• ベストアンサー

幾何学について。

複体 K = {v0,v1,v2,|v0 v1|,|v0 v2|,|v1 v2|,|v0 v1 v2|} から複体 L = {w0,w1,w2,w3,|w0 w1|,|w0 w2|,|w0 w3|,|w1 w2|,|w2 w3|,|w0 w1 w2|,|w0 w2 w3|} への単体写像を全て求めよ。という問題があって、単体写像が単射でない時の場合分けをしようと思っているのですが、どんなパターンがあるのかわかりません。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

アファインの方はけされましたね タイトルが逆だと思うのですが・・・ これがけされてないのがなぜなのか不明ですが・・・ 数学科の学部三年生の位相幾何の最初の何時間目かの 演習の問題ってところでしょうか. #アファインの問題もそんな感じだった・・・ #あっちは古典的な幾何の講義の演習かな いきなり複雑なのを考えすぎてるというか そもそも単体写像の定義を理解してますか? 複体KとLがどういう複体なのか分かってますか? 単射だとか以前に単体写像という条件から v0,v1,v2の像の候補が自然に出てきます. 結構なパターンがでてきますが,以下同様で済む部分もあるし, 単体写像の定義からあっさり終わってしまう部分もあるはずです. 自分でもっと単純な複体同士で単体写像を考えて 定義に馴染んでからのほうがよいでしょう.

comilea
質問者

お礼

わかりました。そうしてみます。

関連するQ&A

  • 幾何学に関する証明問題です。

    単体複体 K と一般的な位置にある点 B による錐 B*K は非輪状であることを示せ この問題の解説をよろしくお願いいたします。

  • 単射

    線形空間Vは部分空間W1,W2の直和になっている。VからV'への線形写像fが単射ならImf=f(V) (+) f(W)となる これをしめしたいです。 線形空間VはW1,W2の直和であるため、 dim V=dimW1 + dimW2というのは解ります ここからどうしたら良いでしょうか? この命題がイメージ的に成立することは解ります。 ただ何故単射でなくてはいけないのでしょう?

  • 線形代数の問題の解き方がわかりません

    以下の問題が解けなくて困っています。 V、Wをベクトル空間、v1、v2、…vn をVの基底とし、w1、w2、…wmをWの基底とする。ここで、dimV=n、dimW=mとした。線形写像T:V→Wに対し、上記基底に対する表現行列をAとする。 (1)線形写像Tが一対一(単射)かつ上へ(全射)の写像であるとき、その逆写像Tインバースは線形写像となることを示せ。(このとき、TはVからWへの同型写像といわれる。) (2)Tが同型写像であるときの必要十分条件は、n=m かつ Aは正則行列となることを示せ。またTが同型写像であるとき、Tの逆写像の表現行列はAの逆行列であることを示せ。 解き方がわかる方は教えてください。(1)だけなど、途中まででも構いません。

  • 線形独立の証明問題。

    V,Wをベクトル空間、f:V→Wを線形写像とする、以下の問に答えよ。 【1】Imf={f(x)|x∈V}はWの部分空間であることを示せ。 【2】x(1),・・・,x(k)∈Vとする。このとき、 f(x(1)),・・・,f(x(k))が線形独立⇒x(1),・・・,x(k)が線形独立。 を示せ。 という問題で、【1】はできたのですが、【2】で以下のように回答したら、間違っていました、どうしてか分かりません。 f(x(1))*c(1)+・・・+f(x(k))*c(k)=0とすると、 c(1)=・・・=c(k)=0である。 fは線形写像なので、 f(x(1))*c(1)+・・・+f(x(k))*c(k)=f(x(1)*c(1)+・・・+x(k)*c(k))が成り立つ。 よって、 f(x(1)*c(1)+・・・+x(k)*c(k))=f(0)と書けるので、 (※) x(1)*c(1)+・・・+x(k)*c(k)=0 c(1)=・・・=c(k)=0なので x(1),・・・,x(k)は線形独立となる。(証明終) (※)のところに「単射とは限らない」と書かれてしまいました。 どういう意味なのか理解できません。 単射の意味自体は分かっています。 お願いします。

  • 幾何学の問題です。

    空間において、方向比が u1: v1: w1 である直線l (エル)と方向比が u2: v2: w2 である直線mについて次の(1), (2)を示しなさい。 (1) l(エル)とm が垂直である必要十分条件は u1u2 + v1v2 + w1w2 = 0 である。 (2) l(エル)とm が平行であるための必要十分条件は u1: v1: w1 =u2: v2: w2 である。 よくわかりません。よろしくおねがいします。

  • 数学 集合と写像の問題 回答・解説お願いします。

    数学 集合と写像の 過去問ですが、回答がないので困っています。 よろしくお願いします! 前回質問させていただきましたが、問題に打ち間違えがありましたので再度修正して 質問いたします。 ミスをご指摘いただいた方ありがとうございました。 X={3,4,5} Y={5,6,}とする。 (1) YからXへの単射を1つ求めよ。 (2) XからYへの全射を1つ求めよ。 (3) (1)(2)で求めた写像の合成写像を求めよ。 (4) XからXへの写像で全射であるものを全て求めよ。 (5) (4)で求めた写像 f で合成写像 f2=f○fが恒等写像となるものを全て求めよ。 (6) YからYへの写像で単射であるものを全て求めよ。 (7) (6)で求めた写像 f で合成写像 f3=f○f○fが恒等写像となるものをすべて求めよ。  数学が うまく変換出来ませんでしたので、わかりにくいと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 線形空間と写像についての質問です

    線形空間 K⁴から線形空間 K⁴への線形写像 T が全射のとき、T が単射となる事を示せ。 この問題が分かりません…

  • 線形写像における単射性

    「すべての対称式がこの二つの対称式の多項式としてただ一通りに表せる」ということの証明が教科書に載っているのですが、その証明で分からない部分があります。 定理:二変数の多項式環C(u,v)から対称式をなす環S(x,y)への写像φを次のように決める。 φ(f(u,v))=f(x+y,xy) するとこの写像φは全単射写像になる。 この定理において写像φが単射であることの証明がよくわかりません。 φ(f(u,v))=0ならf(u,v)であることを示したあと、  φ(f(u,v))=φ(g(u,v)) →φ(f(u,v))-φ(g(u,v))=0 →φ(f(u,v)-g(u,v))=0 →f(u,v)-g(u,v)=0 ∴f(u,v)=g(u,v) となって単射性がわかると教科書に書いてあるのですが、これでなぜ単射性がわかるのでしょうか?教科書やインターネットで調べたのですがわかりませんでした。 わかる人がいれば詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 写像について

    問題 写像f:A→Aとする。写像fが単射ならば全射、また全射ならば単射である事を示せ。 <自解> 写像fが単射ならば a_1,a_2∈A、f(a_1)=f(a_2)⇒a_1=a_2(単射の命題の対偶) 写像fはAからAへの写像より ∀y∈A、∃a∈A、st y=f(a)∈A 故に、写像fが単射ならば全射。 また、 写像fが全射ならば ∀y∈A、∃a∈A、st y=f(a)∈A … ここから単射をどう示したらいいのかわからなくなりました。 単射から全射の証明も、不十分な気がします。 どう示すべきか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 双対空間と逆行列の関係について

    線形写像f:V→Wに対して、V*からW*(それぞれV,Wの双対空間)の線形写像tfにを考えると、この時tfが転置行列に相当するらしいのですが、なぜそうなるのか分かりません。 V=K^n,W=K^m、f(x)=Ax,Aはm×n行列とした場合に教えてください。