• ベストアンサー

ウォールハンガーを取り付けるのはどこに頼めばいいのでしょう。

emuanchaの回答

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

自分で取り付けられると思いますよ。同じようなハンガーを使っています。 http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=544749&ORD_HTML_CL=A このハンガーは石膏ボードと木部のどちらにも付けられるようになっています。壁に螺子を打って本体を引っ掛けるタイプです。取り付けの説明書が入っていました。木部に取り付けるのであれば電動ドリルは不要だと思います。私は錐とドライバで石膏ボード下の木枠に取り付けました。 石膏ボードに付ける場合は大きめな穴を開けなければならないので,電動ドリルがある方がいいです。 ご希望の品も同様だと思います。

taoru_love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのハンガー、うちも検討しました! 取り付けの説明書がついてるんですね。

関連するQ&A

  • 高いところにハンガーをかけたい

    こんにちは。 脱衣所にタオルや雑貨のストックを置く棚を作ろうと考えています。 スペースを活用するため上のほうにハンガーをかけられるバーをつけようと思っていますが、高さが240センチくらいあるので手が届きません。 検索して「リフトコートハンガー」という昇降機を見つけましたが26,000円で、残念ながら予算オーバーです。 似たような商品をご存知でしたら教えてください。1万円以下だとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 子供用の片付けハンガーラックのオススメは?

    子供のランドセルや制服をまとめて収納できるハンガーラックのような棚を買おうと思っています。 ハンガーで服が何着かかけられて、下に引き出しが1~2段ついていたり 横にランドセルをかけられるようなフックがついていたりというような感じなのですが (ちなみに、プラスチックやステンレスではなく、木製がいいです) 地元の家具屋さんなどでは見つからず、通販やネットで買えたらと思っています。 おすすめのものや、品揃えの豊富なネットショップや通販サイトがありましたら教えてください。

  • 便利な洗濯用ハンガー!

    1年ほど間にある大型家具店で、とっても便利な洗濯用ハンガー 折りたたみ式で洗濯バサミがたくさんぶら下がってるやつ) を購入したんです。洗濯バサミをひとつひとつ外さなくても 洗濯物をいっきに引っ張って取れるとっても便利なハンガーで 今になってもうひとつ欲しくなり、同じ家具店に行ったところ もう入荷予定もないし、商品もなくなっていました。 同じメーカーの布団バサミはあってメーカーだけ記憶した んですが「ツウィンモール」とゆう会社のものでした。 検索かけてみましたが、その商品が全くヒットせず・・・(悲) メーカーにこだわるわけじゃないので、同じ機能の 洗濯用ハンガーがあれば通販でも買いたいと思っていますので ご存知の方、教えて下さい!

  • リビング・玄関どんな感じですか?

    インテリアの参考にしたいので教えてください。 (1)リビングはどんな感じですか? 例:うちの場合、テレビと観葉植物とチェスト。チェストの上に毎日つける腕時計やアクセサリー。ソファの横にマガジンラック。 (2)玄関はどんな感じですか? 例:下駄箱の上に豚の貯金箱。洋服を吊るすハンガーポール。 (3)帰宅後、かばんやコート、マフラー手袋などはどこにどう置きますか? 例:かばんはリビングの隅、コートは玄関のハンガーポール、手袋マフラーヘルメットは玄関のカゴ。 ちなみにうちは2LDKのマンションで3人家族です、参考にしたいので、できるだけ詳しくお願いします!!

  • 三角屋根の屋根裏部屋の収納で困っています!

    三角屋根の屋根裏部屋の収納で困っています! 壁4面、屋根2面、床からできています。もともと設計上収納スペースは考えられていなかったようで、完成後に洋服ダンスと勉強机と本棚、小物入れ五段棚、ベッドを入れました。 ジャケットやブラウス、スーツなど、洋服ダンスに入れられないものをかけたいのですが、屋根が傾斜があり高さが足りないため、細長い立方体のハンガー掛けは入れることができない状態です。今は、屋根のない2面の壁に4連フックを取り付け、ひとつのフックに2~3枚のパンツや、スーツをかけてしのいでいます。しかし、コートなどかけることができず限界に達しました。 フックにかけることができる枚数はせいぜい数枚ですし、また着るのにいちいち畳んで重ねておくのも限界です。 ジャケットやスーツを吊るもので、うちの部屋に入るものはないでしょうか? また、収納用品も屋根の傾斜があるため、以下に添付した図のようなものでしのいでいます。 こういう屋根裏部屋の場合、収納はどのように工夫したらよいでしょうか? どうか、迷える子羊にお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 1人暮らし 服の収納

    男1人暮らしです。 1Kのマンションに住んでいます。 台所1畳半、居室7畳です。 服の収納について困っています。 クローゼットは小さいため、 冬物を衣装ケースに入れ収納しています。 居室には↓のようなハンガーを使用しています。 http://item.rakuten.co.jp/neore/hanger-wh/ しかしながらコートやスーツもあるため、 既にいっぱいいっぱいです。 このため、部屋の天井近くにひもを引き、 そこに衣類を吊るしています。 みっともない状態になっています。 かといって収納家具を買うにも置き場がありません。 部屋の片側の壁は冷蔵庫(台所は置き場がない)、TV、本棚でいっぱい。 部屋の中央にテーブルとPC。 反対の壁側で布団を敷いて寝ています。 もう置き場がありません。 私はそんなに服は多く持っていないと思います。 みなさんどうされているのでしょうか?

  • 就職活動のコート

    こんばんは。 質問させて頂きます。 現在転職活動中です。 寒くなったのでコートを買いました。 過去質問など見て無難そうな黒のトレンチコートを購入しました。 で、会社訪問を実際にする際は玄関前で脱ぐわけですが、 面接時に通されたときにそのコートをどこの置くのか? で悩んでしまいました。 コートかけを勧められたときはそれでいいと思いますが 特に何も言われなかったときはどうすればいいでしょうか? ちなみに田舎に住んでいて最近は氷点下で耐えることは不可、 駅から企業が遠いことが多いのでコインロッカーに預けることは なしの方向でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 480mAhのリチウムイオンバッテリーについて

    480mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵した電化製品をゆうパックで発送しようとしています。 荷物が航空機に乗る場合、専用のラベルを張らないといけないそうですが、 日本郵便のサイトの解説 https://www.post.japanpost.jp/question/345.html にある『別紙1』によると、 --------------------------------------------------- 単:1 個当たり 20Wh 以下 組:1 組当たり 100Wh 以下 --------------------------------------------------- ならOKとなっています。 バッテリーは1つ内蔵のはずなので単のほうだと思うのですが、480mAhがこれに当てはまるか分かりません。 『別紙1』に計算方法が書かれているのですがまったく理解できません。 ちなみに --------------------------------------------------- 単:1 個当たり 20Wh 超または不明 組:1 組当たり 100Wh 超または不明 --------------------------------------------------- だとNGだそうです。 発送先は日本国内なのですが、まだはっきり分かっていないので航空機に乗るのか分かりませんが前もって知っておきたいです。 まったく詳しくないのですが、航空機に乗らないのであればラベルを張る必要はないのでしょうか?

  • おうちの外壁・サッシの色について!

    新築一戸建が完成しました。外壁はうっすらピンクぽいベージュで、玄関ドアと屋根がダークブラウンです。 サッシやベランダの手摺りも合わせてダークブラウンにしました。これについてはシルバーと迷ったのですが、正面から見たときに幅30センチ程の掃き出し窓が4つ並んでいて(ダイニングの窓になります)これを目立たせるためにダークブラウンにしました。 内装は床は明るいベージュのフローリングで、建具と壁紙と家具は白で統一し、カーテンやラグをブラウンにしました。 出来上がっているし今更言っても仕方ないのですが…同じ並びにが真っ白な外装でサッシがシルバー、玄関ドアがダークブラウンにされている方がいて、すごく明るい印象で綺麗なんです。我が家の内装を考えれば、こんな風に外装も白っぽくすれば良かったと後悔してしまっています。 サッシがシルバーなら家の中もシルバーになるし、白い壁と明るいフローリングに合っていたのでは?と。家具の取っ手やドアノブもシルバーだし。。 ちなみにそのお家はうちみたいな窓ではなく、ベランダの窓のような普通の掃き出し窓です。 主人は「中も外も何から何まで全部同じ白系だと気持ち悪いしこれで良かった」と言いますが、どうも気になってしまいます。 ホント今更なんですが、こんな我が家どう思いますか?T_T

  • 消防法の内装制限について

    ショールームを改装するのですが、その際にパネル式の什器を使う予定です。(商品などを展示するハンギング棚が取付けられるもの) 消防法上抵触しないか調べているのですが、以下2点気になることがあります。 (1)自立式のパーティションとして使うのであれば家具と同じだと思うのですが、躯体壁面に固定した場合は「内装材」と 判断されるのでしょうか? (2)パネル同士の間に目地があり、樹脂製なのですが、もしこの什器が内装制限に抵触するものであった場合、「樹脂」部分は やはりNGなのでしょうか?ちなみに基材はダイライトです。