• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人の携帯電話)

個人の携帯電話の問題について

vicecityの回答

  • vicecity
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

「会社が支払った給与で買ったモノだから、権利(所有、帰属)は会社にある」という発言は、おかしいと思います。そうしたら、自分で買ったものはすべて会社に権利があるという感じになってしまいます。 第一、いくら会社でも「メルアドと電話番号を教えろ」というのはおかしいと思います。 もし、自分がそのようなことになったら、絶対教えません。また、他の人たちと会社の重役などに、クレームをつけます。 あまり、いいアドバイスにはなっていませんが、ぜひ、頑張ってください。

ca3co3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「会社が支払った給与で買ったモノだから、権利(所有、帰属)は会社にある」はおかしいですよね。 会社の重役にクレームをつけたいところなんですが、その言いだしっぺが社長をはじめとする重役なんです・・・はぁ~

関連するQ&A

  • 個人の携帯電話から。

    こんばんわ。いつも回答をしているのですが、この度みなさんの助けが必要となり、この場をお借りいたします。よろしくお願い致します。 (文を書くのが下手なので、見苦しいものになりますが、おねがいします!) 必要な部分だけ記述します。 現在私は就職活動中なんですが、内定をいただいた会社の人事部長個人の携帯電話からあたしの携帯電話にメールが来ました。内容は誘いのメールとか、そういったものではなかったんですが、とても気分が悪いです。 仕事とプライベートはきっちり分ける性分です。馴れ合って仕事をするのも嫌いです。初めは楽しくやっていても、絶対いつか疲れるのを知っています。 エントリーシートに書いたあたしのメールアドレスを、自分の携帯に登録し、送ってくる。これは法律に触れるのではないでしょうか? あたしの携帯に送ってくるのはかまいません。でも頂いた名詞に会社ドメインのアドレスが載っていました。そこから送ればいい話ではないでしょうか? 本日総務部の方に電話し、全てお話し、内定も辞退いたしました。 しかしその人事部長の方の携帯にはあたしのアドレスなり番号が残ったままでしょう。 かんがえるだけでイライラし、ストレスです。なんとか処置がとれないでしょうか。 家に帰りプライベートな時間にあたしにメールをしているなら、完全に個人情報の持ち帰りだと思います。 話がうまくまとまってなくてわかりにくいかもしれませんが、どうか助言してください。 よろしくお願いいたします。

  • MS outlook から 携帯電話へのメール送信

    社内に詳しい人が居らず解決できないので、どなたかご教授頂けると幸いです。 毎朝、社員へ伝達事項をPCから携帯へメールするという欠かせない業務があるのですが、文字のサイズor改行がうまくいかず困っています。 と言うのも、今までは outlook express を使っていたのですが、今度vistaを購入し MS outlook を使うことになったのです。 そこで問題が発生したのですが、 outlook express のときは ・文字のサイズが自動的に小さくなって受信された ・改行もきっちり設定どうりに改行された のですが MS outlook を使用すると ・HTML形式、テキスト形式の時は文字の大きさも普通。改行もされます。 ・リッチテキスト形式の時は、HTMLに変換して送る場合のみ文字が小さくなりますが、改行が設定どおりにいきません。  しかし、テキストやリッチに変換だと、文字も普通になってしまいます。(改行はうまくいきます) outlook expressで送っていたときのように、文字が小さく、きちんと改行された状態で携帯でメールを確認したいとのことなので、そのようにして送りたいのですが、どうにも分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話番号のみで個人を割り出す

    知人の会社のエンジニアの方が、 携帯電話番号のみで個人を割り出していました。 つまり携帯電話会社のデータにハッキング?入り込んで?個人情報を盗み見しています。 これはどの様な罪になりますか。 もし自分の番号も盗み見され、住所等がわかられていたら嫌だなと思い投稿しました。 知人はエンジニアもプロだから、足がつかないようにやっているはずだと、警察などに訴えた所で何もならないと言っています… どうしたら良いでしょうか。

  • mixi会社は携帯アドレスから個人を特定しているのでしょうか?

    Mixi等、登録の際に携帯電話アドレスを入力し、確認のメールで本登録になる登録方法があります。 この登録方法は、 Mixi等会社側から 携帯アドレスで個人を特定できるということなのでしょうか? つまり、携帯会社(ドコモ、ソフトバンクetc)が、mixi会社等に、携帯アドレスと個人を結びつける情報を渡しているということなのでしょうか? お知りの方、よろしくおねがいします。

  • 携帯電話(法人から個人へ)の変更

    ある会社を退職する事になったのですが 現在、会社から渡されている携帯をもっています。 この携帯電話を所持したまま会社を辞めたいのですが可能でしょうか。 何かしろの手続きを行う事によって可能になるとした場合、会社側のコストと手間も教えてください。 個人での負担も考えています。

  • 個人情報と携帯電話番号

    この分野に関して無知なので、賢者の方々 教えてください 以前、某TV局の法律番組で、視た記憶があるのですが、ハッキリ覚えてませんが、 1.個人契約の携帯電話番号は、”個人情報”? 2.その携帯電話番号を、契約者の許可なく、他人の教えるのは、”個人情報の漏洩”? 3.個人情報の漏洩になるのならば、民法的に ”どの様な、処罰に”? 個人 ”B”が、個人”A”の携帯番号を、”A” が以前に在職していた会社社長”C”に 携帯番号を漏洩(会社在職中にも、教えていない)。 会社社長”C”より、いわれのない内容の。連絡を、頻繁に受けるようになった。 ”B”は、”A”を告訴できるのか? と言う様な、内容だったと思いますが。 実際のところ、如何なのでしょうか? ”A”及び”C”からの電話を、着信拒否すれば?と言う、意見もありますけど

  • 私物携帯電話の電話帳について

    私物のスマートフォンに登録してある、社内関係者の連絡先(名前、電話番号、メールアドレス)や取引先の方の連絡先は紛失した場合は、個人情報に該当しますか? 会社のパソコンであれば、ウイルス対策ソフトは会社が入れてくれていますが、上記のような物が個人情報になるなら、私物のスマートフォンにも入れてもらいたいなと思っております。

  • 携帯電話の個人情報についてお尋ね

    PCのメールアドレスから個人情報は解らないそうですが、携帯電話の電話番号やメールアドレスから悪質業者が、所有者の住所、氏名を調べる事はできますか?サイトへの電話番号やメールアドレスの書き込みを心配しています。

  • 会社から個人の携帯番号をシェアするといわれましたが・・・

    会社から、社員個人の携帯電話番号を集めてシェアするから、番号を申告するようにと通達がありました。なんでもリスト化して、社内のファイルサーバに置くほか、社内の電話機の短縮ダイヤルにも登録するとの事です。 これってどうなんでしょうか?、個人情報なので、同意が必要かと思うんですが、業務命令として従わなくてはならないのでしょうか?

  • 従業員個人の携帯電話使用料(通信費)の上限って?

    お世話になってます。小さな会社で経理をしておりますが、弊社の場合、従業員私物の携帯電話を使って営業及び管理をさせております。その代価として給与に通信費として10,000円程払っておりますが、会社の売上も伸びており、従業員が支払う携帯電話料は実質10,000を上回っています。いくら位なら税務署や社会保険事務所に怪しまれずに支払えるでしょうか?やましい事は何もありませんが会社の携帯電話を持たせるのは経費がかかるので避けたいのです。私個人としては20,000円まで なら大丈夫かと思うのですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう