• 締切済み

転倒・転落のリスク要因

"男性"が転倒・転落のリスク要因なのはなぜでしょうか?

みんなの回答

  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.3

なるほど。 >>自分の体力や器用さへの過信,あるいは見栄や面倒を避けたいという心理から介助の手を借りずに勝手に動いてしまうケースが多いことが関係しているように思います。 >>「わがままで自尊感情が強いから」 確かにそうですね。 転倒・転落につながる不穏・せん妄は男性が多いです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

"男性"が転倒・転落のリスク要因であるということは, 男性であるというだけで転倒・転落のリスクが高くなる, 言い換えると,転倒・転落の頻度ないし生起率に性差があり 女性に比べて男性のほうが高いということでしょう。 男性のほうが転倒・転落しやすい理由は,推測ですが, 全般的な活動性の高さや活動範囲の広さに加えて, 自分の体力や器用さへの過信,あるいは見栄や面倒を避けたいという心理から 介助の手を借りずに勝手に動いてしまうケースが多いことが関係しているように思います。 ざっくり言ってしまえば, 「わがままで自尊感情が強いから」ということでしょうか。 誤薬や自己抜去も含めて,医療現場でのヒヤリ・ハット事例は 男性患者がらみのほうが多いようですね。 下記のレポートも参考にしてください。 ■病院の医療安全について  http://muto.homeip.net/backup/class/2006/arch20060606.pdf レポートはこの方の講義ノートらしいです。 ■武藤正樹のWebサイト/武藤正樹について  http://www.asahi-net.or.jp/~gt2m-mtu/about/

imaideth
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.1

そうなんですか?? 転倒・転落のアセスメントツールにそんなのはないです。

imaideth
質問者

補足

"Hendrich II Fall Risk Model" っていうアメリカの人の転倒・転落アセスメントツールの リスク要因に"男性"が入っているので疑問に思ったんです。 色々アセスメントツールがあるので調べていたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転倒・転落のアセスメント

    転倒・転落の危険度を知るアセスメントシート、スケールに何か良いものはないかと探しています。 お勧めのものを御教え下さい。

  • 転倒・転落の予防

    筋力低下による転倒・転落の危険がある場合、看護計画の解決策に筋力トレーニングをあげるのは合っていますか?

  • 病院での転倒・転落防止対策について

    今度、病棟での看護研究で転倒・転落防止について研究しようかという運びになっています。皆さんの病院ではどのような予防・対策をとっていますか?教えていただけないでしょうか?

  • 株式先物のリスク要因ってなんですか?

    株式先物のリスク要因ってなんですか?

  • 転倒男性に巻き込まれ階段転落 女性死亡

    http://news24.jp/nnn/news89056738.html  神奈川県藤沢市のJR藤沢駅で17日、階段で転倒した男性に巻き込まれて階段を転げ落ち、頭などを打って重体となっていた女性が18日朝、死亡した。  死亡したのは横浜市に住む無職の岡島芳子さん(72)。警察によると、岡島さんは17日午後1時前、藤沢市のJR藤沢駅の階段でバランスを崩して転倒した会社員の男性(62)に衝突され、転げ落ちたという。岡島さんは床に頭などを打つなどしていて、意識不明の重体となっていたが、18日朝、搬送先の病院で死亡が確認されたという。  現場は小田急江ノ島線からJR東海道線に乗り換える専用階段で、男性はホームから15段ほどの所でつまずき、下を歩いていた岡島さんにぶつかったという。警察は引き続き、男性から事情を聴く方針。 ********************************************************************************** そこで質問ですが、転落した男性は過失傷害致死で逮捕される可能性はありますか。 また、罪に問われないとしても 女性の遺族は男性に損害賠償を請求する権利はありますか?

  • 母の転倒のリスクを減らしたい

    94歳の母が自分の部屋で時々転倒します。早朝や夕方にカーテンの開け閉めで転倒するときがあるのです。普段は、食事と排泄以外はだいたいベッドに横になっています。歩行障害があり、筋力も低下しており立位も不安定です。 カーテンの開け閉めはやめるように本人に言うのですが、どうしてもやってしまいます。 早朝はポータブルトイレで排尿するときに、蛍光灯を点ける代わりにカーテンを開けて室内を少し明るくしようとします。何度、蛍光灯を点けるように言っても点けません。軽い認知症があります。 転倒→骨折が心配です。 カーテンの開け閉めをやめさせる良いアイデアはないでしょうか?

  • ジムカーナの転倒はどうして起こる?

    ジムカーナに興味があって映像を見ています。 転倒集なるものを見てたんですが、転び方をみていると、なんでああなるのか分かりません。 バンクし過ぎなのか、タイヤに問題があるのか、もしくは他にいろいろな複合的な要因があるのか・・・。 でも、自分もやってみたいです。

  • 転落注意

    施設などで、足下が悪く転落の恐れがある箇所に貼紙を貼ります。 「転落注意」を英語にしたいのですが、短い言い方があれば教えてください。

  • 転倒による骨折と、骨折部位。

    転倒による骨折と、骨折部位。 老人保健施設に勤務しています。 転倒して骨折すると、入院になり利用者の生活形態が変わります。 これを何としても避けるには、どうすれば良いか考えています。 当施設での骨折ケースを調べて見ると、私の記憶範囲ですが次の様になる事がわかりました。 (1)骨折部位はほとんどが「大腿骨」である。  例外的に肋骨骨折が1件あったと記憶しています。・・トランス時?体位変換時?  手首、腕、膝から下の骨折例はありません。あくまでも「大腿骨」だけ? (2)骨折ケースは、  歩いている時  歩こうと立ち上がった時  物を取ろうとしてしゃがんだ時  ・・・つまり、二本足だけが地面に接している時。 (3)車椅子から転落しての骨折の事例がない。  頭から前方に落ちても、  車椅子と一緒に側面転倒しても、(怪我はしますが)骨折の例が見当たりません。 皆様の施設では、どうでしょうか。次の点をお聞かせ下さい。 (1)転倒時の骨折部位は「大腿骨」が9割以上と考えて良いでしょうか? (2)骨折は大多数が、二本足で立っている・歩いている時の転倒と考えて良いでしょうか? (3)車椅子から転落しての骨折がないと云うのは、偶然だったのでしょうか? 皆様の事例や意見を参考に、転倒防止を考えていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 墜落と転落

    建設現場でよく使われる言葉で 墜落災害・転落災害とありますが 墜落と転落の使い分けを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 自宅玄関にあるNTTインターホンをブラザーFAX複合機で感知したい
  • ターミナルアダプターの設置が必要かどうかや、繋がるメーカーについてのアドバイスを求めています
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください
回答を見る