• ベストアンサー

化学反応式の量的関係について

高校の化学についてです。 問題は 『アンモニアソーダ法で塩化ナトリウムから炭酸ナトリウムを10kg作りたい。必要な塩化ナトリウムの質量(g)を答えよ。ただし、反応は理想的に進み、原子量は H=1.0 O=16 Na=23 Cl=35.5 とする。』 というようなものなんですが、 NaCl+CaCO3 → Na2CO3+CaCl2が 2NaCl+CaCO3 → 1Na2CO3+CaCl2になって ここから「モル 6.0×10の23乗」をつかって 計算するのはわかるのですが どのように解いていくかが分かりません。 お願いします。

  • 1329
  • お礼率23% (20/84)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chloto
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

反応式から、2分子(と表現するのは正確ではありませんがここでは便宜上)のNaClから1分子のNa2CO3ができることがわかります。 従って、2モルのNaClから1モルのNa2CO3ができるわけです。 さて、問題文から1モルのNa原子の質量は23 g、Cl原子の質量は35.5 gであることから1モルのNaClの質量は23 + 35.5 = 58.5 (g)となります。これを式量と呼びます。 同様に炭酸ナトリウムの式量を求めて仮にM(Na2CO3)とすると10 kg→10000 gの炭酸ナトリウムは、 10000 / M(Na2CO3) (mol) となりますので、コレに必要な塩化ナトリウムのモル数ひいては質量がわかることになりますよ。 残念ながら、アボガドロ数(6.0×10^23)は使う機会がありません。

関連するQ&A

  • アンモニアソーダ法を用いる問題での僕なりの答えと疑問

    アンモニアソーダ法を用いて、(2NaCl+CaCO3→Na2CO3+CaCl2) 47.7kgの炭酸ナトリウムを得るためには、何kgの塩化ナトリウム飽和水溶液が必要か? 有効数字3桁で答えよ。 ただし、反応は完全に進むものとし、また、塩化ナトリウム飽和水溶液の質量パーセント濃度は24.6%とする。 Na2CO3を47.7kgにするためには、2NaClが105.3kg、必要だということまでわかったんですが 質量パーセント濃度は、どこで使えばいいのか分かりません。 フツーに105kgが答えではいけないんでしょうか? おねがいします。

  • 化学反応式

    塩化カルシウムに炭酸ナトリウムを加えてできた沈殿物、炭酸カルシウムをクエン酸で溶かす実験の解説に 化学反応式は CaCO3+2H+→Ca+++CO2+H2O と書いてありました。 Ca++はカルシウムイオン溶液と書いてありますがCaの右上に2+と書くんじゃないのですか? クエン酸を使っているのに↑の式にクエン酸が出てこないのは何故ですか? 沈殿物を作ったときに塩化ナトリウムもできていると思うのですが、それもないし… Na2CO3+CaCL2→2NaCl+CaCO3 また、2C6H8O7+3CaCO3→Ca3(C6H5O7)2+3H2O+3CO2ではだめなのですか?

  • イオン反応式がわかりません

    (問)塩化カルシウムCaCl2水溶液に炭酸ナトリウムNaCO3水溶液を加えると、白色の炭酸カルシウムCaCO3が沈殿する。この化学変化を化学反応式とイオン反応式で表せ (答) [化学反応式] CaCl2+NaCO3→CaCO3↓+2NaCl [イオン反応式] Ca+ +Cl- +Na2+ +CO32-→CaCO3↓Na2+ +Cl2- 化学反応式とイオン反応式を自分なりに考えたのですが、もし違うところがあれば教えてください。 お願い致します。

  • 化学が得意な方に質問です

    炭酸ナトリウムに塩化カルシウムを加えると塩化ナトリウムと炭酸カルシウムになる Na2CO3+CaCl2→2NaCl+CaCO3 ですよね? ~CaCO3↓と書かれているものは炭酸カルシウムが沈殿しているという意味ですか? また、書かなくてもいいものでしょうか? 塩化ナトリウムと炭酸カルシウムになる理由は何ですか? これにクエン酸を加えると沈殿していたものが無くなりますが、化学反応式はどうなりますか? また理由は何ですか? 質問多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 化学反応式の作り方

    塩化カルシウムと炭酸水素ナトリウムを水中にて反応させて、炭酸カルシウムを生成させる時の反応式について教えてください。 以下に自分の考えをかきます。 CaCl2 + NaHCO3 = CaCO3 + NaCl2 + H 等モル反応で反応が進むかたちであっていますでしょうか? 添削お願いします。

  • 塩化カルシウム

    塩化カルシウムに水酸化ナトリウムを加えると、白濁しました。---(1) これに塩酸を加えると、白濁が消えました---(2) 別の試験管には、塩化カルシウムに炭酸ナトリウムを加え、白濁しました。---(3) これも塩酸を入れると、白濁が無くなりました。---(4) (1)、(2)、(3)、(4)の化学式は自分的には・・・ (1)CaCl2+2NaOH→Ca(OH)2+2NaCl (2)Ca(OH)2+2NaCl+2HCl→CaCl2+2H2O+NaCl (3)CaCl2+Na2CO3→CaCO3+2NaCl (4)CaCO3+NaCl+2HCl→CaCl2+H2O+CO2+NaCl だと思うのですが、合っているでしょうか?

  • 弱酸の塩+強酸の塩→?

    こんにちわ。 http://www.geocities.com/yoshihitoshigihara/na2co3.htm アンモニアソーダ法について勉強中、このサイトを見ていたら 『主反応、 2NaCl + CaCO3 → Na2CO3↓ + CaCl2 の仕組が重要です。 この反応は、ある意味で不思議な反応です。 というのは、 Na2CO3 + CaCl2 → 2NaCl + CaCO3 というのは有名な沈殿反応ですね。これの逆反応な訳でしょ?じゃあ、普通には反応が起きないはずじゃないですか。 』 とありました。 ここで質問なのですが、 Na2CO3 + CaCl2 → 2NaCl + CaCO3 の反応の原理を教えてほしいです。 ここでは弱酸の塩+強酸の塩であり、 ナトリウムとカルシウムなので、 1価の方が強酸と結びついて、2価の方は弱酸と結びつく みたいなルールがあるのですか? それとも、1価は1価同士、2価は2価同士で結びつくとか・・・? 回答お願いします。

  • 化学反応式

    次の化学反応式の係数を求めよという問題があるんですが、 1)C2H5OH + O2 => CO2 + H2O 2)NH4Cl + Ca(OH)2 => CaCl2 + H2O +NH3 3)NaHCO3 + HCl => NaCl + H2O + CO2 4)MnO2 + HCl => MnCl2 + H2O + Cl2 5)Cu + HNO3 => Cu(NO3)2 + H2O +NO 6)Cu + HNO3 => Cu(NO3)2 + H2O +NO2 7)炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)を加熱すると炭酸ナトリウム (Na2CO3)と水と二酸化炭素に分解する。 8)硫酸ナトリウム(Na2SO4)水溶液に塩化バリウム(BaCl2)水溶液 を加えると硫酸バリウム(BaSO4)の白色沈殿ができる。 1)は順に1,3,2,3?? 2)は全然分かりません。 3)は全部係数1ですか? 4)は順に1,4,1,2,2?? 5)は分かりません・・・ 6)は分かりません・・・ 7)は NaHCO3 => Na2CO3 + H2O +CO2 で考えるんですよね?? 8)は Na2SO4 + BaCl2 => BaSO4・・・? Naとかなくなるってことですか??

  • 化学の問題教えてください。

    炭酸ナトリウム90gを生産するために必要な塩化ナトリウムは理論的に何g必要か。 2NaCl+H2O+2NH3+CO2→Na2CO3+2NH4Cl Na=23 C=12 O=16 Cl=35.5 H=1.0 90÷106×2×(23+35.5) という式で答えが出ますか? 間違っていたら解き方教えてください。

  • 高校 化学 物質量

    ・ 水H^2O 27gの物質量は何molか。また、この中にH原子は何個含まれているか。H,Oの原子量を1.0、16とする。 物質量は求められるのですが、H原子の数が分かりません。 ・塩化ナトリウムNaCl 0.50molに含まれるナトリウムイオン Na+と塩化物イオン Cl-はそれぞれ何個か。 回答お願いします。