• ベストアンサー

車検費用について

Mystleafの回答

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.5

私は整備士ではありませんが、 趣味で自分の車を触ったりすることもあるので、、、、 この中で光源調整は測定器がないと難しいのでそれは除外しますが、 ラックブーツ(所要時間)30分 周辺部品等洗浄20分 ブレーキパッド+フルード交換4輪2時間 ブレーキパッド面取り10分 と大体3時間弱の作業時間です。素人なので、、、 まぁパーツ代だけで見れば、3万円もかからないとは思いますが 結構めんどくさい作業です。 ラックブーツなんて完全に車を持ち上げてしまわないといけないし、、、 提示されている金額は安い部類に入ると思います。 車に関しては自分でやってしまえば、だいぶ安く乗ることができますが、 できない、めんどくさいっていう気持ちがあれば、 任せてしまったほうがいいと思います。 特にブレーキは命に直結しますし。。。。

astyfree
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 自分で直せるわけもなく、金額も妥当だということがわかりましたので、そのまままかせることにしました。

関連するQ&A

  • 車検における詐称疑惑について

    ガソリンスタンドに車検を依頼した時に、見積もりの整備簿と実際に車検を通した時の整備簿に誤差があり、作業費を搾取しようとしたんじゃないかと思った件についての意見を頂きたいです。 詳しく流れを説明させて頂くと、車検を依頼したガソリンスタンドでブレーキパッドが摩耗しているため、交換しないと車検に通せないからブレーキの交換を依頼することになりました。 その後、車検が終わったと連絡を受けたので車を取りに行くとブレーキパッドの入手が間に合わなかったので、あとで交換する申請をして車検を通したので後日パッドを取り換えましょうといわれました。しかし、一週間たってもブレーキパッド入荷の連絡がなかったのでキャンセルして返金してもらい結局パッドは交換しないまま車検を終えました。 ここで、なにが問題かというと、見積もりのときにはブレーキパッドが前輪だけ残り2ミリと記載されていたにも関わらず、車検記録書には残り6ミリと記載されていました。 前回の車検の時には8ミリ残っており、その時から5千キロ前後(うろ覚えです)しか走行していない。 基本的に町中の走行が中心で長距離は走らない。 なおかつ、エンジンブレーキを使ったりもしているので、そこまで、ブレーキパッドが摩耗していない現状から考えると パッドはあまり摩耗していないと自分では思っていたので、 パッドの交換費用をかせぐために2ミリしかないと嘘をつかれたんじゃないかなと思いますがどう思いますか? 参考までに車はbmw e36 318iでパーツもすべて純正で一切いじっていません。 ちなみに詐欺だとしたら訴えるか、本社にクレームした方がいいですかね??

  • 車検って金がかかる

    日産車、7年式、走行距離10000万  で、ディーラーに車検に出しました。 法定費用が、8万ちょっと なのはいいのですが、エンジンファンのプーリーとか、ドライブシャフトのブーツ(?)とかブレーキパッドとか まーいろいろと交換する事になり、法定費用以外に11万円ほど掛かることになりました。 (当初は法定費用以外で20万円以上かかるとのことでしたが、車検を通すのに関係無いパーツは、交換・修理はしないことにしました。) ブレーキパッドとかは消耗品なので交換するのは当然ではありますが、 10万キロも走ると、車検にこんなにお金が掛かるものなんですか?

  • 車検で悩んでます

    レガシィBHのNAに5.8万キロ乗ってます。 今月車検なのですがディーラーに出すか民間(スタンド)に出すか悩んでます。 合見積もりを出したところ [ディーラー] フルコースで19万円 各オイル交換 Fブレーキパッド 等々‥ コストダウンで15万 ATF Fブレーキパッド [民間] フルコース 14万円 下周り洗浄・錆び止め エンジンオイル Fブレーキパッド 等々‥ 個人的にはATFの交換とブレーキパッドはしておきたいと考えています。 ATFはN→Dにした際のショックが遅い様に感じるのと燃費改善を考えての事です。 (加速不足も感じる場合もあるような‥) ATFに関してはメンテナンスというより、性能アップの期待してという事が正直なところです‥ ATFは繊細な作業との事ですのでディーラーにお願いするつもりですが、ATFとブレーキパッドのみで16万と、民間なりとはいえ、そこそこのメニューのある(ATFは無し)14万円で悩んでいます。 明日の午前中には答えを出す必要があります。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

  • 車検について詳しい方お願いします

    軽自動車の車検です。 タイヤ4本、ワイパー前後、ブレーキパッド、ブーツ類、バッテリー、ブレーキフルード、ラジエーター液、エアフィルター、これらの交換含めて13万2千円って安いですか?

  • レガシーの車検

    レガシーツーリングワゴン N/A MT車(GF-BH5)に乗っています。 来年早々に9年目の車検(車検時の走行距離は78000kmくらい)を迎えるのですが、 そろそろ大きな部品交換があるのではないかと、恐怖に怯えています。 今回の車検ではどのような交換と費用がかかりそうでしょうか。 アドバイスお願いします。 また、今回はディラーにお願いすることも考えているのですが、 やはり高額なのでしょうか。(どんなところに依頼するのが良いんでしょうか) 前回の車検では以下の交換を行っています。 ・センターマフラー(落ちかけてた) ・前輪のブレーキパッド、ディスク ・エアエレメント ・クーラント ・タイミングベルト 車は初年度登録はH11年で、H15年に走行距離16000Kmの中古を購入したものです。 16000kmでエンジン交換(メーカー保障) 18000Kmでクラッチ板の交換 30000kmでプラグ交換 をしています。 前所有者の扱いが悪かったのか運が悪かったのか、購入直後のトラブルに見舞われましたが その後は大きなトラブルなくきています。 いい車だと思います。あと4年くらいは乗りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • アドレスV125に詳しい方、お願いします

    最近、ブレーキをかけると、前輪付近から異音がします。これは Fブレーキパッドの磨耗でしょうか。効きが悪いとは感じません。 28000km、 Fブレーキパッドは交換したことはありません。バイク屋で交換する場合、費用はどのくらいでしょうか。

  • 車検の整備でこれだけは

     車検の整備でこれだけはやってもらったほうがいいよというのは、 なんですか?後、工賃や部品代などの目安も教えてください。 車種はBMWの3シリーズです。  どこに見積もりを出しても、15万円から20万円以内で 調整されました。諸費用込みで。こんなものかなとも思うのですが、 どうなんでしょうか?ブレーキパッドの取替え工賃で フロント6000円、リア6000円請求されましたが、 こんなところですか?ワイパーブレード交換で部品代が4000円でした。 きっちり整備費用(オイル交換とか、ブレーキパッドの交換など)が 5万円にあわしてあるところがほとんどなのですが。  車検の整備をまかすとき、注意するところを教えてください。

  • 車検費用

    新車を購入して5年目で2回目の車検となります。交換部品はブレーキパッド、スパークプラグ、オイルエレメント、オイル、ブレーキオイル、ワイパーゴム等の交換予定です。車種はダイハツアトレーですが、ディラーにお願いしております。諸費用、リサイクル税も含め11万2000円程のご予算になりますとの説明でしたが、この値段とは妥当だと思われますか?

  • ブレーキパッドの残量表示

    軽自動車(ゼスト)の車検を受けた際、ブレーキパッドの残mmが 記録簿に記載されておりました。前輪は10mm、後輪は3.5mm。 え?? これは後輪は交換しなくてはいけないんでは?と思い、 主要諸元のブレーキの種類・形式を確認すると、 前輪は油圧式ディスク、後輪は油圧式リーディング・トレーリング となっておりました。 これってどうなんでしょうか? 車検受けた店からは何も言われませんでした。 あと、FF車のブレーキパッドって前輪と後輪のどちらが早く摩耗するのでしょう?

  • ユーザー車検について質問です。

    ユーザー車検について質問です。 最近整備工場で見積もりをしてもらいました。リアのブレーキホイールシリンダーが錆びて固着しているのでほとんどブレーキが効いていない状態と言われ、交換を進められました。 前輪のパッドは交換したばかりで問題ないのですが、後輪は交換しないと車検のブレーキ検査で不合格になるのでしょうか?乗っているかぎりではあまり効きが極端に悪いとは思いません。 ご教示宜しくお願いします。