• ベストアンサー

別居の危機。

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.3

 補足:これでガタガタになる夫婦なら何れ崩壊します、人生は一度のチャンスです。  仕事がしたいそれが出来る男の台詞と思います、姑息な家内事業で納まる人材ではなり、器が違う家に固執せず羽ばたくそれが押し込む威圧的足かせみたいにも感じます。  単身赴任家族が離婚していますか、家族が行き気するそれでも維持出来る事は信頼関係の絆が深い事です、この段階でがた付くなら先も見えて来ませんか・・・  猿轡をはめる出したくない、嫌な陰湿さも感じる・・・  そんなの結婚では無く、家のマンパワー的存在ですか、自己主張も言えない男性としては一番羽ばたける良い時です・・・  勿体無いの一言です。

関連するQ&A

  • 別居後

    旦那と別居一ヶ月目に突入しました。 原因は私の性格が嫌になり経済的な事情で旦那が実家に 帰ってしまっています。離婚だとははっきり 言われてませんが無理の一点張り。私は離婚の延期を 申し出ていますが、無視。 私は二人で住んでいた部屋に いるのですが、旦那の職場はここから10分。 旦那は片道二時間以上かけて実家から会社へ通勤。 再三、私が事故が心配だし私が実家に帰るから会社に 近いここに戻ってとお願いしたところ、 「では実家に帰るのですね? なし崩し的に終わることはないよ」との返事。 どういう意味ですか? 実家のが上げ膳据え膳でうるさい私がいなくて楽だし、 戻りたくないなら「いや、離婚するのだし戻っても 仕方ないから」とも言わず、「あなたが実家に帰る ならそこの部屋解約するから」とも言わず、 本当は戻りたいのですか?言葉足らずの人なので どう解釈したらよいですか? 馬鹿なのでよく考えられません。 教えてください。

  • 別居がよくないのはなぜ

    こんにちは。 変な質問なんですけど、『別居が良くない』のは、なぜでしょう。 もちろん一緒に住むのは当然と分かっています。 友人が離婚危機になりまして、一旦実家に戻ってきています。 旦那が、時間をくれといったそうです。 それに対して別の友人が『別居は良くないけど』と、言っていたのが、なぜか引っかかったのです。 とはいえ、日本は大企業は単身赴任している人も少なくないですよね。 単身赴任なんかも、本当は良くないのでしょうか。 離婚前の別居は、 癒しあえない=一緒に住めない=家族になれない ということでしょうか。 そこから復活して、仲良くなれることってありますか。

  • 別居婚について(長文)

    近々結婚予定です。 彼は転勤族。 両家で納得して別居婚(週末婚)することになりました。 私は今は実家に住んでいて、彼はアパート暮らしです。 彼の両親が結婚後は私が実家からでるようにと再三言ってきます。 彼の両親が別居婚を許してくれただけでも感謝しなきゃいけないのですが、あまりにも実家から出ることを強要されるので困惑しています。 彼の両親は、嫁に行った娘が実家にいるのはおかしいと言っています。 世間体の問題なんだと言う事はわかっていますが、私が実家からでるメリットはなにもありません。 経済的負担が増える事や実家にいたい事は伝えましたが、金の問題じゃないと一喝され、あまりの態度にびっくりしています。 あまり揉めたくないので実家をでてアパート暮らしをした方がいいかなぁと思っていますが納得できなくて。何かいい説得方法はありますか?

  • 別居中の妻から自分名義の物を取り戻せるか

    お世話になります。 私の知人の話です。 知人は嫁の実家に理不尽に同居を強いられてました。 嫁は最近揉め出してから色々調べて分かったのですが、実家依存症です。 一つどうしても譲れない事があり、夫である知人は反対しました。 すると嫁とその家族は、一日家を空けた時に荷物を勝手にまとめられ、 限度額いっぱい銀行口座から引き出した後に、知人を追い出しました。 鍵も取り上げ、会いたがっている子どもを押さえつけ、車に閉じ込め、 知人を追い出しました。 何度も何度も返すように要求しましたが、知人名義の銀行通帳、印鑑を返しません。 別居中も数回に渡り、金銭を要求されました。 嘘をついたり、子どもをダシにして、 復縁を臭わせて金銭を要求し、知人は数百万払ってしまったそうです。 結婚してから10年間、両方共良く知っていますが、本当にやっかいな人でした。 自分の要求通りにならないと、相手が折れるまで口を利かない、 泣き叫ぶ、わめき散らす、自分の要求が理不尽なのを分かっているのか、相手の言動の揚げ足取りに終始し、問題をそらしたり、常に相手(夫のみならず、誰でも)の弱みを探しています。 嫁、その姉、その母、全てがそうでした。 実家依存症そのものです。 先日、円満調停が行われました。 その前日、嫁と姉から、夜中に怒り狂った叫び続ける電話が数時間にわたり、ありました。 調停当日も電話とメールが数時間にわたり、鳴り続けました。 留守電になると、すぐ掛けて来る。この繰り返しで数時間です。 詳しくは書けませんが、事情があって、自分名義の保険証、印鑑を渡してしまいました。 これで知人名義の口座から、金は引き出せます。 先日、保険証などを返すように、嫁の実家に向かいました。 しかし、姉が『婚姻期間中だから返せない』と言い電気を消して家に入れなかったそうです。 このセリフでも分かるように、姉は弁護士などの専門家に相談しているのは明らか。 この姉、常に知人夫婦をもめ事に主導権を取っています。 言い方を変えれば、この姉が壊しているようなものです。 嫁とその家族の目的は 離婚は怖い。勇気がない。(収入が途絶えるから) しかし、別居状態にしておいて金だけ欲しい。 この長い間見ていると、これは明らかです。 こんな状態です。 別居中(強いられているだけです)の嫁から、自分名義の銀行通帳、印鑑、保険証は取り戻す方法を教えて下さい。

  • 別居した方、別居中の方、男性の方教えてください。

    ここ最近何度か質問をさせてもらっています。結婚半年で子供一人2ヶ月の子がいます。昨日から別居することになりました。原因は私です。その事件があってから2ヶ月ちょっとたちました。その間に私は出産と別居とデ戻りをして、今回また別居とゆうことになりました。原因は何回かここで質問させてもらっているので今回は原因については書きませんが、そのことで旦那は離婚かやっていくかずっと悩んでいました。私はもちろん3人でもう一度やり直したいのですが、旦那の気持ちがよくわかりません。一回目の別居後、旦那はまだ許せてないから私がつらいおもいをしてもいいなら一緒に住んでもいいとの事で家に帰りました。やはり辛かったです、毎日のように泣いてしまいました。それでも私は頑張るつもりだったのですが、旦那もきつかったみたいで今回また別居をしようといわれました。私は、『もう離れて住んでも何も変わらないんじゃないか?』『一緒にいるからこそ少しずつでも気持ちも変わっていくのじゃないか?』と思って別居には反対しましたが、旦那は自分の気持ちを一人で考えたいとの事でした。私の中では、別居=離婚の準備、離れすぎた二人はもう戻ることはできないんじゃないかと考えてしまいます。それで、離婚しようと決意し、渡したのですが、いざそうなると駄目ですね。結局、離婚届けはまだ出さないから一人で考えてみてといいました。2か月ちょっとの間で、実家と家を行ったり来たりの繰り返しです。旦那も本当にどうしたらいいかわからないみたいで、私を許してあげたいけど許せない気持ちと、だからといって別れていいのかの気持ちがぶつかりあって本当にわからないみたいなんです。ここで、また別居しても旦那の気持ちがはっきりすることはあるのでしょうか?別れてしまったほうがいいのでしょうか?私はもちろん戻りたいのですが、育児と今の状況で限界に達してしまいそうです。別居しても連絡はこまめに入れたいと思っているし、旦那が子供に会いたいときは会わせるつもりです。とりあえず、2ヶ月くらい考えてもらおうと思っているのですが、長いですかね?私は1ヶ月くらいがよかったんですが、言いにくくて2ヶ月くらいといってしまったんですが、、。男性の方、もし別居して考え直すとしたらどんな事をしてもらえれば心が揺らぎますか?一緒に住んでるわけじゃないので連絡をまめにとるくらいしか、思いつかなくて。あと、まだ子供も小さくて働きにもいけないんですが、別居中は旦那からお金の援助はあると思うんですが、実家を出て子供と二人で暮らしたいと思っているのですが、やっぱり厳しいと思いますか?親も借金をたくさんかかえていてとても私達をみるのも難しい状況です。私も借金(ローン)があります。もともと夜の仕事をしていました。旦那ともお店で知り合いました。とてもお昼の給料じゃやっていけません。この別居中でも夜の仕事をして少しでもお金を貯めておきたいのですが、旦那はいやだそうです。子供のためにも、あと私が働くのも。だけど、実家にいて何もしないでいても頭がおかしくなりそうだし、少しでも何かで気を紛らわせたいのです。やっぱりそんなことしたら、旦那とはもう戻れませんよね。別居して実家などに帰った方、どのようにして別居生活を送られましたか?

  • 義兄嫁について

    私は二十代後半で結婚してもうすぐ一年になります。結婚と同時に旦那の転勤で義実家から飛行機で約二時間の所に住んでます。旦那は三人兄弟の次男で兄と弟がいます。今回質問したいのは義兄夫婦、特に義兄嫁についてです。義兄夫婦は結婚して四年目、義実家から車で三十分程の所に住んでて共働きです。義兄嫁は30歳で不妊治療中です。1、めったに会えないし結納、結婚式含めて二回しかあってないのに帰省しても会いに来ない。(年に二回、しかも休日)2、義兄嫁は私達の結婚式の時に酔っ払って大量に吐いたそうです。(ひょっとしたら子供の事に触れられたのかもしれない)式後にたまたまバッタリ泥酔の義兄嫁と介抱する義兄と会ったのでわかりました。後日義兄と会った時に謝罪はありましたが義兄嫁は会社の忘年会の為来れず謝罪はありませんでした。 ※義兄嫁は母子家庭ですが、二年前にお母さんを亡くしてます。そして一人暮らしになったお婆ちゃんのお世話をしたり、半年前に流産したりと不幸が続いています。 とても気持ちはわかるし、そっとしておきたいとは思いますが、めったに会えないしのだしお婆さんのお世話に行く途中でもいいから15分くらいよって交流を持とうと言う気持ちはないのでしょうか?いつも着てくれと言ってるわけじゃなく一度くらいは。。初めの内に少しでも交流しておきたいんです。。 今回旦那が年賀状にも帰省する日を書いたそうですが音沙汰なし。。 なんだか今後会っても今更って感じで、素っ気なく対応しそうで怖いです。今後の付き合いどうしたらいいでしょうか? 義兄嫁は、すごく優しそうで常識人な印象です。

  • 別居するべきか悩んでいます。

    先日、旦那の女性問題が発覚し、旦那に別れてくれといわれました。 ですが、理由は私の性格が悪いから。 直せばいいとやってゆけると言いつつ、全く聞く気がない様子です。 とはいえ、1歳の子供もいるので簡単に別れるわけには行きません。 女性は中国の人で日本にいないため、メールか電話で連絡を取っています。 発覚した際、連絡を取らないように約束しましたが、、、 (あんまり信用していないのでやっぱりな・・・と言う感じですが) 旦那から、平日別居をしようかと言われました。 今の旦那はカーッとなっているのか全く話になりません。 少し、放置しておきたいのですが、 旦那も早く別れて女の人と正式に付き合おうと急いでいる感じがします。 私・旦那の共通の知人に相談したところ、 旦那は今は何も聞く耳持たないから、 何を話しても泥沼化するだろうから実家に帰って、 わたしも落ち着いたほうがいいと言われました。 ですが、わたしの母親からは帰ってきてもいいけど、 それが取り返しの付かないことにならない?と言われてしまいました。 私自身、発覚してから1週間ほとんど食欲がありません。 さすがに体調も余りよくないみたいで、 いったん実家に帰って自分の体を立て直したい反面、 本当に取り返しの付かないことにならないか心配です。 (もう、取り返しの付かないことになっているかもしれませんが・・・) 帰るべきですか?帰らないほうがいいでしょうか?

  • 別居・離婚・慰謝料について

    姉は、10年程前より夫(義兄)と別居しています。 現在、中学生が二人、高校生が一人、あわせて3人の子供がおり、姉が一人で育てています。  別居原因は、旦那の不貞行為が原因で不倫相手にのめり込み、突然妻子を捨て、通帳印鑑だけを持ち不倫相手の元へ行ってしまいました。 姉は当時、離婚するか相当悩んでいましたが、子供の生活を1番に考えた結果、調停を起こし、子供の為に離婚はせず、婚姻費用を毎月わずかですがもらう事を取り決めてもらい現在に至ってます。 義兄の現在は当時の不倫相手とは別れたようで、別の子持ちの女性と同姓をしているらしいです。 姉は引越しはしておらず、義兄名義?(義兄の親と共同の名義かも…)の自宅に住んでいます。 姉は現段階では離婚は全く考えてないようですが、子供が成長したら離婚すると言ってました。 そこで、(1)-今後離婚するとしたら、慰謝料は発生しますか? 義兄が家を出た後、1度だけ、両家当人みな出揃い家族会議を持ち、私も出席しました。 その時は、義兄は離婚するの一点張り、姉は戻って来て欲しいと懇願していました。 しかし、義兄は家族を納得させないまま出て行き、二度と戻りませんでした。 姉は幼い3人の子供を必死で働きながら一人で育ててきました。私には言いませんが、実は今でも夫を待っているのでは…と今でも時々思うことがあります。 夫婦が納得して別居を始めた訳ではないのですが、現在の別居は破綻した事になるのでしょうか? 相当苦労した姉をずっとみてきているので、義兄が許せません。 義兄は住民票はそのままにして、ずっと行方をくらましており、調べようがありません。 ズルくて憎らしいです。 (2)-別居期間が長い為、もし今後離婚となった時に慰謝料が発生するのか、貰えるとすれば相場はいくらくらいなのか?参考までに教えて下さい。 それと、もし本当に現在別の女性と同姓をしてるとしたら、(3)-相手女性に慰謝料請求はできますか? (4)-姉が夫の帰りを待ち続けている状態での別居と、離婚前提での別居では、今後離婚の話になった時に慰謝料に差は出ますか? (5)-姉は、正社員ではない為給料も少なく、生活が苦しい為、親から200万程お金を借りています。姉家族は外食もする事なく、質素な生活ですが、子供を育てる為に足らない分をちょこちょこと借りていたみたいなのですが、この借金の返済は義兄に返してもらいたいのですができますか? よいアドバイスがあれば、いろいろ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 別居して通院しようと思っています

    私:20代前半 旦那:20代後半 子供:5歳•0歳 旦那と結婚して6年目になります。 旦那は男女共に友達が多い人です。 私はすごく嫉妬深く独占欲が強く旦那に対して異常なほど依存しています。 女の子とメールするだけでもイライラしてしまいます。 そんな中、旦那が女の子と2人でご飯を食べに行きました。 10年ぐらい前からの知り合いらしく、2~3ヵ月前に初めて食事に行ったそうです。 それに対してもものすごくイライラして旦那に色んなことを追求してしまいました。 そんな自分が段々嫌になって自分を傷つけてしまいました。 それで落ち着いてたんですが、旦那のパソコンにその女の子とのネット上でのやり取りが残っていて見てしまいました。 そこには 「お揃いでこれつけたいね」とか 「これで一緒にご飯食べたいね」と書いてありました。 それを見て発狂してしまい、旦那に大声をあげて罵り、最後には泣きわめいて 「私は○○(旦那)が好きだ」 「私は○○なしでは生きていけない」と大声で叫んでいました。 それを聞いて旦那は、俺はあの子に対して恋愛感情はない。その事を私が見ている前で相手に伝えても良いと言ってくれました。 でも私はそれだけでは信じられず今後一切関わりを持たないという念書書いてほしいと頼みました。 自分でも行き過ぎてるのは分かるんですが、どうしても書いてほしいんです。 それができないのなら別居してほしいとお願いしました。 私の情緒不安定な所とか支離滅裂な発言とか(正直自分でもキチだと分かっています)を病院に行き治したいと思っています。 その間、子供達は私が預かり実家に帰り仕事をして病院代は自分で出し、旦那は慢性の肩こりがあるので要望があればマッサージをしに家に行き(車で30分弱)、行けないときはマッサージ代を渡し、週末には子供と会ってもらおうと思っています(私のわがままでの別居なのでできる限りの事はしたい) 旦那は私に友達とご飯行くぐらい承諾できるようになるように教育(?)していきたいと言っています。 私は別居して病院で治らないようなら離婚しようと考えています。 子供の事を考えると片親になるのは可哀想だと思いますが、私が騒ぎだす場面を見せるよりは良いような気がします。 今の私にはこの2つの選択肢しか思いつきません。 どちらの選択肢が良いと思いますか? もし、ほかに良い選択肢があれば教えて下さい。

  • 別居中の方教えてください

    結婚二年目で別居中です。離婚を前提とした別居です。 旦那が浮気相手と結婚したいと言い出し、更に仕事を辞めたため会社契約だったアパートを出て行かなくてはならなくなったからです。私は実家に戻り、旦那は愛人の側から離れたくないとのことから住んでいたところでアパートを探しているようです。 愛人とはずいぶん前から結婚の約束をしているらしく相手もその気になっているようです。別居した今では二人の関係はうまくいっているようで結婚の話も着々と進んでいるようです。 私は精神的にまいってしまい、悩んでいます。できれば戻りたいという気持ちもあるし、もう一緒に居たくないという気持ちもあるし・・・ 浮気は今回がはじめてではないので戻ってもまた繰り返されると思います。 どうしたらよいのかわかりません。あきらめるべきなのでしょうか? ちなみに、旦那には借金があり、返済のためといい家にお金を入れたことがありません。足りないからと、私に要求してくるような人でした。