• 締切済み

内定を頂いているのですが

どうしても退職が言い出せません 現在、契約社員として好きな眼鏡店で働いています。 仕事も経験者として(8年)のスキルがあり、即戦力として迎えて頂きました。 仕事のメンバーも、仲が良く毎日楽しいですが 自分の年齢が30歳(女)で、来年には正社員に切り替わる予定ですが あくまで予定です。 そして、もう1社受けた企業が、ある大手企業(楽●)の特例子会社です(自分は障害者です) そちらは正社員にて採用されています。 実は以前にPCのスキルを伸ばしたく、電子通信の企業へ転職した事があります。ですが、内部統制が滅茶苦茶で人柄も悪く、精神疾患(うつ、適応障害)まで患い退職しました。 今回の企業は、ネットで調べたところブラック企業というリストに親会社が名前がありました。 自分の年齢を考えても、そろそろ転職が厳しい年齢なだけに この内定を受けていいものか悩んでいます。

みんなの回答

  • marikdm
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

今の職場、お仕事のやりがいもあり、職場の居心地も良いようですね。 なんだか退職されるのはもったいない気がします…。 >>来年には正社員に切り替わる予定ですがあくまで予定です。 正社員になれるなら、今の職場でも良いと考えていらっしゃるんでしょうか? だとしたら、決断を下す前に、質問欄にお書きになっているような自分の気持ちを正直に話して 「あくまで予定」ではなく、確定にしてもらえるよう上の方に相談してみてはいかがでしょう。 あくまでもいち意見としてご参考まで…

paruru722
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 上長や先輩の声を聞いたところ、まず間違いなく正社員になれるということで、残る事になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな仕事は辞めない方が良いでしょうか?

    好きな仕事は辞めない方が良いでしょうか? 自分は以前、電子通信の企業で鬱と適応障害を患い6カ月で退職しました。 現在は来年、正社員になる予定の販売員(眼鏡店員)をしています。 企業自体に惚れて、商品も販売路線も納得でき、とても楽しく働いています。 ですが、年齢が31歳になり店舗に立てるのも限界かな…と思っています。 そこで、あるインターネット企業にも内定(正社員)を頂いているのですが、 どうやら、あまり定職率は良い企業ではないようです。 好きな仕事なら辞めない方が良いでしょうか? それとも、年齢を考え事務業へ転職したほうが良いでしょうか?

  • 内定を受けるかどうか

    急ぎですが、皆様の色々なご意見を伺えたらと思い質問させていただきます。 私は今、企業に雇用され働いている30代後半の女性です。(正社員) 転職活動で面接を受け、求人とは違う職種だけどよかったら働きませんか、と言っていただいており、返事の期限が今月末です。(こちらも正社員) 悩んでいる理由としては、 ・経験を活かして働ける職種だが、 以前同じような職種の時に潰れてしまった ・今の仕事は働き方に無理もなく、一人で気楽な部分もあることはとても魅力的だが成長はない ・年齢的がそう若くない(30代後半) ・もし転職して合わなかった場合に 正社員で安定した(時給ではなく月給)職に つけるか心配 ・上司の考え方ややり方に共感できるのは内定先 ・通勤が今より大変になる ・内定先の職種は今までになかったポジションで仕事内容もまだハッキリしていない (やりながらこれしてもらえますかと決めていく感じ。 初めてのポジションなので、今の時点でこれですとはっきりは決まっていないが、大体の作業は理解できている) 今の仕事では正直単純作業ばかりで、スキルは身に付かず不安です。 ですが、新たなことにチャレンジして ダメだったときのことを考えると、 スキルは付かないけど、嫌がらせされたり 能力的にできない仕事があるわけでは ないのでありがたいと思っています。 皆さんならこんなとき転職しますか? それとも留まりますか? いろんなご意見聞かせていただけると ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 内定もらいました。転職するか残るか悩んでいます。

    転職するか残るか大変悩んでおります。 私は既婚33歳女性です。 私はもともと小さな会社の事務兼秘書をしていた程度で 目を引くような企業での経験はひとつもありませんでしたが、 現職(その分野で知らない人はいない大手です)に派遣で 入ったことをきっかけに、役員に仕事ぶりを買っていただき、 リストラが行われる中で、派遣から契約社員に切り替えてもらいました。 派遣期間も含めるとすでに入社5年となります。 しかし契約社員でもクビになった人をたくさんみてきたため、 今の自分の立場に不安に感じ、また、最近も自主退職者が続出している 雰囲気が嫌で、ひそかに正社員前提の紹介予定派遣、正社員採用の 面接を受けていましたが、なかなか倍率が高く、狭き門で不採用が10社以上つづいていました。 そんな中、昔からずっと行きたかった超大手某社より正社員前提の紹介予定派遣で 内定をいただき、夢のようでうれしかったです!3回面接がありましたが、 役員が大変私を気に入ってくださったようです。雰囲気も落ち着いており、 大手なのに本当に良い会社で社員が皆やめないのもムリないと思いました。 (ほとんどの人が20年以上、勤めています。) 人気企業なのでものすごい倍率の中での採用ですよ、と転職エージェントにもいわれました。 ところが、先日、偶然にも、現職の上司から、非常に重要な仕事を任せていて、 これからもがんばってほしいので、 夏の契約更新を機会に正社員に切り替えるといわれました。 そこで慣れた現職にとどまるべきか、行きたかった企業に転職すべき か非常に揺れております。 そこで問題点がいくつかあります。 1.内定をいただいた企業は、現職の15年来の大口クライアントであり、 私の現在の上司と、転職先上司は何度もミーティングで会っているような関係です。 そのため、こっそり転職することができない。 失礼ながら、もし内定を受けるなら、現在の上司に事実を話す必要があると考えています。 すべてを現在の上司に話して相談してみるべきですか? 2.現職で5年がんばってきましたが、派遣で入りここまで本当に大変でいろいろありました。 苦労して得た信頼と実績、慣れた環境・・・・。転職先はそれでも行く価値があるほどの 企業だとおもいますが、実際入ってみないとわからないところもたくさんあります。 万が一合わなかったら??今までの努力が水の泡になってしまうかも、 という不安もありますが、33歳という年齢からもうこのようなチャンスは二度とないでしょうから、 内定を断ったら一生後悔しそうな気もします。 現職に納得いかない点があるから転職活動をしていたのは事実ですが、 いざとなると、揺れており、夜も眠れないほど悩んでいます。 このチャンスに飛び込むべきか?現職に残り今後正社員としてがんばっていくか? 私はどうするべきでしょう? 慣れたところにいればよい、のが一番良いのはわかっています。 しかし新しい会社もあきらめきれないのです。 一生の決断です。 みなさん、客観的に見てどう思われますか? 転職経験者、そうでない方も、アドバイスいただけませんか? 長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 既卒職歴なしの就活について

    閲覧ありがとうございます。 既卒一年目職歴なしの人が、以下の条件にあてはまる企業に正社員として就職できる可能性はどのくらいなんでしょうか? (1)3年後離職率が低い (2)初任給が20万以上、福利厚生もある (3)残業は法定時間内(40時間内)で、可能であれば残業手当もつく (4)年間休日日数が120日以上 全部あてはまる企業は数少ないと思うので、その中でも(2)と仕事時間関係が少ない企業((3)か(4))を満たす企業を希望しています。(いわゆるブラックには勤めたくないと思っています) もしものことがあっても、転職で使えるようなスキル(例えば英語)を身につけたいことと、年齢が高くなっても退職に追い込まれない(もしくは退職に追い込まれたとしても、転職の際に役立つスキルを身に着けられる)企業を探しています。 資格をとってきたこと(TOEIC730以上、日商簿記2級など)、学生時代に受賞経験があることなど、遊んでばかりではなく、自分なりに頑張ってきたので(これからも日々精進しようと思ってます)、スキルを身に着けられない会社、給料が安い会社には入りたくないという思いがあります。 しかし、既卒となってしまった今、求職情報を見ると正社員でスキルを身に着けられてホワイトな感じの会社はほぼないです。あったとしても非正規社員なので、(スキル面・勤続年数・給料面)で不安です。 現状をふまえて、どのように就活していけばいいのでしょうか?

  • 内定を頂いたが悩んでいます。

    30才独身♂です。 現在、某大企業の契約社員です年収330万(以下Aとします) A社には雇用形態以外は何も不満はなく人間関係も良好で仕事にも やりがいを感じており出来る事ならば、続けたいのが本音なのですが やはり契約社員の身分なので正社員での雇用を希望し 社員数100人弱の中小企業(以下Bとします)の面接を受け内定を頂きました。 しかし、内定の連絡時に条件提示があり年収にすると単純計算で約290万。 B社に転職すると約40万、年収が減ることになります。 更に結婚も考えており扶養家族が増えると仮定しA社とB社の手当ての金額を比較すると年収で更に約20万減り 合計すると約50~60万位減りそうです。 正社員なので定期昇給はあるとの事ですが入り口で年収がこれ程、減ると 転職するべきか悩んでしまいます。 A社の場合は契約社員のままだと昇給の可能性は低いです A社でも毎年、正社員登用試験があり 更に1~3年後に正社員登用の方向で会社は動いているが 現時点では確定ではなく、もしその時失敗すると年齢的に31~33才で転職は難しくなるかと思います。 (A社で正社員になれるのが理想ですが) まとまりの無い文章になってしまいましたが。 内定を頂いたが転職するかを悩んでおり 理由は、 〇年収の大幅減(50~60万)だが正社員で昇給の可能性あり。 〇A社でも正社員の話はあるが、もしなれなかった場合  今回、転職しなかった事を後悔するかもしれない。 人生を左右する事なので大変悩んでおり、 書き込みさせて頂きました。

  • 38歳ブランクあり、正社員になれるのか?

    以前(4年前)正社員で働いていたのですが、会社の業績により紹介予定の派遣転職、その後やむを得ない個人都合(入院)で退職で今に至っているのですが、ブランクに2年この年齢(38歳)よりスキルも著しくなく、果たしてこれから紹介予定派遣を前提とにするところなのですが本人の人格や、精神力、社会による対応性があっても年齢にはかなわないのが現状のような気がします。それぞれの各企業さんによって考え方は違うのでしょうが、本当のところおしえてください。

  • IT派遣にての仕事

    私はIT派遣社員です。年齢は33歳です。 今月末から大手企業様にてプロジェクトマネージャー的な管理の 仕事を派遣ですがやることになりました。確かにスキル的には 上流工程の仕事ですからやりがいはありますが、年齢的に正社員転職が できるかどうか不安です。やはり派遣もこれだけ主流になってきましたが 派遣は派遣です。何かあったら切ればよいだけですから、転職活動も あまり自分が受けてみたいという会社がないため現状の派遣に至るのですが このまま行ってしまうと転職できないような気がします。 どのようなことでも結構です。 アドバイス頂けたらと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 試用期間後に解雇されることって、よくあることですか?

    転職がきまり、来週から正社員として入社する予定なのですが。 試用期間が3ヶ月あります。 新卒の就職は、研修期間があり時間をかけて教育されていきますが。転職の場合だと、やはり経験者を優遇し即戦力を求められるところがあると思います。採用になったのですが、はっきり自分の経験や能力スキルなど通用するのか不安なところがあります。 試用期間終了後、使えないので解雇というのは良くあることなのでしょうか?派遣社員とかは簡単に契約終了というケースは多いと思うのですが。ちなみに、就職する会社は社員130人ほどの会社で、大手企業ではありません。私は事務職として働くのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員の内定で悩んでいます。

    45才 電装設計技術者です。 転職活動中ですが、ある企業から、契約社員でどうでしょうかと言われています。 正社員登用制度もあるとの事ですが。。。  この年齢になると転職も厳しく、不安定な条件ではと思い悩んでいます。

  • 浅い職務経験

    現在24歳か2月に会社を退社しました。 前職は経理事務と営業事務を正社員で経験しています。 大学を卒業後一社目を半年で辞め 二社目を一年半で退職しています。 経理事務の経験が一年半あるのでそちらで転職をしようと考えていました。 ですが、このご時世で求人があまりありません。。 ハローワークでも経理事務の募集は20人以下の零細企業だとか、営業事務にしても同じようなものでした。 20代で転職はしたくないので、紹介予定派遣での正社員登用も考えております。 ですが経理で肝心な決算業務など携わったことがありません。 簿記検定も持っていません。これで正社員登用の仕事を紹介されるのか不明です。 将来が不安です。 年齢も24歳ですし、派遣などでスキルを身につけた方がいいのでしょうか? それとも小さな会社でもずっと働けるような会社を見つけスキルアップするべきなんでしょうか? 経験者の方や、アドバイスお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1 Carbon(20KHCTO1WW)でWindows10を使用していて、デバイスマネージャー内にポート(comとlpt)が表示されない問題が発生しています。
  • 非表示のデバイス表示でもポートは表示されないため、製品自体にはポートが搭載されていない可能性があります。
  • 他の方法でポート接続を行うことは可能ですか?ポート(comとlpt)の代替手段など、ご教示いただければ幸いです。
回答を見る