• 締切済み

転職相談

odaigaharaの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

 小さな会社の契約社員として6年・・・  6年働いたということぱ、その仕事については、ご自身にあっていたように思えますが、どうでしようか。何かそこに適職のヒントがありそうですが。  30半ばくらいになると、能力よりも年齢要件が厳しくなってきます。20歳代であれば、キャリアがなくても若さで採用してくれますが。カウンセリングは今までのキャリアの整理が主な内容と考えます。  自分でノートを1冊買ってきて、今までの職歴、何をやったか、何を得たか、自分の短所長所、好きなこと・・等を整理すれば、同じことができると思います。カウンセラー所詮他人です。自分のことは自分で搾り出すくらいに知り、他人からわからないところだけ指摘してもらえばいいと思います。  

関連するQ&A

  • 転職相談

     大変お恥ずかしい質問になりますが、宜しくお願いします。 現在、転職を考え中の37歳ですが、過去の経歴が悪く、平成16年から3年間のブランクあり、これまでキャリアというものをつんだような職歴を積んでいません。 ハローワークで就職相談を受けますが満足いく回答を得ることができず、民間の就職支援会社(ネオキャリア、パソナキャリア等) にエントリーしようとしたのですが、ご紹介できる求人がございませんという返信のメールがくるだけでカウンセリングすら受けることができません。(転職支援会社は紹介者の転職がうまく言った場合、その人の年収の何パーセントかを収入としているらしく、自分の年収が余りに低いため無料カウンセリングを受けられないのだと思います。)  具体的な求人が必要というわけではないのですが、いろんな業界、職種をみて、これは僕の希望なんですが、宅建に限らずなにか資格を持った上で業界未経験でもノルマのある営業以外の職種に就ければ、と考えていまして、(かなり不可能な願いかもしれませんが)そのようなアドバイスを受ければと考えています。  民間の就職支援会社はやはりキャリアのまずいものには厳しいものなのでしょうか。後、民間の会社、ハローワーク的な公の機関で民間の就職支援会社並みの詳しいカウンセリングを受けられるところは無いものでしょうか。 

  • これからの転職市場

     現在約二年、営業で勤めている会社を辞めて転職を考えている29歳男です。約6ヵ月後には次の職を決めたいと思っています。(営業で)  いま転職支援会社に登録していますがこれからはもっと求人が少なくなるから早めに決めたほうがいいといわれます。 当然転職支援の会社もビジネスなので押してくるのはわかるのですが、これからはそんなに求人が少なくなり厳しくなるのでしょうか。?  自分は今までフリーターとして過ごしてきたのでそんなにキャリアは積んでいません。しかし転職するなら30歳より二十台のほうがいいとも聞きます。  今の市場を少し見つめながら待つほうがいいのか、すぐにでも希望に合った転職先があったら決めたほうがいいのか、迷っています。

  • 転職相談 転職回数について

    転職支援会社で面談を受ける予定なのですが、 転職回数が多いことが気になっており、どのような経歴で伝えればよいかわからないため、質問させていただきます。 専門学校卒業後、アルバイトや派遣社員を転々としてきました。 5社以上転職して今は30歳です。 今勤めている会社(社内SE 二年目)を近いうち辞める予定ですが、 会社には転職を3回したことにしています。 勤務期間が1年だったのを3年などと書いたりしています。 転職支援会社には、以前と同じ職務経歴で伝えればいいのか、 それとも、正直に経歴を伝えた方がいいのか、 それとも、詐称したことも踏まえて正直に経歴を伝えた方がいいのか、 どのように伝えれた方がいいのかわからなくなってきました。 エージェントの方には、隠さずにすべてを話した方がいいとは思うのですが、紹介できないと言われると思うと考えてしまいます。 詐称したことはどのような理由であれ、悪いことと思いますが、 絶対に落ちると分かって、正直に書けませんでした。 自業自得ですが、正直に書いてはこの歳ではアルバイトしか働けないと思っています。 このような場合、職務経歴や職歴にはどのような経歴で伝えるのがいいでしょうか。 どのような内容でも参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • 転職支援サイトについて教えてください。

    会社都合により転職活動している49才(男)です。 転職支援サイトで、求人のうち8割~9割が非公開求人であるとの記載がありますが これって本当でしょうか? また、この情報が本当であればと思い、支援サイトへの登録を何社も行いましたが 年齢的なものか?登録内容が悪いのか?「現状では、ご紹介できる企業がございません!」と 全く紹介いただけない状況です。仕方なく求人サイトを毎日検索し、Webから応募する方法で 就職活動を続けておりますが、思うように転職先が見つからない状態です。 そこで、非公開求人が9割方占めているのが本当であれば、支援サイトに頼る就職活動を まづは優先的に専念したいと考えています。 支援サイトに企業を紹介していただける良い方法があれば、合わせて教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 転職支援 どこ登録していいのか分りません。

    転職支援 どこ登録していいのか分りません。 25歳男 12年卒 文系 販売派遣社員経験あり。 転職支援会社にいくつか登録しましたが、一件二件求人を見せられ、受けたかったらまた連絡してください。 というのが多いです。 しかも持ち帰った求人を調べてみると検索ですぐにブラック情報が出てくるような会社ばかりです。 私のような人間にはそのような求人しか進めてもらえないのでしょう。 ハロワに行っても窓口はやる気の無さそうなお爺さんに「自分で勝手に探してください、はーいがばってくださーい」と流され・・・。 既卒就職にいい成功をした方はどのような就活をしましたか? 業界業種は未だ定まっていません。 (介護飲食 サービス系は考えていません。

  • 転職支援サービス

    質問させて下さい! 今回転職を考え転職支援サービスに登録しました。 先日カウンセリングがあり、あなたに会う会社という事で20件ほど 求人を見させて頂きました。 販売、接客に絞ってお願いしてたのですが、飲食業が多く含まれており、とりあえず応募しておき内定が出たら辞退も出来るので とりあえず応募しておきますみたいな返事をもらい希望の職種、会社は2、3社程度であとの5社は全く興味のない所でした。 この会社はちょっと…と言っても受かってから考えた方がいいですと言われて、そんな会社受けても意味のないような気がするのですが… 万が一内定をもらった場合の事なのですが、辞退しても問題ないのでしょうか?

  • 年収と転職

    20代の営業です。就職活動のときは年収とか給料を考えずに 会社をきめました。将来設計をかんがえてみて、今の会社から転職して年収アップ、というのは可能なのでしょうか。 あと友達が転職支援会社を使ったというのを聞きました。 いいところがあったら教えてください。

  • 転職支援会社について

    メーカーで設計をしています。 もうすぐ30代になるので、自分のキャリアをもう1度、考えたいと思っています。 そこで情報収集をしようと思い、転職サイトに登録しました。 転職支援会社にも登録しようと思っています。 面談で話を聞きにいく時は、職務経歴書を作らないといけないのでしょうか? まだ情報収集の段階なので、きちんと整理していません。 どこかエンジニアに強い転職支援会社があったら教えてください。

  • 転職の相談はどこへ?

    現在転職活動している者です。 2社の転職エージェント登録しているのですが、不安でたまりません。 転職サイト等を見ていると、ブラック企業ばかりが載っていて、何を信じていいのかわからなくなってしまいます。 自分のやりたいこと(業種・職種)がわからないのが原因だとは思うのですが、エージェントの人に相談してもなんかよくわからないまま求人が送られてくるだけで不安がまったくとれません。 一度就職活動全般について相談に乗ってもらいたいと思っているのですが、どこへ行くのがいいでしょうか? また、自己分析をするにあたって何かおすすめの方法ってあるでしょうか? ちなみに、まだ働いているので、場所は東京で土日に行けるところでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 転職で小さい会社にの探し方

    現在いろいろな理由から自分には小さい会社のほうが合っているなと感じています。 そこで転職を考えたのですが小さくて自分の希望する職種の会社が県内でなかなか見つかりません。リクナビとかでも大きい会社しかひっかからないし。 まだハローワークには登録していないのですがハローワークに登録すると求人いっぱいあるでしょうか?小さい会社ってどうやって探したらいいでしょうか?