• ベストアンサー

自分の気持ちが分からなくなりました…。

yukai1515の回答

  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.5

貴方は充分努力されていると思いますよ。 世の男性の浮気のあり方・・・みたいなものは人それぞれですが 妻の苦しみって皆共通する部分がありますよね。 貴方から許す・・・というのは なかなかできない うわべで許したように振舞うことは出来ても本当の意味での許す・・・ことは出来ない。 まして 許しを請うはずの夫が 妻に対して贖罪の気持ちがなければ修復の可能性はぐっと低くなります。 つまり お互いが何処まで思いやられるか・・・です。 貴方が夫さんにスキンシップを 求めるのはその思いやりがぎゅーっと詰まった行為を求めているわけです。 ただ それをカレ自身が望んでいるか・・・ですよね・・・ 一度夫さんへの目線をかえてみませんか? 趣味や興味のあるものに 目を向けるいいチャンスかもしれません。 貴方が精神的に自立できる いい機会です。 無理に許す・修復する・・・ことにこだわらず 時間という猶予をお互いに与える。 それが原因でダメに成る夫婦はダメに成る夫婦だった。そう思えばいい。 これ以上貴方が夫さんに向き合って傷つくことはないです。

zero012
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 発覚前は全く気にならなかったのに、おかしいですよね。 夫に依存しない生活に早く戻りたいと思ってはいるのですが…、かまってくれなかったと言われた事もあり、どうしたものかとも思います。

関連するQ&A

  • 別居はダメですか?

    約半年前に半年程の本気の浮気をされ、相手の妊娠により夫に打ち明けられ発覚しました。 発覚から半年の間に中絶、そして戻ってきて3ヶ月程になります。 初めは、相手の方に相当傾いていましたが、今は改心して家事や育児も積極的にしてくれます。しかし、セックスレスに加え、スキンシップも嫌々か拒否され、何度も話合いましたが、何も変わりません。 こちらで何度か質問させて頂き、焦らず頑張ろうと思って日々頑張っていたのですが、夫を信じられない事、それに関して嫌味などを言ってしまう事、私の気持ちを受け入れてくれない事、夫は普通にしているのに(無理してるかもしれませんが…)私は前に進めてない事など、日がたつにつれ、しんどくなり、このままだと夫との老後どころか、数年後に控えている同居すら前向きに考えられそうにありません。 そういうことを考えていると、自分がどうしたいのか解らなくなりました。 夫には、離れる事は反対されましたが、離れてみてお互い感じるものもあるのでは?と思うようになりました。別居をするとなると離婚覚悟でしないといけませんか? 気持ちが離れてしまいかけているので、しない方がいいですか? 厳しい意見でも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 夫の気持ちを知りたい、気持ちはない?(長文です)

    私34歳夫37歳子供なしです。夫とは同棲期間7年、結婚して3年になります。夫の気持ちを知りたいです。今年の初めから夫の態度が冷たくなり、その後2月に単身赴任になり、3月頃、離婚を切り出されました。理由は、私への気持ちが無くなったというものでした。 私の態度、言動、また家事の手抜き、身なりを気にしなかった事に嫌気がさしたということでした。少しの間セックスレスで夫から求められるたび断っていました。 長い交際期間を経ての結婚で、私は夫に対して甘えきって、調子に乗っていました。夫がしてくれることに対してやってくれて当然というような態度でいました。反省し、改善するから時間がほしいとお願いし、時間をいただいたんですが、まだ私の中で本当の反省が出来ておらず、夫に対しても変わらない態度をとってきました。その後、単身赴任中に浮気が発覚。その時、夫は反省して謝ってくれましたが、私は色んな言葉で彼を攻め続け、結局再度離婚を切り出されました。 失う時になって、やっと夫への気持ちと夫の虐げられた気持ちに気づき、私から関係修復をお願いしましたが、夫は「気持ちがさめた、元に戻るのは無理、前のようになりたいけど、このまま気持ちが戻らないまま先の将来が怖い、一人になりたい、私のいない人生を歩んでみたい。」と言われました。 私もいろいろ葛藤しながら、夫に対しての謝罪をし、夫を自由にさせてあげようと離婚に向けて気持ちを切り替え始めたとき、再度夫の転勤、栄転となりました。夫いわく「これから仕事で忙しくなる、仕事以外の事を考えたくないから、今は保留にして一度やり直してみようと思う。」と言われ、転勤先で一緒に住むことになりました。夫は、浮気相手とは別れたといいます。 転勤先で一緒に暮らして半月、気持ちが戻らないかもしれない。といわれました。夫には、「半年経ってまだ、別れたいと思うなら離婚するから、それが、あなたの幸せであるなら、身を引くから今はそう思い悩まないで、仕事を頑張って」と話をしました。  私は、夫の居心地のよい家庭を作るべく努力している最中です。 夫はその後、何度か体を求めてきます、私は応じています。 私の男性同僚から電話がかかってきたときなど、嫉妬していたり、その態度、言動に一喜一憂する自分がいます。  今の現状は、私がいままで夫にしてきた事が返ってきたのだと思っていますが、正直、この期間限定の宙ぶらりんな関係に疲れています。 男性の方に聞きたいです、気持ちがなくても何度もセックスを求めますか?嫉妬したりしますか? 私は都合のよい女なのでしょうか?

  • 立ち直れない…。

    約2年前に、旦那の不倫と相手の妊娠が発覚。 その後、相手は中絶し、旦那は家庭に戻り、家事や育児はそれまで以上にしてくれ、全くなかったスキンシップも旦那自身から少しずつですがしてくれるようになりましたが、相変わらずセックスレスです。 自分がうつになってしまった事もあり、どうしても前に進めず不安でどうしようもありません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 本心は?

    いつもお世話になっております。 約1年前に半年間、夫に本気の浮気をされ、相手の妊娠・中絶で情緒不安定と言うこともあり、その後も半年間程連絡は取り合ってたようで、今年に入ってようやく修復に向けて頑張り始めたところで、スキンシップなどはないものの、会話もだいぶ普通に戻ってきました。 夫は、修復すると決めてからは、家事や育児など積極的に手伝ってはくれるのですが、不倫を始める直前からのセックスレスもあり、何かスッキリ出来ず、不安な気持ちが強いのを感じていました。今思い返せば、夫がどうするか悩んでる頃(決断する前に妊娠を報告されたので、相手か家族を取るか悩んでた時期がありました。) 夫が、戻るつもりでいると聞いた時、『愛情があって戻るの?』(愛情もないのに戻られるのは嫌だったので)って聞いたら『戻るだけならダメなの?』と言われました。その他、それ以前にも『上の子だけくれない?』とも…。そこまでの気持ちになっていながら、私に気持ちが戻って、子供や世間体ではなく、本当に愛情を持ってやっていこうという気持ちになれると思いますか? (多分、その時の事があるので私も信用しきれないんだと思います。)

  • 好きだけど…(泣)

    好きだけど…(泣) 約3年前に旦那が不倫し、相手が妊娠・中絶、その後修復中ですが、旦那拒否のセックスレスがもうすぐ4年になろうとしています。 発覚前には無かった家族サービスや、家事も手伝ってくれるようになりましたが、スキンシップ拒否やセックスレスの事もあり、ずっとモヤモヤのまま過ごしてきました。 立ち直りたいのに、上手くいかず、朝昼の電話やメールなどマメにしてくれても素直に受け止める事もできず、今だに辛いです。 うつは、薬の副作用が辛く止めてしまい、良くなっているか、悪化しているかも良くわかりません。 ただ、気分の浮き沈みは結構激しく、体調も良いとは言えません。 結局こういう事は、自分の気持ち次第だという事、自分で自分の首を締めてるというのはわかっているのですが、何かに夢中になっても、やっぱり苦しい気持ちに戻ってしまうという感じです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 育児疲れ

    結婚2年目、20代後半主婦です。 30代半ばの夫と、生後4か月の子供と3人で暮らしています。 初めての子供という事もあり、 毎日慣れない育児と家事に追われている状態で、 気持ちに余裕がありません。 夫は、育児や家事に協力的で、優しいですが、 仕事柄休みがあまりなく、たまの休みも突然休日出勤になる事がざらです。朝7時に出勤して、帰って来るのは早い時は8時半頃で遅い時は11時近くになったりします。 月に数回、会社に泊まって仕事をする事もあり、帰って来ない日もあります。 子供はだいたい8時前後には寝てしまうので、夫が帰って来る頃にはもう寝ています。なので、育児を手伝ってもらえるような状況ではありません。 子供が、毎晩夜中や早朝に2回ほど起きて泣くので、毎日寝不足で、 夫が帰って来る頃には私もクタクタになっている事が多く、 正直夫と会話する気力もあまりわきません。 夫は、帰って来ると、「今日は○○(子供)はどんな感じだったの?」とか「○○(子供)は何時に寝たの?」と、 色々聞いてくるのですが、そういった事に答えるのも、疲れているせいかとても面倒に感じてしまうし、「そんなのどうだっていいじゃん・・・」と思ってしまいます。 また、この前、夫が、帰って来るなり 「なんかすごい疲れが顔に出てるよ」と言って来たので、 イラッとして 「毎日育児に追われてれば、誰だって疲れるよ!」ととげとげしく言ってしまいました。夫は、私を心配して言ったそうなのですが・・・。 毎日こんな感じで、ささいな事でイライラしてしまいます。 妊娠前は、セックスも頻繁にありましたが、 妊娠してから、切迫流産や切迫早産を繰り返し、初期から絶対安静だったので、セックスももちろん出来ず、 お互い「出産したら、思う存分しようね」と話していたのですが、 いざ出産してみたら育児でクタクタで、それどころじゃなく、 夫には「もうちょっと落ち着いたらね」と言って、延ばし延ばしにしていますが、正直今は性欲がほとんどなくなってしまいました。 そういう事をするより、 自分の時間に使ったり、寝たいという感じです。夫は、私が疲れているのを理解しているようで、 「落ち着いたらでいいし、待ってるから」と言いますが、 今後性欲がまた戻るのか自分でもわかりません。 妊娠中は、セックスは出来なかったものの、キスしたりじゃれあったりは頻繁にしていましたが、今はそういった事もほとんどありません。 夫は、夜、子供が寝たあとに、イチャイチャしたりしたいそうなのですが、私は子供が寝たあとは、ゆっくりお風呂に入りたいし、 夜中に子供が何度か起きるので、それに備えて早く寝たいという感じです。 育児が落ち着いたら、また性欲が戻るのかもしれませんが、 一体いつになるのだろうという感じだし、 このままセックスレスになってしまいそうな予感もしています。 もっと、気を楽にして育児を出来れば、気持ちに余裕も出る気がするのですが、私はどちらかというと神経質なため、 育児のささいな事で一喜一憂してしまいます。 今住んでいる所には、友人や知り合いもおらず、毎日家に缶詰状態で育児をしているので、それも良くないのかもしれません。 同じ様な経験をされたかたがいましたら、 ご意見やアドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 彼を自分の記憶から消し去りたい

    私には11ヶ月付き合っている彼がいます。 近ごろは彼の言動に一喜一憂し、自己嫌悪することもあり、そのことに疲れつつありますが、愛着・執着が捨てきれずにいます。 いつも思うこと。それは、彼に私の人生から取り除き、なかったことにしたいという気持ちです。 別れも辛いし後悔するのが嫌なので、出会わなければよかった。記憶から消し去りたいと思ってしまいます。 もっと恋愛を頑張ろうとか彼を理解しようとかそういう前向きな気持ちにはならないのです。 なぜなのか自分の気持ちがわかりません。 これって心から彼を愛してわけではないんでしょうか。

  • 愛されてる?!

    いつもお世話になってます。 以前、夫に本気の浮気をされ、相手の妊娠・中絶もありました。      相手と別れて5ヶ月程たち、家事や育児もてつだってくれ、少しずつスキンシップも増え、順調に修復してるようにも見えるのですが… 不倫中も含め、1年半程のセックスレスが今も現在進行中です。 普段は気持ち的にも落ち着いてきているのですが、時々すごく辛くなり、落ち込み、なぜ出来ないのか?愛してないのか?と聞いてしまいます。 ・仕事も忙しく疲れている・説明するのは難しいが、私としたいと思わないとかではないが、したいとおもわない。 ・あまり言われるとプレッシャーになる。 と言われました。 20時~21時に帰ってきて、食事後、お風呂に入らず寝てしまう事が多々あり、疲れているのもあると思いますが…。 精神状態が悪くなるほど、思い悩んでるのを何度も見ていて、自身も、気持ちは痛い程解ると言っていても抱擁・軽いキス程度のスキンシップ止まりです。 本当に愛情があると思いますか? いつか復活する日がくると思いますか? 我慢も限界に近づき、愛情も薄れていきそうで怖いです。。。

  • 気持ちを整理したい。

    気持ちを整理したい。 大好きだった彼と別れてしまいました。 常に彼の顔色を伺って、彼の言動に一喜一憂して いつか、、もしかしたら、、次こそは、、、 と5年も同じ繰り返しでも期待して別れられずにいました。 どれだけ怒ろうが離れていかない彼に、それでも私のことが好きなのだと錯覚していました。 いま思えば本当に駄目な恋愛でした。 別れた直後、彼から解放されほっとしている自分も居たのですが、時間が経つほど、自分が彼に相応しい彼女になれなかったことを責めてしまい辛いし、新しい彼女?(二股していたみたいなので、、)嫉妬してしまい苦しいです。 本当に最低なのですが、失恋した事より彼が幸せに生きている事が憎くて苦しいのかもしれません、、、。 新しい恋愛をすること以外に、この苦しさから解放されるにはどうやって気持ちを整理したら良いのでしょうか。

  • このような気持ちで母親になれるのか

    私は現在妊娠10週です 妊娠前からうつ病、パニック障害、不眠症などメンタルの病気を患っています。 妊娠前は、夫が子供をすごく欲しがるし、私自身も、子供がいない家庭は惨めかな、と考え、妊娠に完全に後ろ向きではなかったのです。 しかし授かってみて、良くなっていたうつ病やパニック障害の症状が酷くなり、中絶したいとか、流産すればいいのにと思ってしまいます。 (中絶は夫が絶対に反対なのでできなかった) 私は妊娠が分かって一ヶ月、自分のお腹の子が産まれないことを望んでいるのに、母親になどなれるのでしょうか。 心療内科で妊娠出産育児への不安を話しましたが先生に説教され、カウンセリング等も受けていません。