• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ攪拌翼で、どの位増量混合可能かの理論的裏付け)

同じ攪拌翼で、どの位増量混合可能かの理論的裏付け

usokokuの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

>邪魔板の効能も良く 邪魔板の設計内容をご存知ないようなので、大雑把な考え方を。 掃除の関係で、取り外しを可能にしておくこと。邪魔板の付け根付近に顔料が詰ったらばまず、直径1mのような小型のタンクですと人間の手が入らないので掃除がまず不可能になります。 タンクの壁厚が、せいぜい2-5mmで、これに、3-5mmの足を溶接するわけですから、タンクの内壁が溶接によって適当にゆがみます。このゆがみの部分に引っかかる様に枠を入れるのが簡単でしょう(邪魔板を入れるつもりならば、引っかかる様に内部に飛び出す寸法を規定しておく。不必要な板を円筒部外壁に溶接しても同じような出っ張りが作成可能。円錐部は結構流れが強いので邪魔板は不用)。 邪魔板の一例としては、立方体の角の線にあわせてLアングルを切断します。そして、立方体の形にネジ止めして、タンクの中に入れてネジを強く締めて、動かない様にします。 注意点は、「立方体の形」です。必ず、本来は平行になる直線どうしが、平行から1-3度ずれている様にすること。平行になっていたら、邪魔板としての性能が3-5割低下します。普通の金属加工業者ですとmm単位できれいに作ってくれますが、これですと、低性能な邪魔板にしかなりません。5mm以上(計算まちがいを日常的にするので計算しなおしてください)ずらして、角度をずらすことが必要です。 ちょっとした邪魔板の存在で、攪拌効率が二倍以上確保できます(逆に見れば、邪魔板を平行に作ってしまうと邪魔板があってもなくても攪拌効率があまり変わらない)から、うまくいかなかったときに、邪魔板をLアングルで組んでタンクの中に放り込むという対策でなんとかなります。 機械的強度には注意してください。変な振動が出るようなものですと、変な定常波(バッチャンバッチャンと波が砕けるような音が出るときがある)が発生し、モーターや翼の寿命に大きく影響します。不規則な流れを作ることが邪魔板の使命ですので、定常波がでてしまうと、邪魔板としては使い物になりません。 うまく行った様ならば、取り出して溶接してネジが外れない様にしてください。応急ならば単にナットから飛び出している部分をハンマーでたたくだけでネジが外れなくなります。 円筒部に、接線方向から45度内部に飛び出している板が、縦方向あると、この板にぶつかった横方向流れが横方法に流れず内部方向か上方向に流れます。45度ですから、内部方向にはあまり流れず、上方向にある程度流れるようになります。これが、Lアングルを使っている理由です。上方向に流れなかったらば、流れるように方向をずらして(ねじりを加えて)ください(ずらせる様にネジ止め)。 強度には注意してください。顔料でこすられて最初に削れてしまうのが、邪魔板ですから。

tattatatte
質問者

お礼

またまた、懇切丁寧な詳説を有難うございます。 ズブの素人ですので、非常に参考になります。意味合いを頭に叩き込みながら繰り返し読ませて戴きます。

tattatatte
質問者

補足

何度も読み返したのですが、 <<邪魔板の一例としては、立方体の角の線にあわせてLアングルを切断します。そして、立方体の形にネジ止めして、タンクの中に入れてネジを強く締めて、動かない様にします。 注意点は、「立方体の形」です。必ず、本来は平行になる直線どうしが、平行から1-3度ずれている様にすること。平行になっていたら、邪魔板としての性能が3-5割低下します。普通の金属加工業者ですとmm単位できれいに作ってくれますが、これですと、低性能な邪魔板にしかなりません。5mm以上(計算まちがいを日常的にするので計算しなおしてください)ずらして、角度をずらすことが必要です。>> の部分が良く理解出来ません。 特に<<立方体の角の線にあわせてLアングルを切断します。>>中の「立方体の角」や「Lアングル」の意味が分かりません。 お手数ですが、もう少し、(出来の悪いズブの素人にも分かる様に更なる)解説を頂けたら有り難いのですが。。。

関連するQ&A

  • 回転数の選定

    200Lの水溶液(密度、粘度は水と同等)を撹拌翼(翼スパン15cmの)で使い200rpmで混合しているのです。 500Lの水溶液にスケールアップしたいのですが、撹拌動力の計算式について教えて下さい。

  • 流体力学

    直径120mmの軸が、高さ200mmのジャーナル軸受で支えられて500rpmで回転しているとします。軸受けの隙間は0.2mmで、潤滑油の粘度を0.05Pa・sとして、粘性抵抗に消費される動力を求めたいのですが、解き方が分かりません…。どなたか解説してくれませんか?

  • 能力不足のモータなのでしょうか?

    お世話になります。 モータ(液体撹拌機用)を取り付けましたが、 水運転の段階で、定格電流近く電流が流れており、 実運転が不安です(実液は高粘度・高比重です)。 モータの選定は、撹拌流体の物性を開示し、 業者に任せていたのですが、選択ミスだったようです。 ちなみに、撹拌羽根が特殊な形状で重く、トルクが必要でした。 やはり能力不足なのでしょうか? 具体的な内容は・・・ モータの仕様 3相・4極・200V・1.5KW・60Hz・定格6.6A・1710rpm・インバータ付きです。 運転条件 1000rpmですので、インバータは60%出力です。 (1000rpmは必要なのです) ■水運転の段階で、電流値が6.0A(定格6.6A)でした。 実液は高比重・高粘度ですので、このままではおそらくトリップすると思います。 ■インバータの設定で電流値を下がることは出来るのでしょうか? ■運転条件(例えば液の量・回転数など)を変えずに、 電流値を下げることは出来ませんよね? モータの交換は、費用面・納期面で厳しくなんとか解決できないものか ご教授お願いいたします。

  • 翼の理論、翼が受ける力について

    今、流体力学を習っています。完全流体中における翼の理論についてよく分からない点があるので質問させていただきます。 完全流体中に薄い平板があり、その平板が一様流速Uに対して迎角αで置かれています。この平板が受ける力は流れ場の複素速度ポテンシャルとジュコーフスキー変換、ブラジウスの公式を用いると結果として、 Fx-iFy=-iρUΓexp(-iα) ここでFxは平板の面に平行な力、Fyは平板の面に垂直な力、ρは流体の密度、Γは循環です。 となり、この力の合力を考えると大きさがρUΓ、向きが一様流に対して垂直になると教わりました。 以上のことから、 「完全流体中にある迎角αの平板は、流れと垂直方向に揚力を受ける」 ととらえて良いのでしょうか。流れ方向に抗力を受ける気がするのですが、抗力は生じないのですか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 攪拌翼の回転トルク計算

    攪拌翼のモータのトルクについて質問です。 回転型の撹拌機を利用したく、トルクの計算を行っています。 撹拌に必要なトルク自体は溶液粘度から計算ができるのですが、 攪拌翼自体を回すのに、トルクは必要ないのでしょうか。 たとえば、容器を空にしてシャフトだけ回転させる場合、 軽いシャフトよりも重いシャフトの方が、 大きいトルクが必要なのではないか、というイメージになります。 ということは、攪拌翼自体の回転にもトルクが必要なので、 撹拌に必要なトルクは、溶液の粘度に関する撹拌トルクと、 シャフトの回転に必要なトルクの合計値になりそうです。 その計算は、何をすれば良いのかわかりません。 何かヒントのようなものだけでも教えてもらえたらありがたいです。 軸の長さによって変わるのでは無いか、と言われたこともありますが... これについてはよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • カレールウの熟成を目途とした攪拌翼について

    カレーパンに使うカレールウをこしらえた後に、弱火で加熱しながら内容物を破壊することなく攪拌するためにはどのような形の羽根が相応しいのでしょうか。 モーターはオリエンタルモーターの200Wを予定しています。回転は0.8~40rpmの範囲を可変させるつもりです。当初は焦げ付き・固まり防止のつもりでいかり型の羽根を考えていましたが、熟成させることを目的とした場合は 他の羽根にしたほうが良いのでしょうか。 こしらえたカレールウを入れる寸胴はφ400、高さ250の平底です。それをガスコンロの上に置いて弱火で加熱します。その状態でカレールウを攪拌する装置一式を設計しようとしています。

  • 配管内の熱伝達率

    配管内を流れる油と壁面の熱伝達率は、層流と乱流でつがいますよね。層流の時の熱伝達率についての質問です。 例えば、 ・直径D:40mm ・流速v:2.65m/s ・密度ρ:873kg/m3 ・粘度μ:0.14Pa.s ・熱伝導率λ:0.134W/m/K(通常の潤滑油です) とします。このとき、  Re=v・D/(μ/ρ)=658 なので、完全な層流ですね。 物の本によれば、 Nu≒4で、このとき、熱伝達率hは、  h=λ・Nu/D=13.4W/m/K となってしまいます。これは、静止した空気の熱伝達率(≒5W/m/K)とあまり変りませんよね。素人的にはまがりなりにも2m/sオーダで流れている油と自然対流の空気がこの程度しか変らないのがどうも納得いきません。 というのも、昔、ある人から、「液体と気体は熱伝達率が全然違うから、100℃のサウナには入れるけど、100℃のお風呂には入れないんだよ」と聞かされ、なるほどなぁと納得したのですが、感覚が合いません。 どなたか、これが正しいのかどうかご教示ください。宜しくお願い致します。

  • ゲーム理論(混合戦略)について

    ゲーム理論(混合戦略)についての質問です。 A_B--(グー)-(チョキ)-(パー)--- (グー) (0,0)(1,-1)(-5,5) (チョキ) (-1,1)(0,0)(2,-2) (パー) (5,-5)(-2,2)(0,0) 次の確率でじゃんけんとする。 プレーヤーA グー:a チョキ:b プレーヤーB グー:X チョキ:Y 上記の場合、 プレーヤーAのベストミックスは(a;1/4 b;5/8 c;1/8) プレーヤーBのベストミックスは(a;1/4 b;5/8 c;1/8) で正しいでしょうか?

  • ゲーム理論の混合戦略の求め方

    混合戦略についての質問です。 a b A 3,2 0,0 B 0,2 3,1 C 1,0 1,3 このゲームの混合戦略が分かりません。 解答には「A,B,Cをそれぞれ1/2,1/2,0の確率でとる 」という混合戦略が、純粋戦略Cを強く支配するとあるのですが、なぜこうなるのか分かりません。 どなたか分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 明日までです!急いでます!撹拌槽型混合プロセスの制御系を設計

    明日までです!急いでます!撹拌槽型混合プロセスの制御系を設計 撹拌槽型混合プロセスの制御系を設計する.この混合プロセスでは,成分X の濃度が 異なる2種類の原料を混合し,指定された成分X濃度の製品を,指定された量だけ生産しなければならない. 原料1 および2 の成分X 濃度はC1、C2[kg/m3],流量はF1,F2[m3/s]であり,混合器からの流出液(製品) の成分X 濃度はC3,流量はF3 である.この混合器の断面積は一定でA[m3] ,液レベルはL[m]であり,内部は完全混合状態を仮定する.液密度は濃度や温度によらず常に一定でρ[kg/m3] とする.このとき,以下の問いに答えよ. 1. 全成分の物質収支式を導出せよ. 2. 成分X の物質収支式を導出せよ. 3. このプロセスの状態方程式を求めよ 4. このプロセスの状態変数を求めよ. 5.プロセス自由度を答えよ 6.原料1および2の濃度は原料タンクの状態によって決まるとする。このとき制御自由度を求めよ.