• 締切済み

餅の丸め方

先日、こちらでアドバイスを受け、ホームベーカリーを購入しました。 早速、お餅をついてみましたが、出来は上々、満足しております。 が、手に水をつけたのですが、餅を丸めるのには、大変苦労しました。 ただ丸めるだけでも苦労したのに、5/5に、餡子を中に入れた草餅を作る予定です。 少なくとも、一回は、予行練習?しなくては!と思っております。 中に(丸めた)餡子を入れた草餅を、上手く作る方法、お教え願います。

みんなの回答

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.5

やはりそうですよね。 柏餅は、餅とは言いますが事実上は団子です。 現に6割くらいは、米粉を混ぜます。 柏餅は、餅とはまた作り方が違いまして突かないんです。 どちらかというと餃子みたいな感じですね。 白玉粉と上新粉に熱湯を注いで練って生地を作り、棒状に伸ばしてピンポン玉くらいに切り分けて平たく潰し、肉まんを包むように餡子を押し込んで口を閉じ蒸して作るんですよ。 ですから包む時は熱くないし、粉を打つので手にも付きません。 皮をできるだけ薄く包むのが熟練の技でね。爺様にコツを教えてもらったのですが、習得できないままに他界してしまいましたので、僕も包むコツまではまだ分かりません。

sakura8833
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.4

普通、小餅を丸める時は、着き終った後に餅取粉(片栗粉でも可)をまとわせて行います。熱いのは変わりありませんけど、手に付かなくなるし作業はしやすいです。 ところで、餡入りの草餅をされるとのことですけど、出来上がりはどのようなイメージでしょうか? 僕が想像するにヨモギ団子をイメージされているのではないかと思うんですよね。 餡入りの草餅だと冷めると固くなる(餅ですから)し、食べる時には焼かないと食べられません(餅ですから)。それに焼くと餡が噴出してきて結構食べずらいんですよ。餡入りの餅ってさ。 本当に草餅ですか?

sakura8833
質問者

補足

出来上がりのイメージは、一般的に出回っている「柏餅」です。 柏の葉で、包みはしませんが・・・ 餅のつき・こね(ホームベーカリーで)の間に、乾燥よもぎを入れます。 それで出来た餅生地に、丸めた餡を包みます。

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.3

 バットに浮き粉もしくは片栗粉をしいておきます。また、包む餡もあらかじめ小分けして丸めておきます。  大きな塊から手水をしながら小さくちぎってバットの粉の上に落とし、粉をまぶしていきます。  あったかいうちに円盤状に伸ばし(中央部分は少し厚めにしておく)、余分な粉をはたいてあらかじめ丸めておいた餡を包みます。  二つ折りで餡を挟む場合は円盤状ではなく、楕円形に伸ばします。

sakura8833
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

参考に なるかな  http://www.octv.ne.jp/~fly_fly/omake2/december.html   の下の方にあります

sakura8833
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

普通、餅粉(上新粉や白玉粉)使いませんか? パットに餅粉をひいて、その上に餅をのせてべたつきをとってやればいいと思います。 うどんとかソバとかの麺類を打つときに粉を使うのと同じですけどね。

sakura8833
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう