• ベストアンサー

余興前のスピーチについて

友人の結婚式が来週ありまして、私が日本舞踊をやってることもあり踊りを頼まれました。 余興かと思い、踊りの前に簡単なスピーチを用意したのですが、 祝辞、乾杯の後の皆が静かなときに『祝いの舞』としてやってほしいといわれました。 こういう場合もスピーチしたほうが良いのでしょうか? それとも踊りだけして終わらせたほうが良いでしょうか? もしスピーチをしたほうが良いならば、どういったことを言えばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

『祝いの舞』としてやってほしいといわれたのなら、一つの「芸」を頼まれたわけなので、それに専念すればいいのです。特にスピーチは不要です。 お祝いの謡曲や民謡を披露する人が、余分なスピーチをしないのと同じことです。 それでなくても、披露宴ではスピーチの多さに皆が閉口するので、なるべく避けるべきです。

sawaka0510
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 同じようなスピーチを何回も聞いたら 皆さんはいやですよね。 踊りに専念しようと思います。

その他の回答 (1)

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.2

こんにちは。 #1さんと同じ意見です。 恐らく、 会場には司会者の方がいらして、 進行をしていると思います。 当日式場で、 祝宴直前にその段取りの打ち合わせがあるかもしれませんが・・・ 司会者が 「それでは、続きましては、  新郎/新婦のお友達の○○様によります祝いの舞です」と言うと、 タイミング良く曲が流れ・・・踊る。 と言う風になると思います。 曲が終了すると 司会者の方が「ありがとうございました」と。→終了。 となる感じだと思います。 もしくは、時間が余ってしまって、 司会者が 「ありがとうございました~お祝いのコメントを一言お願いします。」 など、アドリブの進行があるかもしれませんが、 「おめでとうございます」の一言でOKです。 基本的に、 祝宴のスケジュールと言うのは、 司会者の方が分刻みで調整済みです。 それなので、 実際スピーチなど長々頂いている時間はないと思います。 踊りに専念してください。

sawaka0510
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 少し安心いたしました。 当日は踊りに専念しようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう