• ベストアンサー

こんな職場

it-raineの回答

  • it-raine
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

製品会社でしたらダンボールだらけは仕方が無い事だと思います。 ですが、だらしないという点が気になります。 来客される方はその場所を使う、もしくは通られるのでしょうか? もしそうでしたらちょっとやばいかもですね。 他の皆さんの意見も伺って私も職場の環境について考えていきますね。

関連するQ&A

  • 悪質な嫌がらせ

    とある同僚Aさんが、社内で悪質な嫌がらせにあっています。 具体的には、部署や上司から仕事を割り当てられず、 社内で放置されているのです。 他の同僚は客先に出ていますが、Aさんだけ 毎日社内で自習の状態です。 ※3ヶ月以上その状態です とある上司から聞いたのですが、会社役員から 「お前にもう仕事はまわさない」と通告されているようです。 Aさん自身にも問題はあったようです。 例えば客先でお客さんとやり方について もめたり、ふて腐れて休んだりとか・・ その経緯で、生え抜きの上司から総スカンを受け、 嫌がらせの対象となりました。 (生え抜きの10年目社員の権限が強く、中途社員は酷使されて 自力で立ち上がる必要がある社風です) しかし、解雇までされるような事由は無く、 採用した会社にも指導する責任はあると思うのですが・・ (Aさんの採用面談は、上記の会社役員が対面したそうです) 自社は中小企業で労働組合などはありますが、名前だけで機能していません。 このまま知らぬふりをしていても、他の同僚も上記の状況を 悟っており、社内の空気が悪くなるのみです。 (部署のやり方に失望している人もいますし、私自身も、陰険なやり方に失望しています) 私は役職も無いヒラ社員ですが、Aさんに何かできることはあるのでしょうか・・?。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 職場の状況

    私は、30代会社員(男性、勤続10年、大卒)です。 職場の状況に疑問があります。 直属の役員から、昨年平成18年1月に呼ばれ、「今度の6月、まちがいなく昇進させてやる。」と言われました。 立ち会ったのが上司の課長代理でした。 しかしこの課長代理がクセモノで、周りにそのことを言いふらしてしまいました。 それによって、周りから足を引っ張られる状況になってしまいました。 課長代理は、とにかく表面は味方のふりをしますが、影で先頭にたち、私の悪い噂などを周りに言って回っています。評価を下げるための悪評(仕事上私はミスをほとんどしなかったので、どちらかというと役員の感情を刺激する内容が多い。しかし私も会社にとても忠誠心があるので、内容は作り話が多い)などを報告されてしまいます。 なぜ分かるかというと、それは後からその報告を受けた役員から教えてもらえるからです。 私自体、ほかの方たちより社長や役員からかわいがられているなあとは思うのですが、まわりの妬みが最近になって異状な状況です。 いろいろな悪評から、今回昇進はしませんでした。 その後も、周りの多数から露骨な嫌がらせを受ける状況です。 そんな状況に対して、何もできない自分が情けないです。 この会社はすごく好きです。 仕事も一生懸命やっています。 誰よりも早く来て、雑用から、誰もやりたがらないような難しくてリスクの高い仕事まで、なんでもやらせてもらってます。 こんなことで、大好きな会社を辞めざるを得なくなったら・・・ とても悔しくてたまりません。 どうしていいか分かりません。 なにかいい知恵ないでしょうか。 法律で解決できるのでしょうか。

  • 社内制度の関係で躊躇しています

    数ヶ月に渡る転職活動も終止符がつきそうで、なんとか4月1日からの入社という状況に間に合いそうです。 あとは役員との顔合わせだけなのですが、社内制度で一点不安があるのでご意見を聞きたいと思います。 内々定を貰っている会社は、バックに大企業が複数付いているものの、会社のレベルはまだ中小企業で、 現時点で社内保険は揃っているものの退職金制度や福利厚生が無く、将来のことを考えると不安になってしまいます。 年収は平均レベルなので、この点に関しては特に異存は無いのですが・・・ こんな事で躊躇するとは、甘い考えでしょうか。 同じような状況の会社で働いている方が居ましたら、どのように考えているか参考に教えていただきたいと思います。

  • ISO9001取得について

    とうとう当社にもISO9001取得することになりました。 社内では事務局を設け、役員からISOとは何かを勉強し、年末までには立ち上げようと躍起になっているようです。現在我々社員はフローチャート、トラブルシートを書け書けとしつこく言われる毎日です。そこで質問ですが当社は小売業を主としていますが、フローチャートとはどんなことを書けば良いのでしょう?「営業方法??」「受注までのプロセス?」 ISO9001は工場等の生産ラインで役にたつものだと思っていますが、小売業で必要なのか・・・(悪いものではないでしょうが、中小企業の小売業でメリットは小さいと思われるのは気のせいでしょうか・・。) ある意味愚痴になってますが、どうか知恵を貸して下さ~い。

  • 職場恋愛について

    32歳男性です。 会社で気になる女性がいます。 フロアーが同じで別の部署で働いている方です。 仕事上、まったく関わりがなく、話したことは一度もありません。 部署と名前とだいたいの年齢、あと独身であることがわかっている程度です。 ただ、席が割と近いので、姿は毎日目に入ります。 目が合ったことが何回かある程度です。 職場やオフィスの環境は皆が仕事に追われてピリピリしている感じです。 社内は男性が8割以上で、女性は少ないです。 社内恋愛は会社として禁止ではありませんが、あまりそういうのは活発ではないみたいです。 もともと自分としてはそういった環境なのと仕事とプライベートは別で考える方なので、 出会いは会社外で求めて自分なりにがんばっています。 そこで何人もの女性と会っており、それなりにいいなと思える人とは出会ったり していますが、その同じ会社の気になる女性のことが頭にあり、なかなか前に進めません。 そういった状況のため、その女性との距離を近づけれたらと思うようになってきました。 だめならだめでそれはしょうがないと割り切れる覚悟はあります。 仕事で関わりがない以上、何らかのアクションを起こさないと何も始まらないことは わかっています。 とは言え、どうアクションしていいか悩みます。 同じような境遇で、自分から行動を起こして社内恋愛を成就させた方がいれば アドバイスやご意見いただきたいです。 また、違う境遇で社内恋愛をされた方、経験がある方でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 職場が分裂したときの対処法

    最近、職場について困ったことがあります。 ある日、平社員の人たちが役員達のパワハラ行為(飲み会の酒飲みの強要等)について拒否をしたら役員達の怒りを買い、それ以来、会社が殺伐として、まともにコミュニケーションが取れない状況になりました。 私は学生時代からいろいろ動くクセがついていたからか誰からも怒りを買わずに済み、周りからキャラ的に巻き込むわけには行かないとお願いされたこととなによりも外にいることが多い身分なので周りの話(愚痴?)を聞くぐらいしかあまり出来ることがありません。 ですが、私はあまり見てみぬ振りが出来ずなんとかしたいと思っております。 こんな職場を少しでも改善したいのでどうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 社長の愛人問題

    何度かお世話になっています。宜しくお願い致します。 前提として、私は中小企業の役員をしております。 私の会社は社長が80%、常務が10%、私が10%という比率で株式を保有しております。 この力関係下で、社長が愛人を社内に登用しようとしているのです。当然、社長には妻子がいます。 女性スタッフや女性顧客のみならず、我々も愛人が社内にいては仕事がしにくくてしょうがない状況になることは火を見るよりも明らかです。 しかし、社長は超ワンマンで部下の意見には全く耳を貸しません。このままでは愛人が事業に加わることに対して指を咥えて見ているだけの状況になってしまいます。 どうにか、いい方法で社長のワンマンを阻止する方法はないでしょうか?法律的には、対抗策は社長解任ではなく「会社の解散」になってしまうのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。何卒宜しくお願い致します。

  • ISO9001取得について

    とうとう当社にもISO9001取得することになりました。 社内では事務局を設け、役員からISOとは何かを勉強し、年末までには立ち上げようと躍起になっているようです。 現在我々社員はフローチャート、トラブルシートを書け書けとしつこく言われる毎日です。 そこで質問ですが当社は小売業を主としていますが、フローチャートとはどんなことを書けば良いのでしょう?「営業方法?」「受注までのプロセス?」[在庫管理?」あまり思いつかないのですが・・・。 事務局に問い合わせしても、理解出来ていないのか、「とにかく毎日している仕事を書けば良い」と言われます。 小売業に、規格も品質管理も当てはまらないような気がするんですが・・・。 ISO9001は工場等の生産ラインで役にたつものだと思っていますが、小売業で必要なのか少し疑問に思ってもいます。 (悪いものではないでしょうが、中小企業の小売業でメリットは小さいと思われるのは気のせいでしょうか・・。) ある意味愚痴になってますが、どうか知恵を貸して下さい。

    • 締切済み
    • ISO
  • 脈ありなんでしょうか?男性の方。ホワイトデー。

    同じ会社内に気になる男性がいます。 仕事でお世話になっていることもあり、 バレンタインデーにチョコレートと小物をあげました。 当日は手渡しではなくメモをおいて机の傍に置いて 帰りました。当日はありがとうというメールが届き、 1週間後ぐらいに、突然 「誕生日教えて、お祝いしたいから」というメールが届きましたので、教えました。 そしてホワイトデー。 専門店のチョコレートをお返しでくれました。 帰るころに、ビルの入口にいますというメールが届き、 手渡しでいただきました。 それ以上のことはないのですが・・・ 会社で飲みに行ったりすると、 そばでよく話する機会があったりするんですが なかなか個人的に誘われることはありません。 こちらからも上手く誘えない状態です。 もっと知りたい、仲良くなりたいと思っているのですが。 社内の人だし、微妙な状態です。 これは男性からみてよくあることなのか、それとも 脈ありなのか、意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 職場での悪口?への対応

    長文になりますが、よろしくお願いいたします。 職場でのことです。 ある男性社員と女性社員が私の悪口?というか、私をネタにみんなを笑わせているのを知りました。 その女性が私のことを嫌っているのは以前から知っていました。 もともとはその子の勤務態度の悪さを私が注意したりしたのがきっかけです。 その男性社員は性格はきついものの、宴会部長みたいな感じで社内でもムードメーカー的な存在です。 いつも周りに人が集まって談笑しているような人です。 その2人が、私に対する文句を言ってみんなを笑わせていたのです。 それが冗談っぽくだったのかどうかはわかりませんが・・・。 そのことを偶然知ってしまったのですが、私があまり仕事をしないというような内容などでした。 そこで、冗談ぽく「私ってそんなに働いてない?」みたいなことを言おうかと考えています。 気付かないふりをしていればいいのは分かっています。 でも、そうすることで【そんなこと気にしないわよ】って一枚上手みたいな感じを彼女に伝えらるかも、とか、一緒に周りにいて笑っていた人たちにも陰口じゃなくギャグにしてもらえそうな気がするのですが。 (うまく状況が伝わらないのですが、あまり詳しく書くとバレてしまいそうなので・・・。) ちなみに、私が自分で思うには、彼女とその男性社員以外(周りにいた人たち)は私を嫌っているとは思えません。 でも、このことを友達に相談したら、気にしないで黙っているのが一番とか、そうすることでかえってまた陰口をたたかれるんじゃない?とか、否定的な意見でした。 みなさんはどう思われますか? やっぱりこのまま気付かないふりをしているのが一番良いのでしょうか? 私の性格的には、それでは気が済まないのですが・・・。 子供のけんかみたいな、幼稚なことですみません。

専門家に質問してみよう