• ベストアンサー

北斎が引越しマニアだった理由は?

葛飾北斎は90年の生涯で93回引っ越したそうですが、 その引っ越した理由は何でしょうか? 一説では「家が汚れたから」というのが多くの理由だそう ですが、本当ですか?

  • hama6
  • お礼率10% (5/49)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

何と、江戸時代にはケイタリングサービスがあり、二人暮らしの北斎と娘のお栄はいつもそれを食べていたそうです。昔はプラスチックが無かったので、食事は竹の皮で包んでおりました。食事後彼らはそれを捨てずに部屋に積み重ねていたそうです。そのうちに竹の皮が部屋中に散らかって足の踏み場が無くなると引っ越したそうです。 葛飾北斎伝 飯島虚心著 岩波文庫 http://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=9972748855 に、詳しく出ています。 因に、お栄も画家でしたが、父親の陰に隠されて、あまり知られていないようです。先年、両国の江戸東京博物館で彼女の絵を見る機会がありました。三味線を弾く女性の絵がとても印象的で、この人はただ者ではないなと思いました。親があまりにも優れていたために、逆に評価で損している芸術家の好例のような印象を受けました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 回答にも参考にもならないのですが、    友人の画家も、結婚前は引越しばかりしていました。  掃除はきらい。からかみと壁に落書きをして、書くところがなくなると、引越しするのです。  葛飾北斎のこんな話を知っているわけではないに、類似のことをしていました。そんな人は多いかも知れません。

回答No.1

私が読んだ本の中では、北斎は掃除がきらいで、掃除されるのも嫌いだったので 家がゴミだらけになると引越しをしたと書いてありました(´_`。)

関連するQ&A

  • 【 葛飾北斎と歌川広重 】

    お世話になります。 皆様の力を貸していただきたく、この場で質問させて頂きます。 Weikipediaで両者を調べたとき、 他言語による紹介数に、大きな差があることに気づきました。 ※歌川広重が30言語強、葛飾北斎が90言語強  因みに尾形光琳は9言語 日本国内においては、 『富嶽三十六景』『東海道五十三次』で知られる両者ですが、 知名度の面でも、両者にそこまでの差異を感じることはできません。 海外流出の経緯も、似たようなものだったと記憶します。 葛飾北斎のほうが、 より多くの言語による紹介を受けていることは、 過去に、何かしらの媒体で有名になったと想像できるのですが、 それについて具体性のある情報を持っていらっしゃる方がいれば、 ぜひ教えて頂けたらと存じます。 お忙しいなかとは存じますが、 何卒、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 葛飾北斎の娘、お栄について。

    このカテゴリーで適当かどうかわからないんですけど・・・。 江戸時代後期の有名な画家、葛飾北斎いますよね。彼には何人かの子供がいたようなのですが、その中でも最も記録が残っている娘、「お栄」について知りたいんです。(最も残っている、といってもごくわずかなようですが・・)私が知っているのは、世界文化社から出た「ロマンコミック日本の女性史・北斎の娘お栄」という漫画からの知識のみで、彼女が南沢等明と離縁したあと独身を通し、父とともに絵画制作に没頭していたこと、雅号が「応為」であることぐらいです。彼女は主に北斎の絵を手伝ったり代作をしていたようなので、彼女自身の作品はほとんど残っていないそうです。でも、ほとんど、ということは、少しは残っているわけですよね。それがどういうものかも見てみたいです。何か知っていらっしゃる方、どんな小さいものでもかまいませんので情報をください。本やHPなどがあれば、ぜひおしえていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 三味線の不思議な演奏方法の絵を見て解説願います。

    葛飾応為という江戸時代の画家は葛飾北斎の娘だそうですが、彼女の書いたとされる絵を見て別の興味がわきました。添付した画像を見て頂いて解説をお願いしたいのです。 この絵の左上の女性が左手に持つのは三味線ではないかと思うのですが、右手に持っているのは何でしょうか。まるで胡弓のような弾き方とも思えますが、それにしては弦が張られている面ではなく、さおの側面にあてがわれている様に見えます。 よろしくお願いいたします。

  • 引っ越しの理由

    引っ越しの理由 夫の転勤で引っ越してきて3か月が経ちます。20代の女で子供はまだいません。 引っ越して来たばかりですが、最近引っ越しを考えています。ですが、引っ越していたばかりでこんな理由で引っ越してもいいのかな、私の我慢が足りないだけかなと悩んでいます。 賃貸の家に住んでいます。同じような家が小道を挟んでたくさん並んでいる、住宅街です。 隣、後ろの家は1m離れている程度で壁もありません。 ここら辺は小学生の子供が多く、夕方になると家の周りで子供たちが遊んでいます。 壁もないので家のすぐ横で遊んでいるような感じで、子供の声が煩く感じます。 子供の声は特にその子供たちが煩いとかではなく、距離が近いためだと思います。 家の周りを追いかけっこしたり、ボールで遊んだりしてバタバタします。うちの玄関に座ってゲームをしていることもあります。うちの屋根に靴があがっていることもありました。夕方の4時~6時位までは騒がしいですが、暗くなると家に帰り、声が聞こえたりはしますが特に気にするほどではありません。 子供だから仕方ないと思いますが、毎日これをされるとかなりイライラします。ですが、以前から住んでいる人たちは何も言わずに遊ばせているのを見ると、私の我慢が足りないのかなと思います。 あと町内会の役員が順番で回ってくるみたいです。前住んでいたところは町内会などなく(あったのかもしれませんが、関わりは全くありません)、友人とかと話してると「うちは町内会とかないよ。」と言われ、町内会のないところに引っ越したいなと思いました。 そして虫が家に上がってきます。アリが家の中を大行進しています。薬を置いたりなどしますが、その時だけで、壁いっぱいにアリがいる姿を見てうんざりしたことも数回あります。夜になると電気の周りに羽根つきありが飛んだり、掃除をきちんとしているのですが、多量にゴキブリが発生したり、通気が悪く、家の中にカビが生えたりもします。風呂場にはナメクジが出ることもあります。 このような状況です。転勤で時間もなく、なんとなく家賃・広さなどから選んだ家です。前に住んでいた家ではこのようなことで悩むことがなかったため、かなり苦痛に感じています。家の広さも十分で、子供の件は逆に自分に子供が産まれたら、元気に遊ばせることができるのかなとかも思っています。夫の転勤も次はいつになるかはわかりません。数年後かもしれませんし、数十年後になるかもしれません。夫はやはり前の家の方が暮らしやすかったと言っていますが、引っ越そうとまでは言ってきません。これぐらいだったら許容範囲内で、我慢して住むべきでしょうか?皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 引っ越しについてです。

    旦那が引っ越したいそうです。 最初は旦那が怖いものが見えるからと言ってて、年少の息子も本当か分かりませんが、1,2回ほどそんなことを言ったので、旦那が動き出しました。ちなみに私は全く見えません。 息子は全然怖がってないし、塩を撒いたり祈祷して今は見えないと言ってたのに積極的に引っ越しを考えるのは、もう怖いとかじゃなくて、土地から探して自分でデザインとかできるおしゃれで広い家に引っ越したいだけだと思います。 幼稚園が変わらなきゃ私も引っ越してもいいと思ってましたが、幼稚園の周りは見つからず、義実家と同じ市内に理想の土地が見つかったそうで、私は一気に乗り気じゃなくなりました。 せっかく友だちが沢山いて、担任の先生も大好きで、引っ越すとなれば寂しがるし、新しい幼稚園で行きたくないとグズる時期が来るだろうと考えると可哀想に思えます。 それに一番嫌なのは義実家です。 義両親には大変お世話になってます。 けど義両親や、義実家に沢山いる子供たちをしょっちゅう家に招くんじゃないかとか、頻繁にお邪魔してたのがさらに増えるんじゃないかと思うと億劫で仕方ありません。 旦那は直の家族だから平気でしょうが、私には他人です。 全然気にしないで、安いからとか言ってどんどん進めてます。 それに荷造りや片付けはどうせ私だから、それも面倒です。 そんな理由で、引っ越しを躊躇う私は薄情者でしょうか? 旦那に相談したいのですが、わがままなのかな?真っ当な理由じゃないのかなと思ってまだ話せてないです。

  • ガソリン価格 値上がりの理由

    ガソリン価格がジワリジワリと上がっていますが、どうしてなのか教えてください。 元売りが値上げしていると一説があるようですが、ほんとうにそれだけなのか、また元売りがそうする理由がピンときません。 最近はガソリン価格についてマスコミがまったく騒がなくなりました。 ご存知の方がいらしたらお願いします。

  • 藤沢周平さんの「溟い海」

    藤沢周平さんの「溟い海」という作品(葛飾北斎を主人公にすえた短編で、30年ほど前の作品です。)をお読みになった方、あの作品のオチについて教えてください。主人公は、どんな気持ちで広重の腕を折ろうとして、折れなかったのか…最後の場面は何を意味するのか…など。よろしくお願いします。

  • 東京に高い建物が多い理由

    たぶん他の国々にも同じことかとは思いますけど、東京がビルディングだらけで「横に長い建物」があまりない理由としては一説によると「地が狭い」事が理由だとお聞きしましたが本当でしょうか? だけど田舎に行けばだだっ広い道があるかなと思ったら、ひしめき合うように一軒家が並んでたりそもそも一軒家自体が高かったりします。 ベッドタウンもほとんど高い建物ばっかりやはり、東京の総面積に比べ人工がたくさんいるからその分「狭く」なってしまうんでしょうか?

  • 浮世絵の版権、著作権について

    手元に葛飾北斎の版画(本物)があります。 10年以上前に、版元で、本物の版で刷り始めから完成まで行程別に 刷ってもらいました。 この版画を商業利用する場合、著作権、版権他で問題が あるのでしょうか?

  • 黄金比長方形は美しいですか?

    黄金比は古来、美しい比として知られています。 人間でも風景でも美しいものには黄金比が含まれているらしく、ミロのビーナスやら葛飾北斎の富士山の絵の中にもあったりするそうです。 これらはまあいいんです。 しかし、「黄金比の長方形は美しい」というのがどうも納得できません。 私は白銀比(1:√2)の長方形の方が好きです。黄金比はどうも細長すぎてしまりがありません。 皆さんはどうでしょうか。