸車のような所には適していません グリスをスプレーします (自己責任ですから 行なってもかまいませんし 保証云々にもならないでしょうから) 戸車を交換したほうがよろしいと思います

takashizip
質問者

お礼

有難う御座いました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ドアクローザー(ミニクローザー)支持棒とドア接触面の音を消したい。油をさしてもダメでした

    http://www.kanamono.biz/mini-closer.html このドアクローザーを使っています。 ドアの接触面にはこのサイトの最下部にある「スライド保護板」が張ってあり、横棒がバネで押す仕組みです。 取り付け後、数ヶ月は順調だったんですが、最近、ギーという異音がするようになりました。横棒がスライド保護板を押す時に若干擦れる(スライド保護板上を移動する)ため異音がしています。 接触面にシリコンスプレーやCRC、自転車用の油などを試してみましたが効き目がありません。シリコンスプレーや油を付けるとかえって音が大きくなるようです。(洗剤で拭いても音は消えません) 音がスライド保護板と横棒の接触面から出ていることは間違えありません。 最初は全く異音はしませんでした。 音を消す良い方法はないでしょうか?

  • 界面活性剤について

    現在アルミサッシに気密材(二トリルゴム)を自動挿入する設備を設計しております。 過去の実績経験からシリコンを気密材に塗布して挿入時の摩擦を減らさないといけないのですが、シリコンより安価なものはないでしょうか? ちなみに石鹸水を試したのですが、すぐに揮発してだめでした。よろしくおねがいします。

  • 分譲マンションの共有部分と専用部分について。

    築年数が古く、分譲マンションのバルコニーに出るサッシの開閉が困難な状態になっています。 バルコニー及び、窓やサッシは共有部分ですが、このサッシの取替えは 区分所有者が個別にはできないのでしょうか? 管理組合などで、大規模修繕などの時に一斉に取替えなどをしないとダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スコップに油で除雪が楽になる?

    今年は大雪で皆さん雪片付けに大変のことと思います。 つい最近、知人から雪のすべりを良くするために、スコップに油を塗るという話を聞きました。 ロウやワックスを塗るという話は承知しており、私自身実践したことがあります。 しかし、油というのは正直初耳で半信半疑です。 知人にしても聞いた話で詳細は不明です。 油ですから、確かにすべりが良くなり雪付着防止にも効果がありそうなのですが... 実践されている方いらっしゃいましたら教えてください。 1.実際に効果があるのかどうか? 2.どのような油を使っているのか、CRCや呉なのどスプレー潤滑剤は使えるか? 3.塗布後、乾燥させる必要があるか 一般に市販されている雪付着防止スプレーは知っているのですが、塗布後乾燥させなければならないのに、気温が低いと乾燥しにくいという問題があります。 スコップ程度であれば家の中で乾燥させられますが、スノーダンプなど大型のものは家の中に入れ難く困っています。 その場で手軽にできる雪付着防止方法があると良いと思います。

  • 金属製の極細ラインを強化したいと考えております

    金属製の極細ラインを強化したいと考えております。 ラインの太さは50μmの金属製(タングステン)の、より糸です。 強化するにあたり、 1.ラインをできるだけ太くしたくないこと。 2.手軽であること。 を求めます。 僕なりの考えですが、 1.シリコンスプレーでコーティング 強度が増すとは思えませんが(当然、引っ張り強度は変らないでしょう) すべり性がよいので、摩擦には強くなると思います。 2.テフロンスプレーでコーティング 強度はアップすると思うのですが、スプレー塗布後に 硬化速度が速く、ラインに均一にコーティングされずに ラインの太さに均一性を求めることができないのでは?と 心配しております。 これくらいしか思いつきませんでした。 他にありますでしょうか? また僕の考えが合っているかどうかさえもわかりません。 極細金属ラインを手軽に強度アップ(引っ張り強度、摩擦によるダメージ軽減)をはかるには何かよい方法がありましたら紹介ください。 よろしくお願いします。

  • レグナムのキュルキュル音

    6年式「走行約6万」のレグナムについてですが、季節はあまり問わずに始動時、エンジンルーム内からキュルキュルと異音がします、しばらくで消えることもありますが、また復活する時もあり、とりあえずベルト鳴き止めスプレーで対策しましたが、 もう一つ効果薄。  ダイナモのベアリングも疑って、スプレーグリースを塗布・・。これも決定打に欠けます。レグナムのタイベル交換は結構高いみたいだし、なにか自己対策で良い方法あればご教授下さい。  それと、時々交差点手前赤信号でアクセルを放した途端にストールする事がありますが、これも前者と因果関係があるのでしょうか?ちなみに、バッテリーはまだまだ元気です。 宜しくお願いします。

  • TS7530の排紙トレイがでてくる時のきしみ音

    TS7530の排紙トレイが自動で出てくる時にトレイの樹脂と樹脂が摩擦して キーンといったきしみ音がする。 トレイが戻る時はしない。 この音を消す方法を教えてもらいたい。 シリコンスプレー、蝋を塗布するも、だめでした。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ベビーカーの前輪から異音

    2ヶ月ほど前に アップリカのキャンディーを購入しました。 まだ数回しか使用していないのですが 右前輪部から異音がします。 何か擦れているようなあたっているような音です。 チェックをしてみましたが特に物が挟まっているなど異常なく 子供を乗せてない時は全く音はしません。 付属でシリコンオイルがついていたのですが 開閉する時にスムーズにいかなければ そのオイルを差すと書いてあるだけで タイヤ部分に差すようには書いておらず タイヤの動きが鈍くなったりきしみはじめたら 市販の潤滑油を差すと書いてあるのですが きしみとも違うしタイヤの動きは全く問題ないので 差していいものかどうか迷っています。 同じ製品をお使いの方で 同じような症状になった方で、 何か対策された方いらっしゃいますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 車のギシギシ音

    10年経過くらいの日産プレーリーです。 最近 平地から坂に出る時など 車が傾く時などにギシギシ音がするようになりました。 ネットで検索すると サスペンションの上のアッパーマウントというゴムブッシュが 古くなってボディと擦れる音なので・・・までは皆同じ回答なのですが、 対応策が違います。 プロのくるま屋さんの回答は 「ショックやサスの上にあるゴムの板に油(556などの潤滑油)をスプレーしてみてください」 素人さんの回答は Aさん 「CRC556赤缶はゴムを痛めるので絶対に使わないで、シリコンをスプレーしてください」 Bさん 「CRC556赤缶はゴムに浸透して粘着力を回復させます。それにより音の発生が無くなります。CRC556は潤滑剤ですが今回は潤滑剤の機能は使用しません。シリコーンなどの潤滑剤は音の発生を助長させますので使用しないでください。」 Cさん 「無香性のCRC556青缶はゴムに使えます」 Dさん 「CRC556赤缶はゴムを痛めるので使わないで、グリスを塗ってください」 という具合にさまざまです。 ど素人の私はプロのくるま屋さんの回答とBさんの回答が本当だったらいいなあと思ってます。 本当はどうなんでしょうか?

  • CB400SF Ver.S タンクキャップが開かない

     現状ではキーを差し込んで廻す事はできる。(12時から3時の方向)、内部の爪が動いている音がし、5mmほどキャップ(リッド)が持上がりますが、開きません。対策として、CRC―556を塗布、ミシン油を鍵穴に注油しましたが、開きません。そこで質問として…   1.他に試す良い方法はありますか?  2.タンクキャップアッセンブリ&別キー、タンク全取っ替えの場合のそれぞれの費用(前者は1.5万から2万越え、後者は5万越えかな~と思っていますが… 涙)。  これらの質問にご教示いただければ幸いです。  

専門家に質問してみよう