• 締切済み

犬の長期預かり

SCM435の回答

  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.1

こんにちは。 預かりをしてもらえるかは分かりませんが、有料で里親をさがしてくれる翔犬社と言うところがあります。兵庫県なんですが、サイトを貼っておきますので、預かりしてもらえるか一度相談されてはいかがですか? http://www3.ocn.ne.jp/~tobiinu/index.html がんばって!!

kndwism
質問者

お礼

情報ありがとうございました。ちょっと遠いですがとりあえずメールで問い合わせたところです。

kndwism
質問者

補足

訓練所に入れてから4ヶ月目にはいりました。そろそろ結論を出さないといけないのですが、まだ適当なところが見つかりません。SCM435さんに教えていただいたところに連絡をとってみましたが、ここは長期預かりはやってなくて完全に犬の里子として出して里親が見つかるまでの経費を支払うシステムだそうです。そのごいろいろ調べていますが、訓練所より安いところは見つかりません。ほかに有力な情報がありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 地震の避難訓練

    私は今、老人施設で働いています。 毎年4回の火災に対する避難訓練を行っていますが、今回から地震に対する避難訓練もプラスして行うことになりました。 しかし、今まで地震を想定して訓練したことがなく、どうしたらいいか困っている状況です。 火災の避難訓練は、 1、火災警報装置を鳴らす 2、職員は火元を確認して初期消火 3、火事だと言いながら職員が先導して施設入所者を避難させる。 4、入所者で健常な人も動けない人に手を貸す。 5、避難地点で人数確認をし、施設長に報告して待機する。 と、おおざっぱに言ってしまえばこんなものです。 火災の避難訓練もしないといけないので、火災に地震をプラスした避難訓練を考えています。 老人施設において地震を想定した避難訓練とはどういったことをすればいいのでしょうか? とりあえずメインとしては入所者の避難訓練であるということです。 実際に避難訓練をされている方、避難訓練に詳しい方、どんな避難訓練をしていますか? また、どういった訓練をするといいのでしょうか?

  • 愛護センターからの引き出し(犬)

    三重県下で犬の保護活動をしている方のサイトをよく拝見するのですが、里親募集をしている犬が「センターからの引き出し」となっていることがよくあります。 三重県内の愛護センターや保健所では、保護団体による譲渡ボランティアがあるような記載もないのですが、その方は頻繁に子犬を保護しては募集をかけています。 この「センターからの引き出し」とは、一体どこからと考えられるのでしょうか? 愛護センターや保健所の引き取りを待っている犬の情報をチェックしていても、そんなに頻繁に子犬などが持ち込まれている様子も無いですし、不思議に思っています。 他県の愛護センターなどでも、大抵は「その県内に住んでいること」または「活動拠点の中心がその県内であること」が条件になっているようですので、どなたか詳しい方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 また、仮に愛護センターの譲渡ボランティアとして里親募集をするにしても、「非営利」であることが条件かと思います。 犬の訓練を生業としている人がセンターから犬を引き出し、里子に出した犬の訓練を自分が引き受けるという流れになるのは営利活動とはみなされないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 三重県で犬と出かけられる場所

    三重県内で、犬を連れて行ける屋外の施設を探しています。 大きな公園やドライブイン、展望台等 犬と遊んだり散歩できる場所があったら教えていただきたいです。 犬は、中型の日本犬です。 よろしくお願いいたします。

  • 三重県で視能訓練士のいる病院

    幼児の弱視の訓練を指導してくれるところを探しています。 三重県で、できれば津市周辺で視能訓練士のいる病院はありませんか。 ご存じの方は教えてください。 そのほか、訓練に関して情報があったら何でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 犬の訓練士について

    現在22歳の学生(女)です。 犬の訓練士になる為に、訓練所へ住み込みで入れるところを探しています。 施設が広く、住み込みで働けて、給料がある程度出て、訓練士の資格を取らせてもらえるところが一応の希望です。 電話で聞いた訓練所では年齢的に遅すぎるとか、女の人は通いでないとダメとか、それぞれにいろんな特徴があり、探しきれません…。 ご存知の方教えて下さい。

  • 16Kgのオスの犬を飼ってます。 妻と二人と一匹で旅行を考えております。 兵庫県 京都府 福井県で中型犬で同室宿泊が可能で カニ料理を と希望しています。 どんな情報でも結構ですので おしえてくださいませ。 犬につきましては室内飼いをしておりまして 躾などには問題ないです。

  • 所ジョージが飼っている犬の種類

    所ジョージが飼っている犬の種類をご存知の方教えてください。 雑誌で見かけてとても可愛かったので気になってます。 長野のペット訓練の施設に預けているというちょっと珍しい?種類の犬です。 茶色と黒の中型~大型の犬で、軍用犬としても使われているそうです。 よろしくお願いします。

  • 安心して預けられる施設

    こんにちわ。 埼玉県春日部市内で安心して犬を預けられる施設を探しています。 以前、安心してお願いしていたところがあったのですが、閉店してしまい困っています。 雑種の中型で9歳です。 少し臆病で人見知りするせいか、昨年あるペットショップに3日ほど預けたら、ご飯も食べなかったようで、引き取ってすぐに病院に連れていく羽目になってしまいました。 今回、どうしても家を留守にしなければならないことがあり、安心してお願いできるところをご存じでしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 奈良 和歌山 三重で、子供が安心して泳げる川~清流~を探しています。

    三重県の清流、銚子川をご存知でしょうか。 大変美しい川で、場所によっては小学生や園児の子供でも安心して泳げますし、 雑魚を取ったりして川遊びを楽しむことも出来ます。 (特に今年は雨量が少ない為に必然的に水量も少ないので安心だったのですが) 銚子川に限らず、他にも美しい川はあるのではないかと 奈良県、和歌山県、三重県付近で探しているのですが、なかなか見つかりません。 小学生や園児の子供でも安心して楽しく泳ぐことが出来て雑魚遊びが出来る川(出来れば清流)をご存知の方がいらっしゃれば、どなたか教えて下さいませんか? 近隣にオートキャンプ場やコテージなどの宿泊施設もあると有難いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 犬・猫の避妊、去勢手術が安心して行っていただける獣医さんを知りませんか?

    私は今、捨て犬・捨て猫のボランティア団体でお手伝いをしています。毎日毎日、子猫や犬が里親を求めて登録してきます。 1頭1頭幸せになって欲しいので、里親さんを見つける努力をしていますが、1頭里親さんが見つかればまた1頭里親を求める子が出て来る・・・。この繰り返しです。 避妊・去勢手術は、ペットが年老いた時の病気を防いであげたり、もちろん、望まれずに産まれてくる子も生むこともありません。 しかし、動物病院はみんなまちまちで、里親さんになられた方や、保護された方に簡単にはお勧めできません。 安心でき、しかも治療もでき、手術費も良心的な価格でやっていただける獣医さんを知りませんか? 里親さんになられる方は、日本全国ですので、1つの県に限らず、全国の方から情報をいただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み