• ベストアンサー

お金に釣られて結婚・感謝で生活できますか?

離婚し10年以上です、元夫から再婚しようと言われています。 条件として仕事を辞め家に入ることです。 離婚理由は、未熟児を産んだからです。(問題解決済み?) 私は定年まで(あと25年)働いて退職金で病気を治すのが夢でした。 出産後、特定疾患にかかり現在、上肢(手)が不自由です。 チューリヒに専門の病院があります。 以前は退職金を全部つぎ込んでも治したいとそう思ってました。 再婚するならこのお金を元夫が出してくれると言います。 仕事が大好きな私(そう思ってる元夫)が仕事を辞めるならそれなりの「退職金」をくれると言います。会社で退職金の試算をしてきました。(勤続11年で計算) 360万円でした。もっとあると思ってたのにショックです。 定率で考えると定年まで働いても1200万位なので手は治せそうもありません。 家を手放せばできるかもしれないですが、何より60歳の時に私が退職金と家を投入できる勇気があるか疑問です。(もう働けないのだから老後大変?) 都合の言い様に考えてしまいます。 子供は夫婦で育てるのがいい(小6の娘の反抗期もあり、元々難しいタイプ) 子供が中学受験するので授業料がきつい。再婚すれば私の負担なし。 私の莫大な医療費。現在、保険の効かない薬を使ってます。 仕事が辛い、中間管理職でこっちも質問中ですが人の教育が辛い、少し楽したい。 子供を見るというこをもっと根底からしないといけない気がする。 夫は私が忙しすぎて(SE)娘の心を見れるわけが無い、と言います。 不安点は 夫を愛しているかわからない・・・ 本当のことを言うとわからないです。 昔(結婚してた頃)からわかりません。(出来ちゃった婚なので) 元々薄いタイプです。。 正直、元夫の肩越しに「お金」を見てしまいます。 お金のある夫も悪くないと、そんな気持ちがあります。 友達にはお金のことは言わないで(何となく言えない)再婚しようと思って・・・と言ったら反対されました。 元夫を愛しているかわかりません。 でもお金を出してくれること、腕が治れば、治らなくても最先端の治療をして駄目なら諦めもつくし元夫に感謝出来ると思います・・・(たぶん)??? 質問です。 感謝で夫婦やっていけますか? 私は今、血迷っています。 60じゃない、今、腕が治りたいと思うことが頭にずっとあります。 冷静なご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.8

こんにちはお久しぶりです( ^_^)/ 3月に二人目が産まれて益々goo離れな今日この頃ですが、妻から「お父ちゃんの好きなbooさんが質問されてるよ」のメールでお邪魔しました booさんの質問文を拝見して感じた事ですが、正直(元)ご主人様は10年経っても相変らず何も変わっていないのでは?という印象を受けました 文面だけでは御主人の気持ちを推し量る事は難しいですが、未熟児を産もうが自分の妻には変わりないと思うのですがそれをバッサリ切り捨ててしまわれる所が(何となくですが)今も変わってないんですよね その事に気付いてるbooさんが再婚話をされたのでお友達は反対されたのかと思いますし、私がその場に居てもお友達と同じ事言ってるかと思います。 御主人の再婚へのこだわりもbooさんと娘さんを切り捨てた事への負い目からの行動なら自身の目線を下げなければならないのに相変らず上から物を見る態度・・・、彼にとっての10年余は何だったのだろう?と思わざるを得ないと同時に人として何も成長していないなぁ~、って感じてしまいます。 ですけどお子様の事、ご自身の病気の事を考えますと頭ごなしに反対できそうにないのですが、残りの御主人との人生30年以上我慢できるのかなぁ~? がどうしても先立ってしまいます。 ただ御主人が治療の為の費用を本当に出して下さるのか確認(退職金相当=今現在の400万位と思われてるかも?)されてからでも遅くは無いように思いますし、10年以上かけて作った問題の答えを今すぐ出さねばならなくても良いのは?と思います。 少なくとも数ヶ月~今年1年かけてじっくりお考えになられてはいかがですか? >感謝で夫婦やっていけますか? 私には感謝だけでは無理です やはり愛情が無いと20年30年続けれないかと思いますし、妻からの愛情を感じられないと無理のように思います 打算では人の心は動かないように思います あくまで個人的見解ですが、子供の養育に関わる部分は再婚の如何に関係無く我が子の為負担すべき事かと思います それを再婚しなければ・・・・と条件付ける方の好意は裏が有りそう(それ以上の見返りを求められそう)で私は受ける気にはなれなかったりします 愛とは相手に見返りを求めぬものかと思います 相変らずアドバイスになってないような気もしますが、どれも正解でそれも正解ではないのが人生なのですよね でも「booさん御自身の為の再婚」である事を願ってます

boo_boo_suu
質問者

お礼

q-さん、こんばんは。 どうもご無沙汰しております。 今日は同窓会みたいです懐かしい皆さんに会えて嬉しゅうございます。 お知らせ頂いた奥様のメールもお礼申し上げます<(_ _)> 。 >バッサリ切り捨ててしまわれる所が これは(^^;;私のほうが悪いんです。 私が飛び出たので・・・無駄に行動力がありまして、困ったものです。 私こそ話し合いをせず元夫をバッサリ切り捨ててしまいました。 (もぉ~グダグダ話が長く眠くなります。) q-さんの >私には感謝だけでは無理です やはり愛情が無いと というのは私もちゃんと思っているんです。 本当に(他の方へも書きましたが)年々愛が大事だと思っています。 早産のことも今更言ってもしょうがないけど、もっと強い絆があれば乗り越えられたんではないかとは思っています。子供の早産と未熟児はきっかけに過ぎないですしね。 私は最近、親として無力だと感じます。 私なりに子供を人並みの生活をさせています。 だけど一生懸命稼いでも感謝されることなく結局お金の部分で私が頑張っても評価されないんです。だって当たり前だから。 離婚してなきゃ当然得られる権利だから。 それどころか親として子供の将来に悪影響を与えてしまうということを元夫から言われます。 子供に「好き勝手に離婚して片親の子にする」という迷惑をかけてしまう。 これだけで頑張っても差し引き0どころかマイナスです。 正直なところ脱力感でガックリきます。 私も元夫も10年以上の月日をかけても結局は中身は変わっていません。 上っ面だけです。 本当に人は変わることができるのかさえ疑問で人は本質は変われないと感じています。 >子供の養育に関わる部分は再婚の如何に関係無く我が子の為負担すべき事かと思います 養育費は持っているんですが、私立中が高いのでという話です。 私からすれば公立でいいじゃないか、という考えがありまして。 と言いますか(^^;;普通は母子家庭で私立中学行かないでしょう?と。 まして4:6の授業料負担。 娘は私に言ってダメなものは父親に言います。 2人で勝手に決めて、勝手にOKして勝手に塾を決めてきているんだからアナタが払ってよ!と個人的には思います・・・。それも中学から大学(内部進学あり)までざっと10年・・・ 考えただけでゲッソリです。

boo_boo_suu
質問者

補足

q-さんは昔からのうちの様子をご存知なので書きますが娘も日本語が不自由のまま小学校に上がりそれなりに苦労しています。学童も無理矢理、突っ込んで見たんですがイヤの一点張り。 うちの親も60前で仕事があったのでどうしても見てくれる人が居なくて言葉の壁の少ない地元スポーツクラブに入れてたんですがそこの友達も段々と塾に通うようになり私も本当のことを書くと塾に行っている時間は安心できる、残業ができると考えていたのも事実です。 年間70万もかかる塾で勉強してきて今更受験だめよ!うち母子家庭だもの、は流石に私も言えなくて現在に至ります。(はっきり言うと受験反対です) うちの娘もそうやった環境で育ち母子家庭の友達がおらず貧しい母子家庭という生活のイメージがわきません。普通の家庭の子と同じだけやってもらえるのがデフォルトになっています。 >少なくとも数ヶ月~今年1年かけてじっくり それが受験前に入れるなら入れないとと言われています。 学校への届出?内申書作成を考えると最終が11月の願書配布がタイムリミットです。 >相変らずアドバイスになってないような気もしますが、どれも正解でそれも正解ではないのが人生なのですよね でも「booさん御自身の為の再婚」である事を願ってます いえいえ、本当にありがとうございます。 私のための再婚ですか。 結局私、自分のためというなら「子供から責められたくないための自衛本能」=自分のため にいう意識があると思います。 結局、このまま成人しても私が親である以上、将来、私が具合が悪けりゃ困るのは娘です。 元夫は他人ですから知らん顔できます。 でも娘はそうじゃないです。きっと父親に頼みにいくと思います。 結局は元夫のバックアップも捨てきれないでいます。 離婚後、友好的に元夫と過ごしてきました。 再婚どころか彼氏さえ作らないでマジメ~に仕事してました。 離婚しさっさと再婚できる人が羨ましいですよ(^^;;(やっぱり再婚は子供が小さいうちにが基本) だけどどっかの誰かと再婚でもできないからこそ働くしかないし、働くと子供を見るということが疎かになると言われ何処にも逃げ場がないです。 真に私のための再婚かよく考えてみます。 追伸 奥様にはいつもお世話になっています、どうぞ宜しくお伝えくださいね。(*^^)vお父さんになられたq-さんにお会いできて嬉しかったです。お幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • okonee
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.11

元夫さんは片親が進学就職にマイナスになるというのは嘘です。うちは兄弟みな名門私立中高一貫校にいましたが、片親の人はいっぱいいました。別に普通の職業です。まあ探せばそういう学校・会社もあるかもしれませんが 右手が不自由なあなたがお金のある人に手術費の援助を受けることは全く正当なことです。本来援助は無償であるべきですし、援助を受けたから再婚後なにかを我慢しなくてはいけないということはありません 多くの親は離婚や再婚において「子を育てる」という大義名分をフルに利用します。子は親の欺瞞を感じ取っています 親が子を厄介に思ったり負担に思ったりしていれば腐っていくものです。もちろん質問者様の場合ご自身の体や母子家庭という状況は相当大変ですので負担に感じるのはもっともです。親が悪い悪くないはさておき、子に時間・手間・お金をかけるのを喜びとしている親と負担としている親と2種類いますが、両者で親子関係もはっきり分かれます 「娘がいるものだから我慢している、苦渋の選択をする」、ではなく、「あくまで自分自身が娘にいい環境を作ってあげたいと思うから頑張る、あなたは気にしないで、私がやりたくてやっていること」、という姿勢を見せてあげてください。子は親の愛情を吸って育つ植物のようなものです。あなたが綺麗な水を注げばやがてあなたにも綺麗な花を見せてくれるでしょう そこまで腕を治すことを切望していたあなたが今回の話に躊躇されているので少しひっかかったのですが、元夫さんは約束を実行してくれそうですか?問題は打算婚が道徳に反するかではなく、元夫さんの人間性に無意識に警戒心をいだいてるんじゃないでしょうか?信用しきれないならやめるべきです。 未来型のおいしい話をやたらする男性は要注意です。そういう男性は本当に女性のためを思って言っているのではなく、おいしい話で気を引いてSEXなり結婚なり自分の望む方向に事をもっていきたいだけです。事をもっていった後は全く無責任です。蛇足ですが母に離婚された父と、私から結婚をドタキャンした元彼がこのタイプでした デートでの見分け方なのであてはまらないかもしれませんが、例えば高級レストランなら会った日にもう予約をとってあってその日にごちそうになるなら○、前の週にファミレスデートなんかで「今度○○につれてってあげる」みたいに宣言して翌週実行みたいなのは要注意です。プレゼントもデート当日になってくれるなら○、「今度○○買ってあげる」と約束が先行するタイプは要注意です。当日サプライズの方が感動も倍増するので当日型は女性を喜ばせたいから、約束先行型は女を繋いでおきたい→約束実行時は内心面倒、というところでしょうか。一緒に行動する際、元夫さんはどっちにあてはまりそうですか? もう一つの見分け方は何でもいいので約束を実行してくれる際、わざとレベルを少し落とすことを彼に申し出てみてください。10の約束なら「私7でいいわ」、と申し出てみてください。それで受け入れて7で済ませてしまう彼は要注意。ダメだ10にしろと10実行してくれる彼なら○です。自分が女性にしてあげたくてやってるのか、約束してしまったから内心嫌々やっているのか判別がつきます ※一度は結婚した男性を悪く言うようで気分を害されたらすみません

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんばんは。 遅くなりすみません、ご回答ありがとうございます。 >元夫さんは片親が進学就職にマイナスになるというのは嘘です。 実は私も両親離婚してまして、メーカー勤務のせいかOBの推薦入社のせいかあまり差別を感じたことがありません。ですからそう聞いて安心しました >お金のある人に手術費の援助を受けることは その辺りになると「他人」ということになるので。 ちなみに両手で手術ではないのです・・・なので治るか心配です。 >多くの親は離婚や再婚において そうですね、離婚するときも子供のためですし、再婚するときも子供のためです。 欺瞞は厳しいですが・・・。 >親が子を厄介に思ったり負担に思ったりしていれば腐っていくものです。 本当にそうですね。 私もそう思いたいわけじゃないけど、私には負担が重いです。 その負担が不満に変わることもわかっています。 >「娘がいるものだから我慢している、苦渋の選択をする」、ではなく、 綺麗な水を注げばやがてあなたにも綺麗な花を見せてくれるでしょう ありがとうございます。 本当にそうですね、私もそういう気持ち居たいと思うし、居ることを望んでいます。 ただ、最近は綺麗な水を注ぐには汚い水を浄化するフィルターになるのは親だと思います。 それが苦しいことも多くあるし毎日はあっという間に過ぎて毎日ヘトヘトです。 私自身に現実的な余裕がありません。 >そこまで腕を治すことを切望していたあなたが今回の話に躊躇されているので 元々、国内の医師によれば「眉唾的治療」と言う医師もいます。 そもそも治療法がないのでドコにいっても無いのと言うのですが治ったというレポートや難病専門病院での治療、ノーベル賞ものの医師の医療施設といことで目が眩んでいます。 その一方でその大金(自分の退職金)を賭ける勇気も無いです・・・。 人のお金なら行ける浅ましさをすごく迷います。 >信用しきれないならやめるべきです。 そうですね、忘れてませんが実はすっごいケチ男なんです! 彼はA型なので、新婚時はドケチでした。 ただ、最近よく「妻が居ない俺が死んだら相続税がかかる」なんて言うのでお年?なのでしょう。 昔はあまりお金の流れを話してくれませんでしたが今はよく話してくれています。 尤も、私が元夫より長生き出来るとは思ってませんが(^^;;

boo_boo_suu
質問者

補足

>おいしい話をやたらする男性は要注意です。 未来の話、できない話はあまりしませんが、少なくともケチは確かです。 10のうち7でいいと言えば間違いなく7です。 >一緒に行動する際、元夫さんはどっちにあてはまりそうですか? うーん・・・ 考えてみたのですが例で言うと行きたいところは前もって言う、いく場所を吟味するじゃないですけど緻密なプランを立ててから行くタイプ。 そのプランは私に立てさせる、調査させるタイプです。サプライズとかは無いですね。 認可?が降りるとお金は出してくれます。 それがドライブだったりすると朝はコンビニおにぎりね、と思っていると「おにぎりくらい作って、前に家から海苔もってきたでしょ」と作らせるタイプです。 >※一度は結婚した男性を悪く言うようで気分を害されたらすみません いいえ~ 色々思い出してみることと、生活は別だなと思うとだいぶ冷静になれてきました。 あと母に相談しました。母はお金のない私を許してほしいと泣かれてしまいました。 正直、母を泣かせるとは思わなくてビックリしました。 母は父に連絡してくれ(両親離婚してますので)父もあと約2年で定年なのですがその時に考えようと言ってくれました。 父と元夫かぁ・・・どっちがいいかなと思いながら考えてしまっています。 父は子供なんか向こうにくれてやれという人なので・・・。 ご回答頂いてから10のうち7でいいよ、どころか10のうち3でいいといえばそれでいいという元夫をよーくチェックしてしまっている私でした。やっぱり結婚は子供のためじゃなく自分のため欺瞞ではなくそう思える時にしようと思います。 ご回答ありがとうございました<(_ _)> 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana51
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

いやなことがあって結婚に逃げているだけじゃないですか? http://mlab.dyndns.org/okgoo/okgoo.php?id=boo_boo_suu レイプされるような精神異常者のいる職場では逃げたくもなりますね。

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんにちは。 遅くなりすみません。 ご回答ありがとうございました。 >いやなことがあって結婚に逃げているだけじゃないですか? ええ、(^^;;スバリですね。 仰るとおり逃げていると思います。 嫌なことが畳み掛けるように一気にくるので、どこか逃げ場が欲しいんです。 >レイプされるような精神異常者のいる職場では逃げたくもなりますね。 すみませんっ!嫁入り前(後?)なのでちょっとその発言は困ります! ちなみに未遂。未遂。よく読んでくださいね(^^;;心臓に悪いです。 異常者じゃなく、疾患です。 毎日0と1だけ見てればおかしくなる気持ちもわかります。 まあ、嫌な事から逃げているは正しいのでなんとも言えません。 結婚に逃げる方も居るとは思います。 私もそうしたい、でも出来ないと迷っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao0214
  • ベストアンサー率17% (72/412)
回答No.9

私なら手を治したいので再婚するかもしれません。 60歳まで待たずに治せるってとても有難いですよね。 経済力のある元旦那様に感謝してやっていけますよ。 まともな生活力すらなく、お互いにいがみ合うだけの夫婦だって山のようにいるでしょ。 それを思えば・・・。 今は彼に甘えて、少しゆっくりするといいと思います。 再婚後どうしても駄目だったら、離婚したっていいんだし。 多少の計算したっていいじゃないですか。 手が治り、会社のストレスがなくなり、お子さんとの時間も増える。 旦那さんに日々感謝する。 昔何が原因で別れたか知りませんが、私ならこの話のります。

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんにちは! 遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 >私なら手を治したいので再婚するかもしれません。 60歳まで待たずに治せるってとても有難いですよね。 そうなんです。 遠くにあった夢がいきなり近くにきて私も見境なく血迷っています。 本当に60まで待たないでって有難くて、何より人生バラ色の想像しており自分でも舞い上がっているなぁというのがわかってて「落ち着いて、落ち着いて!」と宥めている自分がいます。 >私ならこの話のります。 nao0214さんの潔いご回答ありがとうございます。 私もこうふっきれると楽なんですが・・・・ >再婚後どうしても駄目だったら、離婚したっていいんだし。 多少の計算したっていいじゃないですか。 ありがとうございます(^^ そう仰って頂けて気持ちが楽です。 そーよね~ダメなら又離婚・・・してもいいか。 いや、してもいいかじゃなく、ダメならしょうがないし・・・ という私がいます。 >手が治り、会社のストレスがなくなり、お子さんとの時間も増える。 旦那さんに日々感謝する。 あ~(^^それはなんだか理想通りって感じです。 ちょっと妄想に近いものかもしれません・・・ なんとなく愛に不真面目な気がして、あと1つ乗り切れません。 愛は大事と言いながら、愛は無力ではないかとさえ考えてしまっています。 昔の私なら乗ったのですが、歳を重ねて慎重になっています。 ご回答ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.7

booさん、こんにちは(^。^) お久ぶりですね。お元気でお過ごしでしたか? 貴女のお名前を拝見して気になってツイツイ出てきてしまいましたm(_ _)m まず、御質問の答えからですけど、 >感謝で夫婦やっていけますか? やっていけると思います。というかこれがないとやっていけないと思います。あれからわたしも既婚者になり、まだ短い結婚生活ですがそう感じます。 逆にお尋ねしたいんですが、結婚されてたとき、ご主人に対して感謝の気持ちって起きてましたか?多分、結婚生活においていろいろあってとてもそんな気持ちって起きなかったと思います。 むしろ離婚して身体の弱い貴女や少々手のかかるお嬢さんを支えてきてくれたのは間違いなく彼でしょう?今の生活になってから彼に対して感謝の気持ちも起きてきたんじゃないですか? その彼に対し、「彼の気持ち(願い)にこたえてあげたい」という気持ちはありますか? その気持ちを保てて、条件を受け入れられるのなら、再婚もアリなのかもしれないですよ。 んー、でも正直今のbooさんの状況なら迷いますよね。 どっちにしてもイマイチ決め手に欠けてるような、そんな気がしますね。 仕事を辞め家に入るのが条件だそうですが、彼はなぜ求めていますか? お嬢さんのため?それとも身体の弱い貴女を心配して?? 正直ね、わたしも身体の弱い貴女が夜勤や出張のある仕事を続けているというのはとっても心配です。 でも貴女の多彩な才能は誰にも負けない。会社にとっても、お嬢さんの教育にとっても貴女の存在は欠かせないし、貴女のその才能をぜひ社会で活かしてほしいとも思う。 彼が再婚の条件を挙げたのなら、booさんだって再婚の条件を挙げてもいいと思うよ。それでお互いに話し合って妥協点を見つけられませんか? 在宅で仕事するとか、単発で仕事するとか、転職するとか、その辺の話し合いはできてますか?お嬢さんのためだけに家に居て欲しいというのは考えたほうがいいですもんね? ソコソコ稼げて、社会で活躍してきた女性が家に入る不安は計り知れないものがありますよね。しかも一度ダメだった相手となんだからなおさら慎重になりますよね。 「お嬢さんのための再婚」じゃなく「自分たちの再婚」かどうかを確認なさったらいいと思いますよ。 というのもお嬢さんはいつか親元から巣立っていく存在です。残されるのは彼と2人だけの生活です。booさんがご自分の残りの人生を彼と寄り添って生きることを受け入れられるのかどうかだと思います。 もちろん、手が治ればベストですが、治らなかったとしても、仕事を辞めて家庭に入ったことを後悔せず、これで良かったんだと感じることができるかどうかですよね。 うまく書けてないですけど、何か判らない事があったら遠慮なく補足してくださいね。 ではお体には気を付けてね。お疲れのようですから美味しいものを食べたり、好きなだけ寝たりして少し気分転換なさってくださいね!

boo_boo_suu
質問者

お礼

chapさん、こんばんは!!! 本当にお久しぶりです。 chapさんもお元気でいらっしゃいましたか? 遅くなりましたがご結婚とお子様の誕生を心よりお喜び申し上げますm(_ _)m >ご主人に対して感謝の気持ちって起きてましたか? 痛い所ですね(^^;;正直、何故自分ばかり大変なんだろうという思いで一杯だったと思います。 妊娠も大変だったし義両親との同居も今思うと大変だったのかもしれません。(記憶曖昧ですが) >感謝で夫婦やっていけると思います。というかこれがないとやっていけないと思います。 そう言って頂けてほっとします。 >支えてきてくれたのは間違いなく彼でしょう? 確かにそうです。 実は養育費は結構な金額を貰っています。 身近な母子家庭は殆どもらってないし金額も少ないので言えない感があります。 やってもらっている事は沢山あります、それでも今の私も感謝が足りないのだと思います。 私はやっぱり元夫を恨んでいる部分もあり、時々ムラムラと許せなくなるのも事実です。 それはやっぱり腕のことで、この人の子供を産んだから動かなくなったという思いがあって(^^;;勿論、やつ当りなのはわかっているんですけど...。 >「彼の気持ち(願い)にこたえてあげたい」 彼は金融職なので、離婚は大きなマイナスだったと思います(本人談) 色々な意味で私でなければ離婚しなかったのではないかという「申し訳なさ」のは感じます。 >どっちにしても決め手に欠けてるような、そんな気がしますね。 本当にそうです。 してもいいような、こんな気持ちでしちゃいけないような。 でもこれから先も誰と再婚できるわけもないし(うちの娘すごいんですよ!誰か再婚相手でも連れてきたら猛攻撃をかけそうです)気持ち的にも金銭的にも楽できる訳じゃないからと思いつつも今までの大変さを考えると踏み切れることはなく自分でも決まらず決定打に欠けています。 >仕事を辞め家に入るのが条件だそうですが彼はなぜ求めていますか? 両方ですね。元々、専業とまではいかなくてもANo.5様のところに書きいたように片親のデメリットを無くすこと、婚家の家業のこと私の病気もあります。 血液のCKという数値が高いので動いてはいけないのが前提です。 働く→CK値上昇→腕が動かない。 結局、病気を悪化させないために高い薬を使う→稼ぐの繰り返しで本末転倒なことをしています。

boo_boo_suu
質問者

補足

>夜勤や出張のある仕事を続けているというのはとっても心配です。 ありがとうございます。ただ(^^;;実はかなり無力な中間管理職でして。 下はピーピー泣いて上は怒って嫌味ネチネチ。 その間で苦しんでいます。子供も感謝してくれるとは思えないし、良いよりも悪い母の反面教師にはなれそうな気がします。 とにかく忙しくて、考える時間も話す時間もないまま毎日が過ぎます。 >booさんだって再婚の条件を挙げてもいいと思うよ。 条件・・・ですか。 私の条件ってなんだろうと考えると・・・私が働かないと実家への金銭援助ができなのでやっぱり母と祖母の面倒でしょうか。 仕事については婚家の家業がどのくらい忙しいのかどのくらい大変なのか、全くの異業種なので予測つかないので、それをした上で私の仕事ができるのかがわからないでいます。 >お互いに話し合って妥協点を見つけられませんか? (^^;;それが話し合うということが苦手で・・・負けるし言葉に出来ません。 >しかも一度ダメだった相手となんだから そうですよね。本当に私も彼も変わったのかといえば微妙です。 >「自分たちの再婚」 それを言われるとそれこそ疑問です。 親として社会的なデメリットを子供に与える気はないしかといって私自身の人生も秤にかけています。何より今は手よ!手!と頭が一杯になっています。 >これで良かったんだと感じることができるかどうかですよね。 どうなんでしょうね・・・ なんだか悩めば悩むほどわからないです。 一人の気楽さも事実あるし一人の大変さも辛く少々どころか生意気MAXの娘との関係も全てが絡んでいて悩むばかりです。 人生で一番考えているため、悩みすぎてわかりません。 >遠慮なく補足 ありがとうございます^^では・・・遠慮なくお願いします。 「片親のデメリットを子供に与えることに親としてどう考えますか?」 「chapさんなら再婚しますか?」 ズバリですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.6

私は愛がなくてもお金で結婚するというのはアリだと思います。 でも、愛がないどころか精神面や肉体面で虐げられるような結婚生活を送る羽目になるのなら、例え大金があっても止めた方が良いと思います。 貴方と元夫の間に、恋愛感情はなくても対等な関係が築けるのなら愛のない、打算の再婚でも良いと思います。 でも、離婚理由が未熟児の出産であること、再婚する際に専業主婦になることを条件にすることから、貴方の元夫の間に対等な関係が築けるとは思えないのです。元夫はお金を出すことを理由に、事ある毎に貴方を見下すのではないでしょうか?そして対等な関係を築けなければ、いくら大金を出してもらっても、感謝の気持ちは続かないのではないでしょうか? >元夫から再婚しようと言われています。 理由はなんでしょうか? >子供は夫婦で育てるのがいい(小6の娘の反抗期もあり、元々難しいタイプ) 貴方の仰ることは一理あります。ですが、未熟児だからという理由で妻子を捨てるような父親と共に育てるのが子供の為になるかどうかは疑問です。 お嬢さんは微妙な年頃(父親に嫌悪感を持つ年頃)なので、貴方の打算だけではなくお嬢さんの気持ちもきちんと考慮した上で、再婚するかどうかを決めた方が良いと思います。 >感謝で夫婦やっていけますか? やっていけると思います。

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんばんは 遅くなりすみません、ご回答ありがとうございます! >虐げられるような結婚生活 そうですよね、私も我慢できると思えません。 本当のことを言うと私はもっと悪どく(^^;;手が治ったら再度離婚してもいいと思っている自分がいます。 元夫が容易に離婚に応じるとは思いませんが、かといって虐げられる生活を送る気はないです。(というか無理です) >対等な関係 対等ですか。難しいですね、対等って。 元夫は私をバカにしてますし実際私は将来の見通しの悪い人間なのできっと愚かな人間に見えていると思います。年もひとまわり違うし頭の出来も違うので対等はそもそも無理だったかなぁと・・・。 >でも、離婚理由が未熟児の出産であること、再婚する際に専業主婦になることを条件にすることから、貴方の元夫の間に対等な関係が築けるとは思えないのです。 自分によく書きましたが実は我慢ならないで出て行ったのは私です。 話し合い1つしないで、(話すと負けるから)勝手に離婚届を出したのも私です。 専業主婦は元々夫は私の仕事に反対していました。 婚家は自営ですし、私の仕事は激務なので女のする仕事じゃないと。(結婚前も同じ仕事) 妊娠中も早く辞めて家に入るように言ったのですが聞かなかったのは私です。 会社で破水したので元夫の中には仕事=子供の早産/未熟児という図式がありそれで私の仕事を恨んでいます。 >元夫から再婚しようと言われています。 理由はなんでしょうか? ANo.5様のところにも書きましたが理由は様々です。 >お嬢さんは微妙な年頃(父親に嫌悪感を持つ年頃)なので、 うちは私への嫌悪感のほうが強いと思います。 仕事が忙しくて、一緒に居てあげる時間が少ないです。 このままじゃいけないってわかっているんですけど、転職はできません。 手が不自由で職業選択の自由がありません。 性格も元夫によく似ています、年々似てきます。 >感謝で夫婦をやっていけると思います。 そう聞いて安心しました。 私の同級生の多くが見合いで早くに結婚しています。 かえって恋愛よりもある種の見合いのほうがお互いにうまくやっていけるのかなと思うほど離婚もしてません。友人たちは必ず「夫への感謝(特に金銭面や環境)」を言うのでそうなのかなと思い始めてたときでした。 とはいえ、どこかでひっかかる私もいるのですが・・・。 ご回答ありがとうございました<(_ _)> 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.5

離婚理由は、未熟児を産んだからです 未熟児だった私からすると父が私が未熟児だったから’母と離婚した’ということになるのですねぇ。 子供としてもグサッときます。 そして、再婚ですかぁ・・・ 何故、彼は再婚をしたいのですか? 元妻の治療費を払うぐらいで再婚? 子供が中学受験するので授業料がきつい。再婚すれば私の負担なし。 これは母親だけではなく、父親も負担すべきです。 父親は妻と離婚しても’親の責任’は変わらずにあります。 親として子供を養育する義務があります。 そのために別居した親には扶養手当なるものが請求されているはず。 お子さんも中学生になるのですから親が思っている以上に大人だったりします。 再婚はご自身だけではなく娘さんにも影響します。 娘さんを’大人’として扱って、お二人でよく話し合ってください。 お母さんの疲れた様子も、障害のある上肢のことも良く理解しているでしょう。 12歳って意外としっかりしていますよ。 娘さんも賛成した元夫(父親)との再婚をしなければ親子関係が難しくなるでしょう。

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんばんは。 遅くなってすみません、ご回答ありがとうございます。 >未熟児だった私からすると そうですね、きっと子供の立場ならばそうだと思います。 きっかけは早産と未熟児が理由ですが実際はちがくて、乗り越えられる強さがない夫婦だったんだと思います。 ちなみに(^^;;私が夫のため息に絶えられず、出て行ったというのが本当のところです。 私が話し合うことさえ嫌でした。 娘には「性格の不一致」と話しており実際私と元夫は性格がかなり違うので納得していると思います。 >故、彼は再婚をしたいのですか? 色々だと思います。 元々、私の娘が元夫(長男)の家の跡取ですし、娘を溺愛しています。 私立受験、就職も片親というのはマイナスです。 元夫曰く「○○(第一希望校)は親が片親では厳しいと聞いた(現関係者が身近にいる)」と思ってますし、俺の勤める会社(金融系)ならば「片親の子は採用しない」とまで言い切っています。 そういう娘の社会的マイナス要素を排除したい狙いが一番だと思います。 あとは、そうですねえ・・・ 義両親一族は株式会社にしてますが親族経営の自営です。 元夫は2年くらい前に跡をついでいます。(会社は辞めてませんが) で、ですね(^^;;親族にへんなのがいて何千万も横領されたり商売のジュースをケースごともっていったりとお金に汚い親族が多いのです。 で・・・多分お金に綺麗な(こんな質問してなんですが)私を信用していると思います。 それで家に入ったら帳簿くらいつけてほしいという目論みなんでしょうね。親族の牽制とか。 >これは母親だけではなく、父親も負担すべきです。 離婚してから今までもちゃんと貰っています。 世間一般で払わないという養育費も、世間より多いです。 ただ、養育費+中学の授業料がかかるわけですがそれは4:6でね。という話になってました。 ここ数年、私の年収があがり元夫とそんなに変わらないことからです。 ただ(^^;;実際はかなり違いますよ。 元夫の場合は給料のみの計算ですし、家業は入ってないはずです。 年収が多くても私の医療費がすごいし、義父母は不自由ない金額の年金暮らしですが私の母(母も離婚してます)は少ない年金で祖母まで見ています。母は還暦をすぐても働いています。 祖母が入院すればそれはそれで私達、兄妹にきますし経済基盤が元夫の実家と違い過ぎます。

boo_boo_suu
質問者

補足

>お子さんも中学生になるのですから親が思っている以上に大人だったりします。どうでしょうね。反抗期だからでしょうか。 中々そう思えません。 寧ろお父さん寄りですからねうちの子は。 「お母さんが離婚したんでしょ!」「お父さん可哀相・・・」「私の為に働いているって言わないで!」などなど・・・手厳しい言葉もどんどんでるし、あの口を縫い付けてやろうか思うこともしばしばです。 >娘さんを’大人’として扱って、お二人でよく話し合ってください。 そうですね、きっと私はそういうのが出来ないんです。 非難覚悟で書きますが私は子供が親のいう事を聞くのは当たり前じゃないか、そう思っています。 だから私の決めた選択肢に従えという考えがあって元夫に叱られます。 >お母さんの疲れた様子も、障害のある上肢のことも良く理解しているでしょう。 12歳って意外としっかりしていますよ。 そうでしょうか。 最近、感謝されてないなぁと思います。 スーパーに買い物に行き荷物を持ってくれます。 重い味噌だとか野菜だとかを娘に持たせ帰ってきます。 せめてお菓子の袋(ポテトチップス)くらい持つよ、と言っても「いい」となんとも無愛想です。 持つよ、と再度言うと「いいって言ってるじゃないか!」とぶっす~と不機嫌で荷物をもってスタスタです。なんとなく無力な親という扱いをされているようで嫌ですね。 更に喧嘩なんかしたときは「もう手伝ってやんないからな!」と言われると・・・本人なりに他所の子よりもやっているのにという不満があるんだろうなと感じます。 >娘さんも賛成した元夫(父親) それは問題ないと思います。 私は仕事で出張が多く、子供を元夫に預けていきます。 (すみませんがこれは元夫と子の希望でして(^^;;私の希望は母なんですが) お父さん子ですよ、うちの子。 どちらかといえば 元夫+娘VS私という構図で私は損な役割です。 やってあげているのに怒られてばかり。 養育費はもらってますが、足りない部分は全て私なのに、です。 すみません、私の愚痴が多くなってしまいまして。 頂いた回答のなかの「話し合うこと」ですが私は元夫と話し合う、娘と話あうということが苦手で(似てるんですよ)どうしても話し合いによる解決が不可欠であるのはわかっているんですが、中々上手に運びません。 できるかわかりませんが、先ずは自分の心の整理をして話し合いに挑みたいと思います。 ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

結婚10数年で、夫のことが、独身時より年々好きになっています。そんな私は「どちらでもいいんじゃない?」と思います。 動物学や行動心理学の本を読むと、女性が男性の内面を重視するのは、動物と一緒であると書いてありました。 ・賢さ・・・・母子ともに食いっぱぐれがない可能性、群れのリーダーとしての実力、賢い人についていけば道を誤らない可能性が高い ・やさしさ・・・・生まれた子供にも愛情を注げる、ちゃんと養う ・財力・・・・動物における「食料確保、生存確率」と同じ意味がある。子供を生む母親として、子孫の生存率を高めるには強いオスについていくのがよい。 だからあまり、モラル的にどうとか、世間的にとおりが良い・悪いは考えないほうがよろしいかと思いますよ。だいたい、外を気にしても、人間は本音レベルが変わらない限り、そちらのほうが気になるものです。 >友達にはお金のことは言わないで(何となく言えない)再婚しようと思って・・・と言ったら反対されました。 その方がちゃんと信頼できる人で、あなたをよく知る人なら、「なぜ?」と聞くのが重要だと思います。そういう方の言葉のほうが、真相をついていてグサリと刺さるような気がします。あなたとしても、モラルがどうだこうだより、ご自分の盲点をリアルに指摘されたほうが、手が治るにしろ治らないにしろ、スッキリするかと思います。 心理学の欲求階層説というのがあります。年々新しい論が出たりするので、何もこれで世の中すべてが説明できるってわけじゃないのですが、参考まで。 http://www.dango.ne.jp/sri/maslow.htm http://www.careerscape.co.jp/point-maslow.htm 質問者さんは、愛がどーたらもわかる(ような気がする)けど、とにかく腕のことが頭から離れないようですよね。なんというか、それが満たされないと、愛が何?なんて考える心境になれないって感じじゃないでしょうか。 私は夫や好きになる人は、そこそこ生活力もあったし、精神的にも結構いいレベルの人が多かったです。職業やステイタスのことって子供並にぜんぜん疎かったんですが、自然にそうしたものも悪くない人が多かったです。だから今も周りからいろんな意味で「いい相手選んだ」って言われますが・・・ でもこの欲求階層説みたいのも、なんとなく人間にはあるよねってわかる気がします。ちなみに2本目に張ったほうにある文章 「いったん満たされた欲求はもうその人を動機付けるものにはならない。」 これはちょっとポイントかと思います。 ヒーリング関係の勉強をしていたのですが、その分野でもよく言われる話です。 「しかし最高次の自己実現欲求だけは、それが満たされても動機付けの効果がなくなることはなく、満たされるほど一層強い動機付けになるとされた。」 これはもちろん、質問者さんの腕を治すということはたぶん当てはまりません。この自己実現とは、自分のありのままの現状を受け入れ、持っているものを生かすという意味合いが強く、自分の一時的な欲望を満たすために、精神的なものを無視するという意味ではないんです。 また、挫折へのアドバイスでたまに「奇麗事を言って」なんてコメントも出ますが、欲求階層説ではありませんけど、精神レベルにも段階があって、一旦上の段階をしっかりモノにすると、決して下には下がれないというか、下がりようがないというか、そんな感じもします。上の人は、下が見渡すようによく見えるが、下の人は上がなかなかよくわからない。 質問者さんが、少なくとも自分に対して嘘がない、自分に恥ずかしくない、ちゃんと自分にだけは説明がつく、と思われる道がよろしいと思います。私は迷ったとき、モラルよりもそちらを優先していて、後悔したためしがありません。

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんばんは 遅くなりすみません、ご回答ありがとうございます。 >結婚10数年で、夫のことが、独身時より年々好きになっています。 羨ましいです。 私もそんな夫婦になりたかったです。 正直、失敗するなんて思いもしませんでした。 >動物学や行動心理学の本を読むと、女性が男性の内面を重視するのは、動物と一緒である そうですね、そうだと思います。 私も若い頃、夫をある程度は条件で選んでました。 子供が出来て責任を取ってくれると言ってくれたときはラッキー?だと思いました。 もし子供が出来ていなければ私を選ぶとは思えないですから。 ただ、ふと・・・ 離婚はこの不真面目さ?の天罰ではないかと思うときさえあります。 友達に言われたことがあるんです。 「ご主人のこと愛してた?」といわれたことがあり、所謂、「激情型の愛」ではなく、なんとなく子供できちゃったし、責任とってくれるというし、私には十分な人だし。 こんな思いや程度で結婚したからこそ「乗り越えることが出来なかった」のかなと思ってしまいます。実は近年、自分がこんなに愛情に薄い人間だと知りました。(^^;; >「なぜ?」と聞くのが重要だと思います。 なんででしょうね、なんとなくです。 >そういう方の言葉のほうが、真相をついていてグサリと刺さるような気がします。 そうなんでしょうね(^^;;無意識で防御してたのかもです。 >心理学の欲求階層説 面白いですね、私こういうの全く知らなくて。 なんていうか心がないと言われるんですよね(^^;; 毎日が忙しくて・・・選択肢がなくて。 自分の行動に動機の位置づけをしたことがないんです。 マズローが唱えた欲求理論の中で、私の腕に対する欲求はどこなんだろうか考えてみました。 少しずつ全部当てはまる気がする...と >腕を治すということはたぶん当てはまりません。この自己実現とは、自分のありのままの現状を受け入れ、持っているものを生かすという意味合いが強く、自分の一時的な欲望を満たすために、精神的なものを無視するという意味ではないんです。 そうですか... >自己実現欲求 腕が普通になればもっと成長できる気がするしコンプレックスから開放されます。 長く私は心に向かい合う機会がありませんでしたが、仕事をやめ腕が元に戻ればもっと心細やかな人になるれるのではないかと思ってしまいます。

boo_boo_suu
質問者

補足

>けど、とにかく腕のことが頭から離れないようですよね。なんというか、それが満たされないと、愛が何?なんて考える心境になれないって感じじゃないでしょうか。 そうです。その通りです。 お恥ずかしいですが自分がここまで浅ましい人だと思いませんでした。 長く、動かない手と生きてきてとうに諦めがついていると思っていたのにです。 >質問者さんが、少なくとも自分に対して嘘がない、自分に恥ずかしくない、ちゃんと自分にだけは説明がつく、と思われる道がよろしいと思います。 自分を見つめる、嘘が無いか自分の心にふれるということが苦手です。 嘘を付いている自分さえ嘘がつけそうで・・・。 dorce0000さんや他の皆さんは説明のつく人生を送っていらっしゃいます。 私はいつも選択肢がありません。 又、そうやって生きてきても「まぁいっか」という私がいて、それが不味いとは思っているんですけど・・・結局なおせないでいます。 こんな私なので >動物における「食料確保、生存確率」 で選んでもいいのかなぁ~と考えつつもどこか引っかかっているんです。 どちらに転んでも説明はつくし、私自身もつくような、つかないようなこんな気持ちで考えさせて頂きました。 ご回答どうもありがとうございました! 追伸 実は私、dorce0000さんの回答を読んでシャトルシェフを買いました。大変助かっています、(^^お会い出来て嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

40代の既婚男性です。 文面からみる限りでは愛情のかけらもありませんね。 まあ、それはそれでよしとして、 「俺がくわせてやっているのだから、俺の言うことを聞け!」 と事あるごとに言われ続けて30年間は我慢しないといけません。 心理的な隷属を選ぶか、 上肢が不自由で反抗期の娘を放置することを選ぶかということ になりそうですが、私がお薦めするなら後者です。 腕は自分が納得すれば済む話ですし、そこまで頑張って自分を 育ててくれたお母さんは何よりもかけがえのないもの。。と 表現できるようになる歳はもうすぐです。 私的にはぼろはきててもこころはにしき。。でいきたいと 常日頃思っています。

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんばんは ご回答ありがとうございます。 >文面からみる限りでは愛情のかけらもありませんね。 カケラくらいの愛情と「情」くらいはあるんですが(^^;; 血眼になっているのは確かですね。 自分でもこんなに浅ましいとは思いもしませんでした。 >「俺がくわせてやっているのだから、俺の言うことを聞け!」 と事あるごとに言われ続けて30年間は我慢しないといけません。 いや(^^;;それは我慢しないで離婚すると思いますよ。 流石にできないです。 その時、相手が応じるかは前回よりも難しいとは思いますが・・・。 >腕は自分が納得すれば済む話ですし、そこまで頑張って自分を 育ててくれたお母さんは何よりもかけがえのないもの。。と 表現できるようになる歳はもうすぐです。 そうですね、実は腕は納得できません。 不自由になって10年以上ですがどうしても昔の健常者のころの私を思い出します。 脳がそう覚えているんです。 イメージでは動くのに、実際の私の手は動かない。 脳が心が納得できてないんだと思います。 「アンタの子を産んだら病気になった、私の手を返して!」と夫を恨んだことさえあります。 何故か子供ではなく夫なのです(^^;; >私的にはぼろはきててもこころはにしき。。でいきたいと 常日頃思っています。 ありがとうございます。 私もかつてはそうでした。そう思って離婚しました。 でも今になって楽したいと思う私がいます。 疲れているんだと思います。 子供は全然、私をわかってくれないし思いやってもくれません。 喧嘩をすれば手の力では負けるので悔しいですし蹴りで応戦すれば暴力ババァと言われる始末。 世間の母子家庭よりも十分やってあげているのに当たり前の態度です。 挙句「離婚してくれと頼んでない」こんな言葉もでます。 結構悲しいです。 そろそろわかってくれるのでしょうか。 一生懸命やってますが感謝もされてない気がします... これが疲れの元な気もしますが...。 心は錦ですか。 今の私は良いものは着てても心は錦じゃないのかもしれない。 一生懸命働いて私なりにやるだけやったんですが。 ハッとする言葉でした、ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sacchan60
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.2

かなり苦労されてこられたのですね。そしてお疲れのご様子。元夫を愛せるか? 愛があればお金がなくたってという時代はもう終わったと思います。ちなみに、私は若い頃、定職あり、そこそこ大きな会社に勤めている次男のみをターゲットに相手を探しました。お金が全てだとは思いませんが、お金がないと ぎすぎすして余裕のない生活になるのも確かですよね。 全ての夫婦が、お互いを思いやり、愛し合っているわけではありません。 もし、元夫が嫌いでなければ、これから先、何かが変わるかもしれませんよね。彼の愛情に対して、応えられるかも知れません。 打算で結婚する例ってあるんじゃないですか? それが苦痛なら、断るべきでしょう。

boo_boo_suu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >かなり苦労されてこられたのですね。 そしてお疲れのご様子。 そうですね。苦労したとは思ってましたが自分が思った以上になんだかとても疲れています。 一生懸命やってきたけど一人になりたい、楽になりたい。(再婚と一致しませんが) なーんて考えてしまうことがあります。 なんていいますか感謝をされてないということに疲れを感じます。 (特に子供から) >愛があればお金がなくたってという時代はもう終わったと思います。 そうですか。 私は年々、年をとればとる程、愛こそ一番大事だと感じます。 若い頃は若いなりに思ったんですけど(打算だらけで) ふと、思います。 もっと私が愛を大事にする人ならば結婚は成功してたのではないか。 未熟児が原因でもそれを乗り越えられたのではないか。 そう思う私がいます。 そもそも、愛してたのかさえ確信が持てないです。 >全ての夫婦が、お互いを思いやり、愛し合っているわけではありません。 もし、元夫が嫌いでなければ、これから先、何かが変わるかもしれませんよね。彼の愛情に対して、応えられるかも知れません。 夫が私を愛して再婚を求めているのか、すこし疑問です。 ただ、情とか憐れみとかもあるんじゃないのかな~と思いますし、何より私の存在価値は「娘の母親」であることです。彼は戸籍を汚す(異母兄弟を作る)ことはしないし、私にも離婚の条件じゃないですけどよその男と再婚するなら絶対に子供を作るな(もう要らないですが)と言ってました。 跡継ぎなんです、うちの娘は。 良い人を貰い婿入りを考えているんじゃないんですかねえ、将来は。 >打算で結婚する例ってあるんじゃないですか? それが苦痛なら、断るべきでしょう。 そうですね、人様のご夫婦をみても色々ですもんね。 苦痛かどうか、それすら予想できず、もし手を治して離婚してもいいや、くらいに思うあたり本当に自分のことしか考えてない自分の浅ましさにビックリします。 現実的なご意見を頂いて楽になりました、よく考えてみます。 ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.1

32既婚女性です。 若輩者がゆえに大きなことはとても言えないのですが・・・ どちらを選ばれても私は良いと思います。 少し厳しい言い方をすれば、自分でしっかり考えて決めないと、 人のせいや何かのにしてして後悔をすることもあります。 ただ、病気の貴方の人生をも背負って、プロポーズをしてくれた元ご主人は大変な覚悟があるということです。 感謝できるかなんて、私には分かりません。 貴方の人生ももっと気楽な時間があってもいいんじゃないかなと思うのです。 それはけして怠けているということではありません。 頑張ったご褒美。それを受け止めるか受け止めないかだけですから。 貴方が愛していなくても、愛を与えられることで得られる物もあるはずなのです。 ここで貴方が考えることは、自分の心に問うこと。 私はいつも迷った時、心が喜ぶ方(ワクワク)を選んでいます。 心が躍ること、それが貴方の幸せでもあるんです。 全てのこだわりを捨てて真白にして、深く深呼吸して目を閉じて、 これからの貴方の人生をイメージしてみてください。 そこには誰がいますか?何をしていますか?どうなっていますか? 次に、貴方の素直で率直な気持ちを全て元ご主人に話すこと。 以上です。

boo_boo_suu
質問者

お礼

こんばんは 遅くなってすみません<(_ _)> >人のせいや何かのにしてして後悔をすることもあります。 そうですよね、わかっているんです。 ただ、今までは毎日の選択肢がないほど毎日に余裕がなくて。 考えるとか、未来を想定することが出来ないでいました。 >ただ、病気の貴方の人生をも背負って、 (^^;;すみません。私、全くそれはそう思いませんでした。 逆に、そっか・・・とこんな私(病気)でも貰ってくれるから感謝しないといけないのかなと。 ちょっと悲しくなりました。 >感謝できるかなんて、私には分かりません。 私は元夫に特に金銭面で感謝しています。 ただこれで夫婦としてやっていけるか、わかりません。 本当のことをいうと、「別れた割りによくしてくれている」という感じですか。 >貴方の人生ももっと気楽な時間があってもいいんじゃないかなと思うのです。 そう言って貰えてすごく嬉しいです。 ほっとします。 情けないんですけど、少し楽したいなぁ~と思ってしまう私がいます。 >貴方が愛していなくても 今は、自分の調子よく考えています。 世間には感謝だけの夫婦もいるじゃないの、 うちもこれでいいかしら?という気持ちです。 >そこには誰がいますか?何をしていますか?どうなっていますか? 今とっても落ち込んでいます。 なんていうのか、自分の浅ましさにです。 私の心が喜ぶのは私の手が治ることです。 誰がいるかは娘でした。元夫はちょっと外れのほうです。 何をしているか、私は手が治ってやりたかった鍛金(趣味は彫金なので)をしてたり、娘の前で力強く荷物を持つ自分がいます。というか自慢したいですね(^^;;積年の願いです。 こう書くと私は使えない手に対して(そんなに重い等級ではないけど)かなりコンプレックスがあるんだと思います。 >全てのこだわりを捨てて真白にして、 それが出来なくて(^^;;情けないんですけど...手!手!となります。 >次に、貴方の素直で率直な気持ちを全て元ご主人に話すこと。 なんとなく、なんとなく言えなくて。 言えって言われてますが、言葉にできなくて。 話す時間があったら寝たくて。(長いんですよ(^^;;元夫はネチネチ派なので) 心がどこにあるのか自分でもわかりません。 頂いたアドバイスにあるイメージするということが苦手みたいです。 どうやったらそうできるのか悩んでいます。 ご回答、ありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元夫と娘の面会について。

    初めて相談させていただきます 私は27歳シングルマザーで4歳の娘がいます 実家で両親と4人暮らししています 2年前に離婚しました 原因は夫(33歳)の浮気でした 相手は夫の上司で、私も以前同じ職場におり知っている人でした 私より10歳上で美人で仕事もでき憧れ的存在でした 私がいた時は結婚していましたが、私たちの結婚後離婚していました 浮気を知った時、夫の転職が決まっており子供も小さく 何より私が好きだったので “彼女と別れるなら離婚はしない”と言ったのですが、 夫の方から“彼女とは本気、別れて欲しい”と言われました 慰謝料や養育費、夫の面会を決め合意の上離婚しました 子供が小さいこともあり。面会日は3人で出かけていました 最初は やり直せるかもと思ったり、会いたくないと思ったり複雑でしたが 仕事を始め、子供が保育園で成長するのをみて しっかりしなくてはっと思うようになり割り切る事にしました 離婚後1年して元夫は彼女と再婚したのですが 1年ほどしてから、妻から連絡がきました ・子供の面会に一緒に来るのは未練があるのではないか? ・働いているのなら養育費が本当に必要か? ・シングルマザーで実家なら楽でしょ! ・元姑に子供の写真送るのは子供のいない私へのあてつけか? →姑とは仲が良かったわけではありませんが、  離婚時に泣きながら土下座して“バカ息子ですみませんでした”  と家を出る際仕事を休み、お金を少し役立ててと渡されました(返しましたが)  子供の誕生日やクリスマスなどプレゼントを送ってくれるので  お返しに娘の写真を送る程度です。元夫も知っています。  姑と元夫夫婦は同居していません などです驚きました。 仕事をしていた時あんなに素敵だった人がこんな電話をしてくるなんて そもそも離婚後携帯を変えているのに 友人に相談してところ、録音しておいたほうがイイというので 2回目以降録音しました(週1回かかってきます) そして元夫に聞かせたうえで、彼女が面会をよく思っていないのなら やめてもイイと伝えました。 ですが元夫は携帯も教えてないし、面会は続けたいと言うのです 妻がそんな事しているなんてっと驚いた様子でした 元夫も最近イライラしている離婚しなければ等と勝手な事を言ってきます 私はよりを戻すつもりはないです このまま2人に巻込まれるくらいなら面会を断りたいです 最近では娘と元夫だけで会ってますが それすら妻はよく思ってない様です だったら私ではなく夫婦で話し合ってくれればよいのですが! 何かアドバイスありませんか?

  • 連れ子との生活

    私と夫はバツイチ同士の再婚です。 お互いに子供が1人居ます 私の娘は離婚時に元夫が親権を持ち娘は元夫と暮らしています。 今の夫は元妻との娘(中2)を引き取っています。 付き合っていた時から、子持ちである事は聞いていて、再婚をする時も覚悟を決めていました。 ★元妻は再婚して子供(3歳)が1人居ます。 隣街に住んでいる様です。 元妻と連れ子は頻繁に連絡を取ったり会ったりしていました。 再婚をして、私が居てもお構い無しに家の玄関まで元妻が連れ子を迎えに来た時もあります。 ★元妻の家から我が家までは車で片道30~40分程らしいです。 離婚後も連れ子の参観日や運動会、学校行事には必ず現れる為、私も夫も行けず…。 連れ子は私を突然やって来た家政婦としか思っていないみたいで、夫が仕事に行っている時に帰って来ても部屋に籠り、夫が帰宅すると学校行事など話したり、お便りを渡す。 料理や衣服など、連れ子を優先し気に掛けていても、彼女は当たり前顔( ┰_┰) ある時、元妻が連れ子に一緒に暮らそうと言い、彼女は返事をして元妻の家に行きました。 話を聞いた私達は彼女が望むならと、彼女の荷物を元妻の家に送ると…元妻は受け取り拒否!! 荷物は家ではなく何故か最寄りの郵便局留めに送り返され、その日の夜、連れ子が家に泣きながら帰ってきました。 「行く所がない…(泣) お爺ちゃん(夫の父親)の家で暮らせば?って言われた(泣)」 と言う彼女に、私達は一緒に暮らそうと言い、元妻に夫が連絡し、娘に会わないで欲しいと言いました。 が…数週間後、彼女は私達に内緒で元妻の家に遊びに行き、結果、決めた日にだけ自分から会いに行く事に。 ★連れ子から会いに行く以外は駄目。 私と彼女は距離があり、名前でもお母さんとも呼ばれませんが、私は病気で子供が授かり難い為、夫と子供は居ません。 難しい年頃だから、簡単ではないと思ってますが…家政婦扱いの様に感じる日々にストレスから、胃痛、抜け毛、生理不順、不眠症など体調を崩す様になりました。 連れ子とどう接したり暮らせば良いのか分かりません。 彼女のだらしなさに苛々してしまったり、仲良くなれない悔しさに泣いて、夫とは喧嘩ばかりしてしまいます。 ★私は親兄弟に縁を切られ身内や帰る場所がありません。 相談が出来る人が居ない為、今回恥を承知で載せました…

  • お金の無い結婚生活に疲れました

    夫は真面目で頑張って仕事をしてくれます。性格もいいです。しかし給料が安いです。 私のパート代と合わせてやっと一人分の給料です(夫30代半ば)。 今は妊娠を望んでいる為パートで頑張っています。(なかなか正社員受かりません) 夫婦で楽しむ為にパートで私が働くと言うのが理想でしたが、私が働かないと生活が厳しい状況に少し疲れてしまいました。給料が安いと言うのは分かってて結婚しましたが、あまり危機感のない夫にも呆れています。 離婚は考えていませんが時々どっと疲れます。 子供が出来たら多少の蓄えでしばらくは生活は出来ますが、かなりカツカツになるとおもいます。 子供は望まない方がいいのかと思っても赤ちゃんを抱っこしている女性を見ると、どうしても産みたい衝動にかられます。 でもこの変わらない経済状況では・・・・の繰り返しです。 夫婦二人で頑張って働くしかないのは分かっています。ただ、時々気持ちを吐き出さないと息が出来なくなると言うか・・・・・ 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 私は売られたのでしょうか

    30代女性です。大変悩んでおりますので、ご意見をお聞かせください。 2年前に離婚し、今の夫と再婚しました。夫との出合いがあって、夫からの猛烈なアプローチもあり、私も心惹かれて、不倫、離婚、再婚になりました。 元夫と現夫との間で長い時間をかけて何回か話し合いがあったと聞いていますが、最終的には元夫は現夫から慰謝料を受け取り、協議離婚にしました。無論、私も払いました。 夫は私を大変愛してくれるし、望むことは何でもしてくれます。資産家に生れ、大変裕福ですし、自らの仕事でも大きな収入もあります。そのことには感謝しておりますが、元夫が離婚時に受け取った慰謝料が非常識な大きな金額だったようです。急に立派なところに住み、きれいな女性と再婚して暮らしているそうです。そこまではいいのですが、元夫の知人などから聞こえてくる話では、元夫が私を現夫に高く売ってやったと言っているようです。 まるで人身売買みたいで悔しいですし、そう思うと、何となく私は夫に金で買われたように感じることが時々あります。誰にでも私のことを自慢し、可愛がってくれますが、人形扱いのような感じですが。 普通は不倫離婚の慰謝料はどのくらいのものなのでしょうか。(夫の場合ですが) こんなことを夫に聞かない方が良いでしょうか。 幼稚な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • お金を借りている夫と別れたいのですが、

    お金を借りている夫と別れたいのですが、 アラサーの既婚女性です。子供はいません。夫は大分年上で、世間的に立場のある仕事をしています。よい人ですし、夫婦仲も良いのでが、私のオンナが満たされません。この先、このままで生きることに辛い思いがあった状況で、同年代の独身男性に出会って、好きになってしまいました。その人とは夫と離婚して、結婚しようと話し合い、準備も考えています。 但し、夫には気づかれないように最大の注意を払ってきました。早く夫に別れてもらって再婚しようと、夫に性格の不一致、一人で生きたいなどの理由で、お詫びして離婚を申し出ました。夫は思いとどまって2人で家庭を協力していこうと何度お願いしても応じてくれません。 最早、家を出てしまうしかないと思いますが、一つ大きな問題があります。 それは、私が夫に大変大きなお金を借りていて(私の実家の破産を防ぐために私に貸してくれました)、借用書には夫婦でいる間は借用が続くが、婚姻の解消に際しては返済することを条件としてあります。 相手の男性は普通のサラリーマンで、特別な資産もありませんので、頼れません。 離婚しないで家出をして、相手とのことが発覚すれば離婚され、借金を返さなければなりませんし、実質的な借り手の私の実家は返済すれば破産せざるを得ません。私から実家へまた貸しした経緯は夫も分かっていますし、銀行のお金の振込みのコピーも夫に渡してあります。 夫は口には出しませんが、離婚するなら返済だと言うことも言いだしそうです。まして不倫ですから。 借金と離婚とを分ける方法はあるのでしょうか。確かに、返済もせずに離婚して別の男と再婚することには罪悪感はありますが、気持ちが収まりません。 どうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 借りたお金の返済にあたっての注意事

    (長文です、すみません) その昔、離婚した夫の父親に300万円を借り、自己資金等も足して家を購入しました。 その内、元夫が再婚し子供が二人出来、元夫は家裁に減額の申請もしないまま ある日突然、養育費がストップしました。 そこで、元義父に相談して、借りた300万円から養育費を差引いた金額+今まで支払った金額の残金を私が預かる形になりました。(手元に現金があれば、この元夫がせびる為と言う事で) 月日が流れ、子供も嫁ぎすっかり忘れていた今になって、元義父が新車を買い替えたいので 全額返してほしい旨の連絡が入りました。 このお金は「預かっているお金」なのでもちろん返すべきお金ですが、あいにく結婚費用等で 全額がそろっていません。 そこで、毎月8万円ずつ返金しようと思いますが、そこでご相談がございます。 1.最初に借りた300万円の借用書を元義父が持っている。 2.差引の残高を預かっているという直筆の手紙は返してもらった。 元夫が悪用するかもしれないので この、最初の借用書を返してもらいたいと思います。 あと、元義父が立替えている「未払いの養育費」の時効が10年ではないかと思われますが あと1年ほどで未払いから10年になります。 そうなれば元夫に請求が出来なくなると思われますが この件は父親に立替えてもらっても問題なく有効でしょうか? PS.離婚してしまえば血のつながった孫でも「結婚のお祝い」も気持ちもくれずに知らん顔   小さい時に大変お世話になり感謝していますが、やはりそんなものでしょうか? 何だか悲しいです。

  • 定年離婚したら友達がいなくなった

    はじめまして、3年前に定年離婚をした女性です。ご意見やアドバイスをいただけますか。 専業主婦をして1人娘を育て、結婚もしました。 元夫は昔気質の関白亭主で、あまり人の言うことを聞かず、威張っていました。難しい専門で評価されているようで、いろいろな人々が話を聞きに訪ねてきて、中には家族ぐるみの付き合いも生まれました。社交的でない元夫に代わり私が中心になったので、沢山の友人も出来ました。 こんな夫なので浮気やギャンブルはなく、浪費もせずに、これといった問題は有りませんでしたが、愛情や感謝の表現もなく、詰まらない生活でした。 45歳の時に元夫の定年に合わせて離婚をする事を決めて、今までの鬱憤を晴らそうと十年ほど密かに準備し、定年に合わせて離婚を切り出し、遂に3年前に調停で離婚を勝ち取りました。当然元夫は断固拒否でしたが、私が家を出るに至って諦めたのか応じました。後で娘に聞いたところでは、ずっと沈痛な面もちだったと言うことです。 娘からは、何であんなに優しく男らしく頭脳秀逸なお父さんを捨てるのか、後で後悔して謝りに行く前に沢山の素敵な女性からアプローチされて、再婚する。愚かだとこき下ろされ、娘は自分が父の老後の面倒をみるが、私の面倒は一切見ないとまで言われました。 ただ、元夫は慰謝料も要求せず、年金を含めて資産の分与も予想以外の額で、弁護士さんも立派な男だと誉めていましたが、無私・公平を信条とする夫の最後の美学だったのでしょう。 経済的に心配もなく、気楽で楽しい日が続きましたが、半年もする頃から今までの友達から距離をおかれ始めていることに気づきました。元夫の関係から私が作った友人も学生時代からの友人もいなくなりました。 そのうちに、界隈で熟年離婚や計画離婚する最低な女だというレッテルが貼られていると言う噂を耳にして愕然としています。 それが原因なのか、元々、夫あっての私で、夫の付属物に過ぎなかったからなのでしょうか。新しい友達作りもままなりません。このままだと自滅しそうです。 どう考えれば良いでしょうか。

  • 住宅の所有権持ち分について教えてください。

    今私が住んでいる住居の持ち分について教えてください。 結婚当初に買ったマンションの持ち分は夫6:私4でした。 結婚前の現金はほぼ同額でしたが、私のお金は家財や家電製品の購入に当てたため、家の持ち分は夫の方を6としました。 当時は共稼ぎをしていました。 その後、結婚2年で家を買い替えました。 その時は仕事も辞めていたため、マンション売却、新築物件購入ローンなどの計算式から、夫7:私3の比率に変えました。 それから8年後にまた家の買い替えをし、ずっと専業主婦だったので夫の稼いだお金という事で、夫8:私2に変更しました。 しかし7年前に離婚し、今現在はその家に私と子供が住んでいます。 元夫は実家に再婚して住んでいます。 共有名義で8:2のまま、私と子供が住んでいるわけですが、元夫にしたら「自分の家に住まわせてやってる」という意識のようです。 夫婦の財産は、ローン完済済みのこの家と、預貯金のみでした。 預貯金は夫の職場がやっている貯金口座に入れており、離婚後そのままもって行きました。 私の財産は、内職で貯めた私名義の貯金のみです。 財産分与の手続きはなし、慰謝料なしです。 今は離婚後働いている収入と養育費で生計を立てています。 この先私は財産を欲しいとは思わないのですが、子供には少しでも残してやりたいと思っています。 残せるものはこの家だけなんですが、なにぶん持ち分が2しかなく、3人の子供に分けるのには忍びなく思います。 元々は同額の預貯金を持っていて、家財と家電に使ったからと比率を変えましたが、最初から5:5にしておけばよかったのでは? と思うと、何か腑に落ちない思いです。 今になって持ち分の比率を変えると、贈与税などかかるのでしょうか。 また、元夫は再婚しており、再婚相手にも子供がいるようです。 私または元夫が死んだ時、この家の財産はどこにどれだけ行くのかよくわかりません。 今しておかなければいけない手続き等、ありましたら教えてください。

  • 離婚の条件について

    とある夫婦がいます。 その夫婦には、小学生の子供が2人います。 夫婦仲が悪くなったきっかけは、夫が、妻や子供に対して、キツイ言葉を吐いたり、たばこの火を体に押し付けるなどの暴力がありました。 夫は、職場で相当のストレスを抱えていたようです。 一方妻は、そんな夫に疲れてしまい、浮気をしました。 浮気が夫にばれた日の夜、妻曰く「殺されるかと思った」ほどの暴力を受けたようです。 長い調停の末、2人とも妻が引き取ることになりそうです。あと1~2回で結審するようです。 が…。 夫が妻に突きつけた条件は、 「再婚するなら俺に連絡すること。子供2人が再婚相手の姓になるのは認めない」 と言ったそうです。 で、以下に質問をまとめます。 ・夫の言い分は認められるのでしょうか。(別れた元夫に、妻の再婚に関して・子供の姓に対して、口出しする権利は無いように思うですが、あるのでしょうか?) ・もしこの条件を飲んで離婚が成立したら、妻は子供を連れて再婚できないのでしょうか? ・再婚する場合、子供を元夫に渡さないといけないのでしょうか? ・元夫に連絡せずに再婚したり、子供の姓が再婚相手の姓に変わったら、元夫は裁判を起こしてその結婚を白紙にさせることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 不倫相手と結婚について

    小学生の息子2人、幼稚園児の娘1人います。 長男を出産してから10年間ずっとセックスレスで、3年前に夫の不倫が発覚しました。 DVでシェルターに保護されたりして 離婚を考えたものの行く宛も金もなく、 子供に貧困させたくなくて 我慢して暮らしてきました。 下の子が幼稚園に入ってから、タクシー運転手のオッサン(独身)と私は不倫関係になりました。 最初はエッチしてもらうだけの関係でしたが、運転手さんが私に強い愛情をかけてくれるようになり、高価なプレゼントをたくさんするようになりました。 ほしいと言ってませんが、買ってくれました。 夫婦関係が冷えきり夫は酒乱で会話ないのですが暴言を吐いたりしてくるし、 タクシーの運転手さんと結婚したいと思えるようになりました。 運転手さんは子供とも遊んでくれて、小学生の息子2人は再婚に賛成しています。 息子2人も夫の虐待から逃れたいんだと思います。 しかし、娘は夫に可愛がられているため 再婚に反対しています。 育った家でパパとママとで暮らしたいと言ってききません。 あと、不倫相手の家がボロいから嫌だと言って入りたがりません。 再婚するにはどうしたらよいかアドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、若い子が何百万豪遊というニュースを見ると虚しくなってしまう。自分が薄給をやりくりして数年かかるのに、他の人が簡単にお金を稼いで豪快に使えるのを見ると自己価値を問う。バンバン使う人がリスクを取ってお金を得ているのか、自分のような凡人が及ばない才覚を持っているのかが気になるが、羨ましい気持ちは適切なのだろうかと悩んでいる。
  • 質問者は、能力がないのにリスクを取り、一発当てた人について凄いと思うが、単なるまぐれやレアケースの可能性もあるため、フロックを羨ましがるのは無駄だと感じている。金持ちの理由には外部要因と自力稼ぎの違いがあり、自力で稼いでいることは価値があると思うが、それでも羽振りのいい人を見ると羨ましく感じる。
  • 最終的に、お金を使わずに幸せになる方法や他人と比較せずに過ごす方法を求めており、アドバイスを求めている。
回答を見る