• 締切済み

こんな話ってありですか?

友人の女性がダイエット健康食品のテレアポの仕事をはじめて3ヶ月になるのですが、社員登用のために誓約書を書くことが義務付けられています。その内容がひどいのですが、商品も50万から100万のを販売しているのですが、もし、社員をやめたあとに、お客様が返品とか、クーリングオフをした場合に、全額テレアポの人間が弁償せよという文面があるのです。会社で強制的にローンを組ませて弁償させるそうです。会社をやめた後まで弁償させるということと、もともと原価が10%もしない商品を販売させて、原価ではなく定価分の弁償をさせるということ自体常識では考えられないと思うのですが、こんな強制力はあるのでしょうか。有給休暇も生理休暇も認められておらず、社員同士の会話も制限されて、帰社後に社員同士が会うことさえ禁止しているという、とんでもない会社です。売り上げから給与に反映される金額もごくわずかなのに、会社は絶対損をしない仕組みになっています。

みんなの回答

  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.3

明らかに違法・不当な会社ですね。 返品について従業員が弁償する義務はありません。というよりも全くのお門違いです。 なぜなら、当該商品(ダイエット健康食品)の売買契約は、お客と会社間のものです。 テレフォンアポインターは商業使用人として、営業主(会社)を代理して営業上の対外取引に従事しているにすぎないのであって、つまり、契約の当事者ではありません。 よって、法的には何らの強制力もありません。

haru123
質問者

お礼

ten-kaiさん ありがとうございます。お礼が送れて申し訳ございませんでした。廊下で隣の会社の従業員と会話するだけで、叱責される。帰りの道で、従業員同士が帰ってもだめ(次の日に一緒に帰っただろうといわれた)という、異常な会社です。本当にやるせない気持ちですね

noname#5186
noname#5186
回答No.2

帰社後に社員同士が会うことさえ禁止している、 これは、歩合性のセールス業界では、珍しい事ではないのだと思います.理由は雇用離れを防ぐためです.こういった職種は、不穏分子が必ず発生します。不穏分子は、筋の良い人にも具合の悪い動きをします。それは、会社への中傷誹謗であり、上司への反抗的態度の助長であったりします。会社として、筋の良い人、見合った人を守るために仕方がないのだろうとおもいます。  テレアポの全額返済も、責任という観点から、必要な事かとおもいます。知人との結託取引を防いだり、アフターフォローを促すという意味では、客にとっては、都合の良いケースでもあると思います。会社が損をしない仕組みにすることは、手段はともあれ当然の処置であり、浮世的な職種(ごめんなさい)では殊更あたりまえだと思います.  以上すべて建前として合理的に処置してきた事ですが、働く身になって思うと、腹が立つのは同意見です。

haru123
質問者

お礼

onthewellさんありがとうございます。確かに、経営者側からみれば当然の部分もあるかとは思います。実際、おっしゃておられる様に、知人顧客との結託を防ぐのが目的だということらしいのですが、でも定価で請求というのはどうかとも思いますがね。

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.1

話がアリかどうか以前に、そんなイカガワシイ会社で働くこと自体、考え直した方が良いと思います。一番リスクが少ないのが何も売らないこと、などというのは極めて歪な状況を表しています。 買主を見つけるより先に転職先を探した方が遙に有意義かと思います。

haru123
質問者

お礼

Bokkemonさんありがとうございます。 精神的、肉体的にも限界にきているので、本人も転職を考えています。

関連するQ&A

  • 定価ってどうやって決まるんですか?

    定価ってどうやって決まるんですか? スーパーで販売されている商品にはそれぞれ決まった定価がありますが、その定価には原価以外にどんな価格が含まれているんですか? 原価+店舗費になるんですか? また、ネットショッピングなどで販売されている商品の定価はどうなっているんですか? 原価+? いろんなものが足されていって定価になっていると思うのですが定価にいたるまでにどんな価格がたされているのですか?

  • 原価を求める

    ある商品に原価の4割の利益を 見込んで定価をつけたが、売れ残った ので定価の25%引きの¥1260で 販売すると売れた原価を求めなさい。 解き方が全く分かりません(´`)泣 解き方と答え教えて下さい☆!

  • 次の問題の解き方を分かり易く教えて下さい。

    ある商品を販売している。この商品を、定価で販売すると原価の25%の利益を得ることが出来る。 しかし、売れなかった為、8%引きで販売したところ、利益は420円であった。この商品の原価 はいくらか?

  • 次の問題の答えと式を教えて下さい!

    ある商品を仕入れて原価の5割の利益を見込んで定価をつけた。定価では売れず、定価の3割引きで販売したら1個当たり30円の利益が出た。 この商品の原価はいくらでしょうか? 式と答えをお願いします!

  • 原価、定価の問題が分かりません。

    原価、定価の問題が分かりません。 ○原価160円の牛乳に25%の利益を見込んで定価をつけましたが、賞味期限が近づいたので、定価の3割引にしました。牛乳1つにつき、何円の損になりますか。 ○定価の3割引で販売してもなお、原価の1割2分の利益があるためには、定価を原価の何%増しにしておかなければならないでしょうか。 ○25%の利益を見込んで携帯ストラップを定価640円で販売したところ、大変好評でした。今度はその姉妹品を同じ原価で仕入れて、定価を以前の10%増しで販売しました。このとき、商品1つあたりの利益はいくらでしょうか。 この三つが分かりません。 そうやっても答えに辿りつきません。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • クーリングオフした商品は誰の負担?

    いつも大変お世話になっています。  クーリングオフ(返品)の品物の負担者についてご相談させてください。 昨日、自転車を知人の自転車屋から購入したのですが、大きさが合わずに 返品したいと考えています。  クーリングオフの制度もありまして、法的には返品可能だと存じますが、 販売店と懇意なため販売店の負担になる事が忍びなく存じています。  そこで、教え戴きたいのですが、クーリングオフをした場合、 返品した商品は販売店が負担するのでしょうか、それともメーカーでしょうか。  何卒、ご教授頂ければ幸いです。

  • 売価損益算について

    例えば「…定価の2割引で販売したところ、 利益が240円でた。この商品の原価はいくらですか?」 と言う問題があるとします。 この時の計算方法としては定価を求めてから 定価×(1-0.2)=240 で計算式が完成すると私は思ったのですが回答を見ると 何故か「定価×(1-0.2)-原価(x)=240」 となっており何故原価を引くのかが分からないのですが どうしてなのでしょうか? 利益が分かっている時は最後に原価を引くものと覚えてしまっても 良いのですが理由が知りたいです、お願いします。

  • クーリングオフについて

    質問お願いします。 クーリングオフ制度に インターネットを利用して商品を購入するのは「通信販売」の一つですが、「通信販売」にはクーリング・オフ制度はありません。ただし、返品の可否や条件について、必ず広告に表示するよう定められており、その表示がない場合、商品の引き渡しを受けた日から8日以内であれば、消費者が送料を負担して返品することができます。 とあるのですが、広告への記載とはどういうことでしょうか? 楽天で、商品広告には記載されてませんが商品広告の下に会社概要がありそこに記載がありました。そこを開かずに間違って購入確定をおしてしまい、あとからキャンセル、返品不可と知りました。連絡しても無視されています。この場合はクーリングオフ制度は効くのでしょうか?

  • 原価の計算

    こんばんは。いきなりですが・・。 原価に234,000の利益を見込んで定価をつけたが、定価の8%引きで販売したところ、原価の25.12%の利益となった。この商品の原価はいくらであったか。 という問題を方程式を使って解いていたのですが、右辺の計算式はどうなるのでしょうか?  えっと原価をxにして   x+234,000×(1-0.08)=??? というところまでは分かるのですが。。 もしかして左辺もおかしいですかね!? 分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • 損益算なのですが・・・

    損益算なのですが・・・ 次の問題の解き方を教えていただけますか? ある商品に¥3,190,000の利益を見込んで定価をつけたが、市価下落のため、定価の24%引きで販売したところ、¥638,000の損失になった。 この商品の定価は、原価の何パーセント増しであったか。 よろしくお願いします。