• ベストアンサー

対訳のコツを教えて下さい。

J.S.バッハ作曲「クリスマス・オラトリオ」の対訳の作業を行っていますが、ドイツ語が殆どできません。辞書片手に奮闘していますが、対訳作成のコツなどありましたら、ご教授頂きたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111031
noname#111031
回答No.3

J.S.バッハ時代のドイツ語は現代のものとはかなり異なります。特に宗教的音楽と結び付いた歌詞ですから、一般の話し言葉や書き言葉とは異なります。凡そ300年前の言葉ですね。 歌う為の日本語訳とか、CDなどのドイツ語歌詞と対になった解説の翻訳なら手に入る筈です。改めて日本語訳を作る意義は何でしょうか? 私が考える翻訳する際の必須条件: 1.現代ドイツ語はドイツ人並に読み書きできること。 2.現代ドイツ語に合わせて、その作品に使われている時代のドイツ語  を充分に身につけていること。 3.その時代のキリスト教(ルッター派)のことを充分に知っているこ  と。ドイツ語と日本語で勉強する執拗があるのではないでしょう   か。宗教的なものは、間違い(知らないこと、とか曲解による)   が見られます。 これは直接関係ないのですが、CDとかレコードに付属している外国語にはミススペリングが多く見られます。従って、その翻訳文さへ本当なのかなと思います(多少ドイツ語が出来ますので。)。又、独和辞書を使いこなすのには、ドイツ語文法を多少真面目にやらないと、動詞の時制/人称変化さえ理解できません。

big-bear
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

もう少し背景/目的を書いて下さらなければ、役に立つ答えは集まらないと思います。 およその意味が分かるだけならば、訳は世の中にいくらでも出回っているでしょう。改めて対訳を書く目的は何ですか。 より良い訳、哲学的により深く理解するためならば、辞書片手にではとても無理です。語学のみでなく、歴史も宗教哲学も学ばねばなりません。 初学者の勉強のためなら、ショパン社発行「歌うドイツ語ハンドブック」三ヶ尻正著を入手することです。たった1900円で大変な知識が得られます。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

英語の対訳を見つけましたので、英語から訳されてみてはいかがでしょうか。 http://www.sfbach.org/repertoire/christmasoratorio.html

参考URL:
http://de.wikipedia.org/wiki/Weihnachtsoratorium_(Bach)

関連するQ&A

  • ドイツ語の辞書と文法書

    ドイツ語の辞書と文法のテキスト本の購入を考えています。夫婦でドイツ語を独学しようと思っていますがお薦めの  (1)日独辞書 (2)英独辞書  (3)英語とドイツ語対訳の文法テキスト を教えてください。 妻はアメリカ人なので英語とドイツ語の対訳の辞書・文法書が必要で、私は日本語とドイツ語です。 ドイツ語を勉強している方、していた方、堪能な方、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の歌詞を教えてください

    混声合唱曲、メンデルスゾーン作曲の三つの民謡という曲があるのですが、そのドイツ語の歌詞をご存じの方、どうか教えてください。対訳などあればさらに嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • バッハの曲を歌いたい&学びたい

    ピアノを習っていたこともあり、昔からちょくちょく バッハに触れることがあったのですが、いよいよ深めたくなってきました。 とりあえずと思い、クラヴィーア平均律を弾いています。 今後、歌ったりバッハが作り上げた功績などを深く掘り下げた書籍などを読みたいと思っています。 ・マタイ受難曲やミサ曲などを歌いたくても、全くドイツ語がわかりません。  家で自己満足で歌うだけでいいのですが、耳で聞き取って勝手に解釈した発音で歌うのはさすがに  いいかげんすぎるな、と思います。ドイツ語にふりがなを振ってくれているような楽譜はありますか?  もしくは何かいい方法はありませんでしょうか?(こういう気持ちは曲に対する冒涜になるのでしょうか・・  しかし対訳などを読んで、内容を理解して気持ちをこめたいとは思っていマス。)  やはりドイツ語を習うことから始めたほうがいいのでしょうか。  歌っている人達の恍惚とした表情を見ると、自分も味わいたくてしかたがありません(微笑 ・バッハについての本は山のようにあると思いますが、とにかくこれは読んでおきたまえ、という  本があればお教えいただきたいです。 わがままな願望ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 「音楽」学?はドイツかイタリアか

    音楽の用語っていろいろありますよね。 たとえばアンダンテとかドルチェとか、イタリア語で表記されてるものがあったりする一方、コードの勉強をしてるとき気付いたんですけど、理論の場合だとドイツ語読みすることが多いですよね。 ヨーロッパでの室内楽の祖をバッハあたりとすると、(教科書にある一番古い作曲家はバッハなので)やっぱりこの頃に音楽の理論体系ができたのでしょうか? その傍らで音楽性を表現するのに(一般的に)ドイツ語が用いられていないのはなぜなのでしょう?

  • 「すごく売れてます!」の表現は?

    中国語(できれば韓国語も)で、「すごく売れてます!」みたいは表現はどんな感じでしょう? 売るは漢字出ないですが、mai3 ですよね。 依頼者からは「熱烈なんとか…」っぽく、と言われたのですが、それって中国では使用してなさそう、というか、日本人にはそれっぽくても、中国の方には通じなさそうな気がします。「激的…」とか。 辞書を片手に奮闘しておりますが、 簡単な表現でお分かりになる言葉があれば、よろしくお願い致します。

  • 曲についている番号

    クラシックの曲名でモーツアルトならK(ケッヘル)、バッハならBWVて付いてますが、ラジオでクラッシックの番組を聴いていると曲名の紹介の後で「ドイチュ番号○○」って言ってるんですが、どの作曲家につくのですか?また「ドイチュ」はドイツ語読みなんですか?失礼ですが最初聞いた時ちょっと笑ってしまいました(^_^;)。 意味?と作曲家を知りたいです。 またよろしかったら前出以外の曲番号にどんなものがあるか知りたいです。  よろしくお願いしますm(__)m。

  • バッハの曲、解説本について教えてください。

    j.s.bach(バッハ)が好きです。 特に室内楽や協奏曲が好きで、長年毎日のように聴いています。 彼が作曲したひとつひとつの曲についての、解説本を探しています。 作曲(音楽)理論ではなく、 曲の由来について。持つ意味や作られた背景について詳しく知りたいです。 そういった解説本が存在するのをご存知の方がいらっしゃれば、 教えていただけると とても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • Tausendonferは正しいドイツ語ですか?

    O'Henryの"Witche's Loaves"という作品の中に「"Tausendonfer!"とかなんとかドイツ語で叫んだ」という部分があるのですが、"tausendonfer"という単語をドイツ語の辞書やインターネットで探しても見つかりませんでした。訳本を見ると「とんま」とか「こんちくしょう」となっていましたが、これは正しいドイツ語なのでしょうか。もし違うとしたら本当はなんと叫んでいたのでしょうか。

  • ドイツ語会話に定評のある語学学校は?

    ドイツ語会話を習いたいと思っています。 ドイツ語会話は第二外国語でやった程度ですが、ドイツ語のHPを辞書をひきながら目を通す作業は日常的に行っています。 初級会話からビジネスレベルの会話まで対応している東京近辺の語学学校はありますか?

  • 共用トイレの利用に関する注意事項を中国語で書きたいです

    共用トイレの利用に関する注意事項を中国語で書きたいです 職場にて共用トイレの詰まりが多々あり、私が毎回スッポン片手に処理しに行きます。どうも中国人の作業員(ほぼ全員日本語はわからず)が手を拭くハンドペーパーを一緒に流すクセがあるらしく、それがつまりの原因のようです。なので中国語で「トイレットペーパー以外絶対に流さないでください」という一文を中国語に訳して頂きたいです。朝からスッポン片手に奮闘する日々にピリオドを打ちたいので、よろしくお願いします。