• 締切済み

温泉卵の作り方について教えてください! 自分の作り方は何処かのレシピに

温泉卵の作り方について教えてください! 自分の作り方は何処かのレシピに載っていた作り方で卵4個を常温に戻しておき、1lの水を沸騰させ、火を消し、その中に100ccの水を入れ、卵4個を入れ、蓋をして待つこと10分、水で冷却する作り方ですが満足できません!中身の出来はまあOKなのですが、殻の内側に薄っすらと白身が残ってしまい満足いきません、どうしたら綺麗に取れるのでしょうか?教えてください!

みんなの回答

回答No.8

No4です No5の人の教えてくれた方法は ポーチドエッグと言う、卵料理の、変形ですね(^-^) あれは水が少ないと、破裂しますよ ポーチドエッグは、鍋にお湯を張って、お酢を少し入れて、その中に、わりいれるのが、ほんとの作り方です No5の方のやり方だと、器が卵に対して小さすぎたのが原因と思います≪結果的に水が卵に対して少なくなったためと考えます≫ 180℃位の油の中にわりいれるのが、フライドエッグです

hirosi591
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.7

No6です。カップにちゃんと水は入っていましたか?卵だけだと破裂します。水の中に浮かんだ状態なら硬くなることはあっても破裂したことはまだありません。大きめのカップに水と卵を割り入れます。小さくて卵が出るようではいけません。これは朝の料理番組でやっていたのを真似したものです。電子レンジで卵を加熱すると破裂するとばかり思っていたのがこれは目からウロコでした。以来ずっとやっていますが破裂はしていません。

  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.6

一番簡単な方法を紹介します。 マグカップに水を入れその中に卵を一個割りいれます(黄身を崩さないように)。 そのまま電子レンジで50秒ほど加熱すればOKです。機種により加減してください。

hirosi591
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡単そうでしたので早速試してみました。 600Wで50秒、まだほとんど透明で固まりが見えませんでしたので もう30秒、破裂音とともにレンジの中が卵だらけに・・・ このやり方は?決して真似をしないでください!

回答No.5

No4です もしかすると少し古い卵を使っている可能性は有りますね 茹で卵は、少し古い方がむけやすいと聞きました 私が作って居た時も買ってから2週間前後したものが綺麗に取れました≪気のせいかもしれません≫ 後時間ですね、氷水で冷やしているのかもしれません

hirosi591
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.4

元調理師です 私たちの作る温泉卵の解説します 黄身が固まりだす温度は63℃で白身が固まりだす温度が、65℃です この温度差を使ったもので黄身は固まるが、白身はドロドロとなるわけです たっぷりのお湯に温度計を入れて常にこの温度差をキープします≪茹でて居る間が長ければ長いほど黄身が固まるわけです ただどうしても白身の一部が、残ってしまいますが指で出していました≪それほどこだわることかな?≫

hirosi591
質問者

お礼

ありがとうございます。 温度大切なのが分かりました。

hirosi591
質問者

補足

実は先日、ラーメンの日高やさんで温玉旨辛ラーメンを食べてみました。 温玉が別のお皿で自分で割って乗せるのですが・・・ 触ってみたら冷蔵庫から出てきたらしく冷たいのですが、割ってみると つるっと中身が実に綺麗に出てくるのです。 やはり温度研究ですね!

noname#120678
noname#120678
回答No.3

ANo.2ですが、訂正いたします。 沸騰したお湯に直接卵を入れてらっしゃると思ったのですが、100ccの水で温度を下げてらっしゃいますね、失礼いたしました。 ただ、それでもたぶん80℃くらいはあるのではないかと思います。 まだお湯の温度は高いと思いますよ。

noname#120678
noname#120678
回答No.2

あなたの作り方ですと沸騰したお湯に卵を入れている上、火を止めたお湯で10分しか加熱していないので、最初卵に触れるお湯の温度が高いのではないかと思います。 それで白身が殻に残ってしまうのでしょう。 一度、温度計を使って正統な作り方を試してみてください。 お湯を65℃程度にして、火を消さず蓋をしないで温度計を見ながらお湯の温度を保つように火加減して20分から30分加熱します。 たっぷりのお湯を使った方が安定した温度を保てます。 温度と時間を微調整しながら何度か試してできあがりの状態を模索してみてください。 家庭で出来る簡単な方法もあります。 保温状態の炊飯ジャーに卵を入れておけば、夜に入れた卵が翌朝には温泉卵になっています。 ただし、卵の殻にはたくさん雑菌がついている上、炊飯ジャーの温度は雑菌を繁殖させる格好の培養器になってしまいます。 衛生面からご飯と一緒に卵を入れるのは出来れば避けた方が無難です。 それか、卵を一度キッチンハイターを薄めた液につけて消毒してください。 よく水で洗い流してから、卵をラップにくるんで炊飯ジャーに入れれば大丈夫かと思います。 以上ご参考まで

hirosi591
質問者

お礼

ありがとうございます。 温度と時間を微調整、簡単に考えていましたが奥が深いですね!

noname#152554
noname#152554
回答No.1

http://cookpad.com/recipe/53557 http://cookpad.com/recipe/244724 http://cookpad.com/recipe/432712 http://allabout.co.jp/gm/gc/73665/ http://onsentamago.hoge2.info/ どうぞ、ご参考までに。 一口に「温泉卵」と言っても、色々な作り方が有るものなんですね・・・。 一つくらい満足の行く方法が有れば幸いです。 (^^)

hirosi591
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々な作り方がある様で、参考にさせて頂き 自分に合ったものを探したいと思います。

関連するQ&A

  • 温泉卵 上手く作れません

    温泉卵を作れるようになりたいと思い、いろんな情報を得ながら作ってるんですが全然うまく作れません。特に白身が… 子鍋に水を入れて沸騰させ、火を止めてから卵を1個入れフタをして10分、白身が固まってしまいました。 その後時間を徐々に短縮、昨日4分後にお湯から卵を取り出して割ってみたんですが、白身の半分が水っぽく、もう半分は殻にくっついて固まってました。 作り方が間違ってるのでしょうか?どの時間帯にお湯から卵を取り出しても必ず殻に白身がくっついて固まってます。

  • 温泉卵がうまくできない。

    温泉たまごを作ってみようと、いろいろ挑戦している のですが、なかなか思ったようにいきません(^^; ネットでも調べていくつかの方法を試してみたのですが 全て失敗…何が悪いのか。。 一番温泉卵っぽくできたのは、湯を沸かして常温に 戻した卵を入れる。1~2分弱火で煮て、火を止めて 10分程放置します。 これで温泉卵っぽくなったのですが、今度は殻が剥けない… 殻に白身がくっついてきて結局黄身だけになって しまいました。 できれば「私はこうやって作ってます」というような 実体験を教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 白身の緩い半熟玉子

    吉野家の半熟玉子のような、白身の緩い半熟にさせるにはどのくらいの茹で時間にすればいいですか? 沸騰から3分では白身に火が入りすぎたのか殻の内側についてしまいほとんど食べられませんでした。

  • 温泉卵の作り方

    某お料理サイトを見ながら色々ためしてるのですが、どうも納得のいく温泉卵になりません。納得のいかない部分はふたつで、1黄身はいい感じに柔らかく半熟状に固まるけど、殻を割った時に殻の内側に固まった白身がくっつく。2白身は殻にくっつかずつるんと全部取れるけど、黄身が固まらず、あったかい生状態。以上のふたつに困ってます。このふたつをクリアできる作り方ってないですか?因みに試したのは全て、お鍋にお湯を沸かしてから水を少し足して卵を沈めて放置…というやり方です。違うのは放置時間くらいです。

  • 象印 温泉たまご器をお持ちの方に質問です

    こんにちは。 象印温泉たまご器「エッグDO DO DO」を購入して温泉たまごを作ってみましたが、思うような状態になりませんでした。 常温のたまご3個に対してお湯500cc、温泉たまごにつまみを合わせ、ブザー音がした後はすぐ取り出して冷やす・・ときっちり説明書通りに作っています。 出来上がりは殻を割っても中身が落ちることなく、スプーンなどで取り出すしかありません。黄身の形状はかなり硬く、箸でどこまでも切り割る事が出来ます。 水の量を加減して、250ccで試してみましたが、白身が若干ゆるくなる程度でとても温泉たまごとは言えない状態です。 お客様相談室へも問い合わせてみましたが、仕上がりは確かに硬めになると聞きました。 同じ商品をお持ちの方はいかがですか?とろんとした温泉たまごを作ることが出来ましたでしょうか。

  • ゆで卵の殻のむきかた?

    こんにちは。 ゆで卵の殻をむくときにどうしても、殻が白身にくっついて ひどいときには、ほとんど白身がないような何とも侘びしい姿の 卵くんを口にせざるを得ないときがあります(T_T) 「殻がむきにくい卵は新鮮だ」なんて話も耳にしたことはありますが もしその説が本当だったとしたら、新鮮なら白身までまるごとおいしく いただきたい!と強く思ってしまいます。。。 ゆで方に問題があるのでしょうか。私の場合は、お鍋に卵がしっかり つかるくらいの水を入れて、沸騰させたら火をとめてしばらくおいて 冷えたら冷蔵庫に。という方法をとっています。 上手に殻をむく方法、ご存じの方がおいでましたらアドバイスくださいm(_ _)m

  • 冷えた玉子で温泉玉子は無理?

    今急に「温泉玉子」が食べたくなったのですが、 「常温」の玉子がなく、全て冷蔵庫に入っています。 ネットで温泉玉子のレシピを検索すると、 「玉子は常温の物を使う」と書かれているのですが、 冷たい玉子で温泉玉子は作れないのでしょうか? 「出来ない・・」と思ったら、食べたい熱が 余計に上がってしまいました。 ご存知の方がいらしたら、アドバイスをお願いします。

  • 煮たまごの作り方(殻をきれいにむく方法)

    煮たまごを作ったのですが、失敗しました。 ・・・というか、茹でた後、殻がきれいに割れず中身が出てきてしまいました。 殻と白身がくっついてしまいます。 レシピには、ゆでてすぐに冷水につけ水道から水を流しながらむくとつるっとむけると書いてありましたがだめでした。 たまごの丸いほうからむくのもきれいにむけると書いてありましたが無理でした。 たまごの殻をむく方法を教えてください。

  • 卵を入れるタイミング(うどん・味噌汁)

    うどんや味噌汁に卵を入れてふたをすると、沸騰して白身の部分が泡立ったり、鍋の底にくっついたりします。 半熟卵が好きなのですが、卵を入れるタイミング、時間、火加減など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ゆでたまごの殻のむき方・・・ゆで方?

    2年前に東京に越して来ました。 それとは全く関係ないと思いますが、それ以来ゆで卵の殻が上手くむけません。 いや、ゆで方に問題があるのかもしれません。 ツルンとキレイにむけず、白身が殻についてしまいボコボコになってしまいます。 水から火にかけ、沸騰したら弱火にして約10分。 その後、水を数回替えて冷まします。 以前もこのやり方だったのですが、最近全く上手にむけません。 どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう