• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シャーピン(餡餅)の作り方について)

シャーピン(餡餅)の作り方について

このQ&Aのポイント
  • シャーピン(餡餅)の作り方について
  • 屋台で見かけて食べて美味しかった想い出があり、レシピをネットで検索して家でも作って見ました。でも久しぶりに作ったら美味しいは美味しいんですけど生地が固く、切るのが一苦労しました。何か改善点はあるでしょうか?
  • レシピを色々見ると大体粉と水の割合はこのぐらいでいいのですが、通常屋台でも粉と水だけで作るのでしょうか?また、油はフライパンに敷いた方がいいですか?焦げ目をつけるにはもっと油が必要なのかなと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Strelka
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.1

焼きたての餡餅、美味しいですよね。 家で作った時は、ちょっと見た目は悪いですけど焼たてを新聞紙なんかでで包んで手ずから食べるのもいい感じだと思います。 まず質問点から。 粉と水の割合について 私は薄力粉10に対して水(30~40度のぬるま湯)6で作っています。 北京等の屋台でも、生地に使うのは薄力粉と水、あとは打ち粉だけですね。 焼き油 薄くひきます。 私は包む際に油ではなく打ち粉を使うのですが、包み終わった生地の表面全体にしっかり油が付いていて焦げ付くことも無さそうなら、油無しでも大丈夫です。 次にコツ等。 焼き上がりが固い 恐らく生地を作る・包むため伸ばす際に練りすぎてグルテンが出ているのでしょう。 粉に水を加えながらかき混ぜる際は、練ったりこねたりせずに水と粉が綺麗に馴染む程度で。 生地を2~3時間寝かした後に伸ばして包む際も、纏める為にごろごろ転がし過ぎるとダメです。 そっと纏めてください。 焼き方 フタをして蒸し焼きにするので、フタを用意。 外はさっくり、中はふっくらな焼き加減目指してがんばです。 1.温まったフライパンやホットプレート等の焼鍋に薄く油をひいたら、餡餅を包む際にとじたヘソを下にして入れて、上から押しつぶして円盤状にします。 2.餡餅の上面にもハケ等で油を塗ります。 3.中火にしてフタをして4~5分蒸し焼きにします。 4.ちょうどいい焼き色が付いたら、ひっくり返して再度フタをして3~4分焼きます。 具 せん切りにした大根を茹でて、水気を絞って細かく刻んだものに、牛肉(脂身が3割くらいのもの、極細せん切りかひき肉)に、ネギ・生姜のみじん切りと味噌・塩・胡椒・醤油・ごま油・酒を加えたもの。 上の大根を白菜に、牛肉を豚肉に変えたもの。 小さく刻んだニラと春雨に、ネギ・生姜のみじん切りと味噌・塩・胡椒・醤油・ごま油・酒を加えた肉なしのもの。 私の作る際には、こんな具が定番です。 味噌(拘るなら仙台味噌)で風味付けするのは、餡餅らしく山東料理風に、です。 直径20cmで作ったそうですが、少し小さめに焼き上がりが手のひらサイズで作ると火の通りもよくて作りやすいかも知れませんね。 餡餅は生地が柔らかくて、予め包んでおいて後でまとめて焼こうとか考えてると、柔らかい生地と下がくっついてしまうので、個数を作る際には弱火で温めた焼き鍋に包むそばから入れて潰していって、焼き鍋がいっぱいになったらまとめて上に油を塗って焼いていってみてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう