• 締切済み

基本情報処理技術者の勉強法について

基本情報の取得が会社で推奨されています。 私は4月から新卒で入ったのですが、プログラムの知識は3月からの研修のみといった感じです。 基本情報の勉強はこれまで参考書を読んできたのですが、これから勉強をどうやってしていったらいいのか困ってます。 私以外は皆専門学校卒業で今回の試験もたぶん大丈夫そうですのでプレッシャーもすごいです>< おすすめの参考書・問題集・勉強方法があったら教えていただきたいです。今は通勤の時間と休日に図書館にいって勉強してます。 また、基本情報では午後でプログラミングの問題があるみたいなんですが、どの言語を選べばいいのかなど分かりません。基本情報用のプログラミングの参考書はありませんか?? ちなみに研修でJava・個人的にCをすこしやった程度でほとんどできません。仕事ではこれからC言語を多用するそうです。 質問がごちゃごちゃで申し訳ないですが、是非力を貸してほしいです

noname#201826
noname#201826

みんなの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.5

>基本情報処理試験の最近の合格率は… >試験の申し込みだけを行い >実際には試験を受けなかった人の数も含まれています。(ANo.4) 含まれていないです。IPA発表の合格率は(合格者数/受験者数)です。 応募者を分母にはしていません。下記,IPA公式資料を参照のこと。 http://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei.pdf

  • OKbokuzyo
  • ベストアンサー率43% (130/296)
回答No.4

No.3さんに全く同感です。 情報処理試験(特に午前)は過去問からたくさん出題されるので とにかく過去問をやっておくことが一番合格に結びつきます。 情報処理試験でやったことはクソも役立ちません。 プログラミング問題も業務とか関係なく 自分が一番点数の取れるものを選ぶべきです。 (※ まぁ業務でCを使うならおのずとそれが一番良くなるでしょうが) 次回試験までに業務でCを使うことがあるなら プログラミング試験は特に心配しなくとも乗り越えられるでしょう。 ちなみに私のオススメはCASL2です。 問題文に仕様が書いてあるからではありません。 (※というか問題文に仕様が書いてあるからといって   その場でできるほど簡単なものでもありません。) CASL2は覚えることが極わずか(問題文に仕様は書かれていますが、見るまでも無いです)で、 問題も比較的易しい内容だからです。 基本情報処理試験の最近の合格率は年度によって幅はありますが だいたいいつも20%前後だったと思います。 しかしこれは試験の申し込みだけを行い 実際には試験を受けなかった人の数も含まれています。 受験率はだいたい毎年同じで3分の2です。(IPA公式資料参照) この時点で合格率は実際に試験を受けた人のうち30%程度となります。 さらに半年に1回の試験ですし、 また会社から半ば強制で受けさせられたりなど「一応」受けるという いわゆる「記念受験者」が非常に多いです。 得点の分布表(IPA公式資料)を見ればわかると思いますが 特に基本情報は低得点者層が多いです。 以上のことからちゃんと勉強している人は9割は合格すると言われる試験です。 少しはプレッシャーから開放されたでしょうか?

noname#58470
noname#58470
回答No.3

>おすすめの参考書・問題集・勉強方法があったら教えていただきたいです。今は通勤の時間と休日に図書館にいって勉強してます。 また、基本情報では午後でプログラミングの問題があるみたいなんですが、どの言語を選べばいいのかなど分かりません。基本情報用のプログラミングの参考書はありませんか?? この資格はとにかく過去問題をとくことで合格します。 アイテック情報技術教育研究所の「基本情報技術者午後問題の重点対策」をお勧めします。 受かるのが目的ならCASL2です。 今後の勉強に活かしたいならC。 ちなみにお勧めはCASL2です。 理由は勉強と業務の勉強は一致しないから、です。 頑張ってください。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

会社で推奨しているのですよね。おそらく社員には合格者が何名もいるのですよね。 会社の望んでいるのは,他の同僚を蹴落としてあなただけが合格することではなく,あなたも他の社員も合格者がたくさん出てきて欲しいということじゃないのですか。 であるなら,あなたが「社員として」まずすべきことはこのような匿名Q&Aサイトでゼロから手探りすることじゃなく, ・おすすめの参考書・問題集・勉強方法について「上司や他社員に」質問すること ・どの言語を選べばいいのか「上司や他社員に」質問すること だと考えます。一番身近な経験者があなたの会社におり,あなたが資格に合格することは会社にとってもメリットなのですから。 内面ではプレッシャーで苦しんでいながら,表面上は他の専門学校卒と同等のような顔をしている。そして最終的に結果が出せなかった。 …というのが最悪のパターンじゃないですか。 「新入社員は質問することが仕事」だとよく言われます。人事部はあなたが専門学校卒じゃないことを承知の上で採用したわけですし,あなたの上司もそのことをとうぜん分かっていますよね。であるなら,前提条件が違うんだからと開き直って恥ずかしがらずに質問する人材の方が「できる社員」であり,その人の方がちゃんと仕事をしているのです。

回答No.1

基本情報処理技術者レベルの試験であれば…… 「解説がついた過去問の本を解いて、その解説を覚える」 「その解説では理解しきれない部分を、ネットで検索したり、教えて!gooに疑問を丸投げする」 「試験実施日の2ヶ月前から1ヶ月前くらいに予想問題集を一冊購入し、ラストスパートで何を勉強するかを決める」 以上の点をよどみなくこなせれば、合格点ギリギリの点数には、たどり着けるはずです。 実際の教科書等についてですが……こればかりは、各自が「持論」をお持ちの、非常にナイーブな話題になってしまいます。なので、私はあまりおおっぴらに「これが最高!」と断言したくありません。「私はパーフェクトラーニングシリーズで合格した」という体験談だけをおいておきます。 プログラミングの問題での言語選択ですが……「一番使い慣れた言語を選ぶ」のが王道です。仕事でCを多用する、ということであれば、Cを選ばれると、何かと楽をすることができるかと存じます。ただ、Cでは無理、と感じたら、「アセンブラを選択する」という大技も存在します。 これはこれで、成功例も多数報告されています。アセンブラは、なんと命令語やその命令により行われる動作が、問題文に書かれているのです。また、他の言語とくらべ、非常に単純なアルゴリズムが問題となるので、アセンブラの文法さえわかれば、「貴重な得点源」にさえできる可能性まで秘めた言語です。唯一の問題点としては、アセンブラで合格しても「スキルアップにはつながりにくい」ところです。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験を受けるものですが、

    もし、受かったらその後JAVAプログラミング認定試験やC言語認定試験などを受けることを学校から進められてるのですが、 就職する上で基本情報受かった人がJAVA&C認定を受ける意味があるのでしょうか? 知り合いから聞いた話によると、基本情報を受かったとゆうことは、 JAVAやCを使いこなせる能力を持っているとゆうことって聞いたのですが どうなんでしょうか、、、 もし、不必要だったらHTMLやJAVAスクリプトのほうを勉強したいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 基本情報処理技術者試験

    初めて、基本情報処理技術者試験を受けようと思っています。私の知識としては「情報処理活用検定3級」「C言語プログラミング能力認定試験3級」を持ってるくらいです。今から勉強を始めようと思っております。会社も辞めたばかりで一日中時間が空いております。この状態で4月までに受かるでしょうか。それとどういった勉強方法が良いのでしょうか?ご教授宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者にそろそろ受かりたい・・・

    工学部を卒業した者です。 立派なSEになるべく研修をしている日々ですが、 そろそろ基本情報に受かりたいです。 過去に1度受けて落ち、 今年の春期は震災の影響やらなんやらで 受けられませんでした。 IT業界に勤めるものとして、 新人と言えど基本情報くらいとっておきたいです。 今回の秋期で3回目の正直です。 今は会社帰りに時間を見つけて毎日少しずつ勉強してるのですが 身についている気があまりしません・・・ ノートにまとめたり、過去問を解いたりしているのですが、 どうも頭に入らないです。 特にネットワークの分野や午後試験全般は 腑に落ちないところばかりです。 C言語を少しやっていたので(むしろCしかやっていないので) プログラミングはC言語を選んでいるのですが 長い問題文を読んでいるだけで、 戦意喪失するというか、わからないという前提で解いてしまいます・・・ 正直C言語も基本的な部分しか理解していません・・・ まだ2,3カ月あるのでできることはたくさんあると思っています。 この試験に受かった方で要領をつかむコツや 考え方などありましたら教えてください。 使用してる教材:スーパー合格本2011年版 (ほとんど見ないですが2006年度基本情報技術者も持ってます。) 絶対受かりたいです!よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験とはパソコンの基本的な動作を学ぶと思うのですが、具体的にはどのようなことを学ぶのでしょうか? C言語等のプログラミング用語等も勉強しますか? 詳しく教えてください。

  • 基本情報技術者の言語選択について

    現在、基本情報技術者の勉強中なのですが、言語選択で迷っています。 現状、C言語かアセンブリ言語を考えています。プログラミング経験はなくほとんど素人ですが、ネットワークの学校を出ておりリナックスでサーバ構築をしておりました。 希望はC言語なのですがプログラミング経験がないため、アセンブリ言語にしたほうがいいのかと思ってます。 基本情報のC言語は合格レベルまでに引き上げるまでどれくらいの時間がかかるでしょうか? アセンブリ言語のほうはどれくらいでしょうか? 回答お願いします。

  • 基本情報技術者の効率のよい勉強の仕方教えてください

     4月17日にせまった基本情報技術者の勉強をしているのですが、アルゴリズムやプログラミング言語で結構つまづいています。よく勉強期間は3ヶ月必要とかっていわれてますが、短期間で効率のよい勉強の仕方あればぜひ教えてください。何卒よろしくお願い致します!

  • 基本情報技術者試験のC言語の問題集

    大学3年のKURUMIと申します。 基本情報のC言語について質問があります。 私は去年の秋に初級シスアドを取得し、その流れで春に基本情報を受けたのですが、基本情報の試験を甘く見ておりシスアド並みの勉強しかしなかったために、午後問題で玉砕してしまいました。 理系ではないのでプログラミングは全くの初心者です。 そのため春はプログラミングのことがよく分からずにアセンブラで受験をしたのですが、将来的にコンピュータを使う仕事がしたいのならCかJavaが良いという話を聞いたので、次回は気持ちを改めてC言語で受験しようと思います。 完全に独学で試験に挑もうと思うのですが、何か良い参考書や問題集などがありましたら教えていただきたいです。 前回のアセンブラの時は、できるだけ簡単そうな問題集を、と思い「1週間で分かる 集中ゼミ」のCASLIIを使いました。 ですが、書いてあることは分かったはずなのに問題が解けない…という状態になってしまいました。 これは単に勉強不足だと言われてしまえばそれまでなのですが、それくらいプログラミングのことが分からない私でも、基礎からしっかり理解できるものがあればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 基本情報技術者午後の勉強法

     初学者です。この春受験しましたが、不合格でした。午前は合格点に達していましたが、午後が40点台でした。どうもプログラムのトレースの基本が全くできないことに問題があるようですが、どのように手を付けていいかわかりません。  トレースを基礎の基礎から学び、できるようになりたいのですが、どのような勉強をすればいいですか。擬似言語とC言語です。おすすめの参考書・問題集などでも結構ですし、時間をかければできるようになる、こうすればできるようになる、手掛かりがほしいです。どなたかよろしくお願い致します。

  • 基本情報技術者試験の参考書について教えてください

    初めて質問します;; 私は今情報系の学部に通っています。 来年の春に基本情報技術者試験を受けようと思っているのですが どの参考書にしたらいいのか悩んでいます… 今年の秋IPを受けたとき、技術評論社出版のITパスポート試験合格教本を使用しました。 親しみやすい語り口調だったので、とても読みやすかったのですが この教本で勉強した後、過去問を解いてみると 教本に載っていない単語が結構多くて少し苦労しました。 やはり1冊で全部カバーするというのは無理ということなのでしょうか… そこで、基本情報のオススメの参考書を教えていただきたいです(>_<) ・情報処理教科書 基本情報技術者 2011年版 ・イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 ・基本情報技術者 合格教本 よく本屋さんで見かけるのは上の3冊なのですが… そしてもう1つ質問なのですが、プログラミング言語で、C言語とJava、 どちらをとるか迷っています… C言語は、1、2年のときに授業をとっていたため知識は多少あります。 Javaは高校生のときに軽く触れた程度なので、知識が無いに等しいです。 でもJavaに関する知識もあった方がいいのかなあ、と思い どちらを選択するか迷っています… 長々と失礼しました(>_<) 回答をくださると嬉しいです。

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験について 7月10日に基本情報を受けます いまのわたしの状況は :持っている参考書は栢木先生の基本情報技術者教室のみ :午前は参考書と過去問でで大分目処がたってきたのだが午後はまだノータッチ :言語は大学でcの基礎をさらっとやったのみ(苦手意識はもたなかった) :表計算もアセンブラもほとんど触ったことがないがcよりも簡単ということをきいて選択問題の候補として考えている :大学生なので一日四時間ちかく時間をとれる(これはいらないか・・・) 1おすすめの午後の参考書を教えてください(複数必要なら複数お願いします) 2わたしは表計算とアセンブラとC言語のうちどれが一番少ない勉強量で 合格ラインに達することができるでしょうか? 3他アドバイスお願いします 解答に理由をつけてもらえると助かります わかりずらくて申し訳ありませんが解答よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう