• 締切済み

円満なはずなのに。。

kurakappaの回答

  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.1

少し世の夫達の気持ちが分かったのではないですか?と 女性陣から叩かれそうな話は置いといて。 別におかしくはないでしょう。 平穏無事ゆえに刺激を求める気持ちは誰にでも有ります。 無論、思うのと実際に行動するのでは天と地のほどの差が有りますが。 不満が無いのが不満な訳でアドバイスと言ったって心の問題なので 「優しいご主人の顔を思い出して・・」とか 「全てを失う覚悟でどうぞ」とか、言うことの相場は決まっています。 まあいろいろ読んだり想像して見ることをお勧めしますが 皆結構想像不倫ぐらいはしてるもんです。 が!本当に女性の浮気は怖いですよ~。バレたら悲惨ですよ~。と 一応脅しておきます。

関連するQ&A

  • こんなはずじゃなかった結婚。。。トホホ

    結婚2年目です 旦那さんとは20歳ちかく歳が離れています。 最近自分の感情の起伏の激しさに ほとほと疲れて嫌になってます。 結婚する前「こんな夫婦になりたいね こんな家庭にしようね」 と 誰しも理想があったと思います。 しかし、現実はもちろん そんなにうまく行く訳ありませんよね。  頭ではわかっていても 最近の私は不満ばかり抱えてしまい うまく処理する事ができません。 難しい姑との同居、馴れない土地での生活、 旦那さんとの結婚前の約束はほとんど流され (ほとんどかまってもらえない) 外に目を向けたくとも 外出は家族が好まないので 姑と2人でじーっとウチにいる。(とても不仲なのに) しかしこれでも不満を言うまいと必死で 家事を楽しもう!とか 何処も行けなくてストレスだから 毎日ウォーキングでもして 発散しようとか(これだけでも姑に嫌がられるが) カラ元気で 何かしら楽しみを見つけてきたつもりで。 旦那さんにも余計な事は言うまいと ぐっと飲み込んできた 事もいっぱいです。 だけれど ふとした時に なんで私 こんなにこの2人に合わせて 生きなきゃならないの??? 姑、旦那さんに比べ 勿論私は幼稚ですし 社会経験もないし 未熟でしょう。 だけど 私には選択の権利はないの? と 悲しく むなしくなり 落ち込みが止まらなくなります。 まだ たった2年です。 誰に頼まれた訳でなく、自分で決意して 嫁に来たんだから ワガママはいけない。 しかし 乗り越えたら そこに何かあるのかな。 と そんな事ばかり考えてしまいます。

  • 専業主夫の不倫の親権

    ふと思いついたので知恵をお貸しいただければ幸いです。 たとえば専業主夫がいて、ほとんど子育て(子どもA)と家事をしている。 妻は働いていて地方や海外にいることが多い。 主夫が浮気をして外に子ども(子どもB)を作った場合、 浮気相手は独身で、主夫と将来的に一緒に住むとして(主夫は離婚しないで) 主夫はBを認知したとして、 子どもAとBの親権はどちらになる可能性が高いでしょう? Aは主夫親権で、Bは浮気相手親権でしょうか?

  • 専業主婦がいいですか?(金銭面は考えない場合)

    経済的理由から夫婦共働きをしている場合もあると思いますが、 金銭面を考えなくていいとしたら、以下の質問にどう答えますか? A,男性に質問です。 奥さんに外で働いて欲しいですか? 1、専業主婦でいて欲しい 2、短時間の仕事をして欲しい 3、フルタイムで働いて欲しい 4、その他 B,女性に質問です。 1、専業主婦になりたいですか? 2、短時間の仕事がしたい 3、フルタイムで働きたい 4、その他 C,女性に質問です。 自分の収入が多く安定していた場合、旦那さんに外で働いて欲しいですか? 1、専業主夫でいて欲しい 2、短時間の仕事をして欲しい 3、フルタイムで働いて欲しい 4、その他 いずれも理由がありましたら、お書きください。

  • 離婚を考えてます

    はじめまして。31歳で8歳5歳1歳のママです。今、離婚を考えてます。一番最初のきっかけは旦那の浮気、というか本気というか・・・それから私に対する今まで旦那が思ってた不満、自分の親に対する不満・・・いろいろあって、すごくもめて今は家庭内別居です。子供のことを考えればこのまま家庭内別居状態でも夫婦という形はとってたほうがいいのかな・・・なんて考えたり、やっぱり許せなく離婚しようと考えたり、親からは3人一人で育てるのは大変なんだぞ!!と言われます。それはわかるのですが・・・まだ31歳。女を捨てきれない自分もいて・・・時がたてば・・・とも思いますが、旦那もやり直す意思がないようです。私も愛情はありません。離婚経験者さん、一人で子供を育ててる方アドバイスください。良かったら男性の意見も聞ければありがたいです。

  • 夫への不満

    こちらの掲示板でもよく目にする、夫への不満。 家事や育児を手伝ってくれない・話を聞いてくれない等々。 私の不満は、違うんです。うちの旦那もうちの事はまったくやらない人です。 でもそれに対しては別に何とも思いません。 実際仕事も忙しい人ですし、私は専業なんで家事育児が仕事ですから。 力仕事でも庭仕事でも、一般的に旦那の仕事と思われる事も自分でやっちゃいます。 大概の事はやれちゃいますし(もともと体力には自信あり)、旦那に頼んでも実際にやってくれるまでには何十回・何日間もかかってしまうので、そんなの面倒だからさっさと自分でやっちゃいます。 そんな私に、ある日旦那が切れました。「何故自分に何も言わずに勝手に色々やるんだ」と。 「どうせ貴方は私の話をちゃんとは聞かないから、自分で出来る事は頼まずに自分でやってるだけだ」と反論したら、「俺が話を聞かないのが不満なら出ていけ」と怒鳴られました。 私としては、別段旦那が話を聞かないのは不満ではありません。あえて不満というなら、話を聞かないくせに話を事前にしろというところです。 ただこんな事で「出ていけ」と言う旦那にほとほと嫌気がさしました。子供さえいなければ迷わずに出ていきたいのですが、どりあえず三学期が始まるのに合わせて実家から戻ってきたところです。 現在は完全に家庭内別居です。ただうちの事は旦那の弁当作りも含めて完璧にやっています。 旦那への愛情はだいぶ前から薄れていたように思います。(これはお互いかも) 今回の「出ていけ」発言だけはどうにも許せないんです。こんな感じで離婚…って早まり過ぎでしょうか?

  • 36歳、パートの主婦です。20歳で大学を中退して結婚し、21歳で子供を

    36歳、パートの主婦です。20歳で大学を中退して結婚し、21歳で子供を産みました。現在中3、中1、小2の3人の子供がいます。31歳から働きだしました。外では素敵だなぁと思う男性もいますし、専業主婦の頃にはなかった、「女性」として扱われることが多いし、仕事も楽しくしています。現在は子供の手が少し離れて、家庭と両立しながらの仕事、そして夜は子供にご飯をつくってから後はスポーツジムに行ったり、お酒を飲みにいったり、と若いころに出来なかった第2に人生を楽しんでいます。日常生活は夫婦仲良くできるのですが、旦那を男として見れません。ですので、旦那が近寄ってきたりすると強く拒絶してしまいます。それが旦那は頭にくるようで、物にあたり散らして暴れます。私は旦那に申し訳ないという罪悪感はありますが、心が旦那を受け入れることが出来ないのでどうしても旦那とスキンシップをとることが無理なのです。この状態がずっと続くようなら夫婦関係を持続させることが難しいと思います。スキンシップさえなければ、普通の夫婦なんですが。愛情が冷めているので、旦那が外で浮気をしていようが、子供のことを考えて家庭を壊さなければ構わないと思います。旦那の外での行動に関しては今は無関心です。この先どうしたらよいのか。旦那に対する愛情がないための罪悪感がいつもあって、疲れます。別れた方がよいでしょうか?

  • 何も感じない人間になりたい

    去年旦那の浮気が発覚してから1年、 ずっと悶々とした気持ちで過ごしています。 私の不安定な気持ちが旦那を脅かしているようで 旦那は時々夜中にうなされて起きるようになりました。 「お前のせいだ」と言われます。 旦那は浮気の原因は100%私にはないと言いました。 女ともすぐに別れた(というかバレた時点で女が逃げた)し 修復に向けて旦那なりに頑張っているのですが 申し訳ないほど、その頑張りが私に伝わってきません。 恐らく、家庭を壊したのは旦那本人なのに、その旦那に 「どうして家庭を修復すべくもっと建設的に考えられないんだ」とか 「休みの日に俺が子どもたちの面倒を見て  1日好きにできる時間を作ってやってるんだ、  それなりの成果はあったんだよな?」などと言われているのが 原因だと思います。 離婚も考えましたが、子どもたちのことを考えるとできません。 せめて仕事でもして・・・とも思うのですが 子どもに障害があり、受け入れてくれる保育園等がないのと 療育に専念させたいというのがあり、仕事もできません。 結局、専業主婦をしながら子どもの療育に専念し あとは残った時間で悶々と考えている状態です。 数年という時間の経過と、それによる子どもの成長で 私の気持ちも少しずつ落ち着いてくるんだと思うのですが 今のままでは夫婦ともどもおかしくなってしまいそうです。 この家庭を経済的に支えているのは旦那ですので せめて旦那だけでも 落ち着いた生活に戻してあげるべきなんでしょうが 私の存在が、私の不安定なところが 旦那を更に不安定にしてしまうようです。 もう何の感情も湧かない人間になりたいです。 嬉しいことも嬉しいと感じなくていいから、 悲しいことや辛いことがあっても何も感じないようになりたい。 そうすれば自分の感情に波が立つことなんてなくなりますよね。 どうしたら自分の感情とか気持ちを 完全に封じ込めることができるでしょうか。

  • 火星人の-です

    火星人の+の場合は幸せな家庭に落ち着くようですが、 -は 性欲も強く 外で必ず浮気するとか、 結婚運に薄く、しても幸せな家庭にはなりにくく、子供運にも恵まれないとありました。 確かに私は晩婚でしたし 子供もやっと一人目ができたところです。 あと 確かに主人に満足できず 外に目がいったことも確かです。 でも離婚したくありません。 離婚しやすいとあったのですが 主人は私の味方ですし、 私は幸せな家庭に恵まれていると自分では思っているのですが、、、 信じないほうがいいですか? 私と同じ火星人の-の方いらっしゃいますか? どんな感じでしょうか?

  • 専業主夫は貰えない?

    お時間ある時に是非お教え願います。 友人夫婦は結婚を機に 妻 会社員(厚生年金) 夫 専業主夫 となるそうです。 もし奥さんに万が一があったら現制度においては遺族年金は旦那さんは貰えないと聞きました。 友人の場合は(学生時から二人を知っているので)良い選択じゃないのかな?と個人的には思うのですが他人事ながら心配です。 こういう逆転夫婦?は昔から少ないながらもいらっしゃったと思うのですが 昔~現在において老後の生活ですが 結果として (1)夫婦で貯金をして、妻が先の場合旦那さんは貯金で暮らすしかない。 (2)旦那さんの国民年金で暮らすしかない。 この2択しかないのでしょうか? 男性も女性も専業主婦・主夫をパートナーの場合 同じ金額を厚生年金で納めているのに専業主夫家庭ばかり損するのは 腑におちません・・・。 何故そういう制度なのか詳しくご教授頂けませんでしょうか? ご経験談等も大歓迎です。 宜しくお願い致します。

  • 旦那の不倫

    旦那の浮気に悩まされています。 普段は優しくて温厚な旦那に不満は無く、夜の生活も週に3,4回あります。 社内の新入社員との不倫が発覚し、旦那を問い詰めるとはじめのうちは謝っていたのですが、のらりくらりとかわそうとするので、さらに攻めると 「(相手の女に)愛情は無い。告白されて応じただけ。」とか 「美人で処女に求められたら、ほとんどの男は応じる。」 等と開き直りとも取れる答えをされました。 私は旦那が初めてですが、旦那は過去に経験人数は多いです。 その事は承知で結婚しましたが、結婚して家庭を持てば落ち着いて。私の事だけを愛してくれるものと思っていました。 その女性は旦那と関係を持つ前に自宅に来た事があり、確かに美人ですが、家庭を持っている男性が愛情の無い相手となぜそんなに簡単にセックスが出来るのでしょうか?