• ベストアンサー

どちらかといえばって 英語で言うとどうなるのですか?

「どちらかといえばおいしい」とか 「どちらかといえば優しい性格」とかの「どちらかといえば」って英語でいうとどうなるのでしょうか? どなたかわかる方いたら、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.5

こんにちは!  文脈によってずいぶん違った話しになるでしょうし、日本語で「どちらかと言えば」という発想をする場面でも、英語ではちがった発想で処理する場面が相当多いように思います。  直訳が重なるような例では――  1)どちらかというと~したい(したくない)   これは直訳の、would rather ~ を使いうると思います。  例)どちらかというと行きたくない → I'd rather not go.  2)あるモノ・人が、平均より~だという意味で、どちらかというと~   be on the ~ side  例)彼はどちらかというと背の低いほうだ → He is on the short side.  これらは、直訳がよくあてはまるタイプですが、日本語の「どちらかというと」はしばしばトーン・ダウンするために使われますよね。例えば、「どっちかというと馬鹿じゃねェ?」とか。それは「馬鹿じゃねェ?」というとキツイので和らげているわけですよね。そういうときは、英語では rather もあるでしょうが、a little とか、sort of/kind ofとか、 relatively とか、和らげる副詞(句)を添えることが多いのではないでしょうか?  Isn't that a bit foolish? どっちかというと馬鹿じゃねェ?  I think he is kind of cheeky. あいつどっちかというと生意気だよ 以上、まとまりませんが、ご参考になればと思います。

thaihana
質問者

お礼

とても参考になりました。。 本当にどうもありがとうございます☆ 英語って難しいですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#62128
noname#62128
回答No.4

kind of だと思いますが。こういう時よく使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweety12
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

いろんな説がありますね。 ワタシは普通に I'd rather ・・・ ですが。 これまでにこの回答が無いので一応出しますね。

thaihana
質問者

お礼

そうですよね。。 この手もありですね。。 ありがとうございましゅ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20100/39844)
回答No.2

しいて言えば、どちらかと言えばは if anything が近い表現ですね☆

thaihana
質問者

お礼

if anything って 文があって、むしろそれどころか ~ っていうイメージがあるんですが、どうですかね。 どちらかといえばおいしい って 文があったら、 その前にまずいって文があって、if anything って 思っちゃってます。。 投稿ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

“kind like~”かな~間違ってたらすんません。

thaihana
質問者

お礼

なるほど~^^ ご意見ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語・・オーストラリア英語

    私は今Ausyの友達がいます。 英語は深い話をできるほどではないにしろ・・聞くことぐらいはできるつもりでした><。 でも、最近オーストラリア人の友達が出来て、何だか発音が違うような・・また今までいた友達というのはアメリカ人又はイギリス人だったんですが、性格の傾向が大分違うような・・ もしオーストラリア人もしくはオーストラリア人の知り合いがいる方がいたら、英語との違い、その性格傾向を教えてもらえたら嬉しいです><!!

  • 英語で

    英語で 私の知り合いの〇〇が〇〇の人らって性格悪いねって言ってた。 性格良いならTwitterにフォローしてるよ。 って教えてください

  • 英語で何と言いますか?

    「私は過激な性格だよ」って英語でなんと言いますか?

  • 英語を使うとき、性格(考え方)も変わりますか?

    英語が堪能な日本人の知人が「英語で会話するときと日本語で会話するときは人格が違うんですよ」と先日言っていました。 英語を使っている時の方が、はっきりした性格だったり行動的な思考になったりするそうです。 確かに言い回しなど、日本語の方が曖昧なものが多い気がするのですが、 実際、英語・日本語をお使いになる方、そのようなご経験はありますか? ※実際の性格が変わるというわけではなく、表に出る部分が違うという意味で、です。

  • 英語を教えてください

    「せっかちな性格ですから」英語でなんと言えばいいですか?

  • 英語で何というのでしょうか??

    「あなたにだから言うけれど、~~~。」という表現は英語でどのように表したらよいのでしょう? 相手の性格上あるいは親密具合でによって、ある程度愚直に伝えても問題ないなという場合に「こういう性格のあなたにだから言うけれど」「親しいあなただから言うけれど」という意味を暗に含めた表現があると思いますが、なかなかしっくりとした英語表現が見当たらなかったので、質問させていただきました。 場合によって言い方の違いがある場合は、具体例も添えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 英語を教えるボランティア

    英語を教えるボランティア お世話になります 今空いた時間を使い何かしたいと思い、英語を使ったボランティアに興味を持ちました。 もともと他人に何かを教えるのが好きな性格でもし今まで培ってきた英語を誰かの学習の手伝いにできないかと思いそういった内容でインターネット等探しているのですが見当たりません。 もし何がご存知の方がいらっしゃいましたら情報を分けていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 英語のスピーキング力

    英語のスピーキング力が思うようにあがらず、悩んでいます。もともと性格的に自分を主張するタイプではありません。親しいネイティブの友人には「あなたの性格英語に向いてない」的なことを言われたり、幼稚な英語でも口数の多い友人と比べられたりしてかなり落ち込んでいます。(もちろん「しゃべれてるよ自信持って!」と励ましてくれるやさしい友人もいますが)英語を話しているときはかなり性格の違なる自分を演じている感が強く、自分の会話スタイルと英語の会話スタイルはかなり異なりはっきり言って疲れます。が、このまま言わせておくのは悔しいのでなんとかスピーキングを上達させたいのですが、ネイティブとの会話で気をつけることや一人でできるいわゆる「闇練」など、お勧めの実践方法など教えてください。TOEIC800で日常会話は問題ない程度です。

  • 英語が得意な方にお願いします。

    海外サイト(写真専用サイト)で、気に入った方のブログをフォローしたら、フォロー返しをして下さった方がいましてお礼と伝えたい事があるのですが、私は英語が苦手なので。。 どう英語で伝えていいのかわかりません。。 英語が得意な方お願いします。 「フォローありがとうございました。 とても嬉しかったです♪しばらく私の日記はお休みしますが、、 また再開したら英語が不得意な私ですが仲良くして下さったら嬉しいです♪ 本当にありがとうございます。」 と伝えたいのです。 あと、ブログをやってて海外の方の性格と日本人の方の性格は大分違うと感じました。 上のような長い感じのメッセージはあまり海外ではよくないのでしょうか? フォロー返しありがとうございます♪とても嬉しかったです。 のようなあっさり?としたメッセージの方が良いのでしょうか? 沢山の質問ごめんなさい。。

  • 英語に訳してください。

    英語に訳してください。 ・「父と妹の食べ物の好みは似ています。」 ・「父と妹の性格は似ています。」 どこに行きたい?と聞かれて ・「どこでもいいよ。」 ・どっちがいい?と聞かれて 「どっちでもいいよ。」 全部で4つです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ダービー観戦で注意したいポイントや混雑時の観戦のポイントについてまとめました。
  • 指定席の混雑や他人が座る可能性に不安を抱える方へ、対処法や諦める場合の対策もご紹介します。
  • 競馬場で他人が指定席を使っていた場合、トラブルに発展しないように注意することが大切です。また、混雑時の観戦では場所の確保や注意するポイントがあります。
回答を見る