• 締切済み

父がくも膜化出血で自宅療養中なんですが・・・

去年の5月に父(49歳)がくも膜化出血で仕事場で倒れました。 度合はレベル5で最悪の状態でしたが、手術は成功して命は取り留めましたが。しかし重い言語障害と半身不随が残ってしまいした。視力と記憶はしっかりしていますが身体障害者等級は1級で重いです。要介護は5です。 去年の12月にリハビリセンターから退院し今は自宅でリハビリ中です。電動車椅子で生活してほとんどの自分のことが自分でできません。 僕は長男で現在私立大学の3回生で自宅を離れて下宿しています。 弟も私立大学に通っていて下宿をしています。 母にお金のこと大丈夫?傷病手当が切れたらどうするの?(傷病手当は来年の2月頃に切れてしまいます)と聞いてもお金のことは心配しなくていいと言っているのですがとても心配です。父は有限会社を経営していて、また祖父と祖母が自営業をしているため貯金があるから大丈夫だと言っています。奨学金も受けなくていいから働いてからお金は返してくれればいいと言っています。 これからのことが不安でたまりません。 お金は本当に大丈夫なのか。傷病手当が無くなってしまったらどうなるのか。父は職場復帰できるのか。会社はどうなるのか。母の過労。就職は地元でするべきか。 どんなことでもいいので回答お願いします。

みんなの回答

  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.4

色々と心配だとは思いますが、大学は卒業した方が良いと思います。 就職については、できれば地元で就職した方が、私は良いと思います。 お金の事は別として、これから先、お母さん一人でお父さんの介護をしていくのは、精神的にも肉体的にも大変だと思うので、nha1247さんが傍にいて、お母さんを支えてあげた方が良いのではないでしょうか? 私もnha1247さんと同じ様な親をもっているのですが、両親の事が心配なので、同居して支えていく事にしました。 ご両親の為ではなく、nha1247さん自身が後悔しない様な選択をしてください。 ただし、難しいですが、自分の人生を犠牲にする様な事だけはしないでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

お母様のおっしゃる通りにすれば良いのですよ。 お父様や会社のことは、祖父母やお母さんが何とかなさいます。 貴方はしっかり勉強して4年で卒業し、就職についてはお母様と相談されたら良いでしょう。お父様の職場復帰は今のところ考えられませんね。 お母様の身体が心配ですね。ご近所でもご主人が倒れられて、面倒を見ていられる奥様は痩せて憔悴された様子に声もかけられませんでした。 家族間無料とか割引を利用して、電話でお母様に毎日声をかけてあげるだけでも喜ばれますね。 ショックでお辛いお母様には、お子さんが頼りです。 お母様の愚痴や泣き言を嫌がらず聞いて、優しい言葉をかけて上げて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.2

貴方ほどではないなりに。 それなりに家族に事情があった長男の者です。 貴方よりは10歳ほど上です。 家を何とかしようと福祉大学に進み、でも今は違うことをしています。 さて。 拙宅と事情が違いますので参考までとしますが。 私の立場で言わせていただければ。 1.大学は全うすべき。 2.ご実家が地方であれば、一度は都会で就職すべき。 と考えます。 理由は。 ・貴方の方が人生が長い。  …クールな表現で言いますと、親御さんの人生と貴方の人生は違い  ます。貴方にはまだ、60年程度の命があります。  あと30年の命の者のために60年の命を使うのは勿体ないと思います。  これを支援するが故の、介護保険であり、施設であります。 ・貴方の自立が先。  …社会人をやってますと判りますが。  「お金」ってのは、結構工夫しないと手に入りません。  が、「お金」があるとかなりの問題を解決できます。  たとえば、これもクールな表現ですが、数千万円あれば、介護付き  住宅も手に入りますし、24時間介護もつけることが可能です。  いわゆる「金を稼ぐスキル=自立するスキル」ってのは重要。  半人前の貴方が、いまご実家に戻って支援しても肉体労働支援  程度で、たかだか知れてます。  キッチリ大学を卒業して、就職し、初任給で親御さんに恩返しする  というのが、子供としての親に見せる粋な恩返しだと思います。  中途半端な行動は、親御さんのプライドが許さないかもしれません。 ・家族で大きい不安を抱えているときほど、一人ぐらい違うことを  やっていた方が健康的。  …家族が介護生活に頑張っているときといいますのは、それに  必死ですので、結構ネガティブ志向に陥ります。  こういうときは、意外に外部の全然介護に携わっていない人の  情報は、刺激的でありがたいものです。  たとえば、大学でこういうことに頑張っているとか、何か判断で  困っているが、親御さんはどう思うか?とか。  拙宅でも昔、よく話しかけるとき、「俺は会社を辞めようかなと  思っているけど、どうしようか」などと質問しますと。  被介護者の祖母は決まって、「男がそんな事を言ってはいけない。  卑怯なことをせず、沈む船には最後まで乗ってみろ。」と答える  わけで。こういうときは答えている彼女は病気のことなど  忘れているようでイキイキしてましたね。 ・人の会社で働くことは勉強になる。  いずれ、ご実家で支援するにしても、ビジネスにおいて人の  やり方はとても参考になります。  正社員でサラリーマンで働くことの利点は、ほぼ無償で、その  会社の技術、ノウハウ、人脈、リーダシップなどを学べることです。  ですので、もし、ご実家のビジネスを支える方向で考えるであれば、  あえて同業他社、関連他社へ就職すべきだと思います。  そのノウハウがあとで役立ちます。 ま、つまるところ。 貴方のような境遇である方は、貴方だけではありません。 核家族化が進み、どの家庭でも同じような問題を抱えている、 もしくは抱えるリスクがあります。 貴方の場合は、ここが踏ん張りどきのような気がします。 ご自身の将来のビジョンの無さや、不安を、ご家族の不幸と混同 してはよくないと思います。 親御さんにとっての最高の支援は、独立した貴方によって支援される ことであり、これはもうちょっと先だと思います。 ご家族が狼狽しているからこそ、毅然たる態度で対応する。 これが、長男の勤めではないかと思われます。 お互いさまにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikudon
  • ベストアンサー率62% (23/37)
回答No.1

この先の何が心配なんですか? 傷病手当がなくなるのが心配なのですか? バイトは出来ない状況ですか? お父様やお母様への心配より、ご自分のことばかり心配されているように見受けられます。 傷病手当もそうですが、身体障害者になれば年齢にもよりますが、障害者手当てが受けられると思います。又、生命保険に加入されていたのなら、高度障害扱いになるので、かなり高額な保険金がおりるはずです。それと、経営者の共済保険等にも加入されていれば、そちらからも保険金が下りると思います。 それと、就職は出来るだけ地元で考えてあげた方が良いと思います。 これから先、介護をご自宅でされるとなると、ヘルパーさんも24時間付っきりで居るわけでもなく、お母様のご負担を考えると、少しでも傍に居て助けてあげた方が良いと思います。 お節介かも知れませんが、親は子供のことを無条件で愛せますが、子は親のことを親が思う程愛せません。でも、今までの恩返しは今しか出来ないことを忘れないで欲しいです。 両親を早くに亡くした私には貴方の悩みは贅沢すぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父が脳内出血で倒れて、半身不随になりました。医療費などの負担について、教えて下さい

    父が先日脳内出血で倒れて、右半身不随となり、現在入院しています。 医療費や入院費用などお金がたくさんかかりそうで今からとても心配です。 私の母が、リュウマチで、身体障害者手帳を持っているのですが、父も身体障害者に該当するのでしょうか? 何とか少しでも支出を抑えたいと思っています。 「こういう制度があるよ。」などあれば、是非教えて下さい。 皆様、よろしくお願いいたします!!

  • くも膜下出血のあと

    以前にもここで質問させて頂いたんですけど、父(65歳)が今年の2月にくも膜下で入院・手術をして、4月に退院しました。麻痺もなくすぐにでも元気になってくれると思っていたんですが、なかなか気力が戻ってきてくれません。1年ぐらいはかかると、以前の質問で教えていただいたんですが、何もしなくていいんでしょうか。毎日リハビリには通っていますが、それ以外はずっと寝ています。高齢ということもあって、筋力がなくなってしまっているので、少しでも身体を動かしてほしいのですが、すぐに寝てしまいます。たまに、話が合わないときがあったり、大好きだったクロスワードなどのパズルも途中でやめてしまいます。私は嫁いでいるので、母から聞くだけなんですが「このままでいいんかなぁ」と母が不安がっています。私も以前の父に戻ってくれるのか、だんだん不安になってきました。寝てばっかりの生活でもいいんでしょうか。あせってはいけないというのはわかっているつもりです。何かいい助言をお願いします。

  • 兄がクモ膜下出血で倒れてしまいまいた今後の生活が!

    主人がクモ膜下出血で倒れて命は助かりましたが直近5年の記憶が失われ、現在も最新の記憶する事が難しくなっています。体は障害は残っていません。今は病院でリハビリ中。病院の先生は社会復帰にはもう少し時間がかかるとの事。会社は病欠中。戸建の住宅ローンを抱えており、重度障害児(18歳)・義理の母もおり、収入も傷病手当のみ。 これからの生活のメドがつきません。 住むところがなくなるし、今売却してもローンが残るのです。 なにか良いお知恵があれば教えて教えてください

  • クモ膜下出血の後遺症についておたずねします。

    4月に母がクモ膜下で倒れ、手術しました。左をやられたので、右に障害が残るかと心配してましたが、外見的にはほとんど問題なしです。ただ、精神的にちょっとおかしいのです。前とは人がが変わったように思われます。子供返りしてるような感じです。例に挙げると ☆遠慮がなくなった、気遣いがなくなった ☆やる気がない  何をするのもめんどくさがる(退院しても家事をする気はなさそう) ☆感謝の気持ちがない あらゆるシーンでありがとうの言葉がない。  脳で倒れるとこのような症状ってでるものですか? 現在はリハビリの病院に転院し、リハビリ中です。今後前のような母に戻る可能性はあるのでしょうか? 家族としては社会復帰は無理にしても家の中のことをできるまでにはなってほしいのですが・・。

  • くも膜下出血 予後

    2月27日に母(54才)がくも膜下出血で倒れました。動眼神経に当る様な所に動脈瘤ができ破裂していました。2回目の出血でした。3月上旬に開頭クリッピングの手術を受け合併症の血管れんしゅくを前頭葉と右側に起こしました。その後水頭症で4月11日にシャント手術を受けました。6月に回復期リハビリセンターに移る予定です。現在話ができ食事も取れる状態でリハビリをしています。障害としては左・方麻痺ですが他にも気になる事があります。目が常に右をみていて左に眼球が動いていないようです。それと今までの記憶がハッキリしておらずその日の出来事も忘れてしまっているようで話の内容もチグハグです。本人は麻痺している方は自分の体だと思っていない様です。今の状態だとやる気や根気もないようですのでリハビリもはかどらないようです。今後の事が心配です。良くなる可能性はあるのでようか?病状やその他参考になるご意見お持ちの方よろしくお願いいたします。

  • くも膜下出血の遺伝

    祖母がくも膜下出血で亡くなり、母も去年の春にくも膜下出血で倒れ(兄が傍にいて助かりました)今は後遺症もひどくなく(記憶障害があります)暮らしています。 兄弟は、兄2人と妹の私の3人兄弟です。 祖母・母がくも膜下出血でしたので、遺伝が心配です。 回答お願いします。

  • 妊娠してからつわりがひどく、医師の診断書のもと自宅療養をしていました(

    妊娠してからつわりがひどく、医師の診断書のもと自宅療養をしていました(2010年2月8日~3月21日、傷病手当は支給されました)。それ以後は職場復帰してよいと医師からは言われましたが流産の経験もある為、職場と相談の上、診断書が無い状態で休業を継続していました。その休業中に切迫流産の診断が下り、再び診断書のもと自宅療養が開始となり、現在に至っています(2010年4月16日~)。4月16日からの傷病手当の申請を行う予定なのですが、職場と相談の上とはいえ自己都合による休職期間(2010年3月22日~4月15日)の後の傷病手当の申請は診断書が出ていれば問題はないのでしょうか? *2010年2月8日~3月21日 「妊娠悪阻」の診断により自宅療養、傷病手当は支給済み。 *2010年3月22日~4月15日 職場と相談の上で休業。(診断書は出ていない。) *2010年4月16日~現在 「切迫流産」の診断により自宅療養中。傷病手当の申請は可能?

  • 脳出血発症後の家族が出来るリハビリについて

    今年の5月に60代の母が脳出血で左側の視床に出血し、右半身が不随になっています。   もともとリュウマチを患っていて両膝に人口関節を入れていたのと、それまで一人で身の回りの事が出来ていたので独り暮らし(父は二年前に他界)をしており、倒れていたのを発見され病院に搬送されるまで時間かかってしまい全介護の障害が残っています。 今は5ヶ月いたリハビリ病院を退院し、介護老人保健施設に入所していますが、リハビリ病院とは違いほとんどリハビリがなされない為、このままでは折角少し回復してきたものが使わなくなってしまって立って歩いたり母自身で何も出来ないまま人生を送る事になるのか心配に思っています。 最初病院に運び込まれた時にも寝たきりか車椅子になると言われたのですが、それを受け入れるしかないのでしょうか?  それとも少しずつでもリハビリをする事で回復していくなら、誰にでも出来るリハビリ方法を教えて下さい。

  • くも膜下出血後のリハビリ

    母(55歳)が4月の頭にクモ膜下出血を起こしました。 出来ましたらご家族でご経験がある方のご意見を聞かせて下さい。 1、4月の頭にクモ膜下出血の為クリッピング法で手術 2、脳梗塞になり左側の麻痺が残る 3、肺炎になり気管切開をし数日後PEGを作る 4、5月の末に水頭症の為シャント手術をし6月の中旬にリハビリ病院へ転院 食事は未だにお腹の方から入れています。 前から狭心症を患っています。 リハビリ病院へ行き約20日が経とうとしているのですが、未だ変化が見られません。 リハビリ病院の先生のお話では、此処に来て2ヶ月で大体が決まるとお聞きしました。そしてリハビリに良い期間は3ヶ月が一番よく6ヶ月を過ぎると難しくなってくるとネットで知りました。 今一番心配なのが、その一番良い期間の3ヶ月が経とうとしているということと、リハビリ病院へきて約1ヶ月経つのに変化がみられないということです。 今の状態は、ほぼ寝たきりで車椅子に移るには1~2人ぐらいの介助が必要で1人で座ることが出来ず食事はPEGからです。 かすれ声で話しますが、時々日付等を間違えたり、ボ~としていることがあります。 入院期間は4ヶ月の予定です。 食事は肺炎になる危険もあるので、ゆっくりやると最初に聞いていますし約2ヶ月もの間何も食べていなかったので1ヶ月で何か食べれるようになるという期待はしていなかったので理解はしています。 しかし体の運動機能は少しでもいいから変化が見られても良いのでは…と不安で仕方ありません。 それに加えて動く方の右手が固まってきているということです。 前に居た病院(手術をした病院)に比べてリハビリも優しく、少し「どこどこが痛い」と母が言うと「ではやめてベッドに戻りましょう」となってしまいリハビリ終了となってしまいます。 リハビリ病院では何かあった場合対処、手術が出来ないということで再発への危険、狭心症による発作等を避けているのでしょうが、この調子で後3ヶ月やったとして変わるのか…その思いが募っていくばかりです。 母自身もどうにかなるだろうという楽観的な考えがあるのかはわかりませんが、あまりリハビリを熱心にやってくれません。 それなのに「家に帰ってどのくらい(トイレ、自分の身の回り等が)出来るか試したい」などと先生にお願いをしたんです。 はっきり言って今の状態では無理にきまっていることです…。 しかしながらそうも言えるわけがなく、どう母にやる気になってもらえるか、少しは危機感を持ってもらえるかで悩んでいます。 強く言って精神的に参ってしまっても困りますし、かと言ってこのままでは母はやる気を起こしてくれそうにないんです。 リハビリの先生には前居た病院に比べて優しいという事等は伝えてあります。 そして家族がいることによって甘えが出てしまわないか、それともやる気になるのか等、もうわからないことはどんどん質問してしまっていますが やはり経験したご家族ではないとわからないことってあると思うんです。 そこでお聞きしたいのですが、これをやって良かったなど少しでもいいですので状態が上向きになったキッカケを教えて頂けないでしょうか? それと、どの位で家に帰れるぐらいになれたのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 傷病手当が切れました。今後はどうしたら・・・

    家の父が病気で去年の5月末に一度入院をし傷病手当を6月から受け取っています。来月の11月で1年半経つので傷病手当がもらえなくなります。 父は病気を理由に去年の12月に退職をし今年の1月から国保に加入しています。今後も入退院を繰り返し治療をしていくことが決まっています。 傷病手当のようなものが今後受けれないとなると家は生活していけれなくなります。 父は53歳。 娘の私は26歳で父の面倒を見るためバイト(フリーター)。 弟は22歳で今年から働き始めたばかり。 母は持病もあるので数時間のパート。 今、傷病手当があってもかなりかつかつです。傷病手当が切れたら傷病手当分を新たに稼ぐのはかなり難しいです。 どなたかいい方法などアドバイスをいただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人の文字が薄くて見にくい場合や文字サイズが小さい場合、調整する方法を紹介します。
  • Mac OS Ventura 13.4.1(22F82)を使用している場合、宛名職人の文字の薄さや文字サイズの調整方法について解説します。
  • 宛名職人を使用している際に、文字が薄くて小さく見える場合は、簡単に調整することができます。Mac OS Ventura 13.4.1(22F82)の場合は、以下の方法で文字の薄さや文字サイズを調整することができます。
回答を見る