• ベストアンサー

こんな男とは結婚できませんか?II

yahiro1972の回答

回答No.12

こんにちは。 結局質問者さんは彼女の不満や不安を何も判っていないのでは ありませんか? 例えば捻挫の件。 どうして家を借りるのが気が引けるのですか? たかが捻挫ですよ? 家事は出来ないにしても、姉が二人も居るのに。 質問者さんまで分担する必要がありますか? 普段お母さんが一人でしている家事なんですよ? ハッキリ言ってお母さんが一人でしている事自体が変なんですよ。 家事をしていないお姉さん達に一喝するのが当然だとすら思いますよ。 お母さんが治っても家事を分担するようにも言わないといけない 位ですよ。 それと何故泊まりが必要なんですか? 泊まらないと出来ない家事がありますか? お母さんのお手洗いとかお風呂の世話ですか? でもそれ位なら何とでもなりますよ。 私も捻挫を経験しているから判りますけどね。 最悪四つんばいになって移動すれば良いだけの話です。 ゴールデンウィークの話も凄く嫌ですね。 確かにお母さんの件などを考慮すればどこかに連れて行って あげようと思うでしょう。 しかし彼女のご両親との食事会は断ったのでしょ? 彼女の誘いは「結婚する事が決まったから正式に挨拶なり紹介なりしたい」と 思っての誘いだったのではと思いませんか? それを「休めない」と断っておいて「家族とは休んで行くの?」って 思いますよ。 彼女は全てを疑心暗鬼で見ています。 それなのに家族を優先するような行動は止めましょう。 しかも大した事ない事で。 もっと重要な事があるでしょう。 少なくても×1姉には相当な渇が必要ですよ。 自分が好きで結婚し子どもを三人も四人も産んだのですからね。 誰かに強制された訳ではないのですもの。 自分が望んで産んだのなら甘いこと言ってないでシャンとしろって 他人事ながら思いますよ。 最後に。 前回の質問に回答してくれた人に御礼を付け締め切ってから 新しい質問を立てましょうね。 それが礼儀ですよ。

noname#61697
質問者

お礼

母の件も。確かにたかが捻挫です。 でも私からすると大事な家族が辛そうにしている。 動き回れなくて、ここ数か月どこにも外出も出来ないし、気が滅入っている。 彼女からすれば仮に結婚しようと思っているなら、いずれ自分の家族になる人ですよね? そんな時、多くを何かしてくれとまでは言いませんが、少しくらい心配したり、 母の体を気遣ってくれるだけでも僕としては欲しいのですが。 しかも家族と遊ぶと、やはり滅多に全員揃うのなんてありませんから、 ついつい帰る時間も遅くなり夜の12時回ったりしてしまいますよね? すると、そんな小さな子もいるのに、こんな時間まで? って言うんです。そんなにおかしな事でしょうかね? 保護者同伴なんでOKと僕は思うんですけど。 前回の回答の件は本当に申し訳ないと思っています。 ご回答くださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休みが全く合わない彼との結婚について

    今婚約中の26歳女性です。 結婚することが決まって、お互いの両親にも挨拶を終え、結婚の準備をするためにもと先月から同棲を始めました。 一緒に暮らすようになって、休みがまったく合わない彼との生活に不安を感じるようになりました。 私はカレンダー通りの休みですが、彼は火曜のみ休み。連休はまずありません。 仕事は毎日10時~11時位に帰ってくるので一緒にご飯を食べるのもままなりません。 同棲する前は、私も家に帰れば家族もいて、ちょうど親が入院したりして休みの日も忙しかったのでそこまでは気にならなかったのですが、今は休みの日はひとりぽっちで家にいるととても悲しくなります。 こんな状態で結婚しても、一生こうなのかと思うととても落ち込みます。 私が仕事を辞めたとしても、子供ができたとしても、日曜に家族で過ごす、といった団欒ができないのかと思うと・・・ 同じ状態で付き合ってる方、結婚された方、同じような経験をされた方、アドバイスをいただければと思います。 マリッジブルーなのかな。。とも思うのですが。

  • 彼と同棲?結婚?

    付き合って3年になる彼がいます。 付き合い出してからずっと月に3回位のペースで会っています。しかし最近、二人とも社会人になり、土日休みの彼と、平日休みの私で会う時間が作りにくくなってしまいました。 二人とも仕事が終わるのが9時を過ぎるので、居酒屋で一緒に夕食をとったとしても、二時間も一緒にいないまま明日の仕事の為に、バイバイとなってしまいます。。それではあまりに寂しいので、1人暮しの彼のところに平日、仕事が終わってから行きお泊りするパターンがほとんどです。 それならいいじゃんと思うのですが、私(実家暮らし)の家族が厳しいために毎回毎回、「女友達の所に泊めてもらう」と嘘を行って出てきます。 すごくうしろめたくて、せっかく会っているのにと悲しくなります。 どうしたらいいと思いますか?私も1人暮ししたいと話すと家族は反対します。一度、彼が私の親と会い「なかなか会えないので一緒に住んでもいいですか?」と相談したら、結婚してないのでダメだと反対されました。。(当然かもしれませんが。。)同棲は認められないけど結婚ならOKみたいでした。。。 ちなみに、彼も私も24歳です。 このさい結婚してしまえーっと考えたのですが、彼が全く乗り気じゃないのです。先の事は考えてない、1年位ならこのままの状態でいいと言います。 3年も付き合っているのに、結婚を考えていません。まだ若いから普通でしょうか?二人とも別れるつもりは全くありません。 その事で話し合ったのですが一向に良い案が出ず今ここに相談させてもらっています。 どんな事でもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚相手とは?

    私には家族がいないので、温かい家庭を作る事が夢でした。 専業主婦をして、ご飯を一緒に食べたり、日曜日にはお弁当を作って家族で公園に行ったり、子供の習い事の応援等に行ったりしたい。と小さい頃から思っていました。 子供は3人でも4人でも欲しいくらいです。 でも、彼氏(同棲4年目、7個上)は自分も仕事も大好きな人なので、 休みもないし(まず作る気がない)、 子供も大嫌いだし、絶対いらないと言っていました。 自分の好きなように生きれなくなったり、責任を背負ったりするのが 嫌なんだと思います。出来たら結婚だってしたくないんだと思います。 薄々そんな気がしていましたが、正直ビックリしたし、ガッカリです。 もっと早くに気づいていれば、こんなに悩む事も無かったのですが、 目を背けてきた私が悪いんです。 幸せとは人によって違うと思うのですが、 私はこの人と結婚しても幸せになれないし、 温かい家庭など絶対に作れないと思ってしまいました。 このまま付き合っても先が無いので、別れた方がいいでしょうか? 結婚して変わると信じてもいいんでしょうか? 別れたら家も仕事も無いので、何かと大変かと思いますが、 もし別れるなら早い方がいいと考えています。

  • 結婚を反対されてます

    私は×1です。 前の旦那さんから逃げるように今の彼のところに来ました。 その日から6年。 今の彼とずっと一緒に住んでいます。 最初はお互いに結婚するつもりはなかったのですが、2年程前から結婚に前向きになっています。 今から1年半前、彼の家族から家にかかってきた電話をとってしまいました。 その日から私は『同棲するなんて非常識な女』というレッテルが貼られています。 その後も私と彼の家族に『常識』の違いがある為、まだ会っていないうちから嫌われ続けています。 一週間後、彼のお姉さんが家にやってきます。 彼が家族に『結婚したい』と言ったからです。 もちろん彼の家族は結婚に反対で、私がどんな女なのか見に来るみたいです。 ×1のことは話していません。 話せるような状況じゃありません。 それでも彼と結婚して社会的にも認められた形で彼を支えたいんです。 独立する予定の彼を支えたいんです。 彼の家族はとても厳しい家で、兄妹全員が結婚できていません。 家族で初めて結婚話が持ち上がった状態です。 どうすれば結婚を認めてもらえるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • ゴールデンウィークにアニメは?

    子供のお休みも多いんですがゴールデンウィークに親御さんと一緒に見て欲しい家族向けアニメはsどんなのを見ますか?

  • ゴールデンウィーク

    皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごされる予定ですか? 今、お付き合いをしている方と同棲しているのですが、土日の休みは 近所に出かけるくらいで、お出掛けらしいお出掛けをしていません。 彼にゴールデンウィーク、どこに行きたい?と聞かれたのですが、 思いつかなくて、皆さんはどういうところに行くのか参考に教えて ください。 最近、彼と喧嘩が多いので仲良くなれそうなスポットなどあれば ぜひ知りたいです!

  • こんな男とは結婚できませんか?

    はじめまして。 ・自営業 ・長男 ・姑と小姑と子小姑つき ・ギャンブル・たばこは一切しない ・酒も嗜むほど ・仕事は真面目(自営でもやっていく自信はあります) こんな男どう思いますか? 過去の質問に自分と似た境遇の質問があったのを見て投させていただきました。 私は30歳男性で、結婚前提に付き合ってる彼女がいます。 彼女から言わせると私の現在の職業や環境で、ものすごく不安になるらしく 度々、喧嘩になります。 理由ですが、 まず、私は将来自分で店をだして自営でやって行こうと、 (業種は伏せておきますが、一般的な業種です) 長年勤めていた会社を4年前に退職し、今は店を構えない状態で商売して稼ぎつつ、 開業資金を貯めながら、準備をしています。 もう一つは、私の家族です。 私には姉と妹がいます。妹は当分結婚しそうにもないし、もしかしたら このままずっと実家にいるかも知れない雰囲気です。 そして姉はというと、一度は結婚して家を出たのですが数年前に離婚して 子供3人(+1名・おなかに)連れて帰って来ました。 しかも元旦那はダメ男で、慰謝料・養育費は全く『0』です。 元々自分の実家は遠方にあり、現在の家は借家でそれまでは妹と住んでいました。 姉が戻ってきたのもあり、母も実家から出てきたので狭い家に上記の人数で住んでいます。 そういう状況なので、姉がこの先誰かと結婚する確率はよっぽどでない限り、難しいです。 姉の、これからの苦労を思うと可哀そうになりますが 「今まで結婚生活で苦労した。子育てや家事で自分の事を何もできなかった」 と嘆き、今まで主婦をしていたから十分よと、溜っていたものを 吐き出すかのように、母に子供たちの面倒はほとんど任せ、コンサートへ出かけたりと自由奔放です。 そんなこんなでも、自分からすると家族だし、やはり甥や姪は可愛いし 父親がいないこれからの生活を思うと不憫な思いをさせたくないので 自分が出来ることはしてあげたいと思ってます。 彼女と出会う前はそれこそ父親代わりになってあげないとと思い。 休みの日は子供たちを連れて家族みんなででかけたり、色々してあげてました。 もちろん今でも本心は父親代わりになれる所はなりたいと思っています。 付き合ってからは、彼女も含めて遊びに行ったり、イベントができればと、 自分の家族と早く仲良くなって欲しかったのですが、それがすごくプレッシャーになったらしく、 『家族の事ばかりしないで!どうしてどこか遊び行くのに子供もじゃないといけないの?』 『あなた抜きでは、みんなどこにも行けない家族なの?』 と言われました。 ショックでした。仲がいい事がそんなに悪いでしょうか? 彼女の言い分は、 付き合って早々、結婚を仄めかす事を言った割にはできる状況じゃないじゃないの! 開業してからって言うけど、何年先なのかだいたいの目途すらわからない。 ただでさえ、自営業という波のある収入で不安。 だけどそんな事は問題じゃない。それは好きだから2人で乗り越えていけばいい。 問題なのは、両親の面倒は見れても、他の家族の事も考えたりってなると、きつい。 あなたの事好きだし、そういう環境の人を批判はしないけど、 私が結婚する相手って考えたら、私はやっていけない。 結婚って、どんな人と結婚しても苦労すると思うけど、 やっぱり自分の結婚相手には、ちゃんと新たな家族として私との生活を考え、自分の家族だけをしっかり守ってくれる人を望むの。 それで、何かあった時は親戚だから助けたり、たまに遊びに行くのはいいと思う。 でも今のあなたは、結婚しても2つ家庭を持つようなモノの考え方をしてる。 と言われました。 私の頭の中では借入したくないのと、親からの支援は望めないので、 自分で資金を貯めるしかないので、それが貯まったら開業して それから結婚をと考えていましたし、 結婚したら家を出て、別に住もうと考えていました。 それに家族だし、色々してあげたり、子供たちに何か買ってあげたり、 連れて行ったりすることは、そんなに悪いことでしょうか? もちろん僕は彼女の事だけを一番に考えているのに。 女性の気持ちがわかりません。 厳しい意見でもかまいません。何かアドバイスを宜しくお願いします。

  • 結婚しない男とは別れるべき??

    31歳女です。付き合って10年近い彼氏(30代後半)がいます。 そろそろ結婚をと言い出しつつ、かれこれ数年経ち現在に至ってます。 結婚する気あるのか?と尋ねると『結婚するなら○○(私)だと思ってる』との事。 けど、もうそろそろ焦らないといけない年齢になり・・・ 彼氏の自営でしてる仕事が数年前から少し業績が悪く、 躊躇してるのは分かってるのですが私もイライラしてしまい。 このままダラダラと一緒にいては駄目な気がし、別れようと決心しました。 結婚出来ない男は、何の理由にせよ分かれる原因になりますよね? 10年近く付き合ったので、家族同然に感じてます。 けど自分の幸せも考えたい! 誰か別れる為に背中を押してください。

  • 結婚に対する不安

    私は結婚を二ヵ月後に控えています。付き合ってもう5年になるのですが同棲を始めて三年に入りました。私は22歳で夫となる人は私より一回り年上です。初めて付き合ったのが今の人で男の人の基準がよく分かりません。彼は付き合い始めた頃から言葉や女問題で私を傷つけてきたのですが私はそれでも耐えてきました。好きだったからです。結婚も親の反対を押し切って辿りつきました。でも、いざ一緒に生活をしてみて冷静に彼のことをみていると先のことが不安で仕方ありません。休みの日は私にとりあわずにゲームか単車のレースか私のいないときはエロサイトをインターネットでみています。私にとりあってと何度も泣いてすがったりしてきましたが変わらないので諦めました。でも毎日心が不安定で寂しくて辛いです。今日は晴れてすごく気持ちいいから外に連れて行ってほしかったのでドライブに誘いましたがゲームやインターネットばかりでとりあってくれません。私があまり執拗に言ったので怒ってしまってたった今どこかに出て行ってしまいました。せっかくのゴールデンウィークなのに明日からも単車のレースで家にいません。彼は私をかわいいなと毎日言うけれど言葉と態度が違います。彼の気持ちがぜんぜん分かりません。それから毎日家事のことは完璧にやっているつもりです。ご飯も毎日作ってレパートリーもどんどん広げているし、お酒のおつまみもさっと作るし言われおりにこなしているつもりです。初めは辛くてもでも一緒にいられるだけでいいとかかわいい子供を産んだら彼も変わってれると思っていました。でも、近頃は辛くて悔しくて憎ささえ感じます。結婚式が近いのに何も変わらない彼に私はどうすればいいのでしょうか?それとも、男の人はみんなそれが普通なんでしょうか?

  • 結婚前にもめています

    結婚について、問題が起きていて困っています。かなりの長文です。 今私には同棲している彼がいて、9年付き合っています。結婚に向けて、引越しを考え良い物件をみつけました。思ったより早く見つかったのと、理想的な物件の為親に相談したら両親と彼も電話でですが話し、快く了承をもらい、結婚の挨拶も引越し後で良いとなりました。これがきっかけでもめています。 私の家族の言い分 ・今同棲しているのだから、挨拶が先だ。誰も結婚を許していない! (過去私の家族も2人程、同棲を親に反対されています。私は一人ぐらし半同棲中に私が病気で倒れた為、同棲を許されています) 彼の言い分 ・親は快く了承してくれた。親が許している事を引越しも決めた後に、なぜ姉妹がでてくる?姉妹が口を出しすぎではないか? 上記のようなやりとりをした際に両方ヒートアップしてしまい、 彼「そんなに口を出すなら、俺はそちらの家族と関わらない」→姉「それは縁切り発言?」→「そうとってもらって構わない」となり、発言に私の家族が怒っています。結局引越しは彼だけ。私は今の家に住み続けます。 親ともこの会話の後電話しましたが、親も内心同棲を快く思ってなく、私に対しては病気の負い目があるので何もいえなかったと打ち明けられました。なんとかこの状況を打破したいと考えていますが、私の家族の怒りは私にはなく、彼に対してだけなので私が何かいう事は逆効果です。 彼の家族はほぼ干渉しない家なのですが、彼が今回の事を相談した所 「縁切り発言は謝る必要はない。そもそも縁がないのでは?(暗に別れてもいいのでは?)」となっています。正直どうしたら良いのか分かりません。皆様良い意見・アドバイスありましたら、よろしくお願い致します。