車のギシギシ音とは?プロのくるま屋さんの回答とBさんの回答を比較

このQ&Aのポイント
  • 車のギシギシ音はサスペンションの上のアッパーマウントのゴムブッシュの古化によるものだとされています。
  • プロのくるま屋さんはゴムブッシュに潤滑油をスプレーするようにアドバイスしています。
  • 一方、BさんはCRC556赤缶は使用しないで、シリコンをスプレーすることを勧めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

車のギシギシ音

10年経過くらいの日産プレーリーです。 最近 平地から坂に出る時など 車が傾く時などにギシギシ音がするようになりました。 ネットで検索すると サスペンションの上のアッパーマウントというゴムブッシュが 古くなってボディと擦れる音なので・・・までは皆同じ回答なのですが、 対応策が違います。 プロのくるま屋さんの回答は 「ショックやサスの上にあるゴムの板に油(556などの潤滑油)をスプレーしてみてください」 素人さんの回答は Aさん 「CRC556赤缶はゴムを痛めるので絶対に使わないで、シリコンをスプレーしてください」 Bさん 「CRC556赤缶はゴムに浸透して粘着力を回復させます。それにより音の発生が無くなります。CRC556は潤滑剤ですが今回は潤滑剤の機能は使用しません。シリコーンなどの潤滑剤は音の発生を助長させますので使用しないでください。」 Cさん 「無香性のCRC556青缶はゴムに使えます」 Dさん 「CRC556赤缶はゴムを痛めるので使わないで、グリスを塗ってください」 という具合にさまざまです。 ど素人の私はプロのくるま屋さんの回答とBさんの回答が本当だったらいいなあと思ってます。 本当はどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.1

完全な解決のためには、ラバーシートの交換しか有りません。 それ以外は全て気休めだと思ってください。 元々の性能が劣化していますので、ナニをどうしようが一時しのぎでしか有りません。 ならば、引導を渡すつもりでCRCを吹きつければいいです。 CRCで回復すれば儲け物 ダメなら交換です。 経験上、CRC系列のスプレーオイルの効果は、その場限りで継続して効果のあるモノでは無いのです。 だからこそ、油の種類はいくつもあるわけです。 継続して潤滑出来るのはグリスですが、走行中の砂粒を拾って取り込んでしまい、サンドペーパー状態になります。 また、CRCをプラスチックに吹きつけると割れてしまいます。 浸透性が強く、プラスチックの目に見えない隙間にも入り込んで結合できなくしてしまいます。 また、ゴムの場合は、膨潤させてしまいます。まぁ、結果寿命が縮むわけですが・・・ 私ならシリコンスプレーですが、すぐに音が出ます。 そのたびに吹きつけるのはCRCも同じです。 我慢して乗るか、5万ぐらいかけて足回りを再生するかですね。

asukasanzo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 引導を渡すつもりで決心して CRC-556赤缶を買いにカー用品店に行ったら 「無臭CRC-556白缶 ゴム・プラスチックにも使えます」というのを売っていたので 白缶を買ってスプレーして 試運転してみたところ 音が半減しました。 ありがとうございました。 余談ですが・・・ カー用品店でCRC-556白缶を810円で買った帰りに、ホームセンターに寄ったら 同じ容量のCRC-556白缶を498円で売っていました・・・

その他の回答 (1)

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.2

>最近 平地から坂に出る時など 車が傾く時などにギシギシ音がするようになりました。 どこから音が出ているのでしょうか? 前、後、右、左 サスペンションの部分 ロアアームのブッシュ類 テンションロッドのブッシュ類 各部ブッシュ類にかけてみてはどうでしょう

asukasanzo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サスペンションの上しか考えていませんでした。 ご指摘いただいて サスペンション、ロアアーム、テンションロッドを ネットで調べて、こういう構造になっているんだと知りました。 いざ車のタイヤハウスから覗いてみると、意外によく見えません。 車をリフトアップしないとよく見えない感じでしたが ネットで見た構造を想像しながら、適当な見当で狙いを付けて 無臭CRC-556白缶をスプレーしました。 おかげさまで音が半減しました。 各ブッシュをもう少し正確に狙えれば さらに効果があるかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅用窓シャッターのメンテナンスについて

    窓や掃出し窓の住宅用シャッターの上げ下げが最近重くなっています。築20年ですので、(1)巻き上げのスプリングが弱っている (2)潤滑油が切れている等が主な要因だと考えられます。シャッターボックス内のスプリングを調整することは素人には大変危険なので、注油だけにとどめたいのですが、潤滑油の種類をご教示願えますでしょうか。CRCなどは埃を呼び、あまりよくないと聞きました。むしろ、シリコンスプレーやグリースの方がよいとも・・・。 また、注油ポイントもお願いいたします。

  • 車のパーツに自分で缶スプレーで塗装後の「ふくれ」が数日後2,3出ました

    車のパーツに自分で缶スプレーで塗装後の「ふくれ」が数日後2,3出ました。これ以上ふくれが出ないようにする方法があれば教えてください。またふくれの直し方もあれば。再度湿度の少ない時期に全部やり直せばよいのですがちょっとこのパーツ取り外しが大変だしまた缶スプレー代もかかるのでもう2,3個なら我慢しようと思っています。針で突っついたらどうなりますか?変に構わないほうがいいでしょうか?またこれから梅雨が明けたら炎天下になりますが悪化するようなことはありえますか?なんか病気が進行していくようで困っています。知識のある方・業者・プロの方教えてください。

  • ピストン可動部グリス切れの応急処置(潤滑剤選び)

    10年以上倉庫で保管していた電動イスを使おうと思い作動させたところ、 金属がこすれる大きな音が発生したために、確認してみたところ 金属製の棒(ピストンの様な感じの部分)から発生しているようでした。 (電動で、この金属性の棒が上下してイスが上下します。) 同じイスがもう一個あるのでそちらを見てみると油が塗ってあるようです。 問題のきしむ方のイスは油が乾いている感じです。 油を塗れば直ると思うのですが 現在、家に有るのは クレ556、 クレのシリコーンスプレー、 ミシン油 ごま油 この中に使用しても問題ない潤滑剤はありますか? 無いようでしたら適合する潤滑剤を教えてください。 上記で絶対使ってはいけないものが有るようでしたら 今後の為にもその理由等も教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します

  • 車からキュルキュル音

    車はスズキの軽自動車アルトHA24S、走行距離ジャスト10万です。 オートマの惰性で進んでるとき(というんでしょうか) アクセルから足を離してユルユル進んでるときにキュルキュル言うのに気がつきます。 アクセルを踏むとキュルキュルが大きくなってパッと止まります。 またエンジンをかけたままフットブレーキで停止している時もキュルキュル言います。 同じく、キュルキュル音が大きくなってパッと止まりますが、 同じタイミングでフットブレーキがグッと奥に引き込まれる感覚があります。 ここの過去回答では「ベルト」という言葉が上がっていましたが 以前、「この車はベルトはなくてチェーンだから多少カラカラ音がするけど交換の必要がないんです」とガススタの人に言われたことがあります。 ただ、ボンネットをあけてみるとエンジンのわきにゴムのベルトのようなものも見えます。 このような情報で何かわかりますでしょうか。 3日くらい前に気付き、本日は車内からもうるさい程度の 音量が出ていましたので心配しています。 よろしくお願いします。

  • 車の後部座席を外したいのですが、ナットがきつくて外せません。

    一時的に荷物を詰め込むために、後部座席を取り外す必要があります。 車はトヨタの初代スパシオで2列シートの車です。 後部座席はレールでスライドする形ですが、六角ナット(1.4cm)が前後左右に計4個付いています。 このナットが、六角レンチで緩めようと思ったのですが潤滑スプレーをやってみてもびくともしません。 1、うまい外し方があったら、教えて下さい。 (工具も安い物(メガネレンチ)を使っているので良い工具があったらお聞きしたいです。) 基本的に車検を通さないと走ってはいけないことはわかっているのですが、素人ではなかなかこういう部分のナットは外れないものなのでしょうか? 2、後部座席というのは、ナットを外せば簡単に外れるものですか? 素人で始めて外すため、構造が全く理解してません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 寒さのせい・・・?

    車のエンジンをかけてから、ヒュルヒュルヒュルみたいな感じの高めの音がします。ここ最近涼しくなってから出始めました。なんとなくベルトが回る音のような気がします。 月末に初めての車検なのですが、ディーラーの営業の方から「車検いつにしますか?」と電話があったのでその時相談すると、3年でベルト交換はあまりないとのことで、対処法としてCRCのようなスプレーをエンジンかけながらベルトに少しあててみる。と言われやってみたのですがその時は音はしなくなったのに、数日でまたするようになりました。 車検は別のとこに頼むつもりですが、その人は「ベルトは音がなりだしたら終わりだ」と交換するつもりらしいです。ディーラーの営業の人とも知り合いで「CRCなんてとんでもない!素人が何言ってんだ!」と言ってました。 車検にだせば何千円かで交換になるそうです。しかたないのでしょうか?詳しい方、アドバイスおねがいします。

  • ハンドルを回した時にでるカリカリという異音について

    ハンドルを切ったとき、カリカリという異音が発生するようになりました。右に10cm程きり始めるとカリカリ・またはカラカラと、左に10cm程きり始めると紙と紙が擦り合わさったような音がします。以前からたまにこういう音が出ることはあったのですが、今日になって、必ず音が出るようになりました。原因としては何が考えられるでしょうか?また修理に出すとすると、幾ら位かかりそうなものでしょうか?とりあえず自分で潤滑剤をスプレーしてみたのですが、どうやら擦れている所まで届いてないようで効果はありませんでした。どうかご教授よろしくお願い致します。

  • MIDIと生の音

    こんにちは、hiro98です。 SC-88PROを使ってDTMをしているのですが、生の音と比べたらやはり、全然音が違います。 そこで質問なのですが、素人が聞いた時に生の音かMIDIなのか判断できないぐらいの音源というのはどのクラスになるのでしょうか? 互換性は一切問いません。 回答よろしくお願いします。

  • シエンタの床下からガラガラ音がするようになりました

    平成16年式のトヨタ シエンタですが、半年ほど前から、アクセルを踏んだ際に、床下からガラガラ音がするようになりました。 ずっと音がするわけではなく、上り坂や加速でアクセルを踏み込んだ際にガラガラ音がします。自動車の素人なので正確なことは分かりませんが、乗っている感触としては、アクセルを踏み込んだ際に、床下の中心のシャフトがガラガラ音を立てているような感じがします。 ディーラーに原因を調べてもらえないか聞いたところ、1日預かることになりますとの回答だったので、どうしようか迷っています。 もうすぐ車検なので、これと併せてみてもらうことも考えています。 保証がつくしプランに入っているのですが、異音だけだと保証の対象にはならず、実費負担となるとのことです。 ディーラーは調べないとわからないと言いますが、このようにガラガラ音を立てる車は決して珍しくなく、タクシーに乗ったときに同じような車や、道を走っている車でも同じようなガラガラ音を立てている車を見かけるので、年数がたつとよく発生する現象ではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?接合部がしっかりかみあってなくてガラガラ音を立てているような感じなので、油でもさせばしっくり噛み合うのかなという気もしますが、素人が下手にいじるのも恐いです。 今のところ異音がするだけで運転に支障はありませんが、アクセルを踏み込むとガラガラいうので運転していて気持ち悪いのと、今後もっと音がひどくなるのではないかと心配です。 異音の解消法についてわかることがあればお願いします。

  • 車部品の塗装について教えて下さい。

    乗用車のヘッドライト(インナーブラックアウト)をクロームメッキ調(薄めのブラックメッキ調)にDIYで塗装したいのですが、なかなか好みの色が思い浮かびません。 素人考えで、元からのメッキに脱脂をしミッチャクロン(メッキ部分からでも定着できる物?)を吹き、プラモデル用のスモークを吹いて、車用のクリヤー。  これでクロームメッキ調になるでしょうか? プラモデル用のスモークでも大丈夫でしょうか? (車などにでも使えるスモークってあります?) 他でクロームメッキ調に出来るスプレー缶はありますか? (ダイヤワイトメッキカラーブラック以外で!)