• 締切済み

結婚前に同居の話を言わなかった夫

結婚1年半です。長男(妹は結婚済み)・長女(一人娘)で結婚しました。 お互い仕事は同じ(勤務先は別)で割りと大変な仕事をしています。結婚する時は共働きでいいから、ということで結婚しました。 現在は、私の実家から徒歩7分くらいの所に貸家で住んでいます。これはお互いの仕事場に交通の便が割と良いこと(夫は車で35分、私は車で20分)と、借りるときになかなかいい物件が無かったためです。 ただいま妊娠中であり、半年ほど休んで仕事にほぼフルタイムで復帰する予定です。 現在住んでいる家が住み始めてみると古くてカビ臭く、生まれてくる子供の健康のためにも良くないと考え、新しい家を購入しようと考え始めました。今後の仕事のことと、実親に手伝ってもらうことを考えて今住んでいる付近で探し始めました。すると、夫は乗り気でなく、また私と子供のとの生活をしっかり考えていないようなので一度、実家に帰りました。数日後に話し合いをして、私が仕事を続けられるために子供に手がかかるうち(10歳くらいまで)は私の実家の近くで住むということで合意して、戻りました。その後は子供の進学などを含めて住む所を考えようと合意しました。 再び、物件を探し始めたところ、夫はまた嫌がり始め、最後には10年位したら彼の実家に戻り同居するつもりだと言い始めました。 彼に実家に同居することは結婚前にはおくびにも出さず、いきなりです。 しかも、彼の実家近くでは私も夫も、今の属している組織から離れない限り仕事を続けることは無理です。私は今の組織を離れるつもりは全くありません。 なのに、「長男だから」(家業を継いでいるわけではありません)ということしか頭にないようです。「同居の話は結婚前に聞いていない」と私が言っても、「○●家の考えだから」との返事でした。 私は彼と結婚したのであって、むこうの家と結婚したつもりは全くありません。 こういった場合、どう説得すべきでしょうか? また考えが変わらないようなら離婚しようと思いますが、価値観の不一致ということで妊娠に伴う休業保障・養育費はもらえるものでしょうか?

みんなの回答

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.19

初めまして。私も今結婚を考えている彼と、彼の故郷(地方都市)に住む・住まないの件でモメにモメています。 実家に戻るとかそういう話は絶対に結婚前にすべきですよね。 旦那さんは反対されると分かっていてぎりぎりまで出さなかったように見えます。 伝統を真っ向から否定するつもりはないのですが、こちらも納得できる説明が得られないことが多く、いらだちます。 正当な理由を説明できないのに「そういうものだから」「そういうことになっているから」で話を片付けようとするのは我慢なりません。 行動には理由が必要です。 「そういうもの」で済ますことは伝統を守るというよりは単なる迎合に見えてしまうのです。 彼との結婚話でモメるとき、「私が生き生き暮らせることより自分の親やお家の条件を優先するならそうすれば?お見合いで条件検索をかけて、それに適う人と結婚すればいい。」と突き放します。 私は田舎では生きがいを見つけられないからです。自分のやりたいことを全部捨てて無理して田舎で結婚しても、精神が病んで彼とも不仲になるであろうことが予想されました。 「誰にでも大切なものは色々ある。どれも全部取ることは出来ない。どれかに優先順位をつけなければいけない。」 彼にはそう言ってあり、よくよく考えてもらっています。 質問者さんはすでに結婚されているだけにむげに突き放すことも出来ず大変ですね。でも後出しじゃんけんは卑怯ですよね。 大事な話をずっと言わずにきた点において、絶対的に旦那さんの方が弱みがあると思います。強気で構えていていいのでは?

rioko
質問者

お礼

回答者様みたいに、結婚前に優先順位を確認しておくべきでした。 そればっかりは私のミスですね…。(仕事をしてもいいよと言っていたので、彼の実家に帰っての同居はないと思い込んでおりました) 大事な話を黙っていたのはずるいと、話しました。 あとは、彼がどう考えるかだと思います。 回答ありがとうございました。

  • jusn
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.18

No.13です。 私も再度の書き込みを迷いましたが、書き込ませていただきます。 女というものはとかく自分の意見に同調してくれる相槌を打ってくれる人を「いい人」と感じるんですね。 「そうなのよ、その通りよ。私の気持ち解ってくれてあなたは良き理解者よ」と・・・ 回答いただいてる方の中には「良き理解者」もいますが、もう少し他の意見にも耳を傾けてはいかがでしょうか。 >これ以上の妥協はできませんので・・・ これってご主人の言葉のような気がします。あなたは何の妥協をしましたか? 思いやりがないのはあなたの方では・・・ No.17さんがおっしゃってるようにいずれは離婚でしょうね。 しかもご主人から切り出すと思いますよ。 昨今、男女平等で女性も管理職に就く時代です。しかし、男性を蔑ろにしてはいけません。 いくら仕事ができて男性並みに働いていても女は女です。 「優しさ、女らしさ」は誰しも持ち合わせているでしょう。昔から「女は愛嬌」だと言うでしょう。 ご主人はそんな可愛らしいあなただからこそ生涯の伴侶と決めたのではないでしょうか。 しかし、きついようですが、今のあなたにはそのかけらも見当たりません。 一人娘とありますが一人っ子と認識してもよろしいでしょうか。 しかし、ご主人に嫁いだんですよね? 婿養子を貰ったわけではないですよね? 「嫁」とは女の家と書きます。 読んで字の如しですが、この意味をじっくり考えてみてください。 自ずと答えが見つかるでしょう。

rioko
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 >昨今、男女平等で女性も管理職に就く時代です。しかし、男性を蔑ろにしてはいけません。 いくら仕事ができて男性並みに働いていても女は女です。 だからこそ、育児も頑張らなければいけないのです。その分、働く女性は不利になるのです。そのために、彼の仕事もうまくいき、自分も頑張れる状況を作ることがいけないことでしょうか? 私は彼と結婚したのであり、親と結婚したのではありません。 それを理解してくれないのであれば、離婚も仕方ありませんよね。 こういう考えの方は

回答No.17

#5です。 お礼読ませて頂きました。 正直なところ・・書き込もうかどうしようかと大変迷いましたが、やはり書き込ませて頂きます。 他の方へのお礼を読んでいて、貴女は本当に私の元嫁にそっくりで・・ご実家も同様に映りました。 妊娠中にひどい意見かもしれませんが・・貴女とご主人、仮に今は元の鞘に収まっても、どのみち離婚されるのでは無いでしょうか? たぶんご主人は私同様「心」が壊れてしまうのが目に見えるようです。 ご主人の意見等は自分に当てはまらなければ「全否定」そして貴女の考えは「全て肯定」自分の為に必要な物は絶対に無くしたくないと言う感じが見てとれます。 貴女は「私は彼と結婚したのであって、むこうの家と結婚したつもりは全くありません」と仰いますが・・逆に言えばご主人も貴女の家と結婚された訳では無いのですよ。 幸い?にして貴女にはどんな状況でも貴女を支持してくれるご両親もいらっしゃり・・仕事を再開されればそれ相応のご収入が有るようですから・・突き放す様ですが離婚されて下さい。 折角生まれてくるお子さんをあなた方がいがみ合いながら育てて行く必要は有りません、ご両親とどうぞご立派にお育て下さい。 私も元妻から「貴男がいなくても子供は立派に育てます」と言われましたので、貴女もご主人に一切迷惑を掛けずにお育て下さい。 > 妥協点があれば、離婚などしたくありません。 でも貴女は譲れない一線が有り、妥協点を探そうとはしておられないと思います。 夫婦はどちらかが主導権を握って行く物ではなく・・お互いが譲り合って生きて行く物ですよ・・貴女も離婚した私に言われたくは無いでしょうけど。 他の方へのお礼も読んででの私からの回答です。 貴女には譲る気持ちが見て取れません・・残念です。 ご主人の悪いところも見えますが、それ以上に貴女のわがまましか伝わってこないです。

rioko
質問者

お礼

>逆に言えばご主人も貴女の家と結婚された訳では無いのですよ。 私の実家の親と同居するわけではありません。 子供に手がかかるうちは、手伝ってもらうというだけです。 私が譲れないのは仕事のこともあり現実的でないのに、彼が実家に帰って同居を考えていること、またそれを黙っていたということだけです。 アドバイス通り、場合によっては離婚して、頑張って子供を育てます。 回答、ありがとうございました。

noname#58964
noname#58964
回答No.16

こんにちは。 >私は彼と結婚したのであって、むこうの家と結婚したつもりは全くありません。 こういった場合、どう説得すべきでしょうか? 説得するのは、難しいと思います。 「私か親(家)かどちらかを選べ」ということだから・・。 私の夫も「“家”をやる人がいないと・・」という理由で実家に帰る つもりのようです。義母は「“家”が一番大事」という人です。 そういう考えを変えさせることは、まず無理だと思います。 “家”って一体何なんでしょう? そんなものの為に離婚なんてもったいない話ですが・・。

rioko
質問者

お礼

確かに説得するのは難しいですね。 私は、その時々に合わせて、生活をしていく(親を引き取ったりすることも含め)ことが家だと思うのですが・・・。 回答ありがとうございました。

  • kita2ma
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.15

No.2です。補足ありがとうございます。 >我々の仕事は一旦始ってしまうと、代わりの人もそういなくて仕事をすぐに抜けるということはできません。 >なので、子供に手がかかるうちはいざというときにすぐに親の助けが必要なのです。 親よりも子供よりも仕事と仕事をしている自分が大事…と聞こえます。旦那さんはご両親と家族が大事なんじゃないでしょうか? >私は今の組織を離れるつもりは全くありません。 とありますが、このへんについて旦那さんと話し合いはできているのでしょうか? >そして、妻の実家の近くに住んで親に手助けしてもらうというのは、仕事場のボスやその次ボスもそうしてきて成功しており、すすめられているのです。また、現在うまくいっている同業者同士の夫婦もそうしているため、それが一番良い方法なのです。 それ以上の方法を自分たちで編み出す、というのは考えてないのでしょうか。後輩たちのためにも。 また旦那さんが「長男だから」というのと同じくらい、質問者さんも「仕事をしたいから」というのにしがみついている気がします。旦那さんが10年くらいあなたの仕事願望を尊重している分、少し大人ですかね。 条件ありきなら離婚して、ご両親のいない方または絶対に(絶対はないですが)実家を継がれない方と再婚したらどうでしょうか。

rioko
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 仕事に関しては、大学に入るときも資格を取る時もがんばって勉強してきており、これからもキャリアアップが必要です。子供を持ちつつ、仕事もしたいという欲張りなのです。そのために、助けを借りるということはいけないことでしょうか? 今の組織を離れないということはもちろん、結婚前から話し合っていることです。 仕事も子育ても同居(しかも仕事場と離れた)もはさすがにできません。 >条件ありきなら離婚して、ご両親のいない方または絶対に(絶対はないですが)実家を継がれない方と再婚したらどうでしょうか 再婚はしなくても、離婚は一つの選択肢だと考えております。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.14

妊娠中の女性を不安がらせて、ご主人はどう思っているんでしょうね? まあ、それはおいといて。 何のお仕事かわかりませんが・・・ 何にしろ夫婦で同じ仕事で、しかもその組織は「辞めるともったいない」「一度辞めてしまうと同じような組織(職場)に勤めるのは不可能」と思えるような優良な組織だと思われます。 私も同じような立場です。 幸いなことに夫の実家は職場から遠いので、同居の話はありません。 女性が仕事を続けていくなら、どちらかの両親の助けがないとフルタイムでは無理です。 私も仕事復帰したら、私の両親と保育所、職場に近い所に住むしかないと思っています。 自由に住む場所を選ぶことなんて出来ないと思っています。 ご主人のご両親はどうお考えなんでしょうか? もしかしたら「同居なんてまっぴらゴメン!」「せっかく夫婦二人の生活を楽しんでいるのに、孫(しかも嫁の産んだ子)の世話をしないといけないの!?」と思っているかも。 それに、義妹さんもいるとしたら「お兄ちゃん、じゃま!帰ってこないで!」と思っているかも。 そのあたりの情報がないのでなんとも言えませんが、現在の民法では長男だけが親を看ることにはなってません。 財産分与もしかりです。 ですので、ご主人には妹さんがいるので、簡単に同居すると言っていますが、財産分与は?介護問題は?きっちり妹さんと話をする勇気と気力と覚悟がご主人にあるのか? どんな時でも、質問者さんの味方になってくれるのか? 両親が生きている間、愚痴や悪口をずっと聞いてくれる精神的支えになってくれるのか? また、経済問題はどうするのか? ご主人だけで、2世帯住宅を建てられる経済的余裕はあるのか? ご主人だけで、妻、子ども、両親を支えられるだけの経済能力はあるのか? 経済能力がなく同居後、質問者さんが働くとして保育所は入所できるのか?両親の援助は受けられるのか? 男の人は今後の生活を想像するというのは苦手です。 同居して、今後どんな生活になるのか? 具体的に冷静に話をしてみましょう。 「○●家の長男だから同居」という理想だけでは、片付けられないですよ。 冷静にお話できれば良いのですが・・・

rioko
質問者

お礼

財産分与のことも、今の民法上は長男相続はないといっても、実家は俺の物になるといって聞かないのです。 私としては、自分たちでちゃんと家を築き、向こうの実家がもらえたらラッキーぐらいに思ったほうがいいとアドバイスしているのですが。 そして、私が同居した際(まだ親が元気なうちに)にストレスのはけ口が彼に行った場合、彼は親と私との板挟みになり耐えられないと思います。ですが、そいうことは全く考えていないで、長男ということを背負っているようです。 回答ありがとうございました。

  • jusn
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.13

No.12さんと同じ意見です。 回答にはなりませんが、きつい事を言いますよ。 私は質問文を読んで、まず、ご主人が可哀想だと感じました。 あなたが主導権を握っていますね。 結婚前に同居の話をしなかったのは、あなたに反対される事が明確と思ったからではないでしょうか。 最近の若い方々は何かあるとすぐ実家に帰ってしまう。 それを受け入れる親も親なら子も子ってとこでしょうか・・・ >夫は乗り気でなく、また私と子供のとの生活をしっかり考えていないようなので・・・ 考えていないのではなく、10年位したら実家に戻り同居するつもりだったのにそれを言わせないあなたがいた。 結局、ご主人にあなたの実家の近くでの生活を有無を言わさず合意させたんですよね。 で、最後は自分の意見が通らないのなら価値観の不一致で離婚ですか・・・ >私は彼と結婚したのであって、むこうの家と結婚したつもりは全くありません。 と言ってご主人を解放してあげてください。 夫婦は所詮他人ですので歩み寄りが大事です。 一方の言い分だけを取り入れていてはいずれは亀裂が入ってしまいます。 もう少し冷静になって話し合ってはいかがでしょうか。

rioko
質問者

お礼

同居をするつもりを言わせなかったということはありません。 しかし、言わなかったことはこちらにしてみれば騙されたと思います。 現在、実家の近くを借りているのも、彼が決めたことです(他にも物件はありました)。 彼の親を見捨てると言っているわけではありません。 我々の家庭を一番に考えて欲しいだけです。 回答、ありがとうございました。

  • rinkyu
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.12

>こういった場合、どう説得すべきでしょうか? 簡単です。 >私はあなたと結婚したのであって、あなたの家と結婚したつもりは全くありません。 と言えばよろしいかと思いますが。 ご主人の方も愛は冷めるでしょうから離婚はスムーズに、 養育費も貰えてあなたは実家に頼りながら子育てして いけばいいんじゃないですか? 質問、回答へのお礼見ても気が強そうですし、あなたなら十分やれます。 お子さんは親の勝手に巻き込まれて気の毒ですが 親の不仲見て育つよりはいいと思いますよ。

rioko
質問者

お礼

ご指摘通り、気が強く、仕事もあり十分やっていけます。 不仲になるようであれば、さっさと離婚します。 回答ありがとうございました。

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.11

 「長男だから」っていまどき長男だらけです。こんな刷り込みをされている旦那さんを説得するのは大変かもしれません。が、ここはがんばるべきです。「嫁と子供を連れて実家に凱旋するかっこいい俺」というのをぼんやり夢見ている男性かもしれません。  実際に同居すると苦労するのはお嫁さんだし、同居するときに経済力がないと身動きとれないし、ここはがんばってください。  夫婦そろって良い条件で働けるならそれを手放すのは冒険かと存じます。  

rioko
質問者

お礼

今の世の中、長男だらけなのですよね。 しかし、ここまで長男教で刷りこみされているとは思いませんでした。 我々の家庭を築くように頑張ります。 回答ありがとうございました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.10

回答に対する御礼を見てもなんだか受け答えがきついな・・・と感じてしまいました。 妊娠中ということで気が立っているということもよく分かります。 結婚8年目、現在第4子妊娠中の臨月の妊婦です。 現在の妊娠は第一子でしょうか?。 質問を見て最初に思ったことは、生まれる前からいろんなことを考えすぎなのではないかな?と思ってしまいました。 仕事に復帰することが決まっているのであせる気持ちは分かりますが まだ生まれてきてもいない赤ちゃんを前にして離婚などと悲しいことは考えないで欲しいなと思います。 うちは第3子出産後まで2Kのボロ~いアパートで家族5人暮らしておりました。 それこそ結露もひどい、窓ガラスにはカビが生えそろい、衛生状態もいいものとは言えませんでした。 夏暑く、冬はとてつもなく寒い木造住宅・・・(泣)。 その中で上の子たちは育って行ったのです(笑)。 しかしこの環境が幸いしたのかあまり病気もせず、アレルギーなどとは無縁です(笑)。 結婚1年半ということで先のことが頭をよぎることは分かりますが人間、時には忍耐も必要です。 うちの主人は実家大好き人間で結婚当初遠方に転勤になったにもかかわらず土日は必ず実家に帰省しておりました。 実家近くに住むようになった現在でもことあるごとに実家に寄りたがります。 でもね、私は7年かけて主人を実家に寄せないように、寄せないように操縦してきました。 3年目くらいからはもう不機嫌丸出しでしたけど(笑)。 現在も土日に実家に寄せないようにひそかに予定を組んで自宅または外出するように仕向けています(いけない嫁ですね。笑) 結婚1年半、第一子ならご主人も我が家族っていう自覚も少ないと思うのです。 うちなんか4番目を妊娠してからようやく父として目覚たようなものですから。 結局転居できるということはそこそこの収入もある、金銭的にも余裕があるということだと思うのです。 でもね、ご主人がご実家に帰ろうと思っているのは10年後。 その10年で質問者様がご主人をそういう方向に向けないように仕向けることも出来るということではありませんか?。 子供の教育のために住むところをというのなら3年後、6年後。 幼稚園や小学校などに入園・入学する時期でもいいではないですか?。 転居も離婚もあせりすぎてはいませんか?。 現在我が子たちは保育園へ通っています。やはりシングルマザーの方もたくさんいますよ。 でもね、最近は幼稚園でなくても夫婦そろって運動会や保育参観などに出てくる保護者がたくさん見られます。 年長さんくらいになればその意味も分かってきます。 今離婚して大丈夫ですか?。祖父母がいれば大丈夫ですか?。 ご主人にいいところはありませんか?。 女は先のことを見越して行動しますよね。私も質問者様と同じです。 先を先をと見越していろんな計画を立てますよね。 それは母となればとっても役に立つことです。 でもね、男は女より何年も遅れてそういう時期がやってくるのではないでしょうか?。 今は辛抱のとき、ご主人を洗脳(笑)する時期ではありませんか?。 妊娠しているときにいろいろ考えるとろくなことはありません。 現在も実のご両親がそばにおられる。住居の衛生面を除けば仕事復帰も十分出来る状況ですよね。 今はおなかの赤ちゃんが無事生まれてくることだけを考えて、日々お過ごしください。 多分仕事もセーブしていろんなことを考える時間が増えてしまっただけ。 大丈夫、ご自身の持って行き方で何とでもなりますよ。 でも衝突しても決して実家には帰らないで。両親+嫁ではご主人もかわいそうです。 夫婦間の問題は親に悟られないように。親が心配するからではなくご主人の逃げ道も作ってあげるために・・・。 あせらない、あせらない。説得ではなく長い時間をかけて洗脳ですよ。 「あなたの家族はここよ」とね・・・・。 おなかの赤ちゃんは元気に育っていますか? お互いに無事に出産を迎えましょうね。

rioko
質問者

お礼

洗脳、頑張っているのですが、旦那も実家大好きで月に1回は帰ります。 確かに気が立っているのかもしれません。 しかし、家の中が非常にかび臭く、服や仕事に行く鞄にも匂いがしみ込んでしまうくらいで、耐えられないのです。(昼間、仕事に行っているので風通しもできないためと思います) 洗脳はもちろんアドバイス通りがんばります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう