• ベストアンサー

お金に釣られて結婚・感謝で生活できますか?

nao0214の回答

  • nao0214
  • ベストアンサー率17% (72/412)
回答No.9

私なら手を治したいので再婚するかもしれません。 60歳まで待たずに治せるってとても有難いですよね。 経済力のある元旦那様に感謝してやっていけますよ。 まともな生活力すらなく、お互いにいがみ合うだけの夫婦だって山のようにいるでしょ。 それを思えば・・・。 今は彼に甘えて、少しゆっくりするといいと思います。 再婚後どうしても駄目だったら、離婚したっていいんだし。 多少の計算したっていいじゃないですか。 手が治り、会社のストレスがなくなり、お子さんとの時間も増える。 旦那さんに日々感謝する。 昔何が原因で別れたか知りませんが、私ならこの話のります。

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんにちは! 遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 >私なら手を治したいので再婚するかもしれません。 60歳まで待たずに治せるってとても有難いですよね。 そうなんです。 遠くにあった夢がいきなり近くにきて私も見境なく血迷っています。 本当に60まで待たないでって有難くて、何より人生バラ色の想像しており自分でも舞い上がっているなぁというのがわかってて「落ち着いて、落ち着いて!」と宥めている自分がいます。 >私ならこの話のります。 nao0214さんの潔いご回答ありがとうございます。 私もこうふっきれると楽なんですが・・・・ >再婚後どうしても駄目だったら、離婚したっていいんだし。 多少の計算したっていいじゃないですか。 ありがとうございます(^^ そう仰って頂けて気持ちが楽です。 そーよね~ダメなら又離婚・・・してもいいか。 いや、してもいいかじゃなく、ダメならしょうがないし・・・ という私がいます。 >手が治り、会社のストレスがなくなり、お子さんとの時間も増える。 旦那さんに日々感謝する。 あ~(^^それはなんだか理想通りって感じです。 ちょっと妄想に近いものかもしれません・・・ なんとなく愛に不真面目な気がして、あと1つ乗り切れません。 愛は大事と言いながら、愛は無力ではないかとさえ考えてしまっています。 昔の私なら乗ったのですが、歳を重ねて慎重になっています。 ご回答ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 元夫と娘の面会について。

    初めて相談させていただきます 私は27歳シングルマザーで4歳の娘がいます 実家で両親と4人暮らししています 2年前に離婚しました 原因は夫(33歳)の浮気でした 相手は夫の上司で、私も以前同じ職場におり知っている人でした 私より10歳上で美人で仕事もでき憧れ的存在でした 私がいた時は結婚していましたが、私たちの結婚後離婚していました 浮気を知った時、夫の転職が決まっており子供も小さく 何より私が好きだったので “彼女と別れるなら離婚はしない”と言ったのですが、 夫の方から“彼女とは本気、別れて欲しい”と言われました 慰謝料や養育費、夫の面会を決め合意の上離婚しました 子供が小さいこともあり。面会日は3人で出かけていました 最初は やり直せるかもと思ったり、会いたくないと思ったり複雑でしたが 仕事を始め、子供が保育園で成長するのをみて しっかりしなくてはっと思うようになり割り切る事にしました 離婚後1年して元夫は彼女と再婚したのですが 1年ほどしてから、妻から連絡がきました ・子供の面会に一緒に来るのは未練があるのではないか? ・働いているのなら養育費が本当に必要か? ・シングルマザーで実家なら楽でしょ! ・元姑に子供の写真送るのは子供のいない私へのあてつけか? →姑とは仲が良かったわけではありませんが、  離婚時に泣きながら土下座して“バカ息子ですみませんでした”  と家を出る際仕事を休み、お金を少し役立ててと渡されました(返しましたが)  子供の誕生日やクリスマスなどプレゼントを送ってくれるので  お返しに娘の写真を送る程度です。元夫も知っています。  姑と元夫夫婦は同居していません などです驚きました。 仕事をしていた時あんなに素敵だった人がこんな電話をしてくるなんて そもそも離婚後携帯を変えているのに 友人に相談してところ、録音しておいたほうがイイというので 2回目以降録音しました(週1回かかってきます) そして元夫に聞かせたうえで、彼女が面会をよく思っていないのなら やめてもイイと伝えました。 ですが元夫は携帯も教えてないし、面会は続けたいと言うのです 妻がそんな事しているなんてっと驚いた様子でした 元夫も最近イライラしている離婚しなければ等と勝手な事を言ってきます 私はよりを戻すつもりはないです このまま2人に巻込まれるくらいなら面会を断りたいです 最近では娘と元夫だけで会ってますが それすら妻はよく思ってない様です だったら私ではなく夫婦で話し合ってくれればよいのですが! 何かアドバイスありませんか?

  • 連れ子との生活

    私と夫はバツイチ同士の再婚です。 お互いに子供が1人居ます 私の娘は離婚時に元夫が親権を持ち娘は元夫と暮らしています。 今の夫は元妻との娘(中2)を引き取っています。 付き合っていた時から、子持ちである事は聞いていて、再婚をする時も覚悟を決めていました。 ★元妻は再婚して子供(3歳)が1人居ます。 隣街に住んでいる様です。 元妻と連れ子は頻繁に連絡を取ったり会ったりしていました。 再婚をして、私が居てもお構い無しに家の玄関まで元妻が連れ子を迎えに来た時もあります。 ★元妻の家から我が家までは車で片道30~40分程らしいです。 離婚後も連れ子の参観日や運動会、学校行事には必ず現れる為、私も夫も行けず…。 連れ子は私を突然やって来た家政婦としか思っていないみたいで、夫が仕事に行っている時に帰って来ても部屋に籠り、夫が帰宅すると学校行事など話したり、お便りを渡す。 料理や衣服など、連れ子を優先し気に掛けていても、彼女は当たり前顔( ┰_┰) ある時、元妻が連れ子に一緒に暮らそうと言い、彼女は返事をして元妻の家に行きました。 話を聞いた私達は彼女が望むならと、彼女の荷物を元妻の家に送ると…元妻は受け取り拒否!! 荷物は家ではなく何故か最寄りの郵便局留めに送り返され、その日の夜、連れ子が家に泣きながら帰ってきました。 「行く所がない…(泣) お爺ちゃん(夫の父親)の家で暮らせば?って言われた(泣)」 と言う彼女に、私達は一緒に暮らそうと言い、元妻に夫が連絡し、娘に会わないで欲しいと言いました。 が…数週間後、彼女は私達に内緒で元妻の家に遊びに行き、結果、決めた日にだけ自分から会いに行く事に。 ★連れ子から会いに行く以外は駄目。 私と彼女は距離があり、名前でもお母さんとも呼ばれませんが、私は病気で子供が授かり難い為、夫と子供は居ません。 難しい年頃だから、簡単ではないと思ってますが…家政婦扱いの様に感じる日々にストレスから、胃痛、抜け毛、生理不順、不眠症など体調を崩す様になりました。 連れ子とどう接したり暮らせば良いのか分かりません。 彼女のだらしなさに苛々してしまったり、仲良くなれない悔しさに泣いて、夫とは喧嘩ばかりしてしまいます。 ★私は親兄弟に縁を切られ身内や帰る場所がありません。 相談が出来る人が居ない為、今回恥を承知で載せました…

  • お金の無い結婚生活に疲れました

    夫は真面目で頑張って仕事をしてくれます。性格もいいです。しかし給料が安いです。 私のパート代と合わせてやっと一人分の給料です(夫30代半ば)。 今は妊娠を望んでいる為パートで頑張っています。(なかなか正社員受かりません) 夫婦で楽しむ為にパートで私が働くと言うのが理想でしたが、私が働かないと生活が厳しい状況に少し疲れてしまいました。給料が安いと言うのは分かってて結婚しましたが、あまり危機感のない夫にも呆れています。 離婚は考えていませんが時々どっと疲れます。 子供が出来たら多少の蓄えでしばらくは生活は出来ますが、かなりカツカツになるとおもいます。 子供は望まない方がいいのかと思っても赤ちゃんを抱っこしている女性を見ると、どうしても産みたい衝動にかられます。 でもこの変わらない経済状況では・・・・の繰り返しです。 夫婦二人で頑張って働くしかないのは分かっています。ただ、時々気持ちを吐き出さないと息が出来なくなると言うか・・・・・ 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 私は売られたのでしょうか

    30代女性です。大変悩んでおりますので、ご意見をお聞かせください。 2年前に離婚し、今の夫と再婚しました。夫との出合いがあって、夫からの猛烈なアプローチもあり、私も心惹かれて、不倫、離婚、再婚になりました。 元夫と現夫との間で長い時間をかけて何回か話し合いがあったと聞いていますが、最終的には元夫は現夫から慰謝料を受け取り、協議離婚にしました。無論、私も払いました。 夫は私を大変愛してくれるし、望むことは何でもしてくれます。資産家に生れ、大変裕福ですし、自らの仕事でも大きな収入もあります。そのことには感謝しておりますが、元夫が離婚時に受け取った慰謝料が非常識な大きな金額だったようです。急に立派なところに住み、きれいな女性と再婚して暮らしているそうです。そこまではいいのですが、元夫の知人などから聞こえてくる話では、元夫が私を現夫に高く売ってやったと言っているようです。 まるで人身売買みたいで悔しいですし、そう思うと、何となく私は夫に金で買われたように感じることが時々あります。誰にでも私のことを自慢し、可愛がってくれますが、人形扱いのような感じですが。 普通は不倫離婚の慰謝料はどのくらいのものなのでしょうか。(夫の場合ですが) こんなことを夫に聞かない方が良いでしょうか。 幼稚な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • お金を借りている夫と別れたいのですが、

    お金を借りている夫と別れたいのですが、 アラサーの既婚女性です。子供はいません。夫は大分年上で、世間的に立場のある仕事をしています。よい人ですし、夫婦仲も良いのでが、私のオンナが満たされません。この先、このままで生きることに辛い思いがあった状況で、同年代の独身男性に出会って、好きになってしまいました。その人とは夫と離婚して、結婚しようと話し合い、準備も考えています。 但し、夫には気づかれないように最大の注意を払ってきました。早く夫に別れてもらって再婚しようと、夫に性格の不一致、一人で生きたいなどの理由で、お詫びして離婚を申し出ました。夫は思いとどまって2人で家庭を協力していこうと何度お願いしても応じてくれません。 最早、家を出てしまうしかないと思いますが、一つ大きな問題があります。 それは、私が夫に大変大きなお金を借りていて(私の実家の破産を防ぐために私に貸してくれました)、借用書には夫婦でいる間は借用が続くが、婚姻の解消に際しては返済することを条件としてあります。 相手の男性は普通のサラリーマンで、特別な資産もありませんので、頼れません。 離婚しないで家出をして、相手とのことが発覚すれば離婚され、借金を返さなければなりませんし、実質的な借り手の私の実家は返済すれば破産せざるを得ません。私から実家へまた貸しした経緯は夫も分かっていますし、銀行のお金の振込みのコピーも夫に渡してあります。 夫は口には出しませんが、離婚するなら返済だと言うことも言いだしそうです。まして不倫ですから。 借金と離婚とを分ける方法はあるのでしょうか。確かに、返済もせずに離婚して別の男と再婚することには罪悪感はありますが、気持ちが収まりません。 どうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 借りたお金の返済にあたっての注意事

    (長文です、すみません) その昔、離婚した夫の父親に300万円を借り、自己資金等も足して家を購入しました。 その内、元夫が再婚し子供が二人出来、元夫は家裁に減額の申請もしないまま ある日突然、養育費がストップしました。 そこで、元義父に相談して、借りた300万円から養育費を差引いた金額+今まで支払った金額の残金を私が預かる形になりました。(手元に現金があれば、この元夫がせびる為と言う事で) 月日が流れ、子供も嫁ぎすっかり忘れていた今になって、元義父が新車を買い替えたいので 全額返してほしい旨の連絡が入りました。 このお金は「預かっているお金」なのでもちろん返すべきお金ですが、あいにく結婚費用等で 全額がそろっていません。 そこで、毎月8万円ずつ返金しようと思いますが、そこでご相談がございます。 1.最初に借りた300万円の借用書を元義父が持っている。 2.差引の残高を預かっているという直筆の手紙は返してもらった。 元夫が悪用するかもしれないので この、最初の借用書を返してもらいたいと思います。 あと、元義父が立替えている「未払いの養育費」の時効が10年ではないかと思われますが あと1年ほどで未払いから10年になります。 そうなれば元夫に請求が出来なくなると思われますが この件は父親に立替えてもらっても問題なく有効でしょうか? PS.離婚してしまえば血のつながった孫でも「結婚のお祝い」も気持ちもくれずに知らん顔   小さい時に大変お世話になり感謝していますが、やはりそんなものでしょうか? 何だか悲しいです。

  • 定年離婚したら友達がいなくなった

    はじめまして、3年前に定年離婚をした女性です。ご意見やアドバイスをいただけますか。 専業主婦をして1人娘を育て、結婚もしました。 元夫は昔気質の関白亭主で、あまり人の言うことを聞かず、威張っていました。難しい専門で評価されているようで、いろいろな人々が話を聞きに訪ねてきて、中には家族ぐるみの付き合いも生まれました。社交的でない元夫に代わり私が中心になったので、沢山の友人も出来ました。 こんな夫なので浮気やギャンブルはなく、浪費もせずに、これといった問題は有りませんでしたが、愛情や感謝の表現もなく、詰まらない生活でした。 45歳の時に元夫の定年に合わせて離婚をする事を決めて、今までの鬱憤を晴らそうと十年ほど密かに準備し、定年に合わせて離婚を切り出し、遂に3年前に調停で離婚を勝ち取りました。当然元夫は断固拒否でしたが、私が家を出るに至って諦めたのか応じました。後で娘に聞いたところでは、ずっと沈痛な面もちだったと言うことです。 娘からは、何であんなに優しく男らしく頭脳秀逸なお父さんを捨てるのか、後で後悔して謝りに行く前に沢山の素敵な女性からアプローチされて、再婚する。愚かだとこき下ろされ、娘は自分が父の老後の面倒をみるが、私の面倒は一切見ないとまで言われました。 ただ、元夫は慰謝料も要求せず、年金を含めて資産の分与も予想以外の額で、弁護士さんも立派な男だと誉めていましたが、無私・公平を信条とする夫の最後の美学だったのでしょう。 経済的に心配もなく、気楽で楽しい日が続きましたが、半年もする頃から今までの友達から距離をおかれ始めていることに気づきました。元夫の関係から私が作った友人も学生時代からの友人もいなくなりました。 そのうちに、界隈で熟年離婚や計画離婚する最低な女だというレッテルが貼られていると言う噂を耳にして愕然としています。 それが原因なのか、元々、夫あっての私で、夫の付属物に過ぎなかったからなのでしょうか。新しい友達作りもままなりません。このままだと自滅しそうです。 どう考えれば良いでしょうか。

  • 住宅の所有権持ち分について教えてください。

    今私が住んでいる住居の持ち分について教えてください。 結婚当初に買ったマンションの持ち分は夫6:私4でした。 結婚前の現金はほぼ同額でしたが、私のお金は家財や家電製品の購入に当てたため、家の持ち分は夫の方を6としました。 当時は共稼ぎをしていました。 その後、結婚2年で家を買い替えました。 その時は仕事も辞めていたため、マンション売却、新築物件購入ローンなどの計算式から、夫7:私3の比率に変えました。 それから8年後にまた家の買い替えをし、ずっと専業主婦だったので夫の稼いだお金という事で、夫8:私2に変更しました。 しかし7年前に離婚し、今現在はその家に私と子供が住んでいます。 元夫は実家に再婚して住んでいます。 共有名義で8:2のまま、私と子供が住んでいるわけですが、元夫にしたら「自分の家に住まわせてやってる」という意識のようです。 夫婦の財産は、ローン完済済みのこの家と、預貯金のみでした。 預貯金は夫の職場がやっている貯金口座に入れており、離婚後そのままもって行きました。 私の財産は、内職で貯めた私名義の貯金のみです。 財産分与の手続きはなし、慰謝料なしです。 今は離婚後働いている収入と養育費で生計を立てています。 この先私は財産を欲しいとは思わないのですが、子供には少しでも残してやりたいと思っています。 残せるものはこの家だけなんですが、なにぶん持ち分が2しかなく、3人の子供に分けるのには忍びなく思います。 元々は同額の預貯金を持っていて、家財と家電に使ったからと比率を変えましたが、最初から5:5にしておけばよかったのでは? と思うと、何か腑に落ちない思いです。 今になって持ち分の比率を変えると、贈与税などかかるのでしょうか。 また、元夫は再婚しており、再婚相手にも子供がいるようです。 私または元夫が死んだ時、この家の財産はどこにどれだけ行くのかよくわかりません。 今しておかなければいけない手続き等、ありましたら教えてください。

  • 離婚の条件について

    とある夫婦がいます。 その夫婦には、小学生の子供が2人います。 夫婦仲が悪くなったきっかけは、夫が、妻や子供に対して、キツイ言葉を吐いたり、たばこの火を体に押し付けるなどの暴力がありました。 夫は、職場で相当のストレスを抱えていたようです。 一方妻は、そんな夫に疲れてしまい、浮気をしました。 浮気が夫にばれた日の夜、妻曰く「殺されるかと思った」ほどの暴力を受けたようです。 長い調停の末、2人とも妻が引き取ることになりそうです。あと1~2回で結審するようです。 が…。 夫が妻に突きつけた条件は、 「再婚するなら俺に連絡すること。子供2人が再婚相手の姓になるのは認めない」 と言ったそうです。 で、以下に質問をまとめます。 ・夫の言い分は認められるのでしょうか。(別れた元夫に、妻の再婚に関して・子供の姓に対して、口出しする権利は無いように思うですが、あるのでしょうか?) ・もしこの条件を飲んで離婚が成立したら、妻は子供を連れて再婚できないのでしょうか? ・再婚する場合、子供を元夫に渡さないといけないのでしょうか? ・元夫に連絡せずに再婚したり、子供の姓が再婚相手の姓に変わったら、元夫は裁判を起こしてその結婚を白紙にさせることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 不倫相手と結婚について

    小学生の息子2人、幼稚園児の娘1人います。 長男を出産してから10年間ずっとセックスレスで、3年前に夫の不倫が発覚しました。 DVでシェルターに保護されたりして 離婚を考えたものの行く宛も金もなく、 子供に貧困させたくなくて 我慢して暮らしてきました。 下の子が幼稚園に入ってから、タクシー運転手のオッサン(独身)と私は不倫関係になりました。 最初はエッチしてもらうだけの関係でしたが、運転手さんが私に強い愛情をかけてくれるようになり、高価なプレゼントをたくさんするようになりました。 ほしいと言ってませんが、買ってくれました。 夫婦関係が冷えきり夫は酒乱で会話ないのですが暴言を吐いたりしてくるし、 タクシーの運転手さんと結婚したいと思えるようになりました。 運転手さんは子供とも遊んでくれて、小学生の息子2人は再婚に賛成しています。 息子2人も夫の虐待から逃れたいんだと思います。 しかし、娘は夫に可愛がられているため 再婚に反対しています。 育った家でパパとママとで暮らしたいと言ってききません。 あと、不倫相手の家がボロいから嫌だと言って入りたがりません。 再婚するにはどうしたらよいかアドバイスお願いします