• 締切済み

フリーランスでの見積作成について

この春から派遣会社を通さないで、企業と直に契約を結んでお仕事をするこになったのですが、お給料に関して簡単な見積もりを要求されました。 事前交渉では時給1800円×労働時間 交通費、国民健康保険、国民年金や住民税にかかる費用を含めていいと言われています。これだけで大体(7万くらいです) 見積書には全てを記載したほうがいいのか、それとも時給だけにして、諸経費として見積もりを出したほうがいいのでしょうか。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

> 国民健康保険、国民年金や住民税にかかる費用 これらはすべて自己負担すべきものですが、上乗せしてもよいのであれば#1の方が書かれているように、時間単価に加算するのがよいでしょう。 フルタイマーなら月160時間程度でしょうから、時間当たり438円ですね。 なお、派遣会社を通さない場合、雇用保険や労災保険には入れません。有給休暇もありませんので、その分も何らかの形で上乗せすべきです。 また、派遣社員の場合、残業分の時給は25%増しになると思いますが、フリーになるとそうならない場合がほとんどです。残業がほとんどない職場であれば影響は少ないでしょうが、そうでなければその分をあらかじめ上乗せするか、単価を割り増ししてもらえるよう交渉すべきでしょう。 さらに、フリーになった場合、消費税も忘れずに請求してください。月の報酬が35万円であれば、消費税5%を上乗せして367,500円を請求することになります(課税事業者であるかどうかは関係ありません)。 あと、細かい話ですが、振り込み手数料は当然相手持ちなのですが、後でもめないためにも事前に確認しておきましょう。また、契約期間が3ヶ月程度になると、契約書に貼る収入印紙も馬鹿になりません(時給分ぐらいはあるかと)。どうすべきかよく考えてください。

ikko-san
質問者

お礼

Jactaさん、こんにちは 回答有難うございます。 フルタイマーで仕事をするので、150~160時間勤務予定ですので、 計算頂いたようにその分を上乗せしたいと思います。 派遣会社を通さないので、回答頂いたように有給分や雇用保険分も確認して上乗せしたいと思います。 全くの無知でしたので、色々と教えていただきまして有難うございました。 本当に助かりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>交通費、国民健康保険、国民年金や住民税にかかる費用を含めていいと言われています… 報酬の実費以外に上乗せして良いということですか。 >これだけで大体(7万くらいです… 月に何時間くらい仕事をするつもりですか。 140時間と仮定したら、時間あたり 500円です。 >見積書には全てを記載したほうがいいのか… 「時給 2,300円」×労働時間 で良いでしょう。 あるいは、 「時給 2,000円」×労働時間 + 交通費実費 >それとも時給だけにして、諸経費として見積もりを出したほうがいいのでしょうか… 交通費は諸経費のうちですから、別枠で記載しても良いですが、税金や国保は仕事に係る経費ではありません。 食料や衣服などと同じ生活費のうちです。 生活費の明細を他人に明かすのは、社会通念としておかしいです。

ikko-san
質問者

お礼

mukaiyamaさん、こんにちは 回答有難うございます。 始めてフリーで働くのですが、普通は時給で働いた給料で社会保険を支払うのが当たりまえだと思いますが、本当に条件の良い会社で上乗せしても良いといわれたので、教えて頂いたようにしたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員の時給交渉のコツ

    もうすぐ派遣で働き出して1年弱になります。 1年に差し掛かる更新が5月末で切れるので、そのタイミングで 時給交渉をしてみようと思っています。 ネットで色々と調べてみましたが、必要経費がかかるので派遣先から派遣会社がもらっている 時給単価は私がもらう時給よりも平均的に400-700円プラスくらいされた額だと知りました。 必要経費には社会保険の会社負担分や有給の時間負担や事務所運営にかかる経費などですが、 私の場合、社会保険にはいる基準を満たしていないので今支払っているのは雇用保険料のみです。 そうなってくると、年金に加入している派遣社員よりも経費は少ないってことですよね? そのあたりも交渉のポイントになりますか? あと、時給単価は20年4月以降、派遣社員から聞かれたら提示しなくてはならない義務がある とネットでかかれている記事をみましたが、そんなこと本当に教えてくれるのでしょうか? 私なりに考えている交渉時のポイントは、 ・1年たってだいぶ作業効率も一年前とは違うということ ・時給アップが仕事のモチベーションにもつながるということ 派遣先からも仕事の好評価をいただいているので、その点は自信をもって 営業の方に言うつもりなのですが、、 最終的に時給アップされるまでは更新するのをしぶるつもりです。(これは結構危ないのでほどほどにですが、、)希望としては100円アップしてほしい、、けどきっと無理なので50円あがればいいなと 思っています。 どんな交渉でも言い方次第、持っていきかた次第で、結果がかなりちがってきますよね? なので実際に派遣社員の方で営業に時給交渉された時の経験を教えてください。 大成功の例、失敗例、これくらい時給アップできたなど どんな小さなことでもいいのでアドバイスください。

  • 確定申告 こんな場合はどうすればいいですか?

    確定申告をしたことがないので教えて欲しいです。 私は2社で派遣の仕事をし160万円の収入がありました。派遣のため交通費は自己負担で15万円、日本生命の保険を20万円支払いました。 でも、住民税と国民年金は支払ってません。住民税は通知が来たことはなく、国民年金は全く払ってなく未納通知が毎月来ます。 この場合は、どうしたらいいですか?

  • 雇用保険、健康保険等

    派遣先に正社員にならないかとお誘いをいただきました。 そこで、交渉の際提示しなくてはならないことがあります。 それは月給です。 私は思うに、派遣での時給以上を年収でいただけるのであればOKしたいと思います。 そこで質問ですが、 このような場合、提示する金額はどのくらいが相場でしょうか。私の考えはおかしいですか? (派遣の場合は交通費が出ないので自腹です。その辺りがどうしたらよいか・・・交通費を込みで現状を月給換算して提示すればよいかまた欲を言って現状+交通費というか・・・) もうひとつ、雇用保険や健康保険、厚生年金はつけていただいたほうが良いものですか? 私はいままで自営の会社にいて、厚生年金ではなく国民年金を払ってます。そして健康保険は親と一緒です。 失業保険を考えると雇用保険は入ったほうがいいとは思うのですが、今の会社はそのようなことは今までやっていなく難しそうなんです。 だからこれから検討するうえでその会社は派遣のまま続けたほうが無難なのか教えていただきたいです。

  • 派遣です。時給交渉したことありますか?

    都内で派遣社員をしています。 仕事は外資系企業で事務です。 派遣社員の女性は沢山いると思いますが、時給の交渉したことありますか? また交渉は勤務してからどのくらいでしましたか? 最近他社に勤務している派遣の友人と時給について数人話をしました。 同じ会社だとこういう話はできませんが、派遣会社も派遣先も違う友人なので オープンに話をしました。 仕事内容的にどうみても私のほうがハードなのですが時給低くてショックでした・・・ 非常に楽で時給が高い彼女が非常に羨ましくラッキーに思えます。 その企業全体の時給が高いようです。 私はまだ今の派遣先は1年未満なのですが三か月更新ということで入社したのが 半年更新になりました。今度また半年の更新があるのですが たった半年で時給交渉は微妙ですよね?やはり1年たってからでしょうか・・・ 私なりに頑張ってますし、社内の雑用なども進んで忙しいのにやってます。 多分まじめに頑張っていると思われてはいると思いますが、時給交渉はしたことがないし、 居づらくなってもなあと思いますが、いいように安く使われているのも・・・ 派遣先の会社はこんなご時世にかなり伸びて儲かっている会社ですし 交通費も出ない派遣なのに移転をして交通費がさらに高くなってちょっと痛いです。 少しでもUPしていただけたらと思うのですが、、、 時給交渉のコツを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 派遣で社会保険に入ろうか迷っています

     過去に似たような質問がありましたが、そこでは少し内容が違ったので質問させていただきます。  今、派遣で働いています。時給は980円です。一日8時間労働の残業は、ほぼ毎日1時間~2時間です。月に20日~22日の出勤です。  社会保険に加入できるか派遣会社に訪ねたところ「加入できるが時給から80円引く」と言うことでした><   残業が一日2時間(残業時間は時給の1、25倍です)で、毎日10時間労働の20日で¥840(一日)×20日=¥16、800  加入していないときと比べて¥16、800月給が減ります><     自分の住んでいる地域で国民健康保険のおおよその金額+国民年金と比べても国民健康保険が社会保険の健康保険料になっている分安くなりますが、それでも月額約8、000円、加入していないときと差がでてきます。しかも、休日出勤や残業の時間が増えると、この金額はどんどん増えていきます。  「厚生年金にも雇用保険にも入れるのだから入れよ」と思われる方がおられると思いますが、時給を減らさずに社会保険に加入できる派遣会社などがあります。    そういう会社の事を考えると国民健康保険のまま¥16、800のいくらかを個人年金として将来にむけて保険をかけていった方が良いような気がします!   なかなか決断することができないので、意見をいただけると嬉しいです(^_^)b

  • 派遣社員の通勤交通費

    今月から 派遣で働いていますが、給与の計算について教えてください。 派遣元からは 時給制で給与を計算され 振りこみの際には 雇用保険分と所得税が控除された金額が振りこまれます。その後、国民健康保険や国民年金、通勤定期などを自分で振りこむようになっています。派遣先へいくまでの通勤交通費は 所得税額控除の対象にはなりませんか? これまで 正社員で仕事をしてきた時は 全て厚生年金、健康保険、雇用保険、定期代、所得税、住民税などひかれた金額が振り込まれていたものですから そのへんがよく分からなくて困っています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 残業時の割増賃金逃れ

    残業時の割増賃金逃れ はじめまして。 派遣社員で働いているものなのですが、残業時の割増賃金逃れと思われる契約についてお尋ねいたします。 状況ですが、時給に交通費が含まれるという不思議なシステムで、なにがしたいのかと思っていたところ、時給の20%を交通費という名目にし、法定労働時間内のみ交通費を払うと言っています。従いまして、残業時には本来の時給の80%の時給となるため、その減額された時給の25%増しで本来の時給と同額のみが払われるが、減額された時給から法定の25%の割り増し額を計算し、減額された時給と合わせて払っているため問題ないといいたいようですが、明らかに脱法行為だと思われるのですが、これは認められているのでしょうか。 事前にまともな説明もなかったために余計に納得いかないので、どうしたものかと考えています。 文章ではわかりにくいと思いますので、時給が1000円の場合の状況を下に書きます。 以上、よろしくご教示お願いいたします。 法定労働時間内 \1000/h うち、賃金\800 交通費\200 法定労働時間外 \1000/h うち、賃金\800 割増 \800*25%=\200 交通費なし

  • 派遣会社の住民税、所得税、厚生年金について

    派遣会社につとめたことがないので教えて欲しいです。 時給1000円と書いてある倉庫のピッキングの仕事ですが、 休み 土日祝日 社会保障完備 制服貸出 有給休暇有り 休憩所あり と書かれています。 週5の8時間労働となりますと16万円になります。 交通費は時給に含まれていると言われました。(バス通いなると往復の運賃をその日の給料から引くということみたいです。) 派遣会社の全般の引かれるものは 16万円から年金、住民税、所得税、健康保険を引いた金額が、私のお給料になると言われ、4~5万引かれると10万円ちょっとですよね。 扶養からはずれると、夫が支払う税金が上がる(年収250万円で扶養からはずれると税金5~6万円あがる??)と聞いたので、そうなると夫の扶養に入ってパートアルバイト勤めの方がいいのではないかと思いました。 【質問】 派遣会社は時給から税金、厚生年金、健康保険等が引かれて、残ったものが私の給料として計算した方がいいのでしょうか。 それとも派遣会社によって制度は違うのでしょうか。(時給から社会保障のものが引かれずにそのまま時給で計算されたものが自分のお給料になる会社もあるのか?) 教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣社員 出戻り 時給交渉について

    以前、派遣社員として働いていた会社から、 直々に、また働いてほしいというご依頼をいただきました。 (また派遣社員としてです。) その際、派遣元に対して時給UPの交渉をしたいのですが、 どこ位の額を目安に交渉すれば良いのか検討がつきません。 一般的な事務職で、専門的な知識は不要、かつ資格も持っていません。 数年間働いておりましたが、その間、1円も時給アップはありませんでした。 勤務地は地方都市部。 私の希望としては、前回働いていた時+200円の時給アップに加えて、 交通費(1ヶ月:1万5千円程度)も支給してもらいたいと考えています。 この額は妥当でしょうか?無謀でしょうか? また、事前に確認しておくべきことなどございましたら お教え下さると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • フリーランスの経費に計上できるものは?

    フリーランスの経費に計上できるものは? 今は会計士さん等に頼まずに自分で計算し申告を行っています。 「仕事上必要な支出」という名目はまぁ分かりますが 実際問題として具体的にどういう支出を経費として計上していいのか、 そのボーダーラインがよくわかりません。 今のところ以下の支出を経費として計上しています。 ・家賃・水道光熱費・通信費の一部 ・交通費 ・文房具など ・PC/家電の一部 ・確定拠出年金 ・生命保険・国民年金・健康保険 ・書籍・講習会・交流会→図書研修費 ・お土産や飲み会など→接待交際費 ここまではまぁ普通だと思います。 これ以外に「こういう支出をこういう費目で計上できるよ」 という情報がありましたら教えていただきたいです。 普通の食事代を何かに計上できたりしませんか? 仕事上で遅くなったときだけ等でもいいので。 旅行や余暇の支出等を福利厚生費に出来ませんか? 自分の為のお金は無理?などなど…。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう